red_wine
    1 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:12:33.52 ID:HdiL/6G20

    やったぁ!!!

    2 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:12:51.80 ID:qYyW10au0

    かしこい

    3 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:13:56.45 ID:XraCbCoZ0

    なんか溶け出してるってことか?

    6 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:15:19.20 ID:fEq6xR560

    >>3
    ワイン中の醋酸と鉛が反応して甘い醋酸鉛ができる
    有毒
    ローマ人は甘みを得るためにわざわざ鉛の鍋でワイん煮たりしてた

    酢酸鉛(II) - Wikipedia

    酢酸鉛(II) (さくさんなまり に)は鉛化合物の一種で、甘みを持つ無色の結晶である。酸化鉛(II)を酢酸と反応させることによって得られる。他の鉛化合物と同様、毒性が強い。水やグリセリンに可溶である。水の存在下で3水和物 Pb(OCOCH3)2・3H2O を生じ、これは潮解性を持つ単斜晶系の結晶である。価数を付さず単に酢酸鉛、あるいは鉛糖 (sugar of lead)、土の糖 (salt of Saturn)、グラール粉 (Goulard's powder, トマ・グラールにちなむ)などとも呼ばれる。

    16 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:21:11.79 ID:SlvSXXaia

    中国人「水銀飲んだら長生きできそう!」

    36 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:25:46.65 ID:NS7CxN960

    >>16
    金属なのに液体とかいうロマンあふれる物体やししゃーない

    5 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:14:53.96 ID:IGLtIWphd

    重くてもちにくそう

    7 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:15:31.88 ID:1c6D5HcFd

    さらに、当時のワインは醗酵しすぎてすっぱかったので、この酸味を抑えるために鉛で甘味や香りをつけた。これは、鉛は酢酸にとけると鉛糖という甘い酢酸鉛に化学変化することを利用したものであった。

    12 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:19:30.91 ID:iwbny/Ol0

    安全性に問題はないんか?

    14 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:20:46.41 ID:IjRMEj110

    >>12
    病気で死にまくったで

    15 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:20:54.18 ID:1c6D5HcFd

    >>12
    当時ワインを好んで飲んだ者が、このようなシロップを添加したことから鉛中毒となっていた可能性が否定できず、
    多くの皇帝など古代ローマの記録に残る有名な人物の発狂や死の原因ともなったと考える研究者がいる。

    実際に、作曲家ベートーヴェンが、その晩年ほぼ耳が聴こえなくなった原因として、ベートーヴェンの毛髪から通常の100倍近い大量の鉛が検出されたことから、鉛中毒という説がある。
    彼は生前年代を指定して飲むほどワインを愛飲しており、当時のヨーロッパでは、ワインの醸造過程で甘味料として
    酢酸鉛を含むサパなどの鉛化合物類が頻繁に加えられていた事から、鉛入りのワインを大量摂取する形となり鉛中毒を引き起こしたとされる

    19 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:21:51.56 ID:iwbny/Ol0

    >>14
    >>15
    ヒェッ…

    9 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:16:02.80 ID:2t2UucCAd

    鉛中毒待った無し

    10 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:17:20.25 ID:IGLtIWphd

    日本人も黒豆に釘入れるぞ

    11 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:19:16.95 ID:Sugm5PEO0

    >>10
    鉄は毒ちゃうし

    23 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:22:43.77 ID:myk2IZCBd

    ワインとか以前にそもそも水道管が鉛製が多かったぞローマは

    27 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:24:09.96 ID:SlvSXXaia

    甘味を出したいなら砂糖とかブドウジュースとか入れたり
    鉛なんか使わんでもいくらでもやり方はありそうなのにな

    32 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:24:50.33 ID:fEq6xR560

    >>27
    砂糖は高級品や

    33 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:24:50.35 ID:5mpkeIEZr

    >>27
    当時のブドウは今ほど甘くないぞ

    71 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:34:36.45 ID:h7CYV5/N0

    >>32
    >>34
    あっそっかあ…

    40 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:27:00.03 ID:fEq6xR560

    当時のメインの甘味料は蜂蜜やがこれも高級品

    31 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:24:44.19 ID:SiNu3UzK0

    重くて柔らかくて毒性強いって鉛怖すぎやろ

    47 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:28:59.81 ID:2LCniQe0d

    >>31
    重くて柔らかいってだけで他のデメリットが消し飛ぶ程有能な金属なんだよなあ

    177 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:58:34.20 ID:6H7+2geu0

    >>47
    放射能も遮断できるしな

    30 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:24:39.30 ID:XY/CAz5r0

    化学を発達させた先人には感謝せなあかんな

    44 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:28:50.59 ID:x4QlKc9l0

    酔い方に違いはあるのかね
    例えば悪酔いしないとか

    61 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:32:30.78 ID:f+Qw4p67d

    >>44
    そもそも昔はワインを悪酔するまで飲むのははしたない行為や
    キリストの血飲んで何アホなことになっとんねんって怒られたり笑われる
    沢山飲みまくるならビールやジンや

