5248475069_5513a24c94_o
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:05:58.404 ID:Ipz3F1F9a

韓国くらいには勝ってるよな???

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:07:24.739 ID:oopIWAWka

何が負けてんの?よくわからんのだが

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:10:14.920 ID:YAYZUa+V0

>>5
世界で使われてる日本産のソフト0
グローバルITでは日本は存在していない

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:08:27.789 ID:nKEkhYO90

むしろ韓国はIT先進国でしょ先進国でIT遅れてるのは日本とフランスかな

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:09:12.677 ID:LMZPhD9Na

セブンペイが決定的だった
日本最大の小売であの始末だからな

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:10:20.221 ID:wfcNvhJs0

大体海外がやってるから導入しようとか後追いしかしてないし残当

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:10:49.889 ID:IvqMImn50

日本のIT競争力は世界21位

1位スウェーデン、2位シンガポール、3位デンマーク

アジアでは韓国が13位、香港15位、台湾18位、日本が21位


もうだめぽ
ttps://www.sbbit.jp/article/cont1/21402

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:12:20.182 ID:YAYZUa+V0

>>11
その3つがアメリカより上はねえわー
素人のなんちゃってランキングだ

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:14:52.388 ID:IvqMImn50

>>13
素人もなにも世界経済フォーラムの発表なんだけど

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:17:57.781 ID:YAYZUa+V0

>>23
世界経済フォーラムがど素人だと言ってるんだが

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:16:56.089 ID:hcGjrleW0

>>13
10年前のデータだしこれは貼ったやつがアホなだけじゃね
アメリカの順位おかしいもんなw

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:14:22.871 ID:hcGjrleW0

>>11
なんで10年前のデータ出してんの
10年前ってまだお前らガラケー使って逝ってよしモナーとか言ってた頃だろ

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:15:05.976 ID:CB73/91t0

むしろ勝てる分野どこなん?
というレベルで遅れ取りまくりじやないか

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:20:14.770 ID:GXXqULra0

新しいモノ作っても既存の搾取団体の利益にならなかったら潰しされるから当然
潰されなくても開発者には還元されず老害に吸い上げられるから発展するわけがない

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:24:42.779 ID:+xtBjC7E0

結局、日本のほとんどの企業が守りに入ってるから導入すれば良くなると言われても前例がないものには金が出せないって感じでどんどん遅れる
本来はこういう時に政府が動くべきだが変なところにばっかり金使う

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:26:09.769 ID:YAYZUa+V0

>>35
SIer側が提案・構築するシステムも割りとゴミだろ

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:24:49.458 ID:Ipz3F1F9a

まず、日本人って生き物は頭と性格が悪くて思いやりがないってことを自覚するところからだよな
全部他人にやらせて何もしないでふんぞり返ってるやつが一番偉くなっちゃうんだもん

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:27:48.845 ID:Askpy5Khr

欧米には負けても仕方ないとか言ってるけど
インドにも普通に負けてるぞ
もうすぐブラジルにも負ける

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:27:51.303 ID:ZtzLX+RZ0

日本人は新しいものを生み出すのは苦手だしこれまで通りアメリカに追従するのはいいとしてそれからすら置いて行かれてる

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:28:00.672 ID:FaDDqMDg0

電子的なサインよりも印鑑の方が優先される国だもんな

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:32:44.417 ID:ZgRSNG8Oa

>>42
せや!!Excel上で電子印鑑押させたろ!!

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:28:34.354 ID:ts53QUFA0

ライセンス的に自由にやりたいッて層が今後出てくるんやない?

