1 カラカル(SB-iPhone) [US] 2019/09/29(日) 17:58:40.47 ID:bFNyehVt0● BE:659060378-2BP(8000)

    sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
    目で見た時とほぼ同じ暗さ

    画像
    http://i.imgur.com/clm3ti7.jpg


    ナイトモード

    画像
    http://i.imgur.com/okc7GtX.jpg


    2
    http://i.imgur.com/b6u9Ato.jpg

    3
    http://i.imgur.com/Sb4s6h2.jpg

    6 ヨーロッパオオヤマネコ(奈良県) [GB] 2019/09/29(日) 17:59:45.97 ID:b94l2sS50

    何がすごいの?

    33 アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US] 2019/09/29(日) 18:08:32.88 ID:O/miOORa0

    >>6
    電球や花火の明かりに明るさを調節すると
    周りが真っ黒になる
    花火を綺麗に撮って、周りの人々も撮れるのは3眼のおかげ

    67 マーブルキャット(長野県) [US] 2019/09/29(日) 18:24:49.45 ID:4Pt1h8fq0

    >>6
    暗がりでいちゃついてるやつらが具体的に何してるのかよくわかる

    7 ターキッシュアンゴラ(千葉県) [US] 2019/09/29(日) 18:00:38.01 ID:/WYGqlic0

    >>1
    すぐ真似できそうだから類似アプリすぐ出そう

    70 アメリカンカール(東京都) [CN] 2019/09/29(日) 18:25:35.71 ID:MkJFJ+gE0

    >>7
    むしろiPhoneが真似してるんだが
    Androidにとっくにあるぞ

    9 スコティッシュフォールド(熊本県) [US] 2019/09/29(日) 18:00:45.08 ID:LBr4Fx8T0

    カメラマンも高い一眼も要らぬは

    11 アムールヤマネコ(日本) [US] 2019/09/29(日) 18:01:03.66 ID:G9SraOGD0

    これ、シャッタースピード落としてに数秒かけて撮影でさらに自己編集するからな

    ある意味当たり前だろと

    12 バーマン(浮動国境) [US] 2019/09/29(日) 18:01:05.98 ID:634NgiUG0

    花火のやつ正直凄い思った(ヽ´ω`)

    14 シンガプーラ(光) [ZA] 2019/09/29(日) 18:02:12.81 ID:07Ho5YBC0

    Xperiaに勝てるのか?

    16 ジャガランディ(公衆電話) [JP] 2019/09/29(日) 18:03:31.82 ID:H3DfeTk+0

    >>14
    XPERIAは勝てるのか?だろ?

    勝てる気がしねえ

    35 セルカークレックス(茸) [US] 2019/09/29(日) 18:10:12.44 ID:PbVOkNiG0

    >>14
    逆にXperiaはどれに勝てるんだ?

    15 白(大阪府) [ニダ] 2019/09/29(日) 18:02:58.62 ID:NOYIBoG70

    コンデジでも十分
    消耗品扱いのスマホに
    無駄な機能

    20 ライオン(日本) [IN] 2019/09/29(日) 18:04:59.91 ID:ehYEGt9u0

    この場所、実際に何度も見てるが
    昼間でも夜でもこの写真のようには見えねえよ

    http://i.imgur.com/okc7GtX.jpg

    27 ターキッシュバン(和歌山県) [ニダ] 2019/09/29(日) 18:07:23.76 ID:WiqEC0S50

    >>20
    めっちゃゴースト出てんな
    全体的には綺麗なのに台無し

    48 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行) [US] 2019/09/29(日) 18:14:59.71 ID:HbLPqZg10

    >>20
    つまり高速処理で絵を書いてるのか

    55 ライオン(日本) [IN] 2019/09/29(日) 18:18:05.80 ID:ehYEGt9u0

    >>48
    そうだな、写真を撮ってるというより、自動で高速で被写体を元に絵を書いているという表現が実際に近い

    25 オシキャット(東京都) [ニダ] 2019/09/29(日) 18:07:07.85 ID:xPu6T5ap0

    みんなは、一眼レフの凄さを知らないから騒いでるの?
    潰れてるし、奥行き感はゼロ。

    46 バーマン(熊本県) [US] 2019/09/29(日) 18:14:35.78 ID:0weJaPJA0

    >>25
    大半の人は全てがスマホで完結するから、必要性感じないんだろうね

    26 トラ(千葉県) [US] 2019/09/29(日) 18:07:22.76 ID:Rdr8402U0

    一眼レフのiso6400ぐらいかな

    37 ライオン(日本) [IN] 2019/09/29(日) 18:10:56.80 ID:ehYEGt9u0

    例えばPhotoshopなんかを使えば
    こういう極端に明るくしたり彩度やコントラストを強くすることはできるけど
    それは本来のものを損なってるってことでやってはいけないとされるんだよねえ・・・

    iPhoneの場合だけはなぜかそれが凄いって言われてるけど

    42 アジアゴールデンキャット(大分県) [GB] 2019/09/29(日) 18:12:56.96 ID:7LLyFe0+0

    これをみてもフルサイズの高いカメラ買うやつはバカだろうなw
    もう一眼カメラのメリットは超望遠域ぐらいだけどそこも時間のうちだろうな

    49 バーマン(熊本県) [US] 2019/09/29(日) 18:15:36.78 ID:0weJaPJA0

    >>42
    無知っていいよね、楽そうで

    45 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行) [US] 2019/09/29(日) 18:14:06.98 ID:HbLPqZg10

    手持ちでも画像処理できれいにできるんなら最高

    56 マヌルネコ(神奈川県) [US] 2019/09/29(日) 18:18:52.03 ID:GzJtE7Zq0

    どういう仕組みかわからんが兎に角凄いぞ
    暗い所でフラッシュ使わず撮影出来るんだ
    iPhone11を買ってちょっと驚いた1つだわあとバッテリーの持ちが凄く良くなったコレはiPhone11買った人なら皆気づく

    57 マンチカン(福島県) [FR] 2019/09/29(日) 18:19:27.37 ID:HjfiPNll0

    そこまでして撮りたい写真なんてないけどね

    63 カラカル(東京都) [US] 2019/09/29(日) 18:22:26.39 ID:s4yzvZvu0

    >>57
    福島で撮ったら放射能が写ってそう

    68 ヨーロッパヤマネコ(静岡県) [DK] 2019/09/29(日) 18:24:59.32 ID:b3cbY10u0

    カメラの超広角とナイトモードがiPhone11の推しだから、
    そこを褒めるしかないんだよな

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2019/09/29 21:15 ▼このコメントに返信
      いくら綺麗に撮れても保存の時の圧縮で台無し。
      ※2 2019/09/29 21:22 ▼このコメントに返信
      10万出すならミラーレスのカメラ買うわ
      ※3 2019/09/29 21:35 ▼このコメントに返信
      必死に否定しようとしてるがiPhone買うようなライト層はスマホで暗いところが気軽に明るく撮れるということが重要なんだよ
      ※4 2019/09/29 21:36 ▼このコメントに返信
      不自然な加工写真じゃん
      ※5 2019/09/29 21:47 ▼このコメントに返信
      あと5年後はこれを8k動画とかで撮れるようになってそうだな
      デジタルカメラはほぼ壊滅する
      ※6 2019/09/29 21:58 ▼このコメントに返信
      カメラガー;; カメラガーァァァ;;
      ※7 2019/09/29 22:00 ▼このコメントに返信
      ※3
      これだよな
      手軽に綺麗な写真が撮れりゃそれでいい
      一眼レフの凄さを知ってるか? とか言ってる奴はただのバカだ
      ※8 2019/09/29 22:09 ▼このコメントに返信
      色情報は不正確やろね。上でもあったけど、推測(計算)で絵を描いてる。
      ※9 2019/09/29 23:09 ▼このコメントに返信
      写真はセンス
      ※10 2019/09/30 00:20 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※11 2019/09/30 00:31 ▼このコメントに返信
      ゲームのCGみたいよな
      目にする現実の方が仮想に歩み寄って不気味の谷を越えるんやと思う
      ※12 2019/09/30 01:20 ▼このコメントに返信
      へー
      写真撮影には使い物にならないけど、画像メモとしてはなかなか面白いな

      ※7
      >手軽に綺麗な写真が撮れりゃそれでいい
      確かにそうなんだけど、実際には「綺麗な写真が手軽に撮れていない」からねぇ
      これ写「真」じゃなくてごてごて塗りたくった塗り絵だから
      塗り絵として使い勝手がいいのは同意
      ※13 2019/09/30 01:50 ▼このコメントに返信
      カメラオタってなんかこわいなっておもいました!
      ※14 2019/09/30 03:46 ▼このコメントに返信
      なんだかんだ一眼の時代は終わるんだなと思った、しょーもないエゴのぶつかり合いでw
      ※15 2019/09/30 04:08 ▼このコメントに返信
      つまり
      古いカメラ機材やカメラマンの腕は要らない時代ですなwww
      ※16 2019/09/30 06:07 ▼このコメントに返信
      これ凄いよな!
      既にGalaxyに似たようなのあるけど
      ※17 2019/09/30 08:34 ▼このコメントに返信
      一般人の写真の定義を写真家と同列に扱うガイジは消えて
      ※18 2019/09/30 10:13 ▼このコメントに返信
      そんなに暗いとこの写真撮るか?って感じだし、これ自体ファーウェイの二番煎じというお粗末さ。
      ※19 2019/09/30 11:25 ▼このコメントに返信
      メラオタ・・・超キモい
      ※20 2019/09/30 11:38 ▼このコメントに返信
      ※12
      だからそこまで気にする奴の方が少ないっての
      パッと見て綺麗ならそれでいいんだよ
      ※21 2019/09/30 11:42 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※22 2019/09/30 16:57 ▼このコメントに返信
      写真家目指すにはいいスマホだよな
      ※23 2019/09/30 19:04 ▼このコメントに返信
      死んでもiPhoneを認めたくない勢が目障りだな
      欠点すら持ち上げるiPhone信者と同レベルでうざい
      ※24 2019/09/30 21:02 ▼このコメントに返信
      >>12
      わかってないなぁ
      ※25 2019/10/01 04:42 ▼このコメントに返信
      うわーほんとだーすごいきれいなCGだねー
      ※26 2019/10/01 04:45 ▼このコメントに返信
      ※20
      だからパッと見て綺麗な使い勝手の良い塗り絵だってのは同意してるやん
      アホなの?

      ※24
      具体的に何がわかってないか書けないからそういう返ししかできないんだねぇ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2019/9/29
      categories カテゴリ ニュース・時事・事案

      hatena はてブ | twitter comment (26) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク