
できて当たり前の風潮おかしい
アクションゲームの操作より100倍簡単やろ
ATならクソ簡単やんけ
卒検合格はしたけど全然乗れたって感覚じゃない
怖くて運転できんわ
>>8
はやいうちに助手席に運転上手くて性格いいやつ載せて練習しとき
時間たつと乗らんようなって忘れるで
>>15
すまん、もう取ってから1年以上経ってるんや
適当に運転してても運良い奴は事故らんらんしな
気張ってしっかり運転してもらい事故多い奴もいるし運ゲー
駐車がマジで出来ん
感覚云々とか言われるがほんまに出来ん
そもそも駐車教えるのが最後の2時間だけなのが納得いかねぇ!
>>13
しっかりミラーと目視確認して焦らずゆっくりやればええんや
1人の時は集中できるからええんやけど隣に友達乗せてたら終わりや
とんでもない事故やらかしたわ
ワイは教習所の時点で「あっワイは車の運転に向いてないな・・・」ってわかったからそれから乗ってないわ
優しい親が「お祝い何欲しいんや。中古車なら買ったるぞ」って言ってくれたけど断固拒否したったわ
>>24
向き不向きあるよな
ワイ最初から最後まで怖かったし
車の運転で難しいのって
駐車だけだよな
狭い道でのすれ違いとか感覚わからんわ
高校偏差値38大学中退フリーターのワイでも運転できるようになったから慣れれば大丈夫やで
車幅の感覚とかは慣れやな
>>46
最初はデカく感じるけど自分の両腕広げたくらいの幅だとわかればそんなに怖くないやろ
ただし大型トラックとかは別やけど
縦列駐車とかもうできる気がしない
大型牽引車を運転しているのは人間を超えた神
>>47
わかる
教習所で教わるブレーキの仕方と運転慣れてからのブレーキの仕方全然違うよな
AT限定やが一年以上経ってもバック駐車出来ない
狭い駐車場だと死ぬ
>>56
バックモニターつければ
簡単だぞ
>>56
いつもどうやって出るんだよ
バックで出る方がむずいやろ
車って自分はちゃんとルール守って安全運転してても他のガイジに特攻されたらどうしようもないのが怖いわ
大のレスゲオタクでVRレースシムでも散々走ってるのに実車の運転は苦手
免許取って3年で5万キロ走ったけど要は場数や
発達障害なのに免許取れてしまったけどずっとペーパー
免許取ったあと少し運転する機会あったけどクソ危ない運転だったし感覚もフワフワだったからもう運転したくない怖い
なんやこいつ…って運転する奴は8割が飯塚みたいなじいさんだわ
合流苦手な人は車の問題や
2秒で30ー80km/h加速出来たら少しの隙間にシュルシュルって入れるぞ
>>94
教習で同席した人の見てたらアクセルガッと踏めないタイプは苦労してたわ
その人AT専だったのもあってギアの理解が浅くて加減が苦手かったんだと思うけど
>>131
後ろ500m以上誰も走ってない高速の合流でブレーキ踏むマンの正体そいつかもな…
煽りじゃないとしても車間距離詰める奴ってほんま何なんやろな
こっちが急ブレーキ踏んでも止まる自信有るんやろか
>>95
車間開けてたらそこに入ってくるヤツクソムカつく
サンキューハザードされたら許しちゃうけど
ローカルルールみたいなのある特殊な道は初めて通るとき怖い
都心が最難関道路だから新宿あたり走って慣れれば勝ちや
ブレーキ壊れる夢見て汗ビショビショになる
夜の運転ほんと怖いんやが夜道かっ飛ばしてる奴理解できん
簡単とか言ってる奴ほど飯塚になりそう
>>112
うちのジッジに免許返納させたいんやがどうすればええやろ
「黙っとれ!俺は運転上手いから平気やわ!!」とかいう典型的な老害一直線なんやが・・・
こないだボッコボコになってるポルシェいたわ
直さずそのまま乗ってるのもやべーし駐禁も貼られてて草生えた
全ての道が必ず十字に垂直で交わってるような田舎だからちょっと都会の方行くとヤバいわ
急に左折専用あったり右折2レーンだったり多叉路でこれどこの信号見りゃええんやとか
道路「実は右側の斜線が消えるでー」「今度は左側やで~」←これ嫌い
>>141
その道知ってる奴らに笑われつつ入れてもらうの苦しい
そもそも免許取っても肝心の車が無いわ
コメント一覧 (39)
-
- 2019/12/10 00:51
-
実技1回目のシュミレーター的なやつで無理だなと悟った
あんなん才能が無いと出来ないと思うわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 01:04
-
そんな難しく考えるなよ
初心者感丸出しのノロノロ運転でも当てなきゃセーフ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 01:06
-
無理だと思ったら潔く諦めることも必要だぞ
向いてないの自覚してるくせに無理して運転して人身事故でも起こしたら最悪だからな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 01:06
-
駐車苦手とか言うやつは
ただのめんどくさがり
人として下に見てるわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 01:08
-
切り返しも車両感覚も
何度もやり直せば覚えるもんだ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 01:10
-
信号以外には停止線しか注意してないけど普通に運転出来るな
標識とか進入禁止以外目向けた事ないわw
速度制限なんて道と状況見りゃ自ずとわかるし -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 01:17
-
※7
典型的な危険ドライバーで草生える
自覚ないやつが一番たちが悪い -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 01:17
-
常に予測というか俯瞰するんや
別に外歩くときだってやっとるやろ?それを車でやるだけや
注意力散漫で他人にびびりまくってオドオドキョロキョロしちゃう奴は1番向いてないわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 01:19
-
車の運転は難しい…そう思えない人間は運転しない方がいいよ。
それがAT車であっても。
特にAT車のように基本操作が簡単なものは余計に慢心するし。
その慢心によって迷惑を被るのは他人だからな。
その他人のことを慮ることのできない人間は運転しない方がいい。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 01:20
-
ペーパーで10年以上経過してから、今は毎日車運転する仕事してるけど、ATは楽だわな
ただ、数十メートルバックして待避所に入るとか駐車に不安があるときは今でも必ず窓開けてタイヤ方向を確認しながらバックしてるわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 01:24
-
※8
10年以上乗ってるが無事故無違反やでw
停止時車間は開けるし、スピードも出さんからな
結局捕まる奴や違反する奴は我が強いんやろ
流れに乗って普通の危険予測してりゃ乗れるわ
進入禁止とか一通に入ることなんて普通ないしな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 01:33
-
俺が後、運転で気をつけてるのは前の車両が他県ナンバーかどうかだな
やっぱり慣れていない土地で運転している車は、挙動不審で予測出来ない行動をしてくるからそこにはちゃんと注意払うわ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 02:09
- 運転うまいといわれても怖くてすぐ疲れるからなるべく運転したくないアクセル踏んで塊が動くの怖い何かの病気かも
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 02:30
-
上手くなったなと自分で感じたのは30万キロくらい運転した頃かなぁ?
上手くはなったけど駐車は下手になった
その頃からさらに25万キロ走ったけど更に上手くなってて左足ブレーキが右と遜色ないくらいになった
でも、あと15年で返納を考えないとな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 03:41
- 誰もいない広い駐車場で何回も練習しろ。カラーコーンを置いてな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 05:06
-
大体車庫入れとか縦列駐車とかは慣れるしかない。
大体教習所で教わる時の状況は一般道ではほぼ出会う事はないので、
その場で何度もやって覚えるしかない。
まあ普段は軽自動車なんでたまに乗るヨメのミニバンはチョット怖いかな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 05:10
- よう考えたら免許取って十数年未だに一度も縦列駐車をしなきゃいけない状況になった事が無いわ。田舎だからどこへ行ってもそれなりに駐車場があるし路肩に車が密集してる所なんか見た事も無い。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 05:13
-
丁寧で上手い運転って言われるけど、根が神経質で常に気張ってしまうから酷く疲れるし運転が好きじゃないんだよな
多少大雑把な人の方が運転は向いてると思う -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 05:51
-
事故ったやつって「わー見えなかった!」って言い訳ばかりだしさ
見えてないのによくでっかい鉄の塊動かせるよなと思う
それが怖いんよね -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 06:36
-
車に乗れるか乗れないかは、自転車に乗れるか乗れないかと原理はいっしょ
数学で言うなら操作する為の公式さえ頭に入って、考えるまでも無く計算に入れる状態に成るのと同じ領域の話だよ
故にいるのは単なる成れる為の掛けた時間だけだよ
で無きゃ中卒もしてない人間に乗れる根拠が無いからな -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 06:45
-
※19
それは大いにあると思う
自分も乗れない人間では無かったけれどバイクから人を乗せられる車に変えて
15年くらい経過したらもう、人見知りなのに人乗せて運転するの嫌に成って仕事も免許も要らねって成ったから -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 07:36
- 普通に走っててぶつけたりする気はせんけど、駐車は未だに時間かかるしどっちかに寄りがちだわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 08:26
- ぶつからないように走らせるだけの簡単なお仕事です。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 09:45
-
走り始めは操作方法にも脳の領域使うからね
慣れれば運転に集中できるようになる -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 10:20
- 難しいから免許制なのに誰も彼も合格させてしまう教習所に問題がある。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 10:39
-
自分の車の前後左右高さがどこにあるかや努力死角と絶対死角を感覚で覚えてしまえばいいんよ
そのために車輛感覚をやしなうためのチャレンジ精神が大事
車テッカテカにしてビビってる奴の車両感覚のなさは異常だからな
道路脇の草にミラーかすらせるとかこれ切り替えせるかな、曲がれるかなとかやってみてやばそうなところで降りて見てまだこんな空いてるやん・・・とかするといいぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 12:08
- 駐車苦手っていうのは多分どこでハンドル切ったらいいかわからない→タイヤの位置が解ってないというか理解してないんだろな
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 12:30
-
アクションゲーに比べれば超簡単よな
下手な講習より、アクションゲーの最速タイムアタックとか最高ランク取得とか
ノーダメージクリアとかが達成できるまで免許取得不可にした方が
世の中の事故率激減すると思う
運転下手なやつは操作以前に瞬間判断能力と集中力が足りない -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 12:50
- レーシングゲームみたいに上空カメラ仕掛けてくれたらできそう
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 13:57
-
突き詰めれば果ての無い技術だからな
特に加減速のGのかかり方や変速ショックなどMTよりもATのほうが難しいと思う日がくるぜ?
モーター制御のみの完全な電気自動車ですら減速時の回生ブレーキの癖を足技で打ち消すのは高難易度や -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 14:33
- 車庫入れと縦列駐車を自動でやってくれるようになったら、誰でも乗れるようになるだろ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 14:44
-
駐車場行けばみんな下手なりに頑張ってる
車の中心と駐車スペースの中心はほぼ一致していない。ほとんどが右寄り -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 14:50
-
トラックやトレーラーの運ちゃんは運転上手が多いわ
狭隘道路の運転が特に -
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 15:05
- 合流と車線変更はほんとにこわい
-
bipblog
が
しました
-
- 2019/12/10 15:20
-
バックのときでも、ハンドル切って曲がりたい方向が直進と同じってのが、なぜにか慣れない
バックなんだから、ハンドル操作も逆になるだろ、と何故か錯覚してしまう -
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました