photo0000-3404
1 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 00:43:40.93 ID:9Du0iBspH

将棋の方

3 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 00:46:21.02 ID:9Du0iBspH

関西の研修会にいたから関東のことはわからないけど

4 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 727e-J79R) 2019/10/17(木) 00:52:10.28 ID:APmAsWPF0

研修会どのクラスまでいったの

6 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 00:54:16.11 ID:9Du0iBspH

>>4
たしかB2

DWSA-XEU0AAvMzT
9 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 01:11:47.24 ID:9Du0iBspH

同時期にいたのは
畠山弟
増田
久保
矢倉
安用寺
山本
今泉
といったところ

22 名も無き被検体774号+ (スフッ Sd32-SlV7) 2019/10/17(木) 02:24:50.07 ID:syaJcCj4d

>>9
増田 山本知らんけどあと知ってる

30 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 21:45:09.88 ID:9Du0iBspH

>>22
増田裕司は確か奨励会の幹事やってた
畠山弟もやってたけど
山本真也は俺が最も尊敬する棋士の1人
というのも俺は中2から奨励会を3回受けて落ちたわけだけど
最後の高1の時は同い年が既にプロで勝ちまくってるのに
今から奨励会受けてるようでは・・・
という気持ちが少なからずあった
だから落ちたのかもしれない
山本も同い年なんだけどやっぱり高1の時は落ちたんだよね
俺は山本もこれで諦めるんだろうなと思ったけど
数年後に山本が棋士になってることを知って猛烈に感動した
アイツは諦めなかったんだなって

225
増田 裕司(ますだ ゆうじ、1971年2月7日 - )は、将棋棋士。奈良県御所市出身。森信雄門下。棋士番号は225。

小学校6年のとき、柔道の奈良県大会で3位となった[1]。しかし、その後、将棋にのめり込むようになる。

「村山聖の師匠」としても知られる森信雄の二番目の弟子である。2009年の澤田真吾、大石直嗣の同時プロ入りもあって森一門は大所帯となった。一番弟子村山の死去により、増田は一門における筆頭格の弟子となっている。

2008年5月18日に入籍、森信雄一門による披露宴を行った。

奨励会入りは14歳、三段リーグ入りは21歳と遅かった。三段リーグには11期・5年半在籍したが、成績が芳しくない状態が続いた。年齢制限となる満26歳の誕生日を迎えて四段昇段を達成できなかったものの、1996年度後期リーグを勝ち越し退会を回避。翌1997年度前期リーグでは最後に3連敗したものの12勝6敗の成績を収め、26歳で四段昇段(プロ入り)をする。

基本的には居飛車党であり、相矢倉と角換わりといった本格的な居飛車戦法を指すことが多いが、中飛車、四間飛車といった振り飛車戦法も指す。 序盤の定跡や棋理にこだわらない棋風であり、先手番で自分から角交換にいく角換わりを指したり、陽動居飛車(飛車を振って、相手が飛車先の歩を突いた後、また飛車を定位置に戻し、相居飛車にする)や角頭歩戦法も得意[3]。 勝負どころの局面になると一手一手の駒音が高くなるという、気合い重視型の棋士でもある。 また、上座に座った格上の後輩棋士と揉めて、対局開始が遅れたことがある[4]など将棋の対局に限っては厳しい面をみせる。

引用:wiki


250px-Yamamoto_shinya_shogi


山本 真也(やまもと しんや、1971年10月24日 - )は、将棋棋士。大阪府東大阪市出身、北村文男七段門下。棋士番号229。

小学1年生の時、父親に教わったことをきっかけに将棋を覚え、小学5、6年頃には関西将棋会館や後に師匠となる北村文男が天王寺で開設していた道場に足を運ぶようになった。

中学2年の時に天童市で行われた全国中学生選抜大会に出場、ベスト16で川上猛に敗れる。それから間もなく奨励会へ入会。6級から5級に上がるのに1年4か月、初段から二段にも1年4か月、そこから更に三段リーグ入りに2年3か月を要する苦労を経験する。第22回(1997年度後期)で年齢制限の26歳を迎えるも、勝ち越しによる在籍期間延長の恩恵を受け、翌第23回にも参加。そこで1位の成績をおさめ、プロ入りを勝ち取った。

2009年度の第68期順位戦C級2組で、在籍11期目で初めて降級点を取り(2勝8敗)、フリークラス宣言をしてフリークラスに転出した。

引用:wiki

10 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 727e-xpjk) 2019/10/17(木) 01:23:00.69 ID:APmAsWPF0

かなり昔だなー

いま仕事何してるの?

