1 黒トラ(北海道) [US] 2020/01/14(火) 11:56:20.18 ID:oz0jfN7+0 BE:422186189-PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif

https://cdn-business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/122700129/p1.jpg

2020年世界を読む:グレタさん現象、欧州より日本企業に勝機
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/122700129/

2019年、世界中のメディアがスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさんの一挙手一投足を追いかけた。
12月にグレタさんがスペインで開催された第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)に出席するために、米国からポルトガルにヨットで到着した際には、英公共放送BBCはライブ映像付きで速報を流していたほどだ。

グレタさんは18年から金曜日に学校を休み、スウェーデン議会の外で気候変動対策を呼びかけるストライキをしており、19年の初めは主に欧州で話題となり、欧州各地で共感する若者によるストライキが熱を帯びて広がっていった。

世界中で脚光を浴びるようになったのは9月からだ。国連本部の気候変動サミットで各国首脳を前に対して、「私たちは大量絶滅のとば口にいる。しかし、あなたたちが話すのはお金や経済発展が続くというおとぎ話ばかりだ」 「失敗したら私たちは許しません」と声を震わせながら非難したことが全世界に配信され、
日本での報道も増えた。米タイム誌による年末恒例の「今年の人」にも選ばれ、雑誌の表紙を飾った。19年は「グレタさん現象」が世界を席巻したと言える。

確かに若者たちはグレタさんの問題意識と行動力に共感し、声をあげている。ストライキへの参加者数などは分からないが、実際に英国、フランス、ベルギー、イタリアなど欧州各地で若者たちのストライキを見た。路上で楽器を鳴らしたり、歌ったりしながらも、気候変動対策を訴える若者たちは真剣だった。

若者は環境問題を感じやすいのだろうか。我が家の息子も普段は聞き分けがいい方ではないが、 環境問題には敏感だ。それが欧州在住のため教師が環境教育に熱心だからなのか、子供特有の感性なのかは分からない。

3 スノーシュー(やわらか銀行) [MA] 2020/01/14(火) 11:57:08.65 ID:adL6qQEq0

>>1
訪日させてジャパネットに出せよw

193 イエネコ(茸) [US] 2020/01/14(火) 12:40:56.88 ID:ThhOTL3k0

>>3

323 ボブキャット(東京都) [IN] 2020/01/14(火) 13:41:16.01 ID:K6fyg2es0

>>3
日本までの送料はジャパネットが負担致します

391 マーブルキャット(家) [JP] 2020/01/14(火) 14:49:24.09 ID:5FH0+aka0

>>3
いま一番人気の丸尾くんが産休だかで居ないから丁度いいかもなw

117 黒トラ(北海道) [US] 2020/01/14(火) 12:21:20.39 ID:oz0jfN7+0

>>110
>>1のソースの続き抜粋

欧州ではダイキン工業とパナソニックのヒートポンプ式暖房機が注目されている。石油やガスを使う主流の暖房機に比べ、冷媒を用いるヒートポンプ式はCO2 排出量が少ない点が注目され、暖房市場におけるシェアは2割程度まで伸びてきた。 両社が生産と販売体制を整え、欧州各国で様々な補助制度が導入されつつあるため、 20年はさらに普及が進みそうだ。

地味であるが、プラスチックゴミの対応技術でも日本には一日の長がある。 日本は国土が狭くゴミの埋め立てが難しいため、廃プラスチックのゴミ焼却・発電を 早くから進めてきた。その発電効率や環境性能には定評があり、日立造船などが海外の ゴミ焼却発電プラントを受注している。欧州ではリサイクルの1つの手段として発電が 注目されており、今後の需要拡大が見込まれる。

グレタさんが俎上(そじょう)にのせた航空業界のCO2 排出量という問題についても、それを解決する技術がある。バイオジェット燃料だ。欧米でも導入実績があるが、日本企業のユーグレナも国産技術で量産化に取り組んでいる。同社は既にミドリムシからバイオジェット燃料を精製する実証プラントを完成しており、20年には旅客機の商用飛行に活用する予定だ。

まだバイオジェット燃料は製造コストが高く、石油由来の燃料に比べて100倍近いコストがかかるといわれる。ユーグレナはデンソーと提携し、製造コストの大幅低減を図っている。

