1 ドギー(ジパング) [MX] 2019/10/14(月) 18:55:21.62 ID:fqRfO3BP0● BE:887141976-PLT(16001)

sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
かつて任天堂とソニーで共同開発されていた幻のゲーム機をご存じだろうか。スーパーファミコンのCD-ROMとして
開発されていたコードネーム『プレイステーション』の実機のようなものがオークションに出品されようとしている。

本体は一体型タイプとなっており、スーパーファミコンのカセットのほかにフロントローディング式のCD-ROMを搭載。
SONYのロゴとPlayStationのロゴも確認できる。

実際にこの本体でスーパーファミコンを遊ぶ映像も確認でき、スーパーファミコンとしては使用出来るようだが、
肝心のCD-ROMはソフトがリリースされていない。もちろんその後に発売されたプレイステーションのソフトも動作しない。

しかしゲームマニアはこの幻のプレイステーションを欲しくてたまらなく、史上最高額が期待出来るという。

https://gogotsu.com/archives/54395
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/10/001-10.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/10/002-8.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/10/003-5.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/10/004-3.jpg




3 ケロ太(東京都) [JP] 2019/10/14(月) 18:57:36.48 ID:8vkgZk3F0

カセットは遊べるのか

2 ↑この人痴漢です(東京都) [US] 2019/10/14(月) 18:57:05.53 ID:nirlw7lm0

いや完全に任天堂のスーファミじゃん

4 くーちゃん(東京都) [US] 2019/10/14(月) 18:58:58.49 ID:imXnC9wf0

>>2
CDROMがついてる

5 OPEN小將(光) [DE] 2019/10/14(月) 18:59:03.86 ID:gd3qAaKL0

いらねえwwww

6 どんぎつね(東京都) [US] 2019/10/14(月) 18:59:45.59 ID:BVfJdLhJ0

64じゃなくてこれを発売してれば任天堂の天下は揺るがなかった

13 みらいちゃん(茸) [CN] 2019/10/14(月) 19:02:20.94 ID:b4gwFPOQ0

>>6
SONYの契約書を詳しいやつが読んだら回りくどい言葉で

・CDのライセンス料はSONY
・任天堂のソフトもSONYにライセンス料を払う必要がある
・SONYで作るから数とかこっちで決める

と書かれていて契約が無茶苦茶なことが発覚したから破棄しただけ

16 くーちゃん(東京都) [US] 2019/10/14(月) 19:03:50.72 ID:imXnC9wf0

>>13
契約内容が全部ソニーに有利になってたんだよな
ゲハでは「任天堂が裏切った」みたいな流れになってるけど、>>13が真実

38 ハギー(空) [CN] 2019/10/14(月) 19:15:09.11 ID:gpiDnehI0

>>13
そらCDの規格はソニーフィリップスが策定してんだから当たり前の話
いったん契約結んでんのにそれをいきなり反故にした任天堂がアレすぎた

45 宮ちゃん(愛知県) [CA] 2019/10/14(月) 19:18:19.01 ID:CbCsG7W/0

>>13
いかにもソニーらしい内容だよな

54 せんたくやくん(兵庫県) [US] 2019/10/14(月) 19:21:53.14 ID:ICEHhNIm0

さすがに>>13じゃ任天堂でなくても逃げるわな

9 ヒーおばあちゃん(新潟県) [NI] 2019/10/14(月) 19:00:56.12 ID:40qv7Gd30

CD部は何に使えるんだぜ

15 タックス君(光) [US] 2019/10/14(月) 19:03:46.79 ID:EHHF5qGY0

家電のソニーがゲーム機を作るというインパクトが当時強かった気がする
なんか先進的だった

17 いろはカッピー(茸) [ニダ] 2019/10/14(月) 19:04:05.75 ID:yh7w6v/H0

一般人所有のものは何台存在するんだろ?

57 パルシェっ娘(東京都) [US] 2019/10/14(月) 19:23:54.56 ID:EgFlk0XX0

>>17
ないと思う。
最初の所有者は元ソニーアメリカ役員。
立ち上げた自分の会社が倒産した際に
会社の物を全て処分しろと部下にメール送り
誤って社長の私物だったこのハードも
社内オークションに混ぜてしまって流失した物。
200台生産されたらしいが、
役員ですら1台持っていただけだし。

18 くーちゃん(東京都) [US] 2019/10/14(月) 19:05:17.56 ID:imXnC9wf0

確か一体型がソニーから販売
スーパーファミコンの下に接続するのは任天堂から発売だった気がする

21 ソーセージおじさん(三重県) [KR] 2019/10/14(月) 19:06:40.92 ID:wxytMW0c0

>>18
シャープのツインファミコンみたいなものか

26 MONOKO(東京都) [GB] 2019/10/14(月) 19:08:39.37 ID:wSgqfag50

ツインファミコン SHARP製
https://i.imgur.com/4XjIsoO.jpg

19 こんせん(ジパング) [ニダ] 2019/10/14(月) 19:05:49.87 ID:Yfo/NiGV0

NEXT端子って何?

25 ナショナル坊や(大分県) [KZ] 2019/10/14(月) 19:08:19.64 ID:voKwmXAN0

>>19
形状的にD端子っぽいけどこの頃はまだD端子の呼び名が決まってなかったんじゃない?

29 モアイ(長崎県) [ニダ] 2019/10/14(月) 19:10:16.22 ID:Qh9ZYODo0

CD聴けるプレイヤーとかメニュー画面みたいなのあるなら見てみたいな

31 トラムクン(千葉県) [ニダ] 2019/10/14(月) 19:11:32.17 ID:/pp0bIpb0

CDのプレスをどっち主導でやるかで揉めたんだよ。

それまで任天堂は他社が作ったカセットの製造もしてて、そこで大儲けしていた。
その利権が無くなるのは任天堂にとって大打撃だった。

35 ソーセージータ(京都府) [PL] 2019/10/14(月) 19:14:07.75 ID:+fkRBk5l0

そういや今って、スーファミ内臓とかPS内臓のテレビって無いよなぁ

41 リョーちゃん(大阪府) [US] 2019/10/14(月) 19:16:56.02 ID:ZHTxyae00

CDドライブにミニピン端子とボリュームがあるのが時代よな
PCEを参考にしてるのか単独で音楽聞けたりするのだろうか

42 V V-OYA-G(大阪府) [US] 2019/10/14(月) 19:17:10.32 ID:JM8IfPkd0

どこから出たんだ?
誰かがパクったってことだろ?

49 みらいちゃん(茸) [CN] 2019/10/14(月) 19:19:09.06 ID:b4gwFPOQ0

>>42
開発機って書いてあるだろ
ゲームメーカーがソフト作るときに使う用の本体。だから市販品として発売される前にメーカーへ納入されてた

43 テッピー(茸) [ニダ] 2019/10/14(月) 19:17:58.25 ID:fRNTTgtZ0

まぁ任天堂も小売店に任天堂以外のゲーム機のソフト置いたら出荷絞るとか悪魔みたいなことやってたしお互い様

47 ミミちゃん(四国地方) [GB] 2019/10/14(月) 19:18:34.78 ID:24KFNkiP0

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/235546.jpg


これにならなくて良かったな

48 マップチュ(千葉県) [US] 2019/10/14(月) 19:18:58.99 ID:qnMlAavS0

実用性皆無だが博物館とかで展示する分にはいいんじゃね

53 なるこちゃん(東京都) [US] 2019/10/14(月) 19:21:00.49 ID:dxNjt3uR0

この後任天堂は当てつけのようにCD規格作った片割れのフィリップスと提携を結んだけど
そのフィリップスから後に訴訟を起こされるのはというかなんというかw

56 クロスキッドくん(ジパング) [US] 2019/10/14(月) 19:23:44.30 ID:YxS7w5Xe0

PS1辺りの時代のソニーはえげつなかったもんな。小売りに値引きしなきように圧力かけてたり

100 さくらパンダ(埼玉県) [RU] 2019/10/14(月) 20:50:57.35 ID:Tuqm552w0

>>56
中古を取り締まったりね

60 ユメニくん(神奈川県) [JP] 2019/10/14(月) 19:26:21.98 ID:UBcJXIGA0

やはりPCエンジンCDROM2は先駆者だったなマジでそう思う
CDROM2がなかったらPSなんかも生まれてないと思う

63 パーシちゃん(神奈川県) [US] 2019/10/14(月) 19:28:45.73 ID:4coBnGF60

CDのはソニーとフィリップスが共同開発
最初はスーファミ用音源チップでソニーと関係あったからソニーから開発持ちかけ→契約がソニー有利で破棄
それでフィリップスに変更したけど中止したんだっけ
試作機雑誌に載って直ぐにフィリップスに変更の記事出たよね

66 ガリ子ちゃん(大阪府) [DE] 2019/10/14(月) 19:36:56.43 ID:cs3mKjCG0

久多良木の任天堂絶対殺すの原点だっけ?

67 パーシちゃん(神奈川県) [US] 2019/10/14(月) 19:37:58.86 ID:4coBnGF60

N64はロムの高騰と開発のしにくさ
ライセンス生産で敬遠されたんだろ

73 Qoo(愛媛県) [UY] 2019/10/14(月) 19:44:41.03 ID:ZheV4yzw0

うちのスーファミ内蔵型Tvも高値で買い取れますか
一応動くw

77 みらいちゃん(茸) [CN] 2019/10/14(月) 19:51:54.85 ID:b4gwFPOQ0

>>73
ヤフオクだと1-2万円

74 スイスイ(神奈川県) [JP] 2019/10/14(月) 19:45:34.77 ID:0EyOSjDm0

CDはローディング時間が掛かるからロムに拘ったのがプレステを蹴った理由じゃなかったのか

78 イッセンマン(東京都) [US] 2019/10/14(月) 19:52:26.71 ID:9qjbUKpl0

>>74
表向きはそうだが実際はCD媒体によってソニーの利権が大きくなることを任天堂が恐れたため

80 藤堂とらまる(家) [US] 2019/10/14(月) 20:02:43.71 ID:KkPaqmu/0

カセット利権を捨てられなかった任天堂
その後惨敗

86 はち(青森県) [US] 2019/10/14(月) 20:31:50.22 ID:DQ4eOGUT0

これらの失敗を経て作られたNintendoGameCube、当時のハード的には最強だったのにな

91 イッセンマン(東京都) [US] 2019/10/14(月) 20:38:38.58 ID:9qjbUKpl0

>>86
いくらハード性能が良くてもサードパーティに捨てられてソフト力が圧倒的に足りなかったな…

97 はち(青森県) [US] 2019/10/14(月) 20:46:27.93 ID:DQ4eOGUT0

GameCubeはマリオサンシャインでデータロードを感じさせなかったのが凄かったわ
作り方が上手だったのかも知れんけど

112 せんたくやくん(兵庫県) [US] 2019/10/14(月) 21:13:32.96 ID:ICEHhNIm0

>>97
8cmDVDはピックアップの可動域が小さいので12cmの従来のディスクより読み込みが速いんだよ
その分容量がかなり落ちたんでムービーゲーなんかは作りにくいが、コピー対策にもなるし任天堂の目指すところとは合致してた
まあそれでサードパーティが頭抱えたわけだけど

104 吉ギュー(愛知県) [US] 2019/10/14(月) 20:52:51.19 ID:QOtEK7yt0

当時のスーファミは10000円超えのソフトとかざらにあった。
サターンとPSが売れ始めたら、急に値下げして平均価格が6800円になったのは笑ったわ。
今までは何だったのかと。
その後に出た64も最初は9800円くらいで出してたが、売れないことが分かると6800円くらいで売るようになった。
任天堂がいかに暴利を貪っていたかが分かる。
おそらく任天堂に払うロイヤリティが高かったんだろうな。

