
いたわ
あっ
ヒェッ…
怖い話やめろ
自虐かな?
たまに普通学級にいって戻ってくる奴いたよな
途中まで健常クラスでどう見ても健常なのに何故か途中から特殊学級行く奴おったよなあれ謎じゃね?
>>34
他と比べて圧倒的に勉強が出来なかったやつや
たぶん
>>34
ワイのトッモもガイジクラス行ってたわ
中2の時にそいつのクラス覗いたらちょうどテスト中で、2桁の足し算を真剣にやってる姿見てなんか怖くなったん覚えてる
見た目も喋り方も普通やったんやけどな
|
|
小学生のころお姉さん係って言ってガイジのお世話する専門係があったわ
>>21
中学におったな
>>21
ワイそれで世話させられてたわ
というかどこでもそんなカジュアルにひまわり学級があるんか?
何で養護学校に行かないんや?
>>44
養護学校ってそんなにたくさんないからな
遠かったりするんやろ
なかよし学級はあったけどどんな授業するん?普通学級と同じことするんか?
>>46
ワイのとこは見るたびにマラソンしてて草生えた
>>46
小1の頃はやたらおもちゃとか置いてあるからよくみんなで遊びに行ってたわ
ワイ、転校した先でガイジの送り迎えを押し付けられて朝からまともに登校できずにキレて無事不登校になる
担任の先生が翌年ガイジ学級の担任になったけど、段々とその先生もガイジに見えてきたわ
>>52
ワイの担任元ガイジクラスやけどガイジ相手にしてたからか授業めちゃくちゃ分かりやすくて好評だったわ
あれにも色々ランクがあるんやろけど
性格とか集中力とかに問題ありでブチ込まれる人間も一定数居るんちゃう?
ワイは算数だけ行ってたで
ストレッチマンまた来てほしい
~普通クラスでガイジ扱いだった俺がある日からなかよし学級に放り込まれて無双した件~
ひまわり学級に実習に行ったことあるけど若めの先生なのに完全にアル中で大変なんやなって思った
行ったり来たりしてる奴おったわ
意思疎通は取れていたけど精神年齢低かったりしたから多分軽度の知的障害が入ってたんやろな 当時は分からんかったわ
ワイの学校は1から4組が普通で5組が障害者のクラスだったけど、屋上から飛び降りおうとして騒動になったり、一回怪我して血が出ると永遠血が出続ける奴がいたり楽しかったわ
>>77
普通に血友病やんけ
ワイの地元の話なんやけど大人のガイジ数人連れて近所の公園散歩してる奴らおるけどあいつら何者なん?
>>83
デイケア
>>83
施設やないの
近くのマックに大量に来るから怖いわ
トイレの個室ドア裏に隠れとるし
>>104
草
まあ鼻水常につまってて言動も怪しかったから予想はしてたが
ワイもひまわり学級入れられそうになって断固拒否したけど今思えば大人しく入ってたほうが良かったわ
>>99
ワイも入れてほしかった
お陰でクラスのほとんどのやつにいじめられとったわ
>>108
ワイもいじめられてたわ
大人しくガイジムーブやってあいつらと仲良くなってた方が人生明るかったわ
ワイの小学校近くに養護学校あったのにガイの者がひまわり学級におったわ
多分あれ親が養護学校じゃなくて普通の小学校に通わせたかったんやろな
医師の判断か親のエゴかは知らんが
>>101
9割方親のエゴやろなあ
>>101
行政判断だぞ
ソースはワイ
中学のときウンコ漏らす奴おったけどなぜか普通学級やったわ
>>120
なんj民全員ガイジみたいな言い方やめろ
なんで医者に勧められたにも関わらず親が拒否するんやろな
小さい頃に正しい指導方法で矯正した方がその後の人生絶対楽やろ
その筋のクラス通ってて後に慶應行ったやつと埼玉大行ったやつ知ってるぞ
>>142
世間体とかあるやろ障害者に無理させる方がよっぽど悪いやろっていつも思うんだけど古い考えの人多いんだよな
中学で唐突に自分の頭叩いたり窓から飛び降りようとしたり自分の首絞めるガイジがいて皆面白がってたわ
高校以降無くなるよな
>>157
そら高校は完全に同レベルの知能の奴しかおらんからなガイジが入試突破できるわけないやん
月イチくらいでガイジ学級のやつが脱走して騒ぎになってた気がする
中学の時意思の疎通が取れる静かな特別支援の女の子のおっぱい触ったことあるわ
触った後かなりビビってたけど密告されることはなかった
>>192
お前は業が深い
売り上げランキング: 2,037
|
|
人間が100人いたらそのうちの一割は知能障害者かギリギリ知能障害回避できる程度の健常者やで
日本の人口一億人として一千万人が『ボーダーぎりぎりの知能』の持ち主やで
親の判断で支援級か普通級を選ぶ。
担任がいくら説得しても親が支援級判断しない限り普通級で学ぶことになるが
そこでクラスに馴染めなくなる者が多い。
刑務所に収監されている犯罪者の大多数がIQ70前後だという実験結果も出ている。
ググったらすぐ出てくるよ。
親が子供に合った教育を与えてやればいいのに…
成績下から5番目以内だった俺は完全にギリ健だな
とにかく興味がない事は何にも手がつかないのと、学校の行事がとにかく苦手だった
確実に発達障害ではあるね
とにかく勉強に興味がなかった。勉強してテストでいい点とってもメリットがなかった。
大人になって気付いても遅かった。勉強して良い大学に行ければ良い企業に行きやすくて年収も多くもらえる確率が高い。
戻りたい。戻って勉強したい。
本人が自覚してるのに親のエゴで普通学級に入れられて
授業についていけずに周りに迷惑かけた事を引きずってたり辛かった
っていうのを聞いた時はかわいそうやなぁと思った
理解というのは能動的なもんって事やな
例えばLGBTの主張だけをどんなに聞いても真の理解には至らん
実際に当人と関わって、ようやく少しだけ理解出来るもんやろな
もちろんより嫌悪感が増す可能性も高いんやけどな
ちな昔、どこからともなくガイジが走ってきて目の前で花壇の花引っこ抜いてブンブン振り回してバタッと倒れて動かなくなった時にワイの嫌悪感はピークに達したわ
普通に会話できるし頭も良いんだけど読むことにだけ一定の配慮が必要な子とか、養護学校に入れるのは何か違うと思うし・・。
どれだけグズでも仕事できなくても障害者かどうかで就職や結婚に差が出るのは事実だからごまかしの利くレベルなら親が抵抗するのもしょうがない
どれだけ辛くても保険や世間体を考えると精神科に通院したくないのと似てる
やっぱああいうのって親が「うちの子はちょっと独特なだけで特別学級の子じゃありません」とかってゴネて普通のクラスにねじ込むのかな?
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















発達のグレーゾーンもそう
何か分からんけど行ったり来たりする人は、何かのボーダーなんだろ