N811_ginnofork_TP_V
1 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:25:33 ID:lqR

食道楽の俺が語る
普通にレストランで食えるものもあれば都市伝説みたいのもある

4 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:30:09 ID:lqR

フォアグラ

ガチョウの脂肪肝
強制給餌させて太らせたガチョウを食べる
フランスのものが有名であるが
古代エジプトで食べられていた記録があり数千年の歴史がある
イスラエルではフォアグラの製造を禁止した
英国王室では晩さん会や祝賀会でのメニューから抹消した
高級レストランでも扱わない店が年々増えている
動物愛護の観点から製造禁止やメニューから消すケースも増えている
一方で動物虐待ではないという反対意見もある
ガチョウは渡り鳥の改良品種だから
食いだめをして脂肪肝を作る機能がある
フォアグラは不自然でも虐待でもないという意見だ

6 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:33:00 ID:B7r

あのフォアグラ乗っけたステーキうまいよな

15 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:38:42 ID:lqR

>>6
欧米の肉って霜降りではないからね
和牛でやったら脂こくて気持ち悪くなるだろうね

8 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:33:26 ID:B7r

白魚の踊り食いは入る?

15 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:38:42 ID:lqR

>>8
欧米人から見たら踊り食いは残酷だけど
アジアでは日本以外でも魚以外でもやるんだよね

9 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:34:44 ID:fwI

泥鰌を豆腐の中に入れて茹で殺すやつも結構酷い

15 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:38:42 ID:lqR

>>9
生きたまま調理するの禁止って国も少なくないよ

10 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:36:19 ID:lqR

エトフェ

主にフレンチで用いられる技法
電気ショックや針で失神させたカモやハトを
窒息死させて血抜きせずに屠畜する
当然だが肉に血が残留するわけだが
その血が鳥肉とは思えない程に濃厚な味を作り出す
知らない人は四足動物の肉だと思うだろう
血を食材にするって世界的にみるとゲテモノではない
日本人には当り前な卵生食やイカ刺身のほうが世界的にはゲテモノだ
欧州では血のソーセージは人気メニューだし
フランスではカモの血のソースは高級品だ
中国や東南アジアでは血豆腐という血を凝固させた食材もある
グロそうだけど肉食文化圏では当たり前の食材なのだ
血のソーセージは俺も好きだけどモツ焼き等が苦手な人は食えないだろうな
マンガのゴールデンカムイではベテラン猟師がドヤ顔で自慢しながら食ってたけど

50 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:33:07 ID:4dD

>>10
かなり前に日本の料亭で窒息鴨を治部煮などの料理で食べた事があります
確か日本の窒息鴨は安楽死ではなかったと思います
今は禁止されているみたいですが実際どのように屠殺しているかは素人には分かりませんね

残酷と言えばオーストラリアは数年前にインドネシアからの牛肉の輸入を止めました
理由は屠殺の方法が安楽死ではないから

そういうのは賛成です

日本の旅館などで毎日出されている美味しくもない魚の活き造りや韓国朝鮮の苦しめた方が味が良くなるという犬の屠殺方は終わって当然かと思います

51 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:40:41 ID:vZg

>>50
そうは言っても魚を食べるとしたら
普通は捌くしかないしなぁ
ベジタリアンなん?

53 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:42:21 ID:4dD

>>51
魚を捌くのにも苦しめないように締める方法もありますよ
活き造りは安楽死とは正反対です

54 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:45:06 ID:vZg

>>53
本当にそうなのかと言う
客観的なデータに基づいた統計がないやん
推測から更に推測したものを根拠として提示するとか
オレオレ詐欺と同じやんけ

57 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:48:35 ID:4dD

>>54
単純に脳や神経を断つのが活き締めですから痛みを感じようがありません
対して活き造りは逆に感覚を残したまま切り刻みます
客観的に後者は比べようもなく苦しみます

11 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:36:45 ID:Ghj

活き造りも入ってそう
残酷なのはババアの若作りだけどよ

18 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:45:24 ID:lqR

>>11
欧州ではカモや子豚でああいうのやるくせに
魚の活造りは悪趣味と言いやがる白人様です

12 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:37:22 ID:DNV

品種改良の末に
飛ぶことも自力で蔦を這うことも出来なくなった
食用蚕の料理とか?

18 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:45:24 ID:lqR

>>12
そういうこと言い出したら改良種の動物を作る時点であかん
ドーベルマンみたいな短毛犬は日本の冬に防寒具必須だし
アンゴラウサギやヒツジは毛を刈りつづけないと身動き取れない
ダックスフントなんか明らかに奇形だし
ロシアンブルーなんか性格がネコではない

16 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:44:44 ID:ALT

動物に長時間恐怖を与える的な意味だと
24時間以上止まらず走ってレイヨウを追いかけて
刃物とかで殺すララムリ族が最強やんけ

20 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:47:04 ID:lqR

>>16
オオカミは何百キロも追跡するし人間のハンターも同様だよ

19 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:46:10 ID:B7r

白魚はまず大量虐殺だし生きたまま窒息とか酸で溶かす的な殺し方だから

22 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:49:47 ID:lqR

>>19
ブータン人の考え方
たぶんチベット仏教の思想では
ウシを食べるより鳥を食べるほうが残酷だし
イクラなんか論外であるとされている
魂の数は生物にひとつであるから
殺すのであればひとつの魂の犠牲で多量の食材が採れる事を美徳としている

宗教的な話をすれば
エトフェとか血が原料の食材は
イスラム教徒にはタブーだな
血を食べてはいけないし
血抜きして屠畜した動物以外は食べてはいけないから

52 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:40:56 ID:4dD

>>19
白魚は野締めでも踊り食いでも苦しさは変わらないように思います
自然界でも肉食魚に丸呑みにされたりしますし、フグやサワラ等に食べられる時は体を噛みちぎられますから

料亭や鮨屋などで出されて食べ方を尋ねると噛まずに喉越しを味わって下さいと言われますね

21 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:47:54 ID:B7r

苦痛はないのに残酷なん?

23 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:50:51 ID:lqR

>>21
親戚とフレンチを食いに行った時に食ったら
調理法を聴いて残酷だなあってぼやいてた

27 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:54:44 ID:lqR

ピンクマウスの踊り食い

爬虫類や猛禽類のエサとして日本でも売られている
毛が生えていないネズミの赤ん坊
あれを生きたまま口に放り込んで食す
中国では三回鳴きと呼ばれている料理だ
調味料をつけて一回チューと鳴く
箸でつまんで一回チューと鳴く
噛み砕くときに一回チューと鳴く
合計三回鳴くわけだ
骨ごとバリバリ食うんだがバロットのほうがマシだろ
ちなみにバロットはフィリピン人の間でも極一部の物好きしか食わんらしい
フィリピン人の同僚から聴いた話だけど

30 ■忍【LV8,ほうおう,PC】 19/10/20(日)17:57:39 ID:qiT

>>27
OH・・・強烈だな・・・

28 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)17:54:48 ID:9ub

そもそも動物機械論的には
畜生に心はないからセーフ

34 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)18:15:48 ID:bVj

>>33
あいつらアルビノだけじゃなくて
ヒトの白変種も食べるしなぁ

37 ■忍【LV25,ゾンビマスター,PT】 19/10/20(日)18:34:27 ID:xsD

踊り食いは寄生虫ヤバイらしいな
特に蛍烏賊

44 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)19:49:28 ID:EmK

イカを生きたまま醤油に入れる沖漬けってあるよね
生きたままだと内蔵にまで醤油が回るらしい
あれもなかなか残酷

56 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:46:32 ID:4dD

>>44
イカを食べる魚や動物は多いですが胃の中も沖漬けの出汁の中も変わらないと思います
ラッコやオットセイなんかは生きたまま噛みちぎりますけどそちらの方が苦しいかもしれません

61 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:55:22 ID:T4u

>>56
野生の動物と比較する意味あんのか
残酷なことには変わりないだろうに

45 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)20:05:10 ID:Whp

蛙の活け造り(日本に)
生きた蛙の目の前で彼の肉を食べる料理
蛙は色々処理されており、不安げに瞬くことしか出来ない

46 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:18:26 ID:nXq

カエルは共食いとかするし、仲間が喰われるのは気にしないんじゃね?

49 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:29:03 ID:fBs

>>46
自分の肉を食われるんやで

59 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:51:42 ID:DNV

家畜に関しては殺し方に
拘らなくてもええんやないか?