    48 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:29:00.14 ID:zymVaL090

    即効性がなければ何が原因だなんてわかりゃしねえよな
    昔はハードモードすぎる

    57 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:30:36.04 ID:aXylds/f0

    大正天皇が病弱だったのも白粉の鉛のせいだって話もあるしな

    45 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:28:51.26 ID:yiwXF7Vqa

    有毒なものを美味いと感じるヒトカスに問題がある

    50 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:29:49.42 ID:fEq6xR560

    >>45
    ベニテングタケの毒成分クッソ旨いらしいで
    旨味の塊

    82 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:37:42.80 ID:SBsWBC230

    >>45
    フグの卵巣「せやろか?」

    84 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:38:31.58 ID:P35FMCuZp

    >>82
    今は養殖で完全無毒化に成功したらしいやん
    一回食べてみたいわ

    65 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:33:48.08 ID:kDiU8iota

    何人死んでも河豚を食いたがる日本人ヤバい

    98 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:41:41.69 ID:0B9kb7sV0

    塩漬けにして毒抜いたベニテングタケ食ってるブログあるから読んでみ
    おもろいで

    49 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:29:25.66 ID:Ge7ahKK10

    ワインスレで昔のワインは甘かったって見たけど
    こういう理由やったんか

    55 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:30:16.99 ID:zAAmhPpi0

    鉛ってそんな事で溶け出すのがやべえな
    銀有能

    60 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:32:15.03 ID:5mpkeIEZr

    >>55
    だから昔のバードショットなんかでバカスカばら撒くと何も育たない土地になるじゃん

    62 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:33:01.57 ID:IANLgMM+a

    お水飲んだらうめぇみたいにいってんじゃねぇよ(笑)

    121 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:46:09.19 ID:kQ+I3NHHd

    ローマ人はっぱ隊説

    63 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:33:06.45 ID:oojb3Udwd

    ガキのころワインってアルコール入り葡萄ジュースみたいな甘い味想像してたわ

    68 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:34:01.83 ID:bCE4ubvxd

    >>63
    アルコールが作られるってことは糖分が減るからなあ

    87 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:38:46.34 ID:4eP5eXqR0

    >>63
    わいもや

    64 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:33:08.37 ID:zAAmhPpi0

    昔は甘いものは高級だったから
    ポルトやマディラやシェリーが人気あった
    今はドイツが辛口ワインみんな作るくらい甘いワインは売れない

    70 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:34:17.23 ID:8a0D/nLC0

    ホットワインとかホットビールが今でも飲まれてるけど不味そうだわ

    73 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:35:13.49 ID:W6Oxezyb0

    >>70
    ホットワインは美味いぞ
    蜂蜜やシナモン入れるんや

    78 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:36:26.19 ID:IGgoREXUM

    蜂蜜と果物ぶっこんで
    サングリアでええやん

    97 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:40:57.02 ID:u9IkqOnU0

    アルミニウムはアルツハイマーの原因いわれてるけどどうなんや
    アルミ缶の炭酸飲料とか絶対なんか溶け出してるやろ
    将来ローマ人笑えんようになるかもしれん

    107 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:43:45.44 ID:Hv+OJue2d

    >>97
    アルミがアルツハイマー引き起こすってのは今では疑問視されとるで
    アルツハイマー患者の脳のアルミ蓄積量は普通の人のそれと全然変わらんって研究結果出とる
    少なくともちゃんと腎臓が機能してる人間ならアルミでアルツハイマーの心配する必要は無いってのが最新の見解や

    88 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:39:07.82 ID:dGYqFtbK0

    鉛は薬扱いやったらしいな

    109 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:44:13.90 ID:jxJXii8e0

    フランス王アンリ2世愛妾 ディアーヌ
    金中毒で死亡

    129 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:47:58.26 ID:R5RMoHWt0

    >>109
    金て人体への影響少ないはずやのに
    純金じゃなかっただけか

    148 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:52:00.05 ID:8dX022sDd

    >>129
    摂りすぎると金中毒になるで
    なんも分解出来ないから腸に詰まったり胃酸で微量に溶け出した金イオンが悪さする
    金そのものは無害でも金イオンは猛毒や

    134 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:49:50.58 ID:ecLve2Y5p

    >>129
    ジエチルエーテルと水銀に溶かして飲んでたらしいからな

    136 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:50:36.07 ID:R5RMoHWt0

    >>134
    死因そっちじゃないですかね…

    150 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:52:20.49 ID:ecLve2Y5p

    >>136
    まあそっちもやばいけど、通常の100倍の金が検出されたし実際健康に影響出てたやろな
    イオンにして有毒な形にしてまで金摂取するとか自殺みたいなもんやな
    普通の金は上で書いてる通りめっちゃ安定やからそうそう体内に吸収されんのに

    141 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:51:16.74 ID:sY6HC8xp0

    タイムスリップしたときに気をつけないとな

    116 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:45:09.44 ID:5yCDDmyJ0

    ワイン好きの上司に鉛のグラス贈るか

    123 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:46:49.71 ID:Ge7ahKK10

    今使ってる色んなものもそのうちなんか発覚するんやろな

    146 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:51:56.88 ID:dYvNXQ8h0

    濃縮タイプのぶどうジュースにしたら輸送費安くつくやろ!?古代ローマ人はアホやな!?

    159 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:54:02.10 ID:4BcLab+bd

    >>146
    ローマ人「アルコール入ってないと日持ちせんわ」

    183 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 07:00:25.29 ID:6H7+2geu0

    アイスワインを飲めばよかったのに

    170 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:57:19.73 ID:/65aLUrM0

    一口くらいなら飲んでみたいけど一口でもアウトなん?

    175 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:57:54.45 ID:W6Oxezyb0

    >>170
    別に一口くらいならどうってことないやろ
    透析とか受けてるならともかく

    173 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 06:57:36.04 ID:cuqk/R0u0

    タンブラーにスポドリも良くないんだっけ
    知らずに飲みまくったせいか内側が茶色く変色しまくってんだよね

    210 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 07:06:07.74 ID:gHFNDzB+0

    蜂蜜なら近代技術無くても大量生産できそうに思えるけど難しかったんか

    225 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 07:09:09.88 ID:cuSxjlt3d

    >>210
    大規模な養蜂が行われるのは蝋燭の需要高まった中世からや
    ローマ時代の養蜂は需要満たせる程の生産量ではない

    224 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 07:09:03.16 ID:x+8kjLx/0

    現代から見ればアホな行為やけど
    今ワイ等の中で常識な事も未来から見たらアホな事あるんかな

    227 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 07:09:17.23 ID:sGEufc990

    不思議なんやけど
    キノコは毒あるやつ食った仲間がグエー死んだンゴってなるたびに周りがヒェッってなって本当に食えるもん厳選されてったりしたやん
    なんでワインの鉛とか化粧品の毒とかは同じこと起こらなかったんやろ

    237 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 07:11:30.49 ID:Ge7ahKK10

    >>227
    ただちに影響ないから

    238 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 07:11:30.73 ID:9wDp9grbd

    >>227
    キノコは食べたらすぐに症状でるけど鉛とかは蓄積されて何年何十年と掛かって症状出るから

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (7)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/11/30 23:04
        • 今も知らんだけで毒食ってるかもしれんしな
          あんまり考えてしょうがない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/11/30 23:47
        • 鉄も過剰にとると毒だけどな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/11/30 23:49
        • マーガリンとコーヒーフレッシュとラクトアイスは毒だよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/12/01 00:44
        • DHMOという毒物があってry
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/12/01 03:28
        • 今の人工甘味料も同じだね
          コストが砂糖の1/25って驚異的な安さだもん
          日本でもこの10年で使用量が数十倍に上がってる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/12/01 05:42
        • 標準語も喋れない穢多に煮えた鉛浴びせろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2019/12/01 06:35
        • 重金属障害やねぇ
          イタイイタイ病だっけかな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2019/11/30
      categories カテゴリ いろんなネタ

      hatena はてブ | twitter comment (7) |
      ★新着記事
      【寝落ちASMR17時間】今すぐ眠りたい君をとことん寝かしつける癒し娘。脳がとろけるとことん安眠詰め合わせ[周防パトラ]
      【ブルーアーカイブ】ユウカASMR~頑張るあなたのすぐそばに~

      information

      bluebird_baka (1)
      X(旧Twitter)始めました!

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク