こんだけ広いんだからいるだろ
でも向こうからこっちにアプローチしてこんってことは知能は地球が一番やろ
>>7
気付いてないだけでもう来てるかもしれん
>>7
雑魚すぎて無視されてるだけやで
天の川銀河の辺境の星に誰が来んねん
地球人も宇宙からしたらレアなイレギュラーだと思うわ
同じことをあらゆる銀河にいる生命体が思ってて
みんな自分達が一番知能が高いと考えとるかもしれない
太陽系内ですら存在するかもやん
地球人がワープ航法出来るようになるまで接触してこないよ
そらおるやろうけど出会える距離おらんのやからいないも同然や
ワイは虫が隕石に乗ってやってきた地球外生命体説を信じとる
枝に擬態するカマキリとかどう考えてもおかしいやろ
>>63
昆虫は謎が多すぎるな
>>63
枝に似てた奴がたまたま生き残ってただけって考えたら何もおかしくないと思うが
>>87
なるほどな
長年の夢が崩壊したわサンガツ
>>98
諦め良すぎて草
そもそも猿から人間になるまでのスピードが早すぎるから何かしらの干渉を受けてるのは明らかなんだよなぁ
太陽系内にはもうおる確率ゼロなん?
この手の話における地球外生命体って、大抵地球より遥かに高度な技術を持っているという前提で語られるよな
>>75
UFOに乗って来る前提やからね
>>75
少なくとも今のところこちらからコンタクト取れる範囲にはおらんし向こうから来るなら間違いなく地球人より発達してるやろ
一つの銀河に少なくとも数千億、多い場合には数兆の星があって
その銀河が最低数千億はあるという途方もない推測
地球みたいな星も一億個くらいありそう
https://i.imgur.com/HRLdPqf.jpg
https://i.imgur.com/rSbvOJN.jpg
https://i.imgur.com/VNYlLRs.jpg
https://i.imgur.com/iVUCPK0.jpg
https://i.imgur.com/865ylU6.jpg
https://i.imgur.com/TEs279k.jpg
https://i.imgur.com/DL15iU0.jpg
頭クラクラするわ
>>110
うーん。すごいなぁ。
>>110
こういうの考えるとなんか焦るよね
>>110
絶対宇宙人おるわ
もし地球人が宇宙で他の生命体を見つけたら100%アプローチかけるやろ
アインシュタインが100年前に宇宙のどこかにあるって予言したんだよ
それ以来ずっと見つけられず人間は想像の絵ばかり描いていた
CGとかでこんな形してるはずとか
つまり誰も見たことがなかった
そんなどんな形でどこにあるのかも分からないモノを今回観測に成功した
・ブラックホール
https://i.imgur.com/aErJzJS.jpg
観測されたブラックホール
直径 1000億km
質量 太陽の65億倍
周りに纏うガスの温度 60億℃
・イベントホライズンテレスコープ
視力300万を獲得したイベントホライズンテレスコープによりブラックホールを観測した。
https://i.imgur.com/IpENhih.jpg
ボイジャーをどっかの生命体が回収してくれるとええな
ボイジャーがいまだに太陽系から抜け出せないってどんだけ惑星間遠いんだよ
オールトの雲に行くだけでも300年 そこから太陽系抜けるのに3万年www
木星さん
・太陽になりそこねた
・木星さんの引力で小惑星の97%は太陽系のアステロイドベルトの内側に突撃できない
・木星さんのガスのおかげで太陽系の内側には不穏なガスが発生しない
https://i.imgur.com/eFEjD9k.jpg
https://i.imgur.com/QFIQvSH.jpg
https://i.imgur.com/vE4PMi9.jpg
https://i.imgur.com/sKdgj15.jpg
https://i.imgur.com/oZqz6Zx.jpg
https://i.imgur.com/JPo0D8Q.jpg
>>144
木星さんの表面見てるとほんま不安になってくるわ
>>144
サンキューJ
>>144
ジュピターサンキューやで
まあいくら高度な技術持ってたとしても光速を超える技術が無いなら地球に干渉しようがねぇよな多分 よほど近くにいなきゃ
そういえば昔
火星の表面に顔みたいのとピラミッドみたいの撮影されたのあったよね
ああいうのワクワクするけど
光と影の加減って解析されてがっかり
>>154
ひえ...
