土方「あ??」
あたし「木材から切り出したりしないし、説明書通りに組み合わせて作るなんて小学生でもできる仕事でしょ?それのどこか"職人"なの?」
土方「…!」
あたし「あ、定時だから私帰るね。あとよろしく」
土方「くそ…くそ…!」
今の土方なんて技術力なんて無くても誰にでもできる仕事になってるんだよね。
これが現実
指示もらえなきゃ何もできん奴が職人気取りは笑えるわ
君がやればいいのでは🤔
言いたいことは言った方がいいぞ
>>7
誰にもできる仕事なんだから大学で勉強したあたしがやる必要ないよね
>>10
それを相手に言いなよ
マジで昔の大工仕事とは比べ物にならないくらい簡単になってるから、今の建設現場って
まさに高卒にうってつけ
>>30
工場いたけどまんまこれや
>>30
草も生えない
>>30
社内教育の受講記録リアルで草
>>30
土方じゃないけどワイの職場もこんな感じだわ特に4枚目
>>30
まんまこれで草ァ!
ガイジ客はほんとおらん
建て方はそうかも知れんが造作は今も昔も変わらんやろ
大工によってめっちゃ差でるで
職人「は? ならお前やれや」
客先「早くしてほしいんですけど?」
役所「はよ書類出せや」
これが現実
>>42
その辺のセコカンなんてこんなもんよな
会社のマニュアル工程なぞるくらいしか出来ないんやから
プライドだけ高い無能の思考
鳶やったことある奴ならわかると思うけどパワハラなんて日常茶飯事で普通に金槌後ろから飛んでくるしちょっとでも口答えしたらぶん殴られるぞ
なにがって
親が教育すべき事を
身に付けてない奴らの集まりだから
仕事云々じゃーねんだゎ
この業界
その辺の若いセコカンなんて現場のげの字も知らん無能ばっかやで
それでも今の若い勉強出来ん子は工場選ぶんよなあ
職人目指せばええのに一人前になれば結構稼げるで
>>71
なお休み
土方が設計士も兼ねてた時代は職人と呼ぶに相応しい存在だったな
今はただ指示通り動くだけの木偶の坊
誰でもできる
あの画像の時ってまんさん監督が大ミスしたのを巻き返そうとしたせいなんやろ
>>81
まんさん段取りミス
そのミスを昼飯返上で職人頑張ってる最中まんさん飯食う
休憩返上職人定時で上がろうとしたら残業してくれとまんさん頼む
職人当然ぶちぎれ
土方減って土方の取り合いしてるって聞いたで施工管理が他にも土方はいるんだぞって威張ってるとこってまだあるんか?
>>83
ウチのクソ老害上司がそれ言って作業止まって大問題になってたわ
最近ガイジン多ない?
舗装屋さん呼んだら棒芯以外ベトナム人やったで
>>91
外構は結構多い気するな
>>91
知り合いの建築会社は9割ベトナム人やわ
土方て時間きっちりしとるからええよな
それでも身体壊すんやけど
土方は施工管理よりは強いぞ
というより施工管理とか現場最弱やないか
今の時代指示する人間より職人のが大分金はいいよ、職種にもよるけど
親方「あっそなら帰るわ」
上司「なにやってんだ!馬鹿!!謝ってこい!!」
イッチ「私が本当にアホでした!すいませんすいません」土下座
>>122
これガチやから困るわ
小回りが効く中小工務店すら取れんからなあ
ワイ工事とかのクレーンオペで時々行くけど今って確かな技術持っとるとこ減ってきててどちらかというとセコカンがペコペコ下手に出てなんとか職人に仕事してもらおうとしとるイメージやわ
ガチで施工管理やってたら職人達が気分良く仕事させるのも職務のうちってわかるんやけどな
ワイは一回ドロンされて痛い目見たから余計に
>>135
ほんこれ
>>135
アイツら、ホントかんたんにドロンするよな
すげえわ
>>166
マジで引き継ぎすらせず連絡取れなくなるやつとかいるからぶち殺したくなるで
百歩譲ってドロンするのは良いけど代わりの人と連絡とれやと
>>178
酷い
別な現場行って無視か
>>212
たまーにいるんやで特に若い子に
警備員ワイ、現場最底辺
コメント一覧 (71)
-
- 2019/12/04 23:27
- セコカンの方が誰でもできる使い捨てだゾ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 23:30
-
スーゼネなら大丈夫と思って新卒入社したけど
現場入りしてからずっと現場のカーストは職人
以下だったし、パワハラ&いじめ&過労で
人生最悪の1年だった。同期も多数辞めた。
今は公務員の土木職に転職してスーゼネより
生涯年収1億以上は減ったけど幸福度は段違い。
鋼の精神ない人は辞めときな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 23:30
- 久々に何もかも知らないエアプ登場だな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 23:31
-
むしろセコカンが職人の奴隷まである
マジで -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 23:34
-
まず、いい年扱いてあたしとか言ってる昭和の少女小説脳オバサンは社会に出んな
お前の大学は何を教えてたんだ
誰にでも出来るならお前がやってみろ
アホの大卒プライドなんぞ知らんボケ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 23:38
-
寒い工場で命の危険と隣り合わせで安い賃金で働く高卒たちを横目に、
あったかい事務所でコーヒーすすりながら設計してると、本当に勉強して大学出ていたことに感謝するわ。
何で勉強しなきゃいけないのか分からない学生にはこういう現実を教えてあげるべき -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 23:47
- ネカマにマジになってどうすんの
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 23:55
- そもそも土方って職人なの?。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 23:57
- ワイ一人親方、使えない現場監督の現場なんて断っても回りきれないくらい仕事くるから問題無し
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 23:58
-
まあ確かにこういう奴まじで多い。実力無いのにプライドだけ高いタイプ。
施工管理は1年は現場で職人にシバかれた方がいいと思う。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/04 23:58
- あの特集は取材対象のアホ娘を仕付けるために会社側が仕込んだんだろうなー
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 00:05