ニワトリは家畜化したせいで常時100億羽はいるし
蚕なんか野に放っても這えもしないから飢死

家畜は家畜で繁栄してるし
win-winやろ

78 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)10:39:41 ID:C4x

>>59
種として繁栄しているからといって個体としてwinだとは言えない

82 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)11:57:06 ID:Zik

ドジョウ豆腐だったかな
生きたドジョウを煮えたぎった調味料に
豆腐と一緒に入れて煮込む料理
あれも割と残酷よな

84 ■忍【LV26,ゾンビマスター,PT】 19/10/21(月)12:01:52 ID:s6z

熱いからまだ冷たい豆腐に逃げ込むらしいな

86 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)12:12:42 ID:Zik

>>84
そうそう
見た目もなかなかエグい

88 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)12:14:57 ID:9Gh

北京旅行した時に虎の金玉は食ったなぁ

92 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)20:10:23 ID:2OS

>>88
睾丸喫食会というのを昔やった人がいるんだが検索注意ね

90 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)14:16:57 ID:IQD

残酷というかゲテモノだが、カースマルツウ(ウジ虫入りチーズ)

92 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)20:10:23 ID:2OS

>>90
昆虫食は世界的にはポピュラーだからな
血を吸わないカを集めてハンバーグにする料理が東アフリカにあるし

94 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)20:11:40 ID:mzH

イッチは世界中回っとるんか?

95 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)20:13:43 ID:2OS

>>94
学生時代にバックパッカーやってたけど
東南アジアだからね
一応は食品開発関係の仕事なんだが
勤続年数浅いし雑用係ですね
大手だと同い年で新商品作らせてくれるのに中小は上が頭固くてね

113 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)22:23:04 ID:yji

>>95
スレちかも知れないけど
食品開発の夜勤って何やってるの?

114 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)22:24:19 ID:2OS

>>113
会社によって違うだろうけど
うちの場合は隣接してる工場や取引先からの緊急連絡を待ってるだけ
要は電話番だね
ガチで機械などがやばい時は
技術屋さんを起こして呼んでくる

96 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)20:19:23 ID:2OS

酔っ払いエビ

中国は拷問みたいな料理が普通に出てくる
これも普通に日本の中華料理屋で食えるよ
生きたエビをケースに入れて紹興酒を注ぐ
エビは全身からアルコールを吸収して大暴れする
1kgくらいありそうな重たい蓋を使うのが普通なんだが
エビ軍団のジャンプで蓋がガタガタ揺れるのね
どんだけジャンプ力強いんだよ
完全に酔いが回ったら熱湯でゆでるんだが
普通の鍋に入れたら熱湯の中で暴れて周囲の人が危険だから
小さな投入口がついた特殊な蓋の鍋を使う事もある
食った事あるけど酒の味なんかしないんだよね
生臭さが消えるだけでエビっぽい味だけが残る
薄味だから濃厚なタレにつけて食うのが一般的だと料理人からきいた

97 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)20:26:39 ID:mzH

中国料理で作るのめっちゃ疲れるから料理人にとって拷問の料理があるとか聞いたな

99 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)20:35:09 ID:2OS

>>97
ファッテューチョンなんかやばいね
あまりの美味そうな香気で禁欲修行中の僧侶でさえ跳びはねて食うって料理
三日~五日もかかるんだよ
もちろん作ってる間は目を離せない
独りで作らせてたらブラック料理店だわ
そもそも中国料理って体力勝負だからね
大火力を使う事が多いから熱との戦いだし
東南アジアなんかは外食率が高いんだが
理由は料理特異な女が安値で屋台飯を売ってるから
中国料理っぽいけど素人でも作れるような単純なの多い
屋台とはいえ副業の料理人で素人同然だしね
東南アジアは女性の社会進出がスムーズに行ったけど
それは女でも働いて稼ぐのが当たり前って文化があったから
日本に寺子屋があって識字率の高さに欧米人がビビったのと似た話だね

98 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)20:28:10 ID:2OS

タコの踊り食い

これは韓国でもやるし日本でも一部でやるね
小さいサイズのタコの足をぶつ切りにして出すんだが
タコって足だけにしても筋肉が動くから
うねうねとうごめくんだよ
しかも口に入れたり皮膚に触れると
吸盤が吸い付いて怪我することもあるんだな
タコの吸盤って触れた物に吸い付くから
足だけにされても攻撃するわけさ
ちなみに小型のタコでないと踊り食いは出来ない
普通サイズ~大サイズのタコの場合は筋繊維をほぐして食う
やり方はいろいろある
一般的には棒で何回もぶっ叩くんだが
あまり大きくないタコを大量に処理する千葉辺りでは
ドラムみたいな機械にトドメ刺したタコを入れて何時間も回転させる
ドラムの中で撹拌されて筋肉がほぐれるんだ
タコって筋肉の塊だからほぐさないと噛みちぎれないんだよ