11 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 01:31:48.26 ID:9Du0iBspH

普通に会社員

23 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 170b-sEeP) 2019/10/17(木) 03:24:26.98 ID:LrFDvmmZ0

対局中に起きたエチハプニングある?

31 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 21:51:43.37 ID:9Du0iBspH

>>23
ハプニング自体経験したことないわ

24 金トレーナー (ワッチョイW 4f15-qk1C) 2019/10/17(木) 05:42:53.23 ID:wUCNBlgb0

奨励会とは違うん?

31 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 21:51:43.37 ID:9Du0iBspH

>>24
奨励会の下部組織と思ってもらえれば

25 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 03da-5wxD) 2019/10/17(木) 09:01:27.00 ID:Ou6+4Bzl0

こういうスレが伸びないところが低知能なびっぷら

31 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 21:51:43.37 ID:9Du0iBspH

>>25
そんなもんでしょ
将棋ブームとか言っても実際には藤井ブームだもん
将棋の地位が上がったなんて俺は思ってないよ

26 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 033c-hakP) 2019/10/17(木) 16:49:39.50 ID:a+vFIaZG0

棋士目指すやつってやっぱ皆記憶力すごいの?

31 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 21:51:43.37 ID:9Du0iBspH

>>26
対局の再現なんてアホでも出来るよ
そろばん教室通えば頭の中にそろばんができるのと一緒だと思う

27 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5f6e-PAHq) 2019/10/17(木) 18:55:36.43 ID:tiHJ63/D0

棋力すごいんだろうね。ヘボ将棋を指して励んでる俺からすると雲の上だわ

32 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 21:54:39.85 ID:9Du0iBspH

>>27
昔の話だよ

29 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa43-vzAy) 2019/10/17(木) 19:39:17.28 ID:79RH08oAa

▲7六歩 スッ…

32 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/17(木) 21:54:39.85 ID:9Du0iBspH

>>29
△8四歩

35 ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウウー Sa43-xrs+) 2019/10/18(金) 00:07:16.16 ID:Vb1Hoo3Ia

碁会所に比べて将棋指せる場所少ないよね
なんで将棋ってダーティなイメージあるんだろ?
昔は将棋好きだったけど、今は考えるのがだる過ぎてあかんわw

40 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/18(金) 01:26:07.91 ID:fNFnpmpQH

>>35
いらっしゃいませ
ダーティーまではいかないと思うけど
小池重明とか真剣師のイメージが残っている?

36 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 926e-uQ5Y) 2019/10/18(金) 00:13:32.51 ID:STWnix580

殺人者なのはともかく、あの手の人格者は今の世の中だと排除されに行くようなもんだなwww

40 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/18(金) 01:26:07.91 ID:fNFnpmpQH

>>36
40年前に既に時代遅れの頑固者だったもんね

38 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 727e-xpjk) 2019/10/18(金) 00:42:16.82 ID:kpRHaykj0

友達の息子が奨励会にいるよー
プロになれますように

39 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW d350-a4nE) 2019/10/18(金) 01:07:54.62 ID:EPAaDrce0

将棋倶楽部24で何点くらい?

40 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/18(金) 01:26:07.91 ID:fNFnpmpQH

>>39
最高が2700いかないくらい
もう10年以上やってないけどね

43 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW c2ce-7/n2) 2019/10/18(金) 22:43:01.63 ID:N+qauMJG0

アナルに銀を突っ込むと両金取りになるって本当?

45 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/18(金) 23:15:39.18 ID:fNFnpmpQH

>>43
突っ込む向きによるね

44 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 926e-uQ5Y) 2019/10/18(金) 22:50:28.99 ID:STWnix580

「戦争は…終わる事はない」←あたり

45 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/18(金) 23:15:39.18 ID:fNFnpmpQH

>>44
「私は棋士という職業が無くなることを願っているんだ。おかしいかね?」
棋士という職業がなくなったら路頭に迷う奴ばっかだよ

46 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/19(土) 13:41:46.50 ID:FhiXVADVH

全然伸びないな
シャンドラの灯をともせ!が埋められたから
ここを野球その他雑談スレにするかラグビーの話もしたいし
元々あのスレが潰れて暇だったから立てたスレだし

49 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa43-7/n2) 2019/10/19(土) 13:52:11.01 ID:YMppbuMSa

いや面白いけど何聞いていいのかわからん
もう少し自分語りはダメなんか?

51 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/19(土) 15:50:36.82 ID:FhiXVADVH

>>49
自分語りは不評かと思ったんだけど

棋士を目指すきっかけは谷川浩司
谷川浩司はエビやカニが食べられないと聞いて
自分もエビとカニを食べるのをやめた
中2から高1まで3回奨励会を受験して落ちた

とりあえずこんなところ

55 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/19(土) 19:19:24.34 ID:FhiXVADVH

自分語りがしたくてスレ立てたわけではないからどうしたものか
質問にはなるべく答えるつもりではいるけど
30で熱く語っちゃったのが恥ずかしい

56 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/19(土) 19:26:58.04 ID:FhiXVADVH

「木村さん凄いですね」ってみんなから言われてうんざりして
オッサンがみんな木村応援じゃないことを知ってほしかったのも立てた理由
だから王位戦直後に立てたかったけど立たなくて一旦諦めた
んで暇だったから立ててみたら立っちゃった

59 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 727e-xpjk) 2019/10/19(土) 20:00:22.08 ID:pA/DGYl40

わたしゃ一基ファンだから王位戦初戦の前夜祭行ったよ

222
木村 一基(きむら かずき、1973年6月23日 - )は、将棋棋士。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号は222。千葉県四街道市出身。竜王戦1組通算10期、順位戦A級通算5期。

プロ入り前
幼稚園のころ、近所に住む友人から将棋の駒の動かし方を教わる。小学校のころ、将棋教室の席主に佐瀬勇次八段(当時)を紹介され、そのまま入門した。小学6年の1985年の春、第10回小学生将棋名人戦でベスト8。この大会では野月浩貴が優勝、行方尚史が3位であった。同年12月、6級で奨励会に入会。二段(1988年10月)までは順調に昇級・昇段する。しかし、そこから三段昇段までに約2年、さらには三段リーグを抜けるのに6年半かかり、プロ入り(四段昇段)したのは1997年4月1日、23歳のときという遅咲きであった。1994年佐瀬勇次名誉九段が亡くなり、奨励会員の間は、兄弟子であった沼春雄五段(当時)の預かり弟子となった。

プロ入り後
プロになってからの勝率は非常に高く、棋士仲間の間で「勝率君(しょうりつくん)」と呼ばれていたことがある[2]。プロ入り後の勝率が高いのは、持ち時間の違い(奨励会の対局は有段者の場合、1時間半)も一因ではないかと本人は語っている[1]。通算500局以上対局している棋士の中で通算勝率が7割を超えているのが羽生善治と木村の2名だけという状態が長く続いた。

1998年度、初参加の竜王ランキング戦で初戦を落とすものの、昇級者決定戦(敗者復活)で6連勝して5組へ昇級。さらには、2期目の参加となる第57期C級2組順位戦でも最終局を残しての9連勝のち1敗でC級1組への昇級を決め、この年度の将棋大賞の新人賞を受賞。

1999年度は、将棋大賞の勝率1位賞を受賞(0.797)。

悲願のタイトル獲得
2019年、第60期王位戦挑戦者決定戦(6月6日)で羽生善治九段に勝利し、豊島将之王位への挑戦権を獲得した。これでタイトル獲得経験の無いまま7回目のタイトル挑戦が決まり森下卓の最多記録を更新。また、第32期竜王戦では1組3位で本戦に出場し、本戦トーナメントを勝ち抜いた結果、挑戦者決定三番勝負は1組4位で本戦に出場した豊島との顔合わせとなり、同時期に行われる王位戦七番勝負と合わせて「十番勝負」の様相を呈することとなった。

