seat3by111
    1 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:49:03.31 ID:6BghruKPa

    新幹線ゴミすぎひん?

    2 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:49:38.77 ID:Gy2oSn31d

    スピードがダンチ
    手続きも楽やし快適や

    4 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:49:53.97 ID:AYwsN7M40

    15000円て東京→どこ?

    13 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:52:00.67 ID:y04Z3pnM0

    >>4
    東京新大阪指定席やったらそんなもんちゃうか

    14 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:52:11.00 ID:tngRNcYi0

    >>4
    金沢

    5 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:49:56.34 ID:mImSSJtkr

    時は金なりっていうやろ そういうことや

    8 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:50:31.01 ID:KWO0W/AEd

    週末夕方に東京から大阪までバスに乗れば分かるぞ新幹線のありがたさが

    10 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:51:13.49 ID:G14ua+KR0

    新幹線「15000円なw 座席?ねーよカスw」まである

    55 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:56:58.46 ID:N9nwy6SD0

    >>10
    年末に指定席取れなくて東京から広島まで通路やったわ...

    11 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:51:19.63 ID:nYj0dEpUa

    バスとかもう無理

    12 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:51:20.30 ID:A24tVyYId

    それにバスが3000円で新幹線が15000円かかる地域あるか?

    15 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:52:34.55 ID:p5mveG/10

    >>12
    ちょうど当てはまるのが金沢

    19 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:53:06.97 ID:3CGVkn530

    >>15
    バス3000円でいけるんか?

    27 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:53:58.69 ID:AbzODoRi0

    >>19
    昼ならある
    夜行は知らん

    28 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:54:03.93 ID:p5mveG/10

    >>19
    時期選んで四列ならな
    三列でいいの乗ろうとしたら事前予約で4500円

    71 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:58:58.55 ID:MLoLx/eK0

    >>19
    夜行バス2200円が最安値だったと思う

    17 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:52:47.00 ID:ZKTiCXce0

    新幹線WiFiあるやろ貧乏人

    20 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:53:16.07 ID:dPM2LpGQ0

    ぷらっとこだまのグリーンが最強や

    24 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:53:44.46 ID:y04Z3pnM0

    >>20
    ビール貰えるしええよな

    21 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:53:17.47 ID:AbzODoRi0

    新幹線快適よな
    高速バス乗るとよくわかる

    26 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:53:56.35 ID:1r1wrmqU0

    言うほど夜行バスでWi-Fi使う機会あるか?

    29 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:54:26.24 ID:4+Bn7HfC0

    >>26
    ラジコでラジオ聞くぞ

    33 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:54:47.84 ID:i+FU93sXa

    時は金や
    ビジネスなら新幹線使わん理由ない

    34 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:54:59.68 ID:TsWMT64i0

    バス「快適性?ねーよカスwwww」
    と思ったけど新幹線もマシなだけで全然快適ではなかったわ

    36 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:55:25.00 ID:iVnqJBp6a

    寝台列車復活させろや

    40 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:55:37.59 ID:AmGcy4v50

    夜行バスでストレス溜めようや

    41 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:55:51.01 ID:wfuZVi8d0

    奴隷船みたいに狭い棚にマットレス付けたほうが快適で乗れる数も大して変わらねぇんじゃねぇかな
    法律とかあるんだろうけど

    42 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:55:56.97 ID:xgusnvhd0

    金土辺りの高速バスだと8000-9000円とかするよな
    それなら新幹線乗るやろ使ってるやつガイジか?