100 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)20:43:49 ID:sgx

タコをボッコボコに殴って硬くなった身をキュウリと一緒にマリネにして食う、みたいな料理がヨーロッパのどっかにあったっけ
タコは悪魔の手先だから、殴りまくって罰してから食うんだとかなんとか

103 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)21:24:07 ID:2OS

>>100
色々理由つけて合理的作業をやらせる例は世界中にあるよ
インドでウシを食うなって話も農耕用のウシが不足したら飢饉になるからだし

105 ○△刺客◆MC1XEoPSRfhd 19/10/21(月)21:27:22 ID:PZg

>>103
江戸時代 子犬の腹かっさばいてお米を入れて食べるグルメお

108 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)21:30:40 ID:2OS

>>105
その手の料理は色々あるけどやばいな

109 ○△刺客◆MC1XEoPSRfhd 19/10/21(月)21:32:13 ID:PZg

>>108
へえー昔の人カッパ代わりに使ってたのかな犬に皮

112 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)21:58:55 ID:2OS

>>109
山間部だと敷物に使ってたようで
雨合羽はミノがあるけど座布団には使えないからね

102 ○△刺客◆MC1XEoPSRfhd 19/10/21(月)21:16:58 ID:PZg

えのころめし

103 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)21:24:07 ID:2OS

>>102
どんな食物だろうか

106 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)21:27:31 ID:Zik

>>102
犬使った料理だっけ?

108 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)21:30:40 ID:2OS

>>106
犬猫食は昔の日本山間部では普通だからね
そういう文化がなけりゃ三味線なんかあるわけないし
今から50年程前の親父が若い頃
山男だった親父は猟師のオッサンから犬の毛皮の敷物もらったしな
犬は汗腺がないので水が浸透しないんだとか

110 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)21:33:55 ID:Zik

仏教の影響で食肉禁止されたときに
犬肉って明記されてたくらいだからな
一般的だったんだろうな

112 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)21:58:55 ID:2OS

>>110
イヌを食うのって世界中で普通なんだよね
原始時代の遺跡には犬食の痕跡があるから
ワンピースのチョッパーと同じだよ
普段は役に立つ戦闘員だけど
やばいときは非常食

111 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)21:36:48 ID:Zik

たしか江戸くらいに「料理物語」っていうレシピ本があるんだけど
熊、猪、鹿という獣肉の調理法が書かれてる中に
犬の調理法が書かれてるんだよな
生類憐れみの令以前までは犬も一般的だったんだろうな

112 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)21:58:55 ID:2OS

>>111
生類憐みの令って悪法として扱われているが最近は見直されている
世界初の動物愛護法であるとされているからね

118 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)22:46:17 ID:2OS

童子蛋

読みはどうじたん
10歳以下の男子の尿だけを集めて
その尿で卵を煮込む
当然だけどオシッコ臭いし地元民でも物好きしか食わない
健康にいいとされているので現代でも食されている

121 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)23:04:44 ID:2OS

カワガメのスープ

カワガメとはアマゾンに住んでいる大きな水棲カメだ
ウミガメの河バージョンを想像すれば分かりやすいかも
カメを食べる文化は世界中にあるし残酷ではないのだが
カワガメスープは生きたまま火あぶりにするからヤバイ
カメをひっくり返して甲羅を加熱するんだよ
端的に言えば甲羅を鍋にするわけだね
資材をあまり積めない小型船や物資が少ない僻地では便利な調理法だ
カメって加熱すると腹側の甲羅は簡単に外せる
背中は食べ終わるまで鍋になるけどね
体内の水分は煮汁になって内臓や肉は具材になる
体内が煮物になったら調味料を加えて完成

122 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)23:08:40 ID:2OS

カエルジュース

カエルを食べる国は世界中にあるし
カエルは鳥肉と魚肉の中間みたいな味で美味いのだが
ペルー名物のこれは生きたカエルをミキサーで粉砕にする
全身粉砕されるからドロドロのカエルジュースになる
滋養強壮に良い健康食だとされているが科学的根拠はよく分からん

124 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)23:26:12 ID:2OS

生きてる缶詰はゾウガメ

カメは鈍間だから器用な人間にとって最高に扱いやすい動物だ
ゾウガメは絶滅危惧種も多いし絶滅した種類も多い
なんで減ったかって環境破壊とか外来種はあまり関係ない
大航海時代の船乗りが船に積む保存食にしたからだよ
ゾウガメは数ヶ月くらいなら飲まず食わずで生きているし
ひっくり返すだけで動きを止められる
でかいから食う場所もたくさんあるからね
家畜を英語でライブストックというんだが
まさに生きたままストックする食用がゾウガメ

125 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)23:57:49 ID:2OS

蚊のハンバーグ

アフリカのヴィクトリア湖周辺で食われている
大量発生した蚊をすり潰して固めて焼くだけの料理
大群の中で網を振り回すだけで沢山捕獲できる
低脂肪高タンパクの天然のプロテインともいえる
こんなの食うからアフリカ人はマッチョなんだな
貴重なタンパク源です

126 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)00:00:02 ID:Evo

>>125
100%蚊なん?
ヤバイ

128 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)00:01:48 ID:EEg

>>126
生肉を食うよりは安全だし栄養価高いよ
タンパク質だけではなくキチン質という不溶性物質も含んでるから食物繊維みたいに腸が綺麗になる

129 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)00:05:30 ID:Evo

>>128
血は吸わない蚊だっけ?

130 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)00:06:09 ID:EEg

>>129
そうだね
ユスリカっていう厳密には蚊とは少し違う生物

131 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)00:07:20 ID:Evo

>>130
ユスリカのほうか
さすがに血吸ってると病気ヤバそう

127 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)00:00:26 ID:EEg

ヘビの心臓踊り食い

中国や東南アジアでやってる
生きたままのヘビを裂いて心臓を取り出す
鼓動している心臓を
口に放り込んで
噛んで飲むという単純な食い方

134 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)00:10:14 ID:EEg

コチニール色素

これはコンビニの菓子なんかには普通に含まれてる
カイガラムシの粉末なんだよな
サボテンに付着したカイガラムシをナイフで削ぎ落とす
そいつを粉末にして日本へ輸出して
菓子に入れてるんですね

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (31)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 14:26
    • 「残酷」とかいう単なる個人の主観でうだうだ言っても無意味。埃でも食ってろよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/22 16:02
      • >>1
        他人の主観全否定しながら自分の主観押し付けてるの草
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/22 19:17
      • >>1
        韓国で年間300万匹食べられている犬かな

        食べるのは別に韓国の文化だから構わないのだけど
        韓国では「犬を苦しめたほうが美味しい」という迷信のため
        生きたまま首をロープで吊ったり、檻にいる犬を生きたまま針金でメッタ刺しにしたりしている
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 14:46
    • 残酷だと思うのは勝手
      人に押し付けるのは身勝手
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 14:49
    • 近い内に日本でもビーガン、ベジタリアンが増えると思う。
      健康を考えたら動物性たんぱく質も取った方がいいし、肉や魚は美味いから、細胞を培養した人工肉とかあれば倫理的な問題が解決される。既に研究が活発らしいね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/22 22:51
      • >>3
        培養肉でハンバーグ作って食ってる動画とか既になかったっけ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 14:56
    • いくつかテレビで紹介されてるの見た事あるわ。その場所で生き抜くための食文化だから否定はしないが他所から見てドン引きするのも致し方ない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 14:58
    • 人間食わなきゃいいのよ
      人間以外の動物を守ってやろうなんて神にでもなった気分かよと思う
      何で自分たちを勝手に管理者だと思った?
      人間も自然の一部やで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/22 15:00
      • >>5
        神ではなくとも多大な影響力を与える支配者層なのは明らかだし
        余裕があればそういう傲慢さも生まれるよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 15:23
    • 人間やめろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 15:32
    • 猿の脳みそスープないやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 15:34
    • さほど残酷でもないしきっしょい主観のやつもいるしクソつまらん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 15:40
    • 中国名物の戸籍のない赤ん坊の唐揚げがないじゃないかw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 15:57
    • 魚は痛みの神経は無いらしいよ。
      骨になっても頭が生きてたりするらしい。
      痛みの神経があると痛すぎてショックしするんだって。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/22 16:11
      • >>11
        活け作りだと痛みがあるみたいなレス見てマジでバカだと思った
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 16:04
    • 着色料の原材料が虫だってやつ見る度にだからなんだよって気分になる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 16:10
    • どじょう豆腐なんて豆腐に入る前に煮えるんだから、架空の料理でしかない
      昔話レベルの料理を例に出すな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 16:29
    • いまだにインディの猿の脳味噌スープがトラウマ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 16:48
    • ヒェェエエーーーッwwwイキリ鯖太郎がでたぁぁぁぁァァァァァァーーーーーー!?!?!?wwwwwナンデェェェ!?!?wなんでイキリ鯖太郎がいるのぉぉぉおおおーーーーーー!?!?www
      ここはおんJなのになんでイキリ鯖太郎がいるのぉぉおヒェェッエエーーーー!?!?w
      いやぁぁぁ!!wwwどうしてイキリ鯖太郎がいるのヨォォォォオオオオオオオオ!!!!!wあっちいって!!!! ここは人間専用掲示板です!!!!ヒェェェェェェェェェッ!?!?!?!???!wwなんでなんでな、いやぁぁぁあァァァァァァァァァァ!?!?なんでそんなことするの!?
      ここは人間用の掲示板なんですぅ!やめてください!あっちいってください!あっちいけ、マジで!!!!イキリ鯖太郎怖いです…言葉が通じないだれか通訳してあげてください…ここは人間しか来ちゃいけないのになんでイキリ鯖太郎がいるんです…いやぁぁぁああァァァァァ!?!でイキッテるぅぅぅうう!?!?いやぁぁぁあァァァァ!?!?なんでこんな目に合わなくちゃいけないの!?帰れ!イキリ鯖太郎はここから立ち去いやぁぁぁあァァァァァァァァァァーーー!?!?

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 17:01
    • バロットはセブ島では屋台みたいな所で売ってたよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 17:05
    • ※15
      ないぞ
      苦しみと痛みを一緒くたにしてるなら、>>53あたり流し読みすればそう見えるかもな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 17:17
    • がに汁・・・は、えげつない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 17:32
    • 蚊のハンバーグってテレビで見たことあるけど、子供達が鍋を振って蚊を貯めてそれを捏ねて丸めてフライパンで焼いて食べてたな。潰した蚊の肉?は真っ黒で、お手軽でおいしいから子供達のおやつとして人気だとか。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 17:35
    • 猿の脳みそってスープだったっけ?
      献立は生の脳みそと目玉のスープじゃなかった?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 17:35
    • >>57
      活〆にもいろいろある事しらねーで知ったかしてるだけじゃんID:4dD
      神経〆の事言いたいんだろうけど、普通は釣った直後血抜きするだけだから
      こいつが言う所の「残酷な殺し方」が活〆だぞ
      つーかいきじめ、とかいき作りとか言ってる時点でお察しだがな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 17:39
    • フォアグラにしても元々脂肪肝になりやすいってだけで
      餌さえ豊富に与えてれば普通に脂肪肝になる、当然自然界でも同様
      昔からそうやって作ってるフォアグラあるしな、全部ひとまとめに残酷とかないわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 17:47
    • 犬猫食って歴史の中で全人類が生き抜く為に経験してると思うんだけど、
      文化として根付いてる地域が少ないのは単純に好んで食べるほど美味しくないんじゃないかと思う。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 21:49
    • 差しの入った牛肉とフォアグラのレベルの違いが判らんです。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/22 21:54
    • どじょう鍋はあるよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/23 01:53
    • 中国行った時にクソ田舎のボロ食堂で食べたニワトリ鍋がインパクトあったな
      白濁したスープでなんか肉と野菜が浮いてるのが見えて
      おたまで掬ったらニワトリの首がコンニチワ。
      俺「・・・これ食えんの?」
      通訳「トサカオイシイヨー」
      おばちゃんA「こっちは足出てきた」
      通訳「アシモオイシイヨー」
      おばちゃんB「アタシは普通の部位にしよ・・・」
      まぁそこそこ美味しかった。
      準備にやたら時間がかかってたけどもしかしたら「観光客来たから捌かなきゃ!」って捌いたのかな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 17:20
    • 血は普通にカロリーやたんぱく質も高そうだし鉄分ビタミンもとれそうだな
      結局肉の質を維持するために血抜きしてるだけで
      安全性という意味では加熱すれば普通にイケるのか?

      こいつの血は加熱してもやばいっすよ……って動物はいるのかね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事