1 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)14:52:41 ID:TxG

あれば読んでみたい

3 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)14:56:06 ID:lmT

金と銀だな

7 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:00:30 ID:TxG

>>3
昔読んだけど、内容さっぱり覚えてない

4 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)14:57:16 ID:1hc

ナニワ金融道

9 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:01:09 ID:TxG

>>4
ありがとう 買ってみるよ

5 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)14:57:47 ID:lmT

連載中なら正直不動産

10 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:02:31 ID:TxG

>>5
不動産屋に転職考えてるから、不動産関係の怖い話はいやかな
がんばるな家康ってマンガが面白かったなあ

8 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:00:59 ID:yyV

読んだことないけど高校生が株をやるやつ

12 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:03:15 ID:TxG

>>8
インベスターZは読んだ

13 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:04:09 ID:yyV

>>12
面白かった?

15 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:06:12 ID:TxG

>>13
面白かったよ
最後の企業の時価総額を当てる対決が人気なくて打ち切りになったんだと思うけど

11 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:02:34 ID:lmT

ウシジマくんもグロいけど話はちゃんとしてる

14 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:04:52 ID:TxG

>>11
ウシジマくんはブルーな気持ちになったから途中でやめたな
介護の仕事に就く人がヤンキーに石を投げられる所はリアルに感じた

16 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:06:23 ID:lmT

アップルの創業者の人マンガになってたな

18 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:07:27 ID:TxG

>>16
調べたけど、スティーブズってマンガか
買ってみるよ

21 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:09:03 ID:SvB

中間管理録利根川
島耕作シリーズ
狼と香辛料(ラノベのコミカライズ)

25 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:11:47 ID:TxG

>>21
カイジの作者のは生々しくてちょっと…
島耕作シリーズは敬語がバッチリ身につくね
狼と香辛料は買うかも

27 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:13:55 ID:SvB

>>25
利根川はグロいとこゼロのギャグ漫画だぞw
でも、部下との関係性がどうとか、上との関係性がどうとかという視点の描写は見る物がある

島耕作シリーズは、政治と経済の関連性やビジネスの今がわかりやすいよ

狼と香辛料は、ラノベがオススメ。
お金というものの意味、商業という物の意味の描写がなかなかにすごい

28 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:16:11 ID:TxG

>>27
利根川読んだら、カイジの鉄板で土下座思い出しそうで

ラノベは読んだことないけど、狼と香辛料読んでみようかな

30 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:18:03 ID:SvB

>>28
たしかに本編とリンクしてるな
焼き土下座マシーンでフツーのバーベキューする話とかでてきたわw
あのグロい本編をちょっと救ってくれる感じはしたなw

32 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:19:56 ID:TxG

>>30
バーベキューかw
良くも悪くも想像力あるんで読むもの制限されちゃう

37 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:23:50 ID:SvB

>>32
まあ利根川読んで気分悪くなったことはないなw
作者も違うしw

狼と香辛料は読むといいよマジで

正直不動産は、かなり取材してると思ったわ
周りに悪人ばっかだが、それを正直の呪いでぐちゃぐちゃにしていくところがちょっと笑えた
見れないほどグロくはなかったなあ

39 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:27:11 ID:TxG

>>37
利根川ってキャラ借りてるだけで作者違うのか

狼と香辛料はラノベとマンガ、どっちを先に読むのがオススメ?

43 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:30:09 ID:SvB


>>39
元アシだから絵とストーリーとかはほとんど区別つかないけどなw

狼と香辛料は、正直ラノベから入ったからどっちがいいかは難しいなあ
コミカライズはどうしても心情描写を絵に頼るし、お金の意味とかの描写を漫画というライトな媒体で読みたがる層が減るから、
やっぱラノベの方がいいんじゃないかと思うわ

ただ、活字が苦手なら漫画から入って、面白そうならラノベ読む、とかでもいいのかもな

45 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:31:57 ID:TxG

>>43
分かった ラノベから先に読んでみる
小説は苦手だけど
やっぱりマンガだと内容はラノベと比べて薄くなっちゃうの?

49 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:34:04 ID:SvB

>>45
なると思う。
お金の知識とかは絵で表現できないし、だらだら長くすると漫画には合わないから切り捨てること多いし

52 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:35:39 ID:TxG

>>49
そっかあ
それでもマンガの方も読む価値あるの?
すごい疑問なんだけど

53 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:37:25 ID:SvB

>>52
いやラノベ読めないならまずはとっかかりとして漫画読めばって意味
ラノベ読むなら漫画読まなくていいと思うわ
ただ漫画だと二〇分、ラノベだと読む速度によっては一日かかる
おもしろいけど

55 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:39:19 ID:TxG

>>53
マンガがラノベの復習になったり、記憶が強化されるってことはないの?

56 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:39:54 ID:SvB

>>55
なくはないと思うよ

22 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:09:56 ID:lmT

島耕作はどっちかっていうと人間関係の話だな

26 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:13:08 ID:yyV

今まで読んだ中で一番為になったのは?

