
2019年12月4日 17時57分ごろ 茨城県北部 3.2 1
2019年12月4日 12時01分ごろ 茨城県北部 2.6 1
2019年12月4日 10時50分ごろ 茨城県北部 3.5 2
2019年12月4日 10時38分ごろ 茨城県北部 4.8 4
2019年12月3日 10時18分ごろ 茨城県南部 4.7 4
2019年12月2日 20時14分ごろ 茨城県南部 3.2 1
2019年11月29日 10時19分ごろ 茨城県南部 3.4 1
2019年11月25日 12時22分ごろ 茨城県沖 4.0 2
2019年11月23日 8時44分ごろ 茨城県沖 3.7 2
2019年11月22日 5時23分ごろ 茨城県南部 4.5 3
2019年11月22日 1時01分ごろ 茨城県沖 3.4 1
2019年11月18日 18時34分ごろ 茨城県南部 3.4 2
2019年11月18日 8時00分ごろ 茨城県北部 4.0 2
2019年11月17日 19時20分ごろ 茨城県北部 3.5 2
2019年11月17日 11時55分ごろ 茨城県北部 2.9 1
2019年11月16日 19時48分ごろ 茨城県沖 4.0 1
2019年11月15日 9時39分ごろ 茨城県南部 3.6 2
2019年11月12日 21時55分ごろ 茨城県沖 4.5 3
2019年11月8日 18時18分ごろ 茨城県沖 4.4 4
2019年11月5日 21時35分ごろ 茨城県北部 3.2 1
2019年11月5日 7時28分ごろ 茨城県南部 3.4 1
2019年11月3日 23時55分ごろ 茨城県南部 3.9 2
最近多いね
首都ってより茨城沖じゃね
でも誘発されて来るかもなぁ
来るなら年末の9連休のあとにしてほしい
茨城が全て受け止めてくれるから首都圏は大丈夫
ガス抜き出来とるんやから大丈夫大丈夫
阪神淡路みたいな揺れ方したらビルもヤバそうやねんけど
これは”ガチ”やね
東日本と同じやわ
>>23
茨城が一ヶ月でこれなのに対して東日本は二日でこれ以上起きてるんだよなぁ
>>27
じゃあなんでその時誰も騒がなかったんや
>>108
それなりに話題になってたとは思うが
熊本的な感じで前震だとは思わなかったんだろ
>>108
VIPとかは2月後半あたりからスレ立ってた
今日起きろやオリンピックまでに不安無くしとけ
|
|
これアベの仕業らしいね
ワイ栃木県民、雨以外には強い
なんか昔よりも大雨の後に地震めっちゃくるようになったわ
地震「完成したばかりの国立競技場壊したらバカウケするやろなぁ…」
茨城が消えるのはわかった
起きたらワイの家確実に潰れるわ
ワイが起きて欲しいと願ってるから絶対に来ないわ
>>52
逆マーフィーの法則やめろ
>>52
草
>>52
わかる
>>52
ほんこれ
鯨がまだきてないから起きないよ
同じ田舎でも一極集中の栃木や群馬ならともかく都市分散型の茨城が壊滅したらこれ以上なく水戸の地位が下がりそう
なんなら水戸周辺の再興は放棄されて取手守谷つくば辺りに県庁移しそう
会社だけ潰す地震こねぇかな···
おおごとになるかはともかく体感であからさまに多いのでやな感じや
茨城はいつも地震きてるやん
平常運転やろ
茨城沖って日本海溝やろ?
311と同じパターンとしたら、日本海溝でも前震起きると思うけどここ最近全然起きてないからなあ
まだ東日本から8年しか経ってないのに
あと20年ぐらい間隔あけてくれや
東京っていうか茨城直下型やないか?
あの辺地震起きすぎやろ
起きてくれ
そんで全てをめちゃめちゃにしてほしい
>>111
むちゃくちゃになってどうするの?
>>140
仕事に行かなくてすむ
むしろ小出しにエネルギー放出してるから来ないやろ理論
直下型地震きたら便座競技場潰れるんちゃうか
コミケまで待て
>>130
つよそう
>>130
今こんなの絶対建てられないよな
>>130
都庁ってこんなカッコええんか
>>151
バブル期のなせる技やね
そう思わせといてべつのとこで大震災やろ
オリンピックに合わせてくるんやろなあ
オリンピック中に来たらお祭り騒ぎやろね
不謹慎ながらワクワクする
また東日本大震災みたいな津波来たら震えるわ
>>178
あのクラスが人生に2度もあったらたまげるわ
安倍が大変そうやからそろそろ起きるやろな
ワイ都内だけで超高層ビル5棟ぐらい構造設計してるんやが震えるわ
死ぬまで倒れないよう祈る
>>208
倒れたら設計者の責任になるんか?
>>236
法的責任を問われるかどうかでいえば設計者として後ろめたいものは何一つないが、建物が倒れたら責任を感じるのは人として当たり前やろ
>>209
ピタッて止まってドーンやねんな
5時間超えたら逃げた方が良さそうやな
|
|
超の付く高層ビルはあまり多くなく,それを五棟もなんて個人ならさぞ名の知れた建築家やんけ
それともデザイン事務所の社員か?
難しいもんだ
例えば今だと茨城が怪しいのはもちろん、今まであまり活発でなかった瀬戸内が活発化してて要注意というのが分かる。
もちろん杞憂に終わる事が殆どだけど備えや心構えを引き締める事が出来る。
あと出来れば311の前の状況は通常時と一度見くらべておいた方がいい。
明らかに異常だから。
内陸直下は事前に感知できない事も多いかもしれないけど南海トラフは感知できるかも。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















さすがに冬の北国はきつい