RISC5なんかの注目度合い なんかはその前哨戦(´・ω・`)

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:28:51.103 ID:nKEkhYO90

スレ建てしたやつのレス見ればよかった、IT産業の多くは1社総取りだからアメリカが圧倒的で中国が続いてその他って感じだな
日本だけで対抗しても勝てるはずないからEUみたいに団結するしかないね

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:32:45.601 ID:cZbh8JNM0

日本はあらゆる分野で世界トップクラスの先進国だ

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:33:47.557 ID:Ipz3F1F9a

>>48
確かにな、俺もそう思い込むことにするぜ

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:36:55.553 ID:YAYZUa+V0

>>48
都合の悪い公文書はバックアップからも自動削除される
最先端システムを導入済みだからな

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:33:33.998 ID:CB73/91t0

あと5年もすりゃナイジェリアにも負けるよ

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:35:46.246 ID:xR7m6HAC0

文句あるなら自分で行動を起こせばいいのにそれはしない保守性が日本人そのもの

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:38:26.383 ID:YAYZUa+V0

>>51
JAP企業に入社したところで明るい未来はないから
今後は起業も増えるんじゃね

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:36:00.323 ID:R7TIw3jXr

でも機械学習分野では最前線だし……

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:37:19.702 ID:YAYZUa+V0

>>52
え?

63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 22:47:58.427 ID:xmCHaPvXa

50代60代のオッサンなんか化石の馬鹿しかいねえからな
年功序列の糞さがこういう所に出て途上国に一気に抜きさられたw

83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 23:19:35.885 ID:ZMjEs1qi0

日本のITが致命傷を負ったのは「プロジェクトシグマ」の失敗
この失敗の責任から逃れるために日本のIT業界は誤魔化し誤魔化しを
し続けて今に至る

84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 23:19:56.095 ID:uxyEuvCa0

新卒にCOBOLやらせるのはいかがなものかと思う

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (72)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 12:18
    • 情報の最先端走ってなきゃいけないメディアの人間がハードディスクって何ですか?だもんな……
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 12:47
      • >>1
        ひでぇな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 12:19
    • ITについては日本を叩けば情強ぶれるよ!簡単だね!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 13:32
      • >>2
        ネタで言ってるかもしれんがマジでIT分野は日本遅れてる
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 14:02
      • >>22
        なお具体例と理由を説明できるヤツはろくにいない模様。
        パンピーのイメージなんてAmazonで安くないからってくらいの根拠しかねえスッカスカの印象論。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 14:58
      • >>27
        ソフトの開発と普及って本スレからでてんじゃねえか
        脳みそスッカスカだから遅れてることもわからないのかよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 15:18
      • >>31
        ほらそういうふわっふわな話を根拠にしちゃうじゃんw
        具体例って言葉の意味も分かってないし使うセリフも全部借り物www
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 15:24
      • >>32
        何一つ根拠も挙げずに根拠がないと否定するって何かのギャグ?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 15:31
      • >>33
        図星だから話そらすしかないんですねwwwwww
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 15:32
      • >>31
        マジレスするとソフト開発と普及が遅れてるとな言ってるような馬鹿たがら虚仮にされてるんや 。

        ソフトってどれくらい幅広いと思ってるんや?日本が得意なソフトも、諸外国にぼろ負けのソフトも、開発すらしないソフトもあるんやぞ。

        ITこうしんこくで遅れてるって庶民に分かりやすく
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 15:39
      • >>37
        ITこうしんこくで遅れてるって庶民に分かりやすく×

        IT後進国で遅れてるってアホにも分かるように言ってるだけで厳密には特定の分野で勝ててないんや(分かりやすいのは検索エンジンやな)。

        機械で遅れてる遅れてないなんて言う奴がいるか?
        馬鹿は調べてから話せ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 12:24
    • スマホやパソコンだけがITではないからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 12:33
    • 未だに子同士の通信システム入ってたら企画通らねーからな
      作ったシステムが悪用されたら逮捕されるという前例が出来たから今後永久にマトモな開発がされることはない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 15:43
      • >>4
        マジレスすると欧米の企業は早期から自主的に通報や排除するシステムを導入したから生き残ったんや。

        バカほど無意味な国批判するよな。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 15:52
      • >>41
        42みたいな主張してるアホは著作権法を拡大解釈してるからなぁ
        Wikiでも馬鹿にされてるレベル

