aa564d79f665f73d08f5cf73fe8b3002_t
    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 12:58:53.174 ID:rRPzdGEVM

    まあ割と暮らせるしストレス少ない


    就職だけが全てじゃないよね(´・ω・)

    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 12:59:20.223 ID:h1cxe4Wx0

    何屋さん?

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:00:43.772 ID:rRPzdGEVM

    >>2
    ITの何でも屋さん

    何でも屋と言いながら無理なことは断ってる

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 12:59:49.039 ID:74R4jE3A0

    コンスタントに稼げる?

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:01:13.976 ID:rRPzdGEVM

    >>3
    コンスタントは難しいな

    がむしゃらにしたら稼げるんだろうけど…

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:00:23.360 ID:Z3V4Tu5Ba

    フリーランスになったけど税金がん高すぎる

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:01:26.397 ID:rRPzdGEVM

    >>4
    経費にしないとね

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:04:16.505 ID:NYjmsrvWa

    >>9
    有限?独立したからってなんでも経費にはできないぞ

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:05:29.403 ID:rRPzdGEVM

    >>14
    個人事業主だよ
    経費にできないものとかほぼ無い

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:01:27.843 ID:OazlO3x20

    なに何でも屋って
    基幹システムをスクラッチで作ってって言っても作ってくれるの?

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:02:16.932 ID:rRPzdGEVM

    >>10
    無理なことは断ってると書いてるだろ?

    スクラッチ開発とか基本断ってる

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:03:10.938 ID:OazlO3x20

    んじゃ主になにやるの?
    パソコンの初期設定とか?
    今後、ガキでもアプリ開発できるようになるくらいだからそんなことやってても先ないぞ

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:04:46.282 ID:rRPzdGEVM

    >>13
    パソコンもサーバーもネットワークもストレージもやるよ

    大規模じゃなければ開発のお手伝いもする

    なんかトラブってたら駆けつけて直す

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:05:42.781 ID:OazlO3x20

    >>16
    保守もやんのかよ
    地獄じゃん

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:07:00.411 ID:rRPzdGEVM

    >>18
    保守っていうか、助けてって言われて時間が合えばお手伝いする感じ

    24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:08:02.803 ID:OazlO3x20

    >>21
    スポットで保守する感じか
    どのくらいの規模の会社を狙ってるの?

    28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:10:56.165 ID:rRPzdGEVM

    >>24
    みんなが知ってる大手から個人事業主まで様々だよ

    あんまり規模感で仕事してない。
    好きに仕事させてくれるかどうかと金額で判断してる

    31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:12:06.448 ID:OazlO3x20

    >>28
    大手だとどんな仕事が多い?

    43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:16:40.076 ID:rRPzdGEVM

    >>31
    見落としてた

    時期によって様々だよ
    リーダー的なことや作業員的なこといっぱいある。

    今はどこも人材不足だからね

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:04:33.178 ID:NKM3UWLDr

    結局下請けしてんのな

    19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:06:27.794 ID:rRPzdGEVM

    >>15
    下請けだよ

    20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:06:54.776 ID:h1cxe4Wx0

    どうやって仕事取ってくるの?
    契約とか営業の仕事も技術の仕事も一人で全部やってるの?

    25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:08:13.131 ID:rRPzdGEVM

    >>20
    人伝。独立する前の人脈とか独立後に知り合った人とか。

    全部一人だよ。

    22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:07:39.493 ID:ma0MHnlba

    結局お前が有能なだけじゃん

    27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:10:02.018 ID:rRPzdGEVM

    >>22
    エンジニアも営業もしたけど無能扱いだったよ

    無能扱いされすぎて何もかも嫌になってやめちゃったよ

    26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:09:44.782 ID:Ewec1mrFd

    なんだただの有能じゃねぇか

    35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:12:45.522 ID:rRPzdGEVM

    >>26
    少なくとも会社員してて有能と評価されたことなかったよ

    29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:11:01.698 ID:E+LWdIyv0

    ITだと良くいるが今の発注元って会社員時代の知り合いだろ?そのとこ関係が切れたら終わる

    37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:13:26.834 ID:rRPzdGEVM

    >>29
    会社員時代の付き合いもあるけど、独立してからは他からもお仕事もらってるから大丈夫だよ

    30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:11:36.996 ID:2ZOZRY8ka

    ぶっちゃけある程度できる奴はこれが正しい
    単価100から150のやつは独立した方がいい

    34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:12:40.227 ID:Zxk3LVF70

    その会社の作業員としては無能だったんだろ
    別に今はそうではないんだからどうでも良いじゃん

    39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:15:21.322 ID:rRPzdGEVM

    >>34
    何社か行ったけど無能扱いだったよ

    会社員の働き方があってなかったんだろうね

    57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:23:35.390 ID:Zxk3LVF70

    >>39
    営業も裁量が無かったらただの作業員よ
    会社勤めの9割方が会社にとっては作業員でしかないしそれに適合出来ない人は弾かれるだけだと思えば気持ち楽になるぞ
    単価安くても中抜きナシなら十分食っていけるっしょ

    60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:25:23.851 ID:rRPzdGEVM

    >>57
    毎朝決まった時間に出社して、言われたことこなすのに向いてなかったね


    中抜きなければ食べていけるよ!
    だからエージェントは使わないよ

    36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:12:49.864 ID:OazlO3x20

    前職はSIer?

    40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:15:50.135 ID:rRPzdGEVM

    >>36
    SIerだね

    42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:16:09.378 ID:2ZOZRY8ka

    ここ数年は企業のIT投資が旺盛だからね
    SIerは過去最高決算連発してるしそれでも人手が足りないから個人でもやっていけるんだわ

    逆にいうと不況になったときが相当ヤバイ

    48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:17:50.061 ID:rRPzdGEVM

    >>42
    それもあって不況になっても食える案件も受けてるよ

    金額やすいけど一つの保険だよね

    44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:16:46.780 ID:u3yQwSfZd

    元の会社に何年いたの?

    49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:18:28.583 ID:rRPzdGEVM

    >>44
    何社か行ってるけど二、三年かな

    長続きしないよ

    47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:17:35.696 ID:OazlO3x20

    持ってる資格は?

    51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:20:15.624 ID:rRPzdGEVM

    >>47
    何も持ってないよ

    馬鹿だから学生の時から勉強出来ない子だったよ

    資格も受からないから取るのを諦めたよ

    52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:20:31.710 ID:DwN3AGP5d

    俺かな?
    俺もIT何でも屋で始まって税金キツくて起業した

    55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:21:49.637 ID:rRPzdGEVM

    >>52
    すごいね

    法人化するほど利益出てたらしようと思って、細々来ちゃってるよ…

    59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:25:05.537 ID:DwN3AGP5d

    >>55
    正直利益が800万円越えそうだと思ったら起業した方が良いよ
    税金で翌年憤死する

    61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:26:37.670 ID:rRPzdGEVM

    >>59
    純利益900辺りで起業考えてるよ

    余計なことするなって言うけど、難しいよね

    67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:31:08.185 ID:DwN3AGP5d

    >>61
    その余計なことが金になるからホント難しいよね

    53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:20:35.320 ID:NDzcSRtM0

    ・へんな客だと大変。(中小企業に多いらしい)
      入金してくれない、
      コミュニケーションが取れないなど
    ・仕事が安定しない時期は精神的に不安定になりやすい

    56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:23:26.734 ID:rRPzdGEVM

    >>53
    変な客とはその後絡まないよ

    仕事不安定なときはバイトでもすりゃいいやな考えだから不安もないよ

    54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:21:34.241 ID:OazlO3x20

    CCNAもないの?
    シスコの機器触らないじゃん

    58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:24:11.298 ID:rRPzdGEVM

    >>54
    CCNAもないよ。難しいよね。

    でも、仕事で必要な設定とか限られるから触ってるよ

    69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:32:27.565 ID:Zxk3LVF70

    >>54
    たかが1企業の資格なんいてイラネーし触れないなんてことは無い
    全く気にしない会社は思った以上に多いのでフリーになってまで定期的な上納金を納めるとか奴隷根性見せなくていいよ

    62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:27:07.288 ID:cRWAaqGJ0

    基本○○でやっていけない人って
    何やってもやっていけない気がするな
    逆にやっていける人って「めちゃめちゃキツいのを耐えたからどこでもやっていける」
    とは言うけど
    仕事なんて我慢だからどこかでしがみ付いて我慢した経験がのちの糧になる気がする

    64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:29:20.580 ID:rRPzdGEVM

    >>62
    我慢できる人はその方がいいよね

    僕はがまん強くなかったんだ…

    66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:30:34.476 ID:OazlO3x20

    機器とかってどうやって仕入れるの?
    パートナー契約必要じゃん

    68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:32:05.753 ID:rRPzdGEVM

    >>66
    機器が必要なときは知り合いの会社に販売してもらうよ

    個人事業主でできることはリソース売りと人脈使うくらいしか出来ないからね

    70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:32:52.583 ID:OazlO3x20

    >>68
    ふーん
    商流はお前通すの?

    73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:35:21.588 ID:rRPzdGEVM

    >>70
    通す時もあるし通さない時もある

    他の会社に入ってもらうときもある

    色々だね

    75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:36:38.840 ID:OazlO3x20

    一番多い依頼はなに?

    77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:37:36.749 ID:rRPzdGEVM

    >>75
    今はPMの依頼が多いね。PLも多いよ。
    面倒だから断ってるけど

    78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:38:31.821 ID:OazlO3x20

    >>77
    雇われPMとかやってる事サラリーマンと一緒じゃん

    81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:40:14.012 ID:rRPzdGEVM

    >>78
    そんなことないよ
    まず出社しないだけでも個人的には大きなメリットだよ

    83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:41:36.829 ID:OazlO3x20

    >>81
    え?出社しないの?
    PMってチーム組んで複数人でプロジェクト進めるんじゃないの?

    89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:43:32.452 ID:rRPzdGEVM

    >>83
    全くしないことはないけど、打ち合わせの時くらいだね

    Web会議とかメールで大体終わるからそんなに出社しないよ。
    そんなに出社が必要な案件は、基本的に断ってるよ

    79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:38:37.176 ID:EFDLdKot0

    個人事業主の経費なんてすげー限られてるだろ
    法人にしないと大した節税できないよ

    82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:40:48.874 ID:rRPzdGEVM

    >>79
    法人でも個人でもそこまで大きく変わらないよ

    87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:43:05.608 ID:EFDLdKot0

    >>82
    確かに売上1000万いかないくらいなら変わらなかったかも

    91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:46:10.439 ID:rRPzdGEVM

    >>87
    売上1000超えてるけど変わらないよ

    人を雇い出したら変わるから、そのときは法人がいいね

    一人でやってる分には、信用確保以外は法人の意味あんまりなかったよ

    80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:39:53.417 ID:OazlO3x20

    てか資格もないのになんでそんなPMの依頼が来るの?

    85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:42:11.867 ID:rRPzdGEVM

    >>80
    一回上手く回したらまた次も依頼くれるよ

    その後会社さんのつながりで別の案件依頼がくるよ

    失敗しなければ会社員より評価してくれる

    86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:42:51.980 ID:Uiw6qyFM0

    会社員でやっていけるでしょ
    何で嘘ついたの?

    90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:44:58.954 ID:rRPzdGEVM

    >>86
    やっていけなかったよ

    遅刻しないとか難しいよね
    あと上司の判断仰ぐとかも面倒ですっ飛ばしてたら怒られるよ

    92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:48:16.710 ID:icJhZKFW0

    >>90
    集団生活や組織に向かないんだな
    最近多いタイプの日本人

    94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:49:19.028 ID:rRPzdGEVM

    >>92
    そんな感じだね

    組織として動けないんだと思う

    93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:48:17.190 ID:OazlO3x20

    ADHDとかなの?

    95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:49:54.146 ID:rRPzdGEVM

    >>93
    ではないかな。

    でも、無駄なこととかするのが理解できない。

    96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:50:36.630 ID:OazlO3x20

    >>95
    子供の頃から?
    友達とかいたほう?

    97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:52:22.325 ID:rRPzdGEVM

    >>96
    子供の頃からだね

    友達はいるけど、世の中でいう親友とか腐れ縁みたいなのはいない

    99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:56:45.959 ID:OazlO3x20

    独り身ならね
    結婚してたらそうはいかないんだよ

    100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:59:58.018 ID:DwN3AGP5d

    >>99
    嫁に胸ぐら捕まれて「フリーじゃなくて就職しろ!」って凄まれて就職した友人がいたな

    101 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 14:01:50.079 ID:2ZOZRY8ka

    何でも屋的なIT人材なら会社にいても基本搾取されるだけだからな

    102 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 14:03:56.046 ID:OazlO3x20

    てかアプリもネットワークも両方できるんだな
    こういうやつ少ないだろ

    起業を考えたら必ず読む本 (Asuka business & language book)
    井上 達也
    明日香出版社
    売り上げランキング: 15,832
    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2019/10/27 18:32 ▼このコメントに返信
      営業が向いてないだけで、実務は有能やん。
      不向きなことさせてた会社が無能じゃないかな?
      ※2 2019/10/27 19:00 ▼このコメントに返信
      起業と法人成りをごっちゃにしてるな
      ※3 2019/10/27 19:05 ▼このコメントに返信
      一度無能の烙印を押されたら再起は不能。
      押した側にもメンツと責任があるからな。
      違う部署に行こうが、上が結託して評価は
      変わらない。実際に実力がついてもリスクの
      高い仕事を回され、失敗させる。

      頑張るだけ無駄。働かないが正解。
      弱みを握ってたたかえ。コンプライアンス、
      社内規定、法律等勉強しよう。
      ※4 2019/10/27 19:06 ▼このコメントに返信
      ワイもフリーランスになったけど、税金も高いけど社会保険料が高すぎてビビるね。
      年寄りとひ弱な病人はさっさと死ぬべきだと思うね。
      ※5 2019/10/27 19:30 ▼このコメントに返信
      あと、会社は「向いている」と判断はめったにしない。異動させたい事情があって、向いていないから異動しろと納得させる。

      よく考えてみろ。向いていると認めてできなかったら責任がより発生する。
      ※6 2019/10/28 03:05 ▼このコメントに返信
      食えてればいいんじゃない?
      ※7 2019/10/28 10:08 ▼このコメントに返信
      デー子やめて個人事業主しとるが、死なない程度にいきてけてるわ。
      金はないが時間はたくさんあるので幸せ。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2019/10/27
      categories カテゴリ >>1の話 : お役立ち・豆知識

      hatena はてブ | twitter comment (7) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク