
やば
上に乗るインドさんを見習え
>>15
たのしそう
>>15
時々落ちて死んでるよね
>>15
もう上にも席と柵付けろや
|
|
休日とかだけだろと思ったけど、よく見たらサラリーマンじゃん
>>14
休日はすいてるよ
コミケの時期以外は
東京だけ定期
お年寄りとかたまにあばら折れたりするらしいからな
この前おじさんに弾き飛ばされて乗れなかった
このバイトなんていうんだっけ
>>9
押し屋
押し屋(おしや)とは、鉄道の朝夕のラッシュ時に、列車の扉に挟まりかかった乗客や荷物を車内に押し込む人、およびその職業のことである。特に多くの人手が必要な通勤時間帯のみ契約している学生のアルバイトが中心である[1]。鉄道会社では『駅係員アルバイト[1]』『サービススタッフ』などの名称で募集しているが、現場では「テンポラリー」・「通対」・「学生班」と呼ばれる事もある。
満員の列車に乗ろうとしている乗客やドアからはみ出している客をホームに降ろす場合には剥がし屋と呼ばれる。列車の遅延度合いと車内やホームの状況次第では押し屋が剥がし屋になったり、その逆のケースも存在する。この他にも間に合わない駆け込み乗車を止める役割もある。
東京って今でもこんななの?電車遅延すんじゃん
大阪やけど地下鉄酷いで
パンパンや
でもだいたいイライラして
車内でもぶつかりまくってるのはヒスババア
リーマンのおっさんらは心殺してる
>>18
東京と大阪どっちも満員電車経験したけど東京がダントツで酷いで
御堂筋とかまだ可愛いもんやで
>>25
大阪は心殺せば乗り切れる
東京は心が殺される
これどうにかならないのかね
狂ってるだろこの状況www
そう思うやつが降りればええやろ
これじゃ通勤できない人が出てくるだろ…椅子取りゲームじゃないんだから交通機関を強化しろよ、モノレール作れ
アクシズ押し返すシーン思い出した
>>16
ちょっとワロタ
毎回思うけど車両増やしたらいかんのか
絶対いるやろ
ホームの増設しないと車両増やせない
ホームの増設分の土地が無い
昭和30年代に東京近郊の旅客運賃に税金を掛けなかったのが悪い
こりゃ特定時間帯の電車賃の値上げしかないな
こんな異常な環境を望んで築き上げたのはこの人たちなのでこれは罰です。
選挙ウケで「東京一極集中はモンダイダー!」と口では言うがスカスカのパーが集まってきたほうが儲かるトンキン利権層は本気で一極集中解消する気は無い。
上級は電車なんて一生涯乗らんしな。
意外と中の方は隙間ありそう
ここまできたらそれもなかろうが、結構、車両の中の方が空いているのに学生とかが
ドア付近に団子になってるのはやめてほしい
これを何十年かけてもうまく解決できてないんだから先進国じゃねーだろこれ
こんな思いするなら車買うだろうけど置くスペース自体が無いからどうしようもないという無限地獄
降車したおっさんいい奴過ぎやん?
>>1
こんなんむしろ入り口付近の奴をつまみ出した方が早いだろ
鉄道会社「効率良くて大変結構🤑」
|
|
マジレスすると、郊外(他県)から越境して来るリーマンがほとんどだぞ
仕事場が都内であるにもかかわらず、都内に住めない連中がラッシュの原因なんだよ
物を知らないねー
片側にドアが6箇所あってラッシュ時に椅子を畳む電車は30年近く前からあるよ。
ホームドアの関係で絶滅危惧種だけど総武線の黄色い電車に少し残っている。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







ネット時代にわざわざ東京に住むメリットも少ないというのに