sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
子どもにかける教育費は人それぞれ。子どもの優秀さも関係するため、一概にいくらかかるときっちり予定することは難しく、
親にとっては悩みのタネになることも。
ガールズちゃんねるに10月上旬、「中学受験する家庭の年収」というトピックが立った 。トピ主は、現在小学3年生の女の子をもつ母親で、「一人っ子なので中学から私立に入れてあげたい」と考えている。4年生から進学塾に入れる予定だという。 「中受経験者or予定の方、参考までに世帯年収を教えて下さい」と問いかけ、「我が家は1馬力で600万円ほどです」と明かしていた。 1馬力ということは、恐らくトピ主は今のところ専業主婦というわけだ。(文:okei)
|
|
世帯収入800でも中学から私立はきついよ
600万なら東京なら私立でも高校無償化の恩恵受けられるから
中学だけ節制して我慢すればいいんだよ
公立中は半グレが足引っ張るしな
中学からは流石にキツい
それなら評判のいい学区に引っ越しした方がいい
年収600万とすると教育費を除く生活費はざっくり300万
無理ではないだろうが公立でいいんじゃね?
地域の中学校が気に入らないなら引っ越すとか
>>11
それ、手取り600の場合じゃ...
嫁がいなかったら一人ぐらい行かせられる
嫁が邪魔
>>12
嫁には食費プラスα渡してあとの給料は全部お前が管理しろ、家政婦だと思えば安い
>>14
でも働いて年収3~400万円はカタイ妻がザラだぞ?
差がつくな。
私立がダメで公立がイヤなら、国立に行けば良いと思うよ。うちは国立でした。
同レベルの人が周りにいるという安心感と、教師や保護者のモチベーションが高い環境はお金で手に入るならそうしたいですよね。
>>15
通学圏の地価高いだろ
1馬力=シングルマザーなら諦めろ
1馬力=専業主婦ならお前がパートで働いてそれを全て教育費に充てればなんとかなるかも
無理して入れても周りは皆比較的裕福な家庭なので子供が大変だぞ
私立入れると金持ちに影響されて、やれ夏休み短期留学やなんやらと余計な金を使うから辞めとけ
>>22
高校から編入しても、更に相手されなくて、貧ボッチキャラ浸透で浮きまくるの確定だぞ?
女子にはキツイだろ。性格歪むよな
公立中高一貫校でいいんじゃね?
入るのに塾代はかかるけどその後は授業料安いし
うちも金ないから小中は国立に入れて高校から私立だったな
「あなたのワイン1本で1年分の学h」とかぬかす嫁は殴って黙らせた
>>29
廃棄しろよゴミみたいなゴミ
東京だと私立中進学率2割うち8区は3割~4割だから考えちゃうんだよ
頭良かったり活発な友達はみんな受験して消えちゃうからな
公立中は必然的にマイルドヤンキー、半グレや家庭に問題ある陰キャ率が高い
エスカレーター以外は
塾通っておけば 公私関係ないわ
塾漬けまでして馬鹿なら それは根っからの馬鹿だ 諦めろ
>>32
バカな子が、公立中学校入ったらマイルドヤンキー一直線だから悩むんだろう
頭が良くてこの年収世帯なら、公立中から私立の特進でも公立トップでも好きな高校いける
>>46
坂口杏里なんか小中は名門の成城学園行ったのにあんなんだぞ
カネ掛けても馬鹿は馬鹿
>>52
幼児期に既に頭が弱めなのがわかっていたから、将来受験で苦労しないようにお母さんが頑張ってたんだよ
結果論だけど、あのタイプは支援校や支援級の方が良かったんだろうね
>>52
バカこそ入れるなら幼少から私立が絶対いいよ
発達みたいのは公立じゃ無視されるからな
その点私立は金取ってるから手厚いし、周りの子も育ちいいから許容してくれる
>>58
わかるわ。子供の同級生で、おいおい大丈夫かこの子、いじめられてないか?というのがチラホラいたけど
小学校の頃はやはりいじめられていた時もあったが、頑張って受験して中学にきた甲斐があったようで、
ある程度の財力・学力がある子が揃うと許容するメンタルが養われるようで、彼らものびのびとしてたと思うよ。環境ってほんと大事だと思うわ。
公立中学校も無理しないで学力別のクラス編成や学校にすればいいと思うんだよな。
>>75
うちの子供の私立中の同級生でも、やはり小学生時代にイジメられたり、孤立していた子もいて、中学に入って初めて「学校ってこんなに楽しいんだ」と中学生活を楽しんでいる子が複数いるそうな。生徒同士のトラブルはあってもいまのところイジメはなさそうだからね。
一方で、クラスLINEに「あ~私立なんて来るんじゃなかった」といきなり書き出したり、授業中に「クソー、おれはこんな学校にいたくね~」と突然叫び出す子も。
まあ、万人にとって合う学校はないんだろうね。
うーん女は公立でいいだろ
ゲロブスじゃなければ最低限勉強できればなんとでもなる
800万稼ごうとおもったら間違いなくマネージャーだからな
日本の女はマネージャーやりたがらないわ
自分の責任回避のためだけに頭を使って生きている
良い高校大学は公立だろうと本人次第だと思うけど
見栄晴なら600万でも通わせたら良いと思う
そもそも金がないのに私立に行かせる意味がわからん
>>57
実際のところ
身の丈考えてない高望みの生活して金ない日本はクソって騒いでる乞食ばっかりだからな
バカは永遠にバカのままって事だよ
昔と違って今はネットという拡声器で騒ぐから良く聞こえるんだけ
>>57
リスクを最小限にするためだろ
600万なら少し我慢すればいいだけ
成り行きで何もしないで
松江3中みたいな輩に引きずり込まれて
娘がボコられて性的虐待されるリスクヘッジをやるんだよ
うちは精神が幼いからとても公立でやっていけなさそうだから中学から私立にいかせた。Y50以下の学校だが似たようなタイプの生徒ばかりで埋もれるようなこともなく助かっている。
小学生の娘は男子が大嫌い。女子校にいきたいと熱望しているので彼女も私立志望。
学費は海外研修や交通費、ランチ代も含めて6年間分を平均すると年150万ぐらい。二人通わせるならば年金600どころか800もきつい。うちは共働き1600だがそれでも「鼻くそほじって余裕」では決してない。
旦那1000ないならば、専業諦めてまずは奥さんが自分でどれだけ稼げるかを考えた方がいい。
>>68
ほんこれ。
一時的な無理なんて続けられないから。
収入アップが無いと無理でしょ。
年収600万って、可処分所得いくらだよ?って話。
幸い両親揃って1馬力でのケースだから、妻の収入アップが見込めるから、学校選びを間違えなければ、ヤバい公立中行ったり、ヤバい子が野放し私立に行かせて、無駄に損害を受けるリスクは減らせるよ。
塾も行かず私立受験も1校たりともせず
大学まで国公立だった自分はその点だけは孝行息子だと思ってる
孫の顔見せてあげられないのが親不孝
仮にその孫がいたとして、東京ではやっぱり私立受験させることになるんだろうな
考えるだけ無駄だけど
>>69
学歴と年収それなりなら結婚できるでしょ
二馬力という言い回しは分からんでもないが一馬力ですアピールってなんだ
恥を知れよ
子供が通っていた受験率5割で、習熟度別の算数少人数クラスの最上位クラスは一人を除いて全員受験組。
授業では中学受験の問題を先生が出して、それを生徒たちが「サピックスではこんな解き方を」「日能研は線分図使って」「早稲アカは面積図使う」などお互いの塾の解方テクニックを確認しあう場になっているそうな。
でも保護者の間では受験組でないのに最上位クラスにいけて、その授業に付いていけている子の方が「すごいね~」と話題になっている。
まあ親がある程度高学歴になるとガキの学歴なんてどうでもええと思うけどな
でもガキの要望は聞くけどな
俺の本音としては中学出たら自衛隊か看護行ってほしいです・・・
義務教育終わったしな、てか浮いた金で投資したいしな(´・ω・`)
公務員2馬力家庭が多そうな学区の公立でちゃんと予習復習して勉強すればいい
特に数学・英語は勉強嫌いになる原因科目だから注意する
低所得団地の近くや漁師町やシンママばかりの学区の公立に行くのはお勧めしない
国立中学でいいじゃん
抽選要素あると思うけどそもそも公立小学校のテストで100点ばっか取れてれば筆記通るだろ
20年くらい前の話だけど
中学から大学まで私立だった俺は恵まれてるんだな。。
売り上げランキング: 18,482
|
|
住む場所とあわせて、投資として適切かよく考えたほうがいい。
学費もワインも払ってなお余りある稼ぎがあるならともかく
いわゆる偏差値が55〜65あたり天才でもないしDQNでもないけど、DQNとか底辺とはできるだけ交わりたくない層ってそれなりに多いと思う。けれども質の良い教育や生活を求めるには普通の稼ぎ(=年収600万前後)では難しい。日本はもうそういう分断化される社会になってきているんだけど、ちゃんと調べて立ち回れば、何とでもなるんだなと思ったりもする。
学費だけじゃなく、学力が低い子どもが通うと大学受験になって詰む。
もし学力が低いから、せめて私立で環境を整えてあげたいというなら全然良いよ。
塾講してたけど、中学受験で辛うじて私立入学した生徒は、高校あたりで燃え尽き症候群のような感じになってたな。
普通の頭してれば中学偏差値60くらいの学校までなら余裕で間に合う。海城とか本郷とかあの辺。男子校通ったけど経済格差で辛い思いするとか虐められるとかそういうことは無い。というか、意識にも上らない。大学は都内の国立理系単科大学にそのまま合格出来るから、普通に。気をつけるのは偏差値の低い私立はイベントに金を要するのがやたら多いからそういうところは避ける。修学旅行で海外行っちゃうような所は大抵偏差値が低い。
うちはクソ田舎で私立の小中なんてないし、普通科高校か工業高校の公立2択しかなかったから同級生で東大行ったやつも就職したやつもいた
馬鹿だなぁ、教養のない女相手にするのは同じ底辺男でしかないんだよ
後は成金くらい
何より自分で生きていくことを考えて育ててあげられない親とか頭悪すぎないか?
これだけ未婚率が上がってて男に寄生した生き方しかない女とか死ぬだけ
学校での事聞くならともかくライン把握って気持ち悪いな
まあ背伸びする親は子供の現状より入れてやった事だけ見て満足してるからどうしようもないけどさ
息子にも良い道を用意してやりたい。
出身地域が公立天国で自分も公立しか行った事ないから感覚的に私立とかピンとけぇへん
一応私立も想定した貯金計画立ててるけど、結局どこまで必要なんやろか
いろいろ調べとかな
ヤンキーがいないってのがけっこう大事かもしれない
ヤンキーまで行かなくとも、住んでいる場所によっては周りの子供の質が悪い場合がある
ワイは小さい頃漁師町に転校して痛感したわ
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















