4bdd906384f013597f1c66ff1928d1ba_t
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:33:47.568 ID:lUyxw0SAx

アピタの蕎麦屋「大盛無料で400円!!!!!!!!」

俺「味大して変わらねーしこっちのがいいわ!!!!!!!!!!!」

ってなるんだが

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:34:15.214 ID:7iqFTXio0

元取るほど蕎麦湯飲め

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:34:55.792 ID:2PJsMAEn0

つゆがうまけりゃそばでもそうめんでもうどんでもなんでもええ

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:35:14.849 ID:kGc5xKova

流石に大して変わらないは無いはずだろ

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:36:55.488 ID:lUyxw0SAx

>>8
大して変わらねーよ
蕎麦なんて食べ物が大きく味が違うなんてありえんのだよ
多くの人が高い蕎麦に何を求めるか、それは旅のゴール
人間は旅にオチを求めたがる

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:39:00.326 ID:jQ1rJhP90

>>15
本当にまずいそばを食ったことないからそんな事が言えるんだ

66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:58:42.810 ID:4qvgzHHO0

>>21
これはある気がする

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:35:19.467 ID:ZUnqIov00

1600円の蕎麦屋ってすげぇな

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:36:53.578 ID:FGVXyrO80

>>9
割とそんくらいするだろ
都内の個人店とかだと

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:40:53.964 ID:ZUnqIov00

>>14
都内でも1600円は何かセットになってる値段じゃね。
といってもそんなに都内の高そうな個人店行ったことないけどwww

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:36:11.965 ID:IRiYkOl1a

これが嫌だからうどん蕎麦○○みたいなとこイヤ
立ち食いうどん蕎麦でいいじゃん

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:37:52.616 ID:dr6cO5Jla

食品偽装事件あったよね
所詮我々は情報を食べてるのさ
味が分かる奴なんていねえ

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:38:23.766 ID:64ps2bAm0

食べ物の旨味って何が美味いかってのを事前に理解してないと味の違いが分からないってのよくある
料亭の人が説明してくれるのはそういうことなんだろうな

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:40:19.089 ID:Ra2eV1Y6r

出汁が強烈すぎて蕎麦の香りなんてしねーからな
最高に拘ったつゆと安い二八蕎麦でいいんだよ
蕎麦にまで拘るなと蕎麦屋に言いたい

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:41:28.857 ID:OhhWXcaJ0

安すぎる蕎麦は麺がブニョブニョだから嫌

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:43:19.834 ID:+QNpBmdD0

>>37
スーパーで1袋20円くらいで売ってるそばですら
さっと茹でたらブニョブニョにはならんが…

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:45:12.316 ID:lUyxw0SAx

>>45
蕎麦ってそんな安いんか

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:47:11.767 ID:+QNpBmdD0

>>47
そばは1袋150gでこの値段
うどんは1袋200gで17円

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:42:00.284 ID:dr6cO5Jla

料理人「こちらは世界最高級の野生のキャベツです(さっきスーパーで買ってきたったwwww」

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:42:59.189 ID:prUzGJaaa

脱サラというなの居場所なくなって辞めたサラリーマンがよくやるよな
あと焼き鳥屋

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:46:41.381 ID:RmNmK1Vpr

>>44
そんで「毎日」同じ物作るのに耐えられなくてすぐ辞めるよね

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:44:47.891 ID:qu0loTQjd

「牛肉のステーキです」
「最高級A5ランクの超高級和牛の希少部位を贅沢に使った特製ステーキです」
全く同じ料理でも味わい方変わるよね

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:45:43.592 ID:7je6uNwP0

>>46
いや部位言えよ

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:52:05.543 ID:o8CVJQWZa

蕎麦はべつにチェーンでもこだわりの店でもどちらもうまいがチェーンで食ったあとにサガミ(アピタわかる地域のやつならわかるだろ?)
の店内石臼曳きの蕎麦食べると「あぁ、これは違うわぁ!!」ってなるぞ。

サガミはハッタリやうんちくではなくちょっと高いだけの品質はある。

78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:06:25.690 ID:oKPkp6F6a

>>56
サガミは普通にうまい方だよね
それこそ下手な個人店とか行くよりよっぽどいい

58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:53:18.835 ID:tsRFx3DB0

仙台のアーケード入口の立ち食いそばがやたらめったら美味い

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:58:32.681 ID:MgRZCUC20

>>58
行ってみたい
なんてとこ?そばの神田しかしらん

69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:00:01.282 ID:n9c+1M430

自己レスだが>>64はそばの神田のことか
あそこ調べたら有名店だったんだな

67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:59:11.086 ID:JKtbxk3R0

むかし、蕎麦屋がこだわったのはツユだった

68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 23:59:19.466 ID:+QNpBmdD0

アピタは知ってるがサガミは知らん
ハイトマトは知ってる

71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:02:09.391 ID:M1JzMZALa

>>68
外国人に教えると「うわすごい日本っぽいたたずまいのちゃんとしたレストランぽい!!」と喜ぶ愛知の優良企業であるサガミグループを知らんとな?

https://www.kumakuma.world/wp-content/uploads/2015/10/fd1aaa55df112df7a175f3fff158b405.jpg

fd1aaa55df112df7a175f3fff158b405
80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:06:51.381 ID:Ehouj4bA0

>>71
ああこれかあ
そういや八幡小学校の近くにあるわ
でもアピタがある富山では見たことなかったな

73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:03:20.300 ID:jz0927Pd0

富士そば最強!富士そば最強!