215 カラカル(茸) [FR] 2020/01/14(火) 12:46:46.70 ID:kSfe27Hr0

>>117
まじでダイキンの株価は東日本大震災の1年後くらいから凄いことになってる。
「省エネ技術」というキーワードは日本経済の要になるのは間違いない。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6367.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

226 トラ(SB-iPhone) [US] 2020/01/14(火) 12:50:54.42 ID:5hB/pjSD0

>>117
暖房器具、輸出してたのか
白物家電ももっと注目されれば良いな

349 バリニーズ(東京都) [FR] 2020/01/14(火) 14:10:59.63 ID:Hy6K0eQy0

>>1
スレタイ捏造がひどすぎ

6 スナネコ(東京都) [US] 2020/01/14(火) 11:57:39.64 ID:nDaZTxyM0

原子力で動く車の開発が捗るな

371 ヤマネコ(SB-iPhone) [US] 2020/01/14(火) 14:35:05.22 ID:vvYPj+Gs0

>>6
事故したら大惨事なので、みんな安全運転になり交通事故も少なくなるだろうな

9 スノーシュー(愛知県) [US] 2020/01/14(火) 11:58:33.41 ID:AunZbND20

温暖化は人間の経済活動によるものではないんだけどな
太陽の所為だよ、そして氷河期がくるよ

13 ピクシーボブ(茸) [US] 2020/01/14(火) 11:59:29.25 ID:YYpY8+Lu0

日本は環境後進国なんじゃなかったっけ?

30 マレーヤマネコ(SB-Android) [US] 2020/01/14(火) 12:02:52.74 ID:d/WZ5lTr0

>>13
俺ルールでやってる一部分だけで、それを日本も同じ事をしてないから環境後進国!
と一方的に非難してきてるだけだからな欧米は

32 チーター(栃木県) [DE] 2020/01/14(火) 12:03:48.35 ID:6RsfpvWy0

>>13
意外だが日本は二酸化炭素を吸収する森林大国でも有る。

72 斑(ジパング) [ニダ] 2020/01/14(火) 12:12:24.20 ID:CpxIry2w0

>>32
よくもそんなことを‼
森林を伐採して今すぐメガソーラーを設置すべきです‼

77 マレーヤマネコ(SB-Android) [US] 2020/01/14(火) 12:14:20.99 ID:d/WZ5lTr0

>>32
自称環境先進国の毒ガス車製造ドイツとか
日本とほとんど同じ国土面積だけど、森林率は日本の半分だしな

166 イエネコ(京都府) [GB] 2020/01/14(火) 12:34:22.12 ID:YRZ/KvTD0

>>32
日本は国土の7割が山だしな

347 白黒(青森県) [CN] 2020/01/14(火) 14:05:34.46 ID:ukHb+nkM0

>>32
そういうのは面積の広い国が誇らなければ意義薄いだろ

15 ヤマネコ(茸) [CA] 2020/01/14(火) 11:59:34.78 ID:Nr0Tjh+h0

これは中国から怒られるだろうなw

63 アジアゴールデンキャット(茸) [ニダ] 2020/01/14(火) 12:10:50.92 ID:D1uyxF550

>>15
真っ先に思い浮かんだわw

25 しぃ(茸) [US] 2020/01/14(火) 12:01:57.20 ID:V0a2uCA90

福島のせいでやらざるを得なかった。
でも新しいビジネスが生まれた

71 アメリカンボブテイル(ジパング) [US] 2020/01/14(火) 12:12:18.65 ID:qgoeYtOz0

>>25
子供にはわからんか

33 ロシアンブルー(茸) [ニダ] 2020/01/14(火) 12:04:36.76 ID:HM0uUmn+0

ここ10年で冷蔵庫も100W切ってるからな
マジで凄い

38 スペインオオヤマネコ(コロン諸島) [US] 2020/01/14(火) 12:05:46.87 ID:csuGJ4JRO

やったねグレちゃん
オレはグレちゃんを信じてた

39 スコティッシュフォールド(東京都) [ニダ] 2020/01/14(火) 12:05:51.54 ID:KlZHsd4P0

日本の家電は他国の物と比較すると消費電力が圧倒的に低いのが特徴だから着目される可能性は高いですね。
ただし、電子レンジ等ではさほどの差は無い。

40 トンキニーズ(兵庫県) [ヌコ] 2020/01/14(火) 12:05:57.85 ID:ORmk+AY40

昔ゴリ押しした省エネ製品が
やっと輸出の時か

アメリカは論外として
欧州製品でも燃費重視してないもんな
口先、ブランドだけで地盤得た商品すら多い

54 茶トラ(茸) [ニダ] 2020/01/14(火) 12:08:38.25 ID:dU3fYM2j0

>>40
毒ガス車を政府ぐるみで放置してたからなー
アメリカだとカルフォルニアとかぶっ飛んだとこあるな

242 スコティッシュフォールド(茸) [FR] 2020/01/14(火) 12:57:46.79 ID:Sf4JOAqi0

>>40
アメリカメーカーもアメリカが全館空調が多いから大型熱源機は省エネ効率良い商品多いよ

46 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ] 2020/01/14(火) 12:07:05.65 ID:NRxNilpn0

黒幕 日本

199 ハバナブラウン(ジパング) [US] 2020/01/14(火) 12:42:32.07 ID:Q0FaZxfu0

>>46
単に桶屋だと思うけど
微レ存の確率で
いつもの
安倍「やれ」
グレ「はい」
が別の意味を持ってきそうな件

47 オセロット(ジパング) [US] 2020/01/14(火) 12:07:11.23 ID:h35pL/z80

まじかよグレタちゃんのおかげで日本更生

48 アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [GB] 2020/01/14(火) 12:07:21.20 ID:P1C1F1PY0

結局そうなるんやん
日本はデザインとソフトウェア高めればまだ世界で戦えるよ
省エネとか省電力は強いんだから

81 パンパスネコ(SB-iPhone) [DE] 2020/01/14(火) 12:14:42.89 ID:Sj25arJn0

>>48
日本家電って性能よくてもデザインが壊滅なんだよな
高級路線にいきたいならデザインに最も力をいれるべきなのに

51 ロシアンブルー(茸) [SE] 2020/01/14(火) 12:07:49.95 ID:b5whRMCg0

こたつは超エコだしな

104 アメリカンカール(ジパング) [ニダ] 2020/01/14(火) 12:18:15.36 ID:+yb8UbSM0

>>51
最近はそうでもない
コタツは少ないやつでも350w.普通のやつで600w
最新エアコンの通常運転の方が消費電力少なくなってる

162 ジャガランディ(SB-Android) [CA] 2020/01/14(火) 12:33:41.01 ID:qIg7XYQ00

>>104
その技術で省エネこたつ作ったら凄いんじゃないの

276 黒トラ(東京都) [US] 2020/01/14(火) 13:12:17.04 ID:Fd+J7ihB0

>>162
ヒートポンプ付きコタツとかおもしろそう
コタツは暖まるのに部屋は寒くなったりなw

57 縞三毛(茸) [KR] 2020/01/14(火) 12:09:27.80 ID:R4HBsOS20

おいおい、お前らバックに中国がいるとかほざいてたけど、黒幕は日本じゃねーか

62 ボルネオウンピョウ(SB-iPhone) [RU] 2020/01/14(火) 12:10:42.84 ID:aq8MdTrt0

>>57
よくもそんなことを!

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (27)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 17:30
    • >>39
      省エネ電子レンジとか出来たら電子レンジで新たにエネルギーを生み出してるって事になるからとんでもない大発明だわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 17:39
    • グレタちゃんが日本の国益になるとは思わなんだ
      まぁ確かに何の意味があるの?くらいに省エネ製品作ってたからな
      やっと世界が日本に追い付いたのか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 17:56
    • 昔は赤い電灯みたいなコタツだったけど、今はセラミックヒーターみたいなタイプやろ?
      だいぶ省エネになっとるで
      コンプレッサー使ってもできるやろうけど、値段がめちゃ高くなるやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/01/15 09:51
      • >>3
        そもそもこたつなんて温度制御してるしな
        500wで炙り続けたらローストレッグになるわ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 17:57
    • 本当かはさておき
      グレタが知らないであろう京都議定書からちゃんと日本は努力してるよ
      新しい技術が生まれてもどの方法が一番環境にダメージ少なくなるかは考えてる
      0になるわけではないが一番マシな方法をとってる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 18:24
    • すぐにEU議会で難癖つけて規制してくるぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 18:26
    • 日本から詐欺るために温暖化詐欺したのに
      日本製品がバカ売れとか本末転倒だな
      石炭発電も石油発電並みにCO2出ないしな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 18:29
    • 海外在住だけど、部屋に備え付けの外国製の白物家電はアホみたいに電気食い&騒音がひどいからわざわざ買い直したわ
      それだけで電気代が4000円弱も減るとかどうなってんだと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 18:58
    • 太陽と地球の距離が年に数センチかミリくらい近づいてるって話をどっかで見たけど、そういうのは関係ないのかねぇ?
      ここ数年、冬なのに日差しが熱い日が多い気がするんだ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 19:03
    • で、でも化石賞連続受賞だから……
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 19:05
    • ※8
      数ミリ近づいただけで日差しの違いを感知する高性能
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 19:21
    • 中国(アースジャスティス)と米リベラル(ONE基金)
      彼らの反トランプ運動のために環境屋のゴアが担ぎ上げたマスコットがグレタ

      ヒステリックな活動家を金権まみれのスポンサーが支持/指示するいつもの茶番よ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 19:32
    • ※1
      割とガチでそれ。
      電気と振動の変換効率は上げられるかもしれないけど。。。。ねぇ。。。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 19:39
    • マジかよ手のひら返すわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 19:47
    • 環境環境言ってる割には自分らの事に関しては無頓着だからなメリケンブリカスは
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 20:21
    • まじかよ!グレタは日本が送り込んだ!
      くノ一だったのか!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 20:27
    • 日本をぶっ叩こうとして送り出した刺客が逆に日本を利する事になって肉まん主席げんなりしてそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 20:29
    • 飛ぶ恥なら、日本の高速鉄道を売り出すチャンスやな
      HITACHIはイギリスの高速列車を牛耳ろうとしているで。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 20:51
    • 中国共産党が国策としてハリウッドに送りこんだ人間が作った組織に所属してるグレタ
      アメリカを叩いて日本にも影響が及ぶが結局得をしたのは、そう日本。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 21:30
    • グレタは日本の味方だった…?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 21:51
    • 欧米は冷暖房や大型家電が賃貸物件に備え付けで大家の持ち物だから省エネが進まないんだよな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 21:59
    • ほんと、数十年前から新規製品開発でも「省エネ省エネ」言われてきて、「はぁ??売上に直結しないのに何強制しとんねん・・・」だったけど、まぁ国から補助出てるししゃーない、やるか・・・で、エネルギバカ食いのアメリカ横目にシコシコ地道に開発してきて、途中ルーピー鳩山のとんでもないCO2削減目標に度肝抜かれて、京都議定書がなし崩しになってモチベーション削がれて、「ん…?最近の気候、ヤバない?」ってやっと温暖化を実感したころにグレタが出てきて「日本は環境後進国!」ですってwww

      大笑いですよ、グレタさん。
      こちとらいつ開けるかわからんトンネル、潜り続けてるんですよwww
      ぱっと出たとこのなんちゃって環境活動家よりも20年近く省エネ開発してるんですよwww

      恥を知れ!!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 22:28
    • なんやええやつやったんやん
      お前ら叩いてばっかだから悪もんかと思っとったわ
      お前ら今度から叩くのはやめて推していけ
      日本の電機はマジで死に体やからな
      潰れたら失業者問題が洒落にならんことになるから、ガンガン推していけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/14 23:34
    • なんべんでもクルクル手のひら返すで~
      グレタ、グッジョブ!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/15 00:01
    • お前らが推してもグレちゃん多分本能で発言してるから
      ほかにもFBであれこれ、中国に行けなどと批判もあるわけですが、世界的なおもちゃってなかなかないですよね
      肉断ちしてるからあの年齢であの愚かな発言なのかしら、とも思うけど、日本の野党も同じくらい愚かでした。すみません
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/15 09:57
    • オイルヒーターは禁止しろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/01/15 18:47
    • >>100
      エアコンからこたつまでダクト引けよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事