|
|
何がすごいの?
>>6
電球や花火の明かりに明るさを調節すると
周りが真っ黒になる
花火を綺麗に撮って、周りの人々も撮れるのは3眼のおかげ
>>6
暗がりでいちゃついてるやつらが具体的に何してるのかよくわかる
>>1
すぐ真似できそうだから類似アプリすぐ出そう
>>7
むしろiPhoneが真似してるんだが
Androidにとっくにあるぞ
カメラマンも高い一眼も要らぬは
これ、シャッタースピード落としてに数秒かけて撮影でさらに自己編集するからな
ある意味当たり前だろと
花火のやつ正直凄い思った(ヽ´ω`)
Xperiaに勝てるのか?
>>14
XPERIAは勝てるのか?だろ?
勝てる気がしねえ
>>14
逆にXperiaはどれに勝てるんだ?
コンデジでも十分
消耗品扱いのスマホに
無駄な機能
>>20
めっちゃゴースト出てんな
全体的には綺麗なのに台無し
>>20
つまり高速処理で絵を書いてるのか
>>48
そうだな、写真を撮ってるというより、自動で高速で被写体を元に絵を書いているという表現が実際に近い
みんなは、一眼レフの凄さを知らないから騒いでるの?
潰れてるし、奥行き感はゼロ。
>>25
大半の人は全てがスマホで完結するから、必要性感じないんだろうね
一眼レフのiso6400ぐらいかな
例えばPhotoshopなんかを使えば
こういう極端に明るくしたり彩度やコントラストを強くすることはできるけど
それは本来のものを損なってるってことでやってはいけないとされるんだよねえ・・・
iPhoneの場合だけはなぜかそれが凄いって言われてるけど
これをみてもフルサイズの高いカメラ買うやつはバカだろうなw
もう一眼カメラのメリットは超望遠域ぐらいだけどそこも時間のうちだろうな
>>42
無知っていいよね、楽そうで
手持ちでも画像処理できれいにできるんなら最高
どういう仕組みかわからんが兎に角凄いぞ
暗い所でフラッシュ使わず撮影出来るんだ
iPhone11を買ってちょっと驚いた1つだわあとバッテリーの持ちが凄く良くなったコレはiPhone11買った人なら皆気づく
そこまでして撮りたい写真なんてないけどね
>>57
福島で撮ったら放射能が写ってそう
カメラの超広角とナイトモードがiPhone11の推しだから、
そこを褒めるしかないんだよな
売り上げランキング: 552
|
|
写真撮影には使い物にならないけど、画像メモとしてはなかなか面白いな
※7
>手軽に綺麗な写真が撮れりゃそれでいい
確かにそうなんだけど、実際には「綺麗な写真が手軽に撮れていない」からねぇ
これ写「真」じゃなくてごてごて塗りたくった塗り絵だから
塗り絵として使い勝手がいいのは同意
だからパッと見て綺麗な使い勝手の良い塗り絵だってのは同意してるやん
アホなの?
※24
具体的に何がわかってないか書けないからそういう返ししかできないんだねぇ
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















