kaisya_kaigi_muda
1 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:04:15.03 ID:x9SqbAbS0HAPPY

うせやろ……あと2時間もこんなことやるんか

4 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:05:24.32 ID:4DAjtYM+0HAPPY

で、具体的にどうやって変えるんですかね?

3 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:05:18.89 ID:dfO0HXgVdHAPPY

「ひとりひとり考えて仕事をする!」

52 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:21:57.92 ID:mSl6FBbUdHAPPY

>>3
小学生のクラス会かよ

6 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:06:06.60 ID:x9SqbAbS0HAPPY

具体的な内容0で2時間やぞ……この後に革新的なアイデア出るんか?

7 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:06:45.72 ID:FqMVOqGN0HAPPY

いいアイデアがあるなら序盤に出て来るよね

8 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:06:46.15 ID:S4FfoByFpHAPPY

ちゃんと数字に基づいた議論しとるか?

11 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:08:20.69 ID:x9SqbAbS0HAPPY

>>8
幹部「今後は社員一人の仕事量を数字に起こしてムダを削る!」とかドヤ顔でゆーとった
これは、残業するな、でも仕事はしろ政策やろ?

9 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:07:22.76 ID:x9SqbAbS0HAPPY

社長は社長で「今後は改善の種という小さなメモを各部署で書かせる」とか言い出しとるし、あかんのか、この会社あかんのか?

13 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:09:07.27 ID:XcS+ynAbMHAPPY

トヨタ式カイゼン

14 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:09:19.62 ID:+oKQktMTMHAPPY

エアプ乙
普通就業時間後にやるよね

23 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:11:11.85 ID:x9SqbAbS0HAPPY

>>14
よそは知らんが、先週末に急にやるって言い出したんや、社内の無駄をうんたら、改善できる場所はあるとか
改善のなんとかって本渡されたんや

39 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:16:19.25 ID:bpK5BjegdHAPPY

>>23
改善の急所やろ、理念と経営、13の徳目に並ぶクソアイテム

儲かるメーカー 改善の急所〈101項〉
68 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:27:31.99 ID:jUpE5T98dHAPPY

>>23
売上ヤバいん?
業績上がってる会社はこんなくだらないことせんぞ

18 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:10:00.76 ID:+khUJGpm0HAPPY

上がなんとかしろって下に言っても特にいい案が誰も浮かばないとこうなる

30 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:12:38.40 ID:XcS+ynAbMHAPPY

今後はネタの提出にノルマがつき余計に業務を圧迫する

16 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:09:48.54 ID:8R52rFfUdHAPPY

「パート社員、バイト社員も社員と同じ意識と責任を持って働いてもらう!尚時給は上げないものとする」

49 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:21:03.37 ID:khqMTcAp0HAPPY

>>16
エアプかな
元が最低時給なせいで毎年値上げせな会社が営業停止くらうから上げなしゃーないで上げてるぞ

20 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:10:31.83 ID:cr5Or7CndHAPPY

具体性がないとまったく意味ないわ

19 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:10:19.52 ID:FIpJQ6i10HAPPY

まずそのゴミみたいな会議をやめるとこから始めるべきやな

21 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:10:35.39 ID:4bFLcPwa0HAPPY

意識なんて勝手に変わるわけないんだから
意識を変えるシステム作れよな

24 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:11:22.36 ID:4bFLcPwa0HAPPY

まあでも一応みんなで議論して社員の意識変えなあかあ
ってなったのはよかったやろ
ガチガイジの会社だとそんな話すら成立せえへんで

25 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:11:40.79 ID:Mj/PRsjc0HAPPY

カイゼン運動で改善の捏造が行われるようになったのは草

26 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:11:42.29 ID:Utmco4xYpHAPPY

愚痴吐き大会やってその愚痴を潰すにはどうしたらええかくらい軽いノリでやりたいわな

27 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:11:56.49 ID:7z8lH0ZH0HAPPY

10分前行動の徹底

これを提案してみてくれ
礼はいらんよ

34 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:14:08.92 ID:x9SqbAbS0HAPPY

>>27
んなもん入社したときからや
「休憩に入るときは12時になってから、休憩から戻る時は10分前に戻れ」が基本や

29 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:12:23.93 ID:B0i8/Wwz0HAPPY

平社員「○○したらいいと思う」

部長「それは無理だね、こうしろ
会議で決まったんだから総意だし守れよ」

31 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:12:49.98 ID:8R52rFfUdHAPPY

社長「社員の意識を変える!」

専務「変えよう!」

部長「変えましょう!」


末端(え、どうやって?なにをどう変えるの?)

33 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:14:03.10 ID:iyVlPe1adHAPPY

俺の会社の全社プロジェクトと同じで草
担当役員がいなくなってそのまま消失したわ

35 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:15:25.97 ID:x9SqbAbS0HAPPY

あかん、そろそろいかんと
マジでこの後に素晴らしい改善されるんか?
「意識を変える」「改善のタネ」「時間の見直し」という全て具体性0やで

51 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:21:53.86 ID:OEmPmJtwpHAPPY

>>35
ガチでシステム入れて工数管理するならありやけど金かかることはせんやろうな
改善提案活動は報奨金出さんとダメやし

55 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:24:20.77 ID:2dNmqtX00HAPPY

有能ワイ「社員一人一人にやりがいを意識させ効率を上げればいいのでは?」

これで拍手喝采や

56 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:24:37.84 ID:IdAlJ7vJaHAPPY

給料上げたら一発よ

40 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:17:12.38 ID:w4qKHG92dHAPPY

現場無視の改善(笑)指示が飛ぶようになるで(経験談)

45 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:19:08.70 ID:YJid1OahdHAPPY

>>40
そんなもんやろ
本部は数字から逆算して穴見つけて叩いてるからな

50 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:21:30.12 ID:nnx4Rgr4dHAPPY

うちの会社、工場だけど幹部様の「両手を使えば効率は二倍」が通って怪我人続出したよ

64 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:26:37.94 ID:B0i8/Wwz0HAPPY

働き方改革!ちゃんと休めよ!残業しすぎるなよ!

なお業務量そのまま

66 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:27:03.80 ID:8nUdfu8cdHAPPY

・個々人のスキルアップ
・多能工の育成
・一人一人が経営者目線で

70 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:27:57.95 ID:sbWboNo5dHAPPY

一人一人の給料を時給換算してみたら、いかに無駄な会議してるか気付けるぞ

76 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:31:09.85 ID:Db7g8HDAdHAPPY

>>70
上司「お前らがそれぞれ5分の無駄をしたら、月に◯◯万円の無駄!でも朝の13の徳目は読ませるぞ!」

74 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:30:10.11 ID:MqRvTjQ3pHAPPY

会議中に案を考えるタイプの会議って時間の無駄やろ事前に案集めてまとめとけや

69 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:27:53.35 ID:+khUJGpm0HAPPY

改善提案したらプラス評価なのはいい
改善提案しなかったらマイナス評価なのはアカン

84 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 15:35:04.72 ID:350LvPyPdHAPPY

まずは経営陣が意識変えろや

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (15)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/20 22:24
    • ぶっちゃけ会議をやめればたいがい儲かるぞ。
      今の時代、かなりの割合を占めているのが人件費。
      その集まっている人間の人件費計算してみろ。
      後、無駄な買い物、上の人間の給料、コネの人間の給料とかな。
      節税とか言って無駄なものを買っているとかもよくある。
      売上が増えているなら、支出を減らせば利益が増える。
      必要なものに投資をして、必要ないものは捨てる。
      その必要ないものに人間が当てはまれば人間も切り捨てる。
      それがトップでもね。
      わけのわからないカイゼン活動wwwより手っ取り早いさ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/20 23:09
    • 何十万も給料もらってる大の大人が何十人も毎日毎日無駄で無意味なアホみたいな会議ごっこに時間を浪費してるんだから、そりゃあ生産性なんて上がるわけないわな

      そして誰も『これ意味ないからもうやめましょう』とは言えない
      言った人間は『真実発言罪』で日本の社会から追放される
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/20 23:37
      • >>2
        なんでこいつはそのレベルの低い環境が日本の全てだと思い込めるんだろう
        頭悪い罪状作って言い訳考えてる暇あったら、発言するなりしてみれば?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/21 11:57
      • >>5
        答え出てるじゃん「頭が悪いから」
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/21 04:57
      • >>2
        会議で時間を浪費することが生産性を下げてるわけじゃないけど、まあ話は分かる。

        問題は会議を通すと、必ず無難な回答に落ち着くことだ。リスクを取れない経営は確実にジリ貧になる。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/20 23:15
    • 改善提案は報酬に紐付かないと形骸化する
      ヒヤリハットも似たようなもんや
      ちゃんと業務として扱って査定に加えて予算を出して初めて重い腰が上がらんやぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/20 23:21
      • >>3
        じゃあ標準語も喋れない穢多の存在が悍しいから標準語も喋れない穢多は共食いしてくれ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/21 04:52
      • >>4
        チンパンジーかよ。お前ただ人煽りたいだけやんけ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/21 01:24
    • ※2
      そういう意見は飽きた。
      的外れだし机上の空論だし。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/21 01:42
    • そらぁ誰も何も気にしていないから意見が出ないに繋がるわけで
      まずは意識改革から始めて気にする事から徐々に進歩するしかないわな
      いきなり100の改善なんて出来やしないで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/21 01:46
    • 上層部が、「今年やらせてみてダメ(損益)だったこと」を来年まで覚えておくことは要りそう
      なんで去年した失敗を今年また指示してるんよ・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/11/21 09:16
      • >>8
        それよりも失敗を失敗と認めないし、明らかに失敗しても誰も責任をとらない
        偉い人がたくさん出た会議で決めて責任者不在にする
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/21 15:07
    • 畑違いのとこで無駄に年くって入ってきた新人と長年のベテランが同じ賃金って馬鹿にしてんのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/21 22:47
    • こういう下があるから自分はまだマシだと思える

      そういう幹部共も引退していけば良くなるかもしれんな

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/11/22 08:39
    • まともな事言うと言い出しっぺの法則で仕事増えるからねー
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事