        1990年代中盤には同様のエンジンがあったのに。

      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 16:03
      • >>44
        42みたいな×

        4みたいな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 12:35
    • そりゃ島国だもの生産性なく鎖国して終わり
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 12:37
    • 機械工学分野が最前線じゃないと思ってるとか100%ニートだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 12:37
    • とりあえず昭和脳の中途半端な中小企業多すぎ
      人口減少で社会的に余力がなくなっていくのは確定しているんだから
      資本力のある大企業と動きやすいスタートアップの2極化を政策として進めるべき
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 12:49
    • プログラムソフト開発って事で言えばアメリカの一人勝ちだろ。
      その他の国はあそこのソフト使って何か組み立てているだけ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 12:49
    • 分野によるんじゃないか?ネット回線スピードとか世界でもトップやろ、下手したらくっそ田舎でも普通に光回線きてるし、
      インドに負けてるいうてる奴おるけど、光回線インド中に張り巡らされてないやろ。
      あとは好き嫌いの問題もあるやろ、外人来たらいまだにファックス使ってんのw
      とか思うらしいけど、メールは存在するけど、ファックスの方が好きだから使ってるとか。
      質のいい紙幣で偽札もほとんど流通してないし現金信奉者が多いとか。
      まあ基本がしっかり出来ていない発展途上国がIT産業に逃げるみたいなところもあるんちゃうか?重工業産業発展させるのは金かかりすぎるやろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 14:17
      • >>10
        インドの場合も分野の問題で
        ほぼ全人口の個人情報をナンバー登録して国民がスマホで活用出来る仕組が出来てる。

        もっともそのおかげで一回のデータ流出がギネス記録に登録される規模になったり、G20大阪では大阪トラックに参加せず
        データの国家所有に固執せざる得ないから今後世界の潮流から外れる可能性もある。

        まあ見方によるとしか。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 12:55
    • 世界で使われている日本製ソフト
      あるんだよなぁ。。。知らないだけだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 12:59
    • 産業用Ethernetとかパンピーには無関係な分野で産業の根幹に関わる分野をメインに頑張ってるんだけどな
      ソフトじゃ見通し立てにくいからインフラ側の根幹牛耳ろうとすげえ目標立ててるんだろうし頑張って欲しい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:01
    • 指揮官がモニターにタッチして動かないって言うレベルだからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:04
    • 確かに後塵を拝しているのは事実。
      じゃ、一体どうしたらいいかと言われるとどうしようもない。
      今のITに興味がなく勉強する気もないバブリーズが企業から消え去る15年後とかにならないと状況変わらないんじゃね?
      仕方ないよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:08
    • 簡単に個人情報が漏れてるのに先進国と思う方がおかしい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:12
    • ゼンリンのほうがどう見ても優れてるのにダメなほうをゴリ押ししたよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:21
    • 孫正義「日本はIT後進国」
      これが最高に腹立つ。お前が日本のIT企業を潰してるんだろうが
      本当に外国の工作員じゃないのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:27
    • 経団連の会長のエピソード見てみろよ
      老人世代が学ぼうとしないんだからそりゃ遅れるわってなるよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:28
    • 十年くらい普通に使えるから変える必要ないだけ
      新しいものをどんどん買いたいなら安い脆いの中華産をすぐ壊れるとか文句言わずに買え
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:30
    • 斜陽国家だからしょうがない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:30
    • 世界でシェアとってる日本製のソフトウェアなんてたくさんあるけどな
      ワードとかエクセルみたいなのしか知らないだけだろ