https://i.imgur.com/FeW2J74.jpg
>>167
これこれー
ワクワク感すごかったけどねぇ
>>167
ロマンある
https://i.imgur.com/glga7zR.gif
太陽系の動きがこれだからな
乗ってたら観測できんよな
向こうの星でも知的生命体が発展してて匿名掲示板でこんな話をしてると思ったら
なんか笑えてきた
>>169
そんな惑星がこの宇宙に何億個も同時に存在してるかもしれない
オカルトガイジ「幽霊は信じないのに宇宙人は信じるんだね(笑)」
>>170
幽霊はオカルトやけど地球外生命体は天文学的にありえるしな
これも絶対にエイリアン由来
ワイらは監視されとるで
https://i.imgur.com/3JtrrUO.jpg
>>177
マクロファージくんやん
>>177
人口物にしか思えないデザイン
太陽系に存在する質量の内99.8%が太陽って太陽でかすぎないか?
>>196
その太陽でさえ宇宙全体の惑星、恒星と比べたら小さい部類なんやで
そもそも今いる人間が本当に純粋な地球人だけという保証はないぞ?
コメント一覧 (25)
-
- 2019/12/04 00:13
-
文明が現代レベルになったのたったここ100年やからな
そもそも地球誕生から46億年中20億年は単細胞生物の時代や
宇宙規模の時間感覚で文明持つ生命体が同時期に存在するかと言ったら絶望的やぞ
今の文明やって数千年後には確実に衰退しとるやろうしな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 00:23
- はじめめして
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 00:50
-
知的生命は居るだろうけど同時に存在してるのは難しいやろな
※2の通り -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 00:54
- 存在を否定できるレベルにない
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 00:58
-
宇宙すら自由に航行できない人類なんぞ
宇宙人が相手にするわけがないだろう -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 01:08
-
かぐや姫も浦島太郎も宇宙人の来訪の話やからな
赤鬼青鬼は嵐で舟が難破して居着いただけのただの白人や -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 01:15
-
いるだろうけど地球に来てるとは思えないし
光でも何万年単位の距離で交信もろくにできないから意味がない -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 01:33
-
可能性のある事柄で試行数が十分にあるんだから存在するのは確実やね
出会えるかってなると広さが絶望的だが -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 01:39
-
※9
「確実」の使い方あってますか?
小学生でもツッコミ入れるレベル -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 02:27
-
生物=水分であるが水分は可能存在区分が0〜60度シーという頭いかれた難易度
宇宙にこんな温度環境が存在する空間が皆無なんで存在しない可能性が遥かに高い
又水分の元素たる水素も非常にレアリティが高く未だに目視で地球以外存在が確認されていないしそもそも水素は水にならない
水の0からの発生条件が不可思議 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 03:22
-
YouTubeの登録者数とかもある境から急に数字増えるじゃん?
サルからの進化とか人間の文明とかも同じで急にバズり始めんのよ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 04:10
-
※11
普通に隕石から水分が発見されてんじゃん -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 05:43
-
宇宙のスケールは人類の想像を遥かに越えた存在だから何があってもおかしくないからな。
宇宙全体の把握や仕組みなんて未来永劫人類には解読不可能だ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 06:49
- 「プールの中で時計~の確率」みたいな事言ってる奴も居るけど、あんなん宇宙規模なら新宿で人見掛ける確率みたいなもんだしなw
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 08:09
- ぜひパイプオルガンのBGMで来てほしい
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 08:38
- 最低でも2つめが見つからんと確率もなんもないからなぁ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 08:53
-
地球内ですら知らん言語で話しかけられてアワアワするくせに、地球外の知的生命体がアプローチしてきてもわからんやろ。
1km先に住んでる人間も把握出来てないのに
1光年先の事がわかるか -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 10:50
-
※1
そこよねー 何かしら発見できたらすごいんだけどなぁ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 12:22
- 地球自体が宇宙人の実験場とかね
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 14:23
-
偶然だと、宇宙誕生、生命誕生、人類進化のそれぞれの確率が0だから
宇宙はテレビゲームと同じ仕組みで作られた仮想現実で、意図して作られたなら宇宙がこれだけ広いのに地球だけのために作ったとは考えにくいから他にも無数にいると思うわ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 23:00
-
そもそも、地球外生命体って、細胞組織なのか、ウィルスみたいなDNAのみの存在なのか、あるいは全く違う元素組成なのか、人間が見て判断できるのかすら、難しいんじゃないの?
まず「見る」という五感で確認が出来るかも怪しい。二次元と三次元くらい違う世界の存在だったら、「いた」としてもコンタクトも認識も不可能なんじゃないの? -
bipblog
が
しました
地球外知的生命体はまだだが
bipblog
が
しました