81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:07:25.359 ID:FJaWae1P0

「うまい」と思うラインて一定のとこ超えると全部うまいってなるよな

82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:09:21.360 ID:ed+Row0n0

東北とかに多い味濃けりゃいい文化イラネ
出汁取って旨味と塩分のバランス極めた近畿周辺の食が至高

87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:13:07.577 ID:Ehouj4bA0

>>82
新福菜館・天下一品・来来亭・第一旭・たかばし・横綱・餃子の王将「はっ?」

86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:13:07.286 ID:yAnR6sfhd

蕎麦湯とかただの排水だろ
あんなもん有り難がるとか舌がゴミの食通気取りって感じ

88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:13:41.347 ID:M1JzMZALa

夏頃にそれなりのとんかつ屋でセットのオマケの蕎麦食って「う~ん、蕎麦もうまいな~」と思った翌日に
サガミの蕎麦を食ったせいで「サガミはレベルがちげぇ…」とハッキリわかった。

80点と100点の違いだわ
どっちもうまいんだがそこにはたしかな壁がある。

89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:14:49.398 ID:hpqel3l3M

長野の山奥にある有名な蕎麦屋で
天ぷら定食が2500円ぐらいしたな
別にそこまで旨くなかった

92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:18:03.457 ID:En74bka+r

>>89
雰囲気代1500円って感じ

91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/09(土) 00:17:33.237 ID:XfUYiliO0

うちは手打ちなんだ!とかドヤ顔で言ってた田舎のちっさい店、コシがなくて普通にまずかった

力のない年寄りが無理して手打ちとかすんなよ…

滝沢食品 更科 十割そば 200g ×5袋
日清フーズ
売り上げランキング: 1,253
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (48)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 12:08
    • ソバソバ言うけど、安い蕎麦の原料見て見い笑

      ソバじゃなくてソバで色つけたうどんやで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 12:33
    • 山形の食堂で自家栽培のソバ粉使ってますつってちゃっちい製麺機で作ったっぽいヒョロッヒョロのポロッポロなざるそば出されたときはほんとムカついたわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 12:36
    • 当たり前や、浅草の藪そばとかおじいちゃんがザル3皿とか頼んで2000円ちょいやぞ

      貧乏人お断りの食べ物や
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 12:52
    • みなとあんで富士山盛食え
      安いし美味いぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 12:55
    • サガミが美味い?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:04
    • うどんでいいじゃん そばは家でうまいの食おうとすればちょい高めだけど、うどんならどんなに安いやつでもうまいしなー
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:04
    • 100円と1600円の味の差はでかいけど700円と1600円の差はそんな感じないな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:05
    • 良い蕎麦と駄目な蕎麦だと明らかに風味が違うから味の違いは分かるだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/09 22:40
      • >>8
        袋麺の蕎麦と蕎麦屋の蕎麦は全然違うわな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:12
    • ぶっちゃけ他の客も大して味わかってないと思うけどね。
      「なんとなくいい雰囲気」で美味しいと錯覚してるケースが多い。

      東京でインスタ映えを求める女性と大差はないと言えよう。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:16
    • ニ八か十割だなそばは
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:21
    • 蕎麦には期待してたけど高い店で食っても対して違いないから諦めた
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:21
    • そば粉4割、小麦粉6割ぐらいの食って、そばを食ったと言うな。
      それは細いうどんだ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:24
    • 食事のあと蕎麦食べたなって感じるものは値段がそこそこする
      安いところだとなに食べたか記憶に残らない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:29
    • 一部のほんとの蕎麦職人以外、脱サララーメン店長と変わらんレベルや。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:29
    • 量すくねぇなー(もう1つ追加で)
      お会計!
      (800+800=)1600円
      て事だろどうせ。
      デブは黙ってろよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:41
    • 馬鹿舌の大食いデブにはもったいないわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:43
    • 蕎麦屋マジで量が少ないところはカス
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:48
    • 腕が微妙なくせに、調子こいて無駄に10割にこだわってるところはいかんな。
       