29 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:16:54 ID:TxG

>>26
島耕作シリーズだね

31 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:18:30 ID:jVK

横レスだけど精神的にツラい気持ちになる漫画ばっかりだから明るい話なのはないのか

35 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:21:15 ID:TxG

>>31
不動産か家の知識あるなら、がんばるな家康がめっちゃおすすめ
いい気分になるよ

34 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:21:15 ID:lmT

不動産やるなら一番ためになるのに
正直不動産

36 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:22:25 ID:TxG

>>34
そっか
ちょっと覚悟して買って読んでみるよ

38 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:25:03 ID:lmT

>>36
騙して売り上げ出してた営業マンが
神社の祟りで嘘が言えなくなって
正直に客に説明しながら土地やマンション売ってく話
全然グロくはないが生々しい

40 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:27:51 ID:TxG

>>38
生々しいってのは客とのやりとりがなの?

44 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:30:09 ID:lmT

>>40
具体例が細かい
今のマンションを売って新しいところを買おうと思って
先に買ったら今のマンションが売れなくてとか
そこにライバルの悪徳不動産屋が食い込んだり

47 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:32:57 ID:TxG

>>44
ひねりがあるマンガ好きだから買ってみるよ

41 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:28:40 ID:bYo

生々しいのが嫌いなら
普通のビジネス書読んだ方が手っ取り早いのに

42 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:30:07 ID:TxG

>>41
ビジネス書もよく読むけど、マンガで楽しみながら金儲け、副業のヒントを得たい

46 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:32:19 ID:lmT

島耕作とかがいいなら
ヒストリエとかチューザレとかラーメン発見伝でも変わらんな

48 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:33:48 ID:TxG

>>46
3つとも聞いたことないマンガだ

51 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:35:07 ID:lmT

>>48
ビジネスよりは知恵で乗り切ったり人間関係の話だよ
絵は好き嫌いでそうだけどストーリーは面白い

54 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:38:00 ID:TxG

>>51
買ってみるよ
優先順位は下にするけど
ナニワ金融道と正直不動産をまずは読んでみる

57 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:40:12 ID:lmT

>>54
3つの中ならヒストリエが一番面白い
寄生獣の人が描いてるやつ

60 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:42:12 ID:xdD

漫画版の経済学の本あるからブックオフで買ってみ
やっぱ経済学が金儲けの力つくよ

61 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:43:59 ID:TxG

>>60
面白くなさそう…って先入観持っちゃうな

62 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:47:12 ID:TxG

こち亀みたいな発想が湧くものはないものか

65 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)15:55:29 ID:lmT

>>62
発想?

クロサギとかテツぼん

67 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)19:52:11 ID:dOD

サラリーマン金太郎

68 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:19:37 ID:TxG

>>67
読了してるけど、役立つか?

69 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:38:18 ID:xdD

だからマジで
ブックオフにある経済学とか経営学の漫画読んでみ
面白いし役立つ
メルカリとかでも儲けられる知識得られる

70 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:42:05 ID:TxG

>>69
ブックオフ行くの底辺みたいで躊躇するけど、探してみるよ
全部、1冊で完結なの?

71 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:44:16 ID:xdD

>>70
一冊で完結

72 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:52:14 ID:TxG

>>71
気軽に買えるね
オススメとかある?

73 名無しさん@おーぷん 20/02/25(火)11:29:51 ID:wit

>>72
ドラッカーのマネジメントって経営学書の漫画版とか
マルクス の資本論って経済学の本の漫画とかかな

74 名無しさん@おーぷん 20/02/25(火)11:57:16 ID:qnJ

>>73
マネジメント買ってみるよ
マルクスの共産主義には抵抗あるなぁ

漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則
ジョージ・S・クレイソン
文響社
売り上げランキング: 11
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (10)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/02/26 16:00
    • 漫画よりもイケハヤ氏の動画でも見た方が知識が身につくんじゃないの
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/02/26 16:09
    • インベスターZはおもしろいけどあんま参考にならないような
      同作者の銀のアンカーの方が自分の足下みれていいと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/02/26 16:16
    • 自営業とか実用的な範囲なら「女騎士、経理になる。」
      経理あんま興味ない人でも単純に結構面白いからお勧め
      ギャグタッチだけど経理に関しては割とガチな基礎知識から学べる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/02/26 17:14
    • クロサギは本当勉強になる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/02/26 17:17
    • マンガで学ぶのは世の中そんなに甘くないということやね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/02/26 18:05
    • カバチタレとかかな
      これはどちらかというと金を持っている人向けだがな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/02/26 18:29
    • 正直不動産がないやんか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/02/26 18:46
    • 先物取引の営業やってた時
      「先物ってなに?」ってお客様に対して、ミナミの帝王の漫画の中にあった「先物ってなに?」の部分を拡大コピーして配布してる先輩がいたなぁ。確かにわかりやすいとは思ったが・・・。
      経済書じゃなくてもいいなら「アーサーGARAGE」か「燁姫」、「王様の仕立て屋」かなぁ。中古車ディーラー・画商・スーツ仕立て屋とジャンルも絵柄もバラバラだけど面白いよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/02/26 19:50
    • インベスターzは色々と浅いけど保険の話は面白いよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/02/26 20:59
    • ちな銀と金な
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事