豊島との竜王戦挑戦者決定三番勝負は1勝2敗に終わり、挑戦権獲得はならなかったが、王位戦七番勝負は4勝3敗で豊島からタイトルを奪取。46歳3ヶ月での初タイトル獲得は、有吉道夫九段が持っていた記録(37歳6ヵ月、1973年の第21期棋聖戦にて)を8歳以上更新する初タイトル獲得の最年長記録となった


引用:wiki

61 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/19(土) 20:38:54.00 ID:FhiXVADVH

>>59
それはおめでとう
西の者はオッサンも豊島応援だった

82 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa43-7/n2) 2019/10/20(日) 03:22:50.61 ID:l/uzq8qna

>>61
渡辺絡みで思い出したけど結局スマホ弄ってたと疑惑のあった棋士は白だったの黒だったの?
仮に白だったら渡辺は何も問われないのか?

87 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/20(日) 12:42:48.38 ID:hh+OSALUH

>>82
離席自体でっち上げだから完全に白だよ
久保も渡辺明も千田率の千田も
「ベテラン棋士だからこそわかる違和感」を週刊誌のエッセイで訴えた先崎も
「1億%黒」と言った橋本も全員お咎め無し
あの後先崎のエッセイは無くなったけど
週刊現代の三浦の詰将棋は騒動の間も途切れることなく続いてる
それが答えだよ

99 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW c2ce-7/n2) 2019/10/20(日) 17:14:03.56 ID:4KzsVmRz0

>>87
そもそも何でその流れになったんだっけ?
三浦気に食わねえし離席多いからでっち上げよう的な?

102 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/20(日) 17:31:57.16 ID:hh+OSALUH

>>99
棋士は大体どこかの研究会に入ってるけど
三浦はどこにも属してないのに強いから疑われた
事件が起きるまで一番疑われてたのは渡辺明で
その渡辺明が他人を糾弾したから
自分がやってたから事情に詳しいんじゃないか?って
将棋板では「お前が言うな!」って言われてたらしいね

108 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW c2ce-7/n2) 2019/10/20(日) 19:24:43.83 ID:4KzsVmRz0

>>102
そう言えば渡辺もAIソフト一致率高いんだっけ
棋士じゃなくても奨励会ではAI使ってそうなやつとかいた?

109 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/20(日) 19:29:32.34 ID:hh+OSALUH

スクラムもモールもめっちゃ押されてるやん
>>108
奨励会入ってないし
時代が違うし

111 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW c2ce-7/n2) 2019/10/20(日) 19:37:37.77 ID:4KzsVmRz0

>>109
違うんかそんなに昔なのか。
AIの指し手と人間の指し方違ったりしてるのわかる?

112 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/20(日) 19:46:19.55 ID:hh+OSALUH

>>111
今はみんなAIの手を真似してるからわかんない
エルモ囲いとか

60 名も無き被検体774号+ (スップ Sd52-6T9y) 2019/10/19(土) 20:00:48.86 ID:9cXVWC51d

わたなべ竜王ってすごい?

61 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/19(土) 20:38:54.00 ID:FhiXVADVH

>>60
将棋は強いけど人間のクズ
高校行ったからって正しい社会性が身につくとは限らないことは
渡辺見てれば一目瞭然なのに
藤井聡太に高校行けと言った奴らも
無責任な他人の言葉を真に受けて高校行かせた母親も絶対に許されない
お前たちは天才の道を捻じ曲げたんだぞ
因みに渡辺はとっくに竜王じゃない

62 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/19(土) 20:41:37.75 ID:FhiXVADVH

高卒:米長、中原、渡辺明
高校中退:谷川浩司、羽生善治(通信制で単位取得)
高卒でも正しい社会性が身につくとは限らない

67 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/19(土) 20:57:25.80 ID:FhiXVADVH

先崎を見て中卒はダメと思ったならわからなくもないが
アイツは実質小卒だからw

74 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 926e-uQ5Y) 2019/10/19(土) 21:33:02.00 ID:dzx4kzE40

昔は顔の良し悪しではなくて、きちんと演技力や役に合うかでしっかり判断されたんだろうな

77 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/19(土) 23:14:58.10 ID:FhiXVADVH

>>74
女優は顔だけでアイドルは顔どうでもいいんだよね
わけわからん

76 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 2f4c-y//1) 2019/10/19(土) 22:54:36.72 ID:8N7QZfzW0

>>1
駒の動かし方から先の成長はどうやって身につけた?

77 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/19(土) 23:14:58.10 ID:FhiXVADVH

>>76
うーん自然に?
他人の将棋を見てれば何が悪いのか直ぐにわかった
そこを修正すれば簡単に勝てた
いつも俺が勝つから誰も相手してくれなくなってしばらく将棋やらなかった
中学で将棋部に入って将棋世界か何かで谷川浩司を知って
自分も棋士になろうと思った

78 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/19(土) 23:19:51.54 ID:FhiXVADVH

無敵囲いってあるじゃない
中飛車にして両方の銀上がる奴
あれやったことないなあ
あと角交換してとりあえず王手の15角
あれも1度もやったことない
棋士になる人たちはああいうの思いつかないんじゃないかな逆に

83 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 727e-xpjk) 2019/10/20(日) 06:37:18.19 ID:P0w6M8+x0

師匠とは今も連絡取ってるの?
まあご存命かわからないけれど

88 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/20(日) 12:49:05.15 ID:hh+OSALUH

>>83
研修会には師匠要らないけど奨励会受けたから師匠いたよ
もう亡くなったけど
師匠の葬式で20年ぶりに兄弟弟子に会った

103 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/20(日) 17:36:45.63 ID:hh+OSALUH

千田率が一番高かったのは羽生善治だけど
「羽生先生がそんなことするわけない」って全く疑われなかったね
もちろん羽生はそんなことしないけど
もしやってたとしても隠蔽されるだろうね
羽生が不正してたら将棋は終わりだもん

113 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/20(日) 19:51:04.03 ID:hh+OSALUH

俺が現役の頃は将棋ソフト相手に最短手数を競ってた
確か12手が最短だった手順忘れたけど
13手の手順は覚えてる
76歩84歩46歩85歩45歩62銀48飛42玉
44角同歩同歩32玉43歩成まで

127 名も無き被検体774号+ (スフッ Sd32-6T9y) 2019/10/21(月) 10:53:11.05 ID:kFaYljRyd

初心者だけどオススメの本ある?

128 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/21(月) 20:05:04.01 ID:FInkwaeTH

>>127
初心者向けの本は読んだことないんだよね
最近の本もわからないので
名著と言われる加藤治郎先生の「将棋は歩から」をおすすめしておきます
少しわかるようになったら谷川浩司の「将棋に勝つ考え方」を

将棋は歩から (上巻)

将棋に勝つ考え方―異次元の大局観 (谷川浩司の将棋新研究 1)
135 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/22(火) 22:04:24.72 ID:+Z/LlMbeH

何で弟だけ?兄は?
って聞かれると思ったけど聞かれないな
畠山兄は既に奨励会員だったから研修会にはいなかったわけだけど

136 絢爛亭タレイラン ◆fFoGP3s2qQ (JP 0H5b-bL5O) 2019/10/22(火) 22:07:08.37 ID:+Z/LlMbeH

弟も当時の研修会では断トツに強かった
何でこんなところにいるの?て思ってた
すぐいなくなったけど

250px-Hatakeyama_mamoru_shogi

畠山 鎮(はたけやま まもる、1969年6月3日 - )は、将棋棋士。棋士番号は192。神奈川県出身。森安正幸七段門下。弟子に斎藤慎太郎、黒田尭之がいる。

棋歴
兄の畠山成幸とともに、将棋界唯一の双子棋士である。奨励会への入会は兄に1年遅れ、三段リーグ参加は1期遅れ(半年遅れ)であったが、3期目の第5回三段リーグ(1989年)で12勝6敗の成績を収めて四段昇段(プロ入り)を決めた。三段リーグから1つの期に四段昇段するのは2名であるが、もう一人の昇段者は同じく12勝6敗の成幸、つまり、双子の同時プロ入りであり、「こんなことがあるのか」と将棋関係者を驚かせた。同成績であるが順位は鎮の方が良かったため、棋士番号は鎮、成幸の順についた。

初参加の第3期(1990年度)竜王戦6組で決勝進出。決勝で兄の成幸に敗れるが、6組からの1期抜けを果たす。次の第4期(1991年度)では、先崎学、兄の成幸、中川大輔らを下して5組優勝し、本戦出場。初戦で丸山忠久に敗れる。





引用:wiki

NEW スタディ将棋 (リニューアル)
くもん出版(KUMON PUBLISHING) (2009-06-15)
売り上げランキング: 48
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (22)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 13:18
    • 渡辺インチ棋王 心からキライ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 13:33
    • おれは渡辺ファンだよ
      将棋の渡辺君面白いよ?
      普及をしないような棋士はどんなに強くてもなぁって感じ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 14:06
    • 羽生のAI一致率なんて、AIが棋士並の強さになる前の棋譜も高かった
      単純に羽生の指し手が他の棋士よりAIに近い=強かったというだけの話
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 15:00
    • 渡辺は遠くから見てる分には面白い棋士だけど、
      仕事仲間になったら確かにイヤなタイプだなあ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 15:00
    • スマホの件は三浦がブームに水を差したくないから、といって
      大人の対応をしたけど、それが却って憶測をよんでしまった感がある。
      訴えた側はペナルティを受けるなりすべきだった。
      お咎めなしはほんと悪手。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/24 15:21
      • >>5
        訴えた側がペナルティを受けてしまったら
        内部告発がなくなって相撲協会みたいになるからな
        軽めの社会奉仕活動かなんかでお茶を濁せればいいのに
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/24 15:33
      • >>7
        一人の棋士人生が終わりかけたんだぞ。
        奉仕活動程度で許されることじゃない。
        少なくとも説明責任は全く果たしてない。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/24 16:17
      • >>8
        繰り返しになるけど、訴えた側がペナルティを受ける状況は公益法人としてあり得ない。
        故意に貶めようとしたことが立証できれば別だけど、訴えた側の「良かれと思って」は
        本心はどうあれ処罰できない。
        説明責任は一棋士ではなく公益法人たる将棋連盟にあるし、逆に棋士が説明するのは連盟が拒否してる。
        だから三浦さんも連盟外で説明なんてしてないでしょ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/24 21:20
      • >>5
        っつうか、あの事件は連盟の対応が最悪だわ。たかだか一棋士がタイトル戦出ないって宣言したのにビビっちゃって、せいぜい疑惑しかない三浦を出場停止にさせる意味がわからん。しかもあの時点でそんなら出なくていいって連盟が言えば渡辺絶対出てるし。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 15:08
    • 羽生とか藤井七段なんて今でもAIを軽く凌駕した手を指してるだろ
      つかソフトも棋士目指す連中も羽生世代以降は全て羽生を目標にしてたんだし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 16:12
    • 藤田綾の弟?????????????
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 16:14
    • ナベは

      ふてぶてしいから

      アンチが多い棋士
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 16:23
    • ※6
      いや最近はその二人もソフトから勉強して対局してる
      今のソフトは完全に人間越えてる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 18:24
    • ※12
      だったらもうプロ棋士なんていらなくね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/24 20:26
      • >>13
        いらない
        最近の将棋はAI将棋の研究発表会になってるから
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/24 21:15
      • >>13
        車はボルトを超えている。エベレストはヘリコプターでも登れる。結局人間がやるから魅力的なんだ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 18:47
    • 社会性や人格云々で米長を出すのはだめでしょ
      竜王戦で4タテ食らった後にホテルの中を全裸で全力疾走したなんてエピソードが出てくるような人だぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/10/24 21:16
      • >>14
        米長も渡辺も社会性は知らんが人間味というか魅力はあるよね。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 19:36
    • 羽生先生は多くの棋士の研究対象になり続け長年研究され続けた上でのあの勝率だから本当にすごい
      どうでもいいが公文式で育って気づいたら羽生先生のファンになってた奴って絶対俺だけじゃないだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 20:47
    • ナベは勝つためなら何でもする大山タイプだろ
      嫌われて正論
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/10/24 23:18
    • なべは解説が明快だし、将棋も強くて好きだけどなあ
      あの事件でケチついたのがもったいない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. Kanal D - Türkiye'nin Kanalı - Diziler, Programlar ve Daha Fazlası
    • 2019/11/10 04:21
    • ※3
      ※20
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事