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:51
    • 職人のこだわりが食べる人の趣味に合うとも限らんしなぁ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 13:55
    • 並木は田舎者御用達だよ。浅草で本物は2軒だけ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/09 14:09
      • >>20
        あー こういう事言い出す面倒臭い奴が多いから蕎麦って嫌い
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/09 22:42
      • >>20
        ちなみに本物の二軒はどこや?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 14:29
    • 通り道に当たりの立ち食い蕎麦屋あれば通うことはあるけど
      自分の金で席まで持ってきてくれる蕎麦は食ったことないな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 14:34
    • これはある。
      常々思ってたんだが、「もしかしたら自分が本当に旨い蕎麦を知らないだけかも?」と思い
      蕎麦店唯一のミシュラン、日本で最も旨い蕎麦の名店と呼ばれる店で、一番お高い蕎麦を注文したけど
      全然大したことなかった。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 14:38
    • よりによってクソ企業名が出てくると擁護不可能になるいい例。
      まぁ高い食べ物ってイメージはあるかなぁ・・・。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 14:39
    • 確かに高いだけの蕎麦屋ってあるけどホントに美味い蕎麦と安い蕎麦じゃ決定的に美味さが違う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 14:53
    • 脱サラして始めた蕎麦屋が思いのほか大変で、休業日増やす必要出てきたとかたまに聞く

      蕎麦打ちしてみたら大したことなくても、朝から晩まで打ち続けてないから簡単だと勘違いしてるみたいな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 15:12
    • みのかさ すこ。
      ちな昭和通り。アキバ近く。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 15:13
    • ワイ「うおおお コンビニのそばうめぇぇぇ」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 15:21
    • 蕎麦大好きで大抵の場合は美味しく頂けるけど、スーパーの一袋20か30円の蕎麦はあまりにも不味くて二度と買ってない。アレは蕎麦じゃなくてうどんだ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 16:10
    • 流石に新蕎麦だと違いは分かるだろ・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 16:27
    • 蕎麦粉に小麦粉混ぜれば安くコシが出るからな。
      コシを有難がってる自称蕎麦通ってそういうモン。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/09 16:59
      • >>31
        蕎麦好きでコシを求めてる奴なんていないぞ。求めるのはのど越し。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/09 18:15
      • >>31
        十割蕎麦なんて紛い物を有り難がって食うなよな。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 16:28
    • 腹膨らませるものじゃなく余韻を楽しむものって感覚がないんだな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 16:28
    • そばっていうのは家の近くのお手頃なそば屋で食べるもの
      決して出掛けた先で食べてはいけない
      たいてい不味くて高いからだ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 16:35
    • ※29
      あれは蕎麦風味の粘土だと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 16:36
    • そばの神田は旨いよ
      これが立ち食いそばのデフォルトだと思って東京とかで食ったら、けっこう差があってびっくりした
      山形の板そば系の店は量多いイメージだな、普通盛りでもパンパンになるおれは頼んだことないけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 18:07
    • 自前の畑で蕎麦と小麦育てて
      日本酒にも使える自前の井戸水で蕎麦打ってるお店を知ってるけどそんなに高くない。
      もりそば一品で700円とかそんなもん。
      意識低めにドカ盛りしても+150円。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 
    • 2019/11/09 19:52
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/09 19:54
    • ※32
      ひゅ~!粋(笑)だねぇw 意識高くて気持ち悪いけどw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/09 22:19
      • 蕎麦湯がただの排水とか馬鹿通り越して脳か舌の病気レベルだなw

        >>40
        流石に意識たけぇとは思うけど、新蕎麦の風味は割と拘る価値あると思うぞ
        良い店じゃないと新蕎麦だろうが全然変わらんけどなw
        蕎麦湯の美味さも使ってる蕎麦粉の質で本当に大きく変わるから
        蕎麦が美味い店の蕎麦湯はたまらんものがある
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/10 03:14
    • 蕎麦には、作法が有って、そばを、つゆに、半分浸けて、一気にズボと、吸い上げる。そうすると、蕎麦に、つゆが付いて、適量のつゆが、食べられる。そして、この時に、蕎麦の香りと、甘みが、引き出される。この吸い上げるときの、味わいや余韻が、蕎麦のうまさと言われるもの。だから、蕎麦好きは、必ず音を立てて、蕎麦をススル。この方法なくして、蕎麦は味わえない。でも、別に、普通に食べても一向にかまわない。ワサビたっぷりに、卵入れて食べても良い。ただ、風味なんて言うものは、味わえない。その食べ方が好みなら、高価なモノ食べる理由は無いよね。素麺の専門店が無いのと同じで、どこでもそれなり物が食べられる。家も店も、だいたい同じ。解らないならムダ金だし、好みに、対価を払うのは、普通の事だね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/10 03:47
    • 目隠しして食べて皆
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/10 07:51
    • 二八蕎麦(そば粉8割)か七割そばか五割蕎麦

      とにかく、そば粉のほうが少ないやつは蕎麦を名乗るなよ。
      蕎麦じゃねーから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/10 10:27
    • 楽に繋がって喉越しがツルッと良くなるから入れるんだよ
      コシ出すために小麦粉入れるなんて話聞いたことない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/18 00:57
    • そばがきでも食ってろ基地外
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事