      あと、韓国の調査方法はかなりインチキ臭い(ネット普及率とかのカウント方法がおかしい)ぞ
      日本の通信料なんかが割高なのは確かだが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 13:39
      • >>21
        そういうシェア取れてる会社が次々合併されてるのが問題
        その内日本の会社のシェア率グッと下がりそう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 15:28
      • >>21
        そういった大規模市場は海外に取られてるってことだろ。その道の人しか知らないマイナー分野でシェアをとってても、知らんがな。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 15:53
      • >>34
        BtoBが大規模市場ではないのか…
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:34
    • 国としてIT進出できてないからな、役所の手続きすらオンラインで出来ない
      精々民間企業が通販ページ持つくらい、それすら外注だったりamazonn楽天zozoに出店してるだけだったり
      個人で見ればIT使いこなして見えてもそれも外国製サービスやアプリで固められてたり
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 17:31
      • >>23
        10年前職場でFAX使ってるって言ってアメ人に驚かれたが、まだ使ってるぜい!
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:36
    • 未だにビデオ通話でのやり取り認められないからなぁ。
      そりゃ東京に拠点おくわな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 13:37
    • ※21
      色々とひどくて草
      IT?ソフトウェアのシェアとってるから!
      って認識がもう時代に全くついていけてない

      あと韓国はどうでもいい、韓国と比べる時点で後進国や
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 14:22
    • 研究や技術のレベルって、普通は被引用論文数ではかるもんじゃね
      俺機械学習を専門としてるけど
      有名どころや業界にインパクトを与えた論文は大体アメリカか、中国系だな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 14:36
    • 平たい顔の吊眼と、ネズミみたいな顔した偽の日本人3世辺りが言っているんだろw
      哀れだよなぁ、借りモノや盗んだ技術を自国の発明品だと教えられているんだろw
      中国を共産国とすら知らんアホの子も多いしなぁwww なぁ、オイwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 15:32
    • 団塊世代が偉そうにしてる時点で詰んでるよ日本は
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 15:34
    • 技術があってもそれを活かすセンスが皆無。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 15:42
    • 経営者がITにうとい無知なんだから終わってる
      知ったフリだけは上手いんよ。騙して経営するのが上手いからね。でないと融資とれんから。
      00年代で俺は絶望した。日本のメーカーのソフトって挙動がモッサリ、エラー多いのばかり
      特にパソコンで使うコンシューマ向け。業務用はまだマシだったが、いずれも検索システムとかゴミだった
      だから初めてGoogle使った時は感動したわ。膨大な量で、その最適解を弾き出すアルゴリズム。もう済んだ事よ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 15:45
      • >>40
        00年代にそれが出来たのはGoogleだけや
        そもそも今の検索エンジンの元になった論文がいつ発表されたと思ってるんや…
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 15:48
    • >孫正義「日本はIT後進国」これが最高に腹立つ。お前が日本のIT企業を潰してるんだろうが

      よく分かる。あそこはITじゃなくて投資会社で脱税会社だし。後進国だからこそ、そこを儲けのネタにしてる経営者に言われてもなー、と。
      国から会社を狙われて脱税を元に攻められたり、逮捕されたり株価や大株主を狙われたら終わる。だから空売りからの企業攻めは怖いわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 15:58
    • スマホだけでパソコン持ってない事を恥じずに
      老害ガーとか言ってる馬鹿が多いからだろ
      プログラミングも出来ないクズが何いってんだかw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 15:59
    • 煽ってる人も知識ないからITの話題で国民性の話をするしかないんだなと思う

      ダサくね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 16:28
    • IT業界のエンジニアやってるけど、端的に言って
      「アメリカンが極端についてずば抜けてる」
      と言うのが正しい。

      部分的になら各国少しは、ってところ。
      日本なら例えば(本文でも機会学習って出てるけど)顔認証技術だけで言えば今NECが世界一だ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 16:51
    • 日本が~と言われるよりも、ITを先進しているという国や企業がどんなことしてるか具体例を出してくれるとイメージし易いんだけどな。なんとも。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 2018年競争力ランキング
    • 2019/12/11 17:32
    • WEF世界競争力ランキングで検索しとけ 

      日本は5位だぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 17:38
    • 国が学校で子供にパソコン1台使わせるってだけで叩かれてたけど、中国もシンガポールもずいぶん前に1人1台だよ。
      同様に英語に力を入れるって話になると、必ず「何より大事なのは日本語力」派が湧いてくる。50代以上は国の足を引っ張ることしかしない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 18:18
    • 危機感を持つことは良いことやと思うで。
      それを馬鹿にしたり嘆いたりするのは頭の悪い連中がする事。
      そんな事無い!って反発するより、じゃあ頑張るかって思った方が建設的だよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 18:26
    • IT担当大臣に判子議連の親玉座ってる国やぞ
      そしてそんなクソカスを大臣に任命する総理大臣が所属する政党に票を入れる1億総白痴の国民やぞ
      その辺の発展途上国より国としてはレベル低いよ
      人が死ぬレベルの長時間労働を黙殺して労基署が機能していない時点で破綻寸前の衰退途上国だという自覚を持とう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 18:53
    • ※11
      どんなゴミソフトなんですかねぇ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2019/12/11 19:40
      • >>56
        ゴミではないだろう
        もともと存在しないんだから
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 19:34
    • 最先端技術者を糞みたいな法律で潰してきただろ
      検索エンジンは著作権ではばまれP2Pも犯罪にしてしまった
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 19:37
    • 嶋正利のような人って今の日本にいないでしょ
      40年経っても使われ続けるようなCPUの設計に
      日本人が関わってたって今の学生はどう思うんだろう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 19:49
    • 日本にはCrystalDiskInfo/Markがある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 19:55
    • 教育界では、もう後進国。
      タブレットを使って無いのは、もう日本ぐらいらしい。
      内容は、教科書を、タブレットに、入れるぐらいなのに、謎のアプリを、入れて、使えなくすると言う謎仕様。それなのに単価は、市販品の十倍。
      あと、IT会社の社長が、インターネットも、まるで使えないなんて人材が多すぎる。まあ、銀行からの派遣社長なんだろうけど、それで最先端の業務なんて、出来るはずもなく。今は、海外発注の連発で、惨憺たる状況。利益の囲い込みが目的なんだが、網も使えない漁師に、何やらせてもダメなんだよね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 21:37
    • でも日本はウンコしたらトイレがケツ洗ってくれる先進国だぞ
      日本のケツ洗い文化に欧米人は憧れてる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 63. IT屋だけど
    • 2019/12/11 21:43
    • 経産省とか情報処理推進機構とかが馬鹿だらけで話にならん

      UISSとか見てみろよ
      理想論並べてどうするんだ、と小1時間問い詰めたくなる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 21:53
    • 日本人のソフト適性のなさって何が原因なんだろうな?
      これだけの経済規模で、それなりにITが普及してるのに、日本発でグローバルで使われるソフトってマジでゼロだからな。
      Ruby ですら、RoRを外人が作ってくれなきゃ島国の特殊言語で終わってたって始末だし。

      ここまで来ると、日本人にはソフト方面に対して遺伝的な欠陥があるんじゃないかと疑ってしまうわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 22:10
    • システム屋と関われば納得って感じだと思うぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 22:53
    • SIerが「お客様の言いつけ通りに」で思考停止なゾンビを大量生産したのが戦犯
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/11 23:52
    • 海外でもエビデンスでExcelスクショってやってんの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/12 08:05
    • ※64
      親切設計過ぎてゴチャゴチャになってかえって使いにくいと思う物は多い
      ソフトに限らずだけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/20 19:47
    • 何をもってして先進とか後進とかしてるん?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/20 23:05
    • うちの会社は機械学習はコメントに注力と同じ難易度
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2019/12/22 07:49
    • 実際中国や韓国から来た企業研修生とかに聞くと日本は遅れてると思うよ。
      盛ってるかもしれんが意識が違うんだと思う。
      日本人は何かと今まで通りをしたがるからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/24 13:45
    • win10は普及してるけどクソだけどな
      Googleマップのレビューも欠陥システムなのに放置だし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事