もしPSとサターンがなければ、64が覇権を握り続け、Xbox上陸で日本のゲーム機は終わってたかもな。

117 スージー(埼玉県) [ニダ] 2019/10/14(月) 21:30:17.64 ID:ZZtXn1iA0

スーパーファミコンって、インターネットもない時代に衛星使ってゲームをダウンロードとかやってたような
時代を先取りしすぎて大金を失ったw

118 ドコモダケ(石川県) [US] 2019/10/14(月) 21:32:20.52 ID:Yn4kTJsO0

すごいな、これ
長渕と桑田が共演するようなもんか

122 でんこちゃん(庭) [US] 2019/10/14(月) 21:37:21.70 ID:O98g4Q0O0

wikiによると任天堂はだいぶソニーに対して不義理な事やってたんだな
殿様商売でCD-ROMを軽く見て先も読めてないし
任天堂が第5世代になっても中々CD-ROMに手を出さなかったのはそういうことか

Nintendo Switch Lite ターコイズ
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 21
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (16)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 00:24
    • つい最近、スパイダーマンがアベンジャーズだっけか?なんかあの辺のと一緒に出る映画化の話もソニー有利の契約内容によって破談となったな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/15 02:55
      • >>1
        それは全く関係ない別の話だけど、その話はそもそもSONY側に有利もなにも昔に権利をSONYに売ったマーベル側が悪いんだよ
        あと破談になんてなってないぞ、これからもスパイダーマンは映画に出ます
        よく調べような
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 00:52
    • ホントPCエンジンが凄かったってこと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 01:19
    • ディスクシステムを彷彿とさせる、
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 01:24
    • 一度飲んだ契約を発売迫る時期に破棄したんだよなぁ・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 01:25
    • 一昨年位にアメリカの一般家庭のガレージセールで発見されてたな
      田舎のオモチャ屋とか行くとプレミア付いてるようなオモチャが当時の定価で売られてて面白い
      埃被ってる位誰も気にかけてなかったのに、自分が見つけたとたんに誰かが買っていったりする不思議
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 01:57
    • 契約内容見た上で契約書にサインまでしたのに
      発表直前で一方的に破棄したんだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 03:23
    • 没になったPSコン、サターンコンみたく6ボタン並びで割と好き。
      カプコン格ゲー向きよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 05:32
    • 同じ家電メーカーでサターンプレステより先行発売してスパ2Xという看板タイトルまで貰ったのに沈没した松下の3DOは何がいけなかったんや…。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/15 12:29
      • >>9
        持ってたけどほぼ洋ゲーしかなかった記憶
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 05:40
    • >>47
      SFCとPSとSSを合わせたようなコントローラーだな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 10:16
    • ※9
      そのスパ2Xが唯一遊べるって売り以外が本当に微妙だったからなぁ
      値段は高いのにPS、SSとスペックが違いすぎて、3DOは先行販売した次世代機というより
      一番最後に出遅れた旧世代機って感じだった
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 10:41
    • そもそも契約する前に内容は精査しとくべきだし、不満があるなら交渉すべき
      いきなり契約破棄した任天堂がどう考えても悪いよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 12:46
    • ハードの話題なら PC-FXと言うグッドデザイン賞も取った
      自称次世代機も思い出してあげて
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 13:29
    • 今の24倍速とかのPC用のCDドライブをPCエンジンに繋げられるIFボード出してくれんかな……
      PCエンジン自体は原液で動いてるんだが、流石にCD-ROM^2の読み込みが遅いんだよな……
      初代のセットも、SuperのもDUOもDUO-Rも。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/15 16:05
    • >>25
      コイツD端子見たことねーだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事