- あれなんて番組だっけ?って探したらbilbil動画に残ってて草
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 00:41
-
今は土木建築の現場ワーカーは完全に人手不足みたいだからな。
民主党政権時代は、向こうから仕事ないですかって営業にきてたくらいなのに、
今は仕事の依頼したいから見積り頂戴ってお願いしても返事も来ないw
おかげで自社ビルの花壇の改装が3年くらい放置されてる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 01:27
- 土方と大工の区別もついてないガキが粋がってるなぁw
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 02:16
- ドロンされたやつのドロンされた理由を考えてない感ヤバいな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 02:19
- ほんと何がアホかって住宅はプラモデルと言うやつは大体造作のこと考えてない
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 02:41
-
説明書通りに組み立てるだけの小学生でも出来る技術のいらない仕事か
例えば小学生とコンテストに出るようなモデラーに各々持てる技術を使ってプラモや模型を作らせたらどうなる?
パーツを合わせるだけでも仕上がりに歴然の差が出るよ
高い金払って組み立て済みプラモ買ったら素組で届いても許せるの? -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 02:54
- 3Dプリンタで作ったマジモンのプラモ以下の家が前に話題になってたような
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 02:58
-
外国人労働者を積極的に入れてるから、状況は改善するよ。
無能なくせに態度ばかりデカい日本人ドカタはお払い箱になる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 03:17
-
セコカンでブラックから中堅に転職
下請の質の違いに驚愕
今は天国ですわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 03:19
-
※22
無能なくせに態度ばかりデカいのってリーマンでしょ
自覚ないの? -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 03:48
-
これはガチ
土方は今はどんなアホでもやれる職業
これからは給料もどんどん下がって、外国人労働者が土方をやるようになる
というか既にかなり外人が入り込んでる -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 03:49
- 人手不足で誰でも働けるからそう思われてるだけで、実際は誰でもできる訳では無い
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 04:03
-
机上で仕事の段取りする管理者と現場で汗水流すがクライアントとやり取りするわけでもなく仕事を取ってくるわけではない現場の人間が一緒に仕事するわけだからな、そりゃぶつかるよね
例の画像のまんさんは論外 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 05:30
-
本当に誰でも出来るなら自分でやればいいのに
俺は知識はあるが現場作業なんてとても無理だ
時に現場というのは机上の空論だけでは収まらない事は良く知ってるからな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 05:56
-
施工管理=黒服
職人=キャバ嬢(キャスト)
で考えてみ。これ不思議なことに全く同じなんだわ。
はっきり言えば職人の方が断然偉い。
職人(キャバ嬢)が気持ちよく仕事出来る環境にするのは施工管理(黒服)がしっかりしなきゃならん。
・職人(キャバ嬢)が集まらない
・施工管理(黒服)と職人(キャバ嬢)がよく揉めている
・施工管理(黒服)に信用が無い
会社側からすれば金を生む人間とおこぼれを貰う人間、どっちを選ぶかって簡単な話なんだけどな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 06:28
-
どっちが偉いとか言ってる奴は働いた事ないのか、あるいは弱い立場にいるのか。
この仕事、お互いに対等だという意識がないと続かない。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 07:05
-
警備(交通整理)も優秀な人は取り合いだぞ
そういう人なら底辺扱いされたりしない
突っ立ってるだけみたいな仕事ならウザがられるだろうけど -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 07:11
-
現場で実作業する立場の人を職人っていう
職能は関係ない
語の意味を勝手に勘違いした挙句お人形遊びとか -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 07:25
-
現場の仕事は「誰がやっても同じ仕上がりになるようにする」が目指す場所だからな
測量も設計もしない職人はただ作業が丁寧で早いかだけしか差がつかず、最終的な出来上がり自体は誰がやっても全く同じだ
部品組んだあとの隙間幅とか、ボルトをどの力で締めるとかまで指示されてるから誰がやったってマジで結果は変わらんからな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 07:42
-
ドロンするとか言ってるけど、上司が業者に無理言って出して貰った人間を下っ端が怒らせたら、引き上げるってなるのは当たり前
現場知らないコンサルが担当している現場が最悪だけどね。設計ミスして工法変更しないと駄目なのに、プライド高いから中々認めようとしない -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 08:41
-
現場のパワハラ具合はやべーからな
工事依頼してるけど、大手ゼネコンの下請けか孫請けかしらんけどそこら辺でも結構暴言言ってるからな
施工管理士は職人がいないと仕事にならないから、こんな威張ってる奴今まで見たことないけどな。 大体職人に対して低姿勢気味の連中が多い -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 08:45
-
職人と職人気質は別物
職人は現場も書類仕事も完璧だが、職人気質はどっちも駄目だし態度も悪い
後者の奴らのことを、まああの人は職人だから、と言うことがあるが真に受けないように -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 08:57
-
職人(笑)みたいな、たんなる土方が多すぎる。
ちゃんと親方について、流れの前後を理解したりしてないのかなー
あと、一つ一つの部材に対する知識量が少なすぎる。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 09:09
-
誰にでもできても人一人にやれる事には限界があるって事を判らない奴だらけやで
全員がアスリートな訳違うんやから、下手したら宅配配送員が徒歩で100階登り居りするのでも温いとかの環境、余裕であるんだから -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 09:26
-
底辺の男の管理は女性がやると意外とうまくいくよ
底辺男でも女性に手を出す奴は滅多にいないから、それ前提で言いたい放題でいいし
底辺男は理屈に弱いから、理詰めで言えば何も言えなくなる
底辺男の管理は女性がいい -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 09:32
-
土方は誰でも出来るけどやる奴が居ないから外国人が増えてるだけで働き口はいくらでもあるぞ
労務単価は上がり続けてるしこれからは週休2日も増えるだろうから実質的な賃金はまだまだ上がる -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 10:51
-
土方って建築じゃないと思うんだけど大丈夫?
建築なら現場に入る業者は複数あるし、一纏めに呼ぶこともない
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 11:08
-
誰でも出来ない仕事に付きたい若者が多いからねぇ…
承認欲求充たして、綺麗なオフィスで、コーヒー飲みながら優雅に…
そんな仕事、実際にないんだけどねw -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 11:22
-
俺は未だに「土方」の意味が分からんのだが。
住宅一軒建てるにしろ高層ビル一棟建てるにしろ、そこに携わる職種ってめちゃくちゃ沢山あるじゃん。
なんで十把一絡げに「土方」って呼ぶんだろ。
世間一般では建設業で現場にいれば土方だと思ってるのかな? -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 11:52
- 職人ってより専門家で良いんじゃない?というか職人だと思ったことないな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 12:05
- 本来文系は人間、理系は自然科学を研究するもんだが、今や自然科学は海外任せでそれをいかに利用するかだから、日本の理系ってほとんどが人間についてを研究してるナンチャッテ理系。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 12:11
-
とりあえずサイン書けはそのとおりで草
だって隣の部署で全然関係ねー仕事なんだもんw -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 12:26
-
知人の大工も今ひっぱりだこで利益がすごいことになってる
サラリーマンの俺は毎日走り回って薄給
学歴、職人とかで馬鹿にしちゃ駄目だよ。本当に住んでる世界違うくらい儲けてる奴がいるから -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 12:34
- 想像以上に現場ヒエラルキーは職人というか作業者は高い位置にある
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 12:35
-
現業さんを見下す奴はその内消えるからほっときゃいい
管理者失格だわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 12:39
-
建築士で大工だが
木材切り出しの話しとるけど工場から来るプレカット材ですら1~3mmの狂いがある。
そのまま組むと歪むし床なりの原因になったりする。
他の材料だって曲がって歪んでるなんて普通にある。
それを見ながら垂直水平に組んでいく。
今の監督・施工管理はそんなことも知らん。全て真っすぐな材料だと思ってる -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 13:21
-
大工は確かに今は工場で切り出した木を組み立てるだけだから 昔みたいに威張ってる大工はすぐ追い出される
でも土木や左官工は何も変わらんぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 13:29
- どこも一緒だなw
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 13:45
- 女も土方も奴隷やから無能同士仲良くしろや ほんとない頭使おうとしなくて良いから身体動かせ それしか取り得ないんやからなお前らは
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 15:32
- でも実際作業員さんが仕事するから仕事が進むやん。ケンカしていい相手じゃないよね。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 20:19
-
ホンマ今はどこも人手不足やから現場に無理は言えん
でも金も人もないないない -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/05 21:53
-
そんな事言ったら
誰でもできるなら他の誰かに頼んでね、じゃあさいなら。って言われる事のが普通。んで翌日から職人来ないぞ。
どこ行っても人員足りないんだから、スレタイみたいな事平気で言う奴は漏れなく無能。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/06 22:58
-
それを言うならセコカンこそあっちの職人を何日に呼んでこっちの職人を何日に呼んでってやるだけやぞ
計画立てるだけなら無職でも出来るんやからそれを実行できる職人の方が立場が上や -
bipblog
が
しました
そのくせ権利の主張と声の大きさは一丁前
全員がそうとは言わんが女って大体こんなもんやで
仕事じゃ使い物にならん
bipblog
が
しました