    59 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:57:25.56 ID:AbzODoRi0

    >>42
    ディズニー朝から行けるやん
    そういう信者とかが使うんやろ

    44 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:56:08.91 ID:QrfEz9xFM

    ワイ君はバスに30分も乗ってられんわ
    すぐ吐いちゃうからね
    バス乗る奴ら全員死ね

    47 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:56:26.23 ID:m8zfgdzfM

    飲食に制限あるの難点

    49 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:56:34.80 ID:ft0h/16O0

    高速バスって長時間乗るのにwifi時間制限付きなの意味わからん

    52 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:56:56.68 ID:y04Z3pnM0

    前に長野大阪間1500円のやつ乗ったらマイクロバスみたいなの来て夏の中冷房も全然効いてないし半分死にかけたで

    57 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:57:14.99 ID:HlL2svIHH

    金沢東京の高速バスとか地獄だろ

    64 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:58:00.92 ID:N9nwy6SD0

    >>57
    東京~博多間を知らんな?ちびるで

    80 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:59:43.03 ID:1r1wrmqU0

    >>64
    4列の使った事あるけど
    長時間の拘束もさることながら
    乗ってる客も変な奴しかおらんくてさらに地獄やった

    60 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:57:39.30 ID:plK0uXg60

    東京金沢3000バスって前に事故で死んだ馬鹿いたな

    62 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:57:54.83 ID:/HGs4ITt0

    3列独立ならまあ
    盆暮れは渋滞怖くて使えん

    67 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:58:43.71 ID:jZYQXKSh0

    あずさにwifi付いてたな
    遅すぎで使いもんにならんかったが

    68 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:58:47.98 ID:m8zfgdzfM

    この前乗ったバスは渋滞に全く嵌まらんかったのに定刻より20分遅れて着いた

    ダイヤ設定おかしいやろ

    70 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:58:52.99 ID:LM/fdvnsd

    旅は行くまでが楽しいんだよ
    だから高速バスが至高

    75 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:59:15.86 ID:ZzQm9Xzu0

    >>70
    楽しくないんだよなあ…

    78 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:59:34.29 ID:p7lh5tXz0

    やっぱりフェリーだわ

    87 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 13:00:38.09 ID:1r1wrmqU0

    >>78
    経験上、フェリーでまともにWi-Fi使えた試しが無い

    81 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 12:59:45.64 ID:lqCzb0xOp

    長距離バスのせっまい席ほんま疲れるよな
    長らく乗ってないわ

    86 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 13:00:35.78 ID:RG+QrugLd

    安全と時間を買うなら新幹線やろ

    90 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 13:00:44.57 ID:PaeO0AWC0

    使い方次第やろ
    時間に余裕がある時は安いバス
    本でも読んでたら勝手につくし

    93 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 13:01:03.78 ID:F5rtYuS90

    夜行バスなんて東京から名古屋までやな
    それ以上はただただ苦痛

    リニアできたらこの区間でも夜行使わんやろうけど

    91 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 13:00:52.27 ID:iPy58Cbkd

    値段高い長距離バスは時間かかること以外は新幹線より快適やで

    夜行バスで出かけましょう (コミックエッセイの森)
    イースト・プレス (2018-12-07)
    売り上げランキング: 27,710
    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2019/10/12 23:13 ▼このコメントに返信
      ドライバーが居眠りしたら人生終了じゃねえか
      ※2 2019/10/12 23:17 ▼このコメントに返信
      睡眠導入剤と枕の持ち込みで全く身体的な辛さはないんだけど、変な時間についてしまうのが高速バスの欠点だな
      ※3 2019/10/12 23:37 ▼このコメントに返信
      個室バスと言うのがあってだな
      なお値段は新幹線と変わらない模様
      ※4 2019/10/12 23:46 ▼このコメントに返信
      いや、新幹線にWi-Fiついてるんだがエアプか?
      ※5 2019/10/12 23:48 ▼このコメントに返信
      夜行高速バスだと新幹線の始発より早く着けるのが強み
      ※6 2019/10/13 00:01 ▼このコメントに返信
      バスで隣が来なかったり先に降りた時の解放感は最高
      ※7 2019/10/13 00:19 ▼このコメントに返信
      一睡も出来なくて辛すぎるので、もう乗る事はないかな
      ※8 2019/10/13 00:32 ▼このコメントに返信
      公衆wifiとか怖くて使えんのやけど、
      ワイの頭が古いんか?
      ※9 2019/10/13 00:42 ▼このコメントに返信
      ※8
      ブラウジングだけならOK
      パスワードとか打ち込まなければいい
      とは言え、ブラウザがパスワードを記憶してて自動的にログイン時に送信する
      つまり公衆wifi用のブラウザをインストールして、パスワードを記憶させないでおけば危険性がかなり下がる
      ※10 2019/10/13 00:57 ▼このコメントに返信
      時間をお金で買うんやで
      そもそも、長距離バスなん手乗り手を選ぶ乗り物
      腰痛持ちなんて長時間座ってらんない
      ※11 2019/10/13 01:00 ▼このコメントに返信
      新幹線乗ることで浮いた時間で1万は稼げるからワイには関係無い話や
      ※12 2019/10/13 01:01 ▼このコメントに返信
      高速バスのメリットは途中でお土産が買えること
      長距離なら寝台がオススメやで
      足を伸ばして快適に寝ながら目的地に着けるからね
      ※13 2019/10/13 01:04 ▼このコメントに返信
      三列ならまだなんとか
      四列はほんときつい
      ※14 2019/10/13 01:14 ▼このコメントに返信
      この手のスレでいっつも思うのは貧乏人が新幹線乗れないからって僻みで無理矢理批判するなとしか思わん。経済力も時間も余裕あるやつが言うならわかるが間違いなくこいつは最底辺。
      ※15 2019/10/13 01:43 ▼このコメントに返信
      その程度で高速バスのデメリット帳消しにならんわ
      ※16 2019/10/13 01:58 ▼このコメントに返信
      バスでも寝れる奴はバスの方が良いかもしれんが
      そうじゃない奴は苦痛や、バスはやめとき
      ※17 2019/10/13 02:16 ▼このコメントに返信
      安全対策しない金の亡者だがそれでもバスよりはマシっていう…。インフラは国営に戻せよもう。
      ※18 2019/10/13 03:34 ▼このコメントに返信
      いや、バスも時間帯によっては1万前後鈴するし、3000円なんて4列の閑散期だろ
      ※19 2019/10/13 03:36 ▼このコメントに返信
      なんでかたくなに金沢押しなんだよ
      普通に大阪でいいやん
      ※20 2019/10/13 03:43 ▼このコメントに返信
      ※14
      まぁ、朝一で行動したい場合はいいと思う
      あと、TDLとかへの直通もあるし
      ※21 2019/10/13 05:49 ▼このコメントに返信
      フリーのWi-Fiを有り難がる時点で情弱。確かに快適な環境でネットをタダで楽しめるが、同時に個人情報を盗まれたり、マルウェアやウィルスをスマホなどから感染させられる危険性が高いからだ。それも本人が知らないうちに、何処で何をされたか判らないまま被害にあう。それでも構わないというアホは喜んで使えよw
      ※22 2019/10/13 06:14 ▼このコメントに返信
      速さも違うけど安全性も全然違うしな
      専用の道路(線路)があるんだからバスに比べると事故の可能性が低い
      ※23 2019/10/13 06:15 ▼このコメントに返信
      高速バスは空気が悪くて臭いのがマイナスポイントだな
      乗り心地は悪くないが空気で気持ちが悪くなる
      換気をやってくれればいいんだけど
      ※24 2019/10/13 06:43 ▼このコメントに返信
      高速バス大嫌いだわ
      左隣がやたら臭いのキツイ物食ってるし、後ろでは女二人組がファミチキ的な臭い漂わせるし、右からイヤホンシャカシャカクソ野郎がいるし

      しかもこんなんが三回連続で起きたとかいうな。
      4000円くらいでも高速バスは露骨に人の質が悪い
      そして俺の人選ガチャの運が悪すぎる。最後に
      隣でハンバーグ弁当食ってた中年ジジイ死ねや!
      その後にカレーパン食ってんじゃねぇぞ!
      てめえの加齢臭だけでもキツイのに更にクサイの足してんじゃねえ!!!!fuck!!!
      ※25 2019/10/13 06:55 ▼このコメントに返信
      車の屋根にソーラーパネルをつければいい
      ※26 2019/10/13 08:11 ▼このコメントに返信
      所要時間、定時性、本数、客層
      ※27 2019/10/13 08:14 ▼このコメントに返信
      ※19
      バス上げしたいのに、大阪みたいなメジャー路線だとしんどいのがばれ易いだろ

      一度は試す人も多いだろうけど、距離が長くてふるい落とされる人も多そう
      自分は東京から乗ったけど、京都駅で途中下車して電車へ乗り換えたよ
      しんどくなってくると残り30分や1時間の増に耐えられなくなってくる
      ※28 2019/10/13 08:20 ▼このコメントに返信
      1~2回どっちも経験したら新幹線選ぶと思うわ
      バスで乗車時間の8割眠れるタイプのワイが言うんだから間違いない
      ※29 2019/10/13 09:53 ▼このコメントに返信
      昼行ならともかく、夜行バスなら寝るだけだしWifiいらんわな
      むしろ夜中にwifi接続してスマホ使ってる客層が多いバスは乗りたくないわ、寝ろや
      ※30 2019/10/13 11:35 ▼このコメントに返信
      ※4
      東日本の古い新幹線はWi-Fiないのがあるかと
      ※31 2019/10/13 12:24 ▼このコメントに返信
      飛行機だとかなり快適だしなにより速い
      でもかなり高いんだよなあ
      仕方ないけど
      ※32 2019/10/13 14:45 ▼このコメントに返信
      高速バスは駅から物凄い離れたICに降ろすからタクシー代かかって新幹線と大差なかったわ
      本数少ないし、すぐ予約できないから時間に間に合わないと新幹線で帰るしか無くなる
      ※33 2019/10/13 15:29 ▼このコメントに返信
      料金の安いとこにはそういう客が集まる。
      それが嫌なので使わない。
      ※34 2019/10/14 21:09 ▼このコメントに返信
      >>24
      高速バス乗ってりゃしょうがないだろ
      そういうのを全く考えないアンポンタンのみ乗れるんだよ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2019/10/12
      categories カテゴリ 議論

      hatena はてブ | twitter comment (34) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク