コロコロよりボンボン買ってそう
ズバリ合ってる
発売日にプレステ選んだけど人生失敗してるから大丈夫
|
|
バーチャだけで元は取れそうだよね
当時は2本選手で1プレイ200円という設定だったから
バーチャファイターやりたくて買った人はいそう
今バーチャやると体力減りすぎて驚く
KOF95よりやばいんじゃないかってくらい
対戦が盛んなゲーセンは儲かっただろうな
VFとデイトナまではサターンが良かった
闘神伝が出たときにプレステ買った
野々村病院の人々をやりたかったんや…
サターン結構萌え系あって好きなんだよな
ゲーセンと同じクオリティのゲームが家で遊べるってのは大きかったな
プレステは格ゲーの移植がろくなのないし
>>18
鉄拳があったじゃんよ
>>51
すまん、2Dの話
2Dの処理はプレステよりサターンのが優れていたから
2D格ゲーや2Dシューティングはサターンのが移植再現度に優れていた
ナイツもサクラ大戦も遊べなかったじゃん
サカつくとかやきゅつくとか街とか名作いっぱいあって
すげー遊べたけどね
途中からプレステに完全敗北したが
サターンのパッドは優秀だと思う
あの使いやすさをヴァンパイアハンターで思い知った
>>25
あのパッドは最高だな
サターン選んだ人間は後からPSも買ってる
ドリキャスは?
>>27
ネット対戦で電話代がかかるのがなぁ
>>30
夜の11時から朝の7時まで電話代かからなかったぞ
そのせいで昼夜逆転したけど
VHSじゃなくてベータ選んでそうだよな
まあ後悔は全くないけどな
ドリキャスとか64とか持ってる友達ほとんど居なかったな
ピピンとプレイディアとPCFXと3DOとWiiUだけだな買わなかったのは
>>34
ネオジオやネオジオポケットは買ってたのか……。
当時はPC-FXと3DOがあったから、まだ先見の明があった方だぞ。
ネプテューヌによってゲーム化されたので、報われたんやぞ
マスターシステムの時からそうだったでしょ
セガのゲームがやりたいからセガのハードを買う、そんだけ
そんでもって当時はセガのゲームが一番面白かった
ナムコのゲームやりたかったらプレステ買うって感じ
ファミコンよりマークIII
スーファミよりメガドラ
プレステよりサターン
PS2よりドリキャス
>>53
MSX→PCエンジン→ネオジオだった
当時はセガのアーケードはまだだいぶ強かったしな
ガーディアンヒーローズより面白いゲームってPSにあった?
サターンは2D次世代機として開発してて3D想定してなかったんでしょ
PSの出来に焦ってCPU追加して無理やり3Dマシンにしたとか
>>62
その時点で負け確定
セガはアーケードでは3Dで独走してたのにね
>>62
そこは本当のところは当事者にしかわからん
でもまぁ、サターンは2D特化としていいマシンだったと思うよ
ドリキャスはスペースチャンネル5に出会えただけで一切後悔してない
FF7が強すぎたんや…
サターンでやる格ゲーは良かった
当時プレステにはない18禁があったからサターンに迷いはなかった
徳間書店
売り上げランキング: 99,984
|
|
コメント一覧 (55)
-
- 2020/03/10 21:14
-
住み分けされてた気がする
PS:1人でやる
SS:2人でやる
64:多人数でやる -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:15
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:16
-
>VHSじゃなくてベータ選んでそうだよな
全く同じこと考えながらこの記事開いた -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:17
-
そんな事でいちいちレッテル張りなんかせんなぁ
人を測る目安になんかならんよ
好きなのが出るから買うってだけのこと -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:22
- ええ、ホンダよりカワサキを選びました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:25
-
周り誰ひとり買ってないなか自分だけ64買ったけど
後悔してないわ。
switchも一人でやってるわ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:25
- 普通両方持ってるよね
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:27
-
両方買ってる奴は家が金持ちって言おうとしたら※8が目に入ってむかつく
死ね -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:31
-
PSとサターンの2台持ちは割と周りに何人もいた
PC-FXにまで手を出したのは俺の他に3人 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:33
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:36
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:38
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:44
- Me,Visa,8.0と呪いは続いてるんだぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:46
- 当時、プレステなんて女子供向けな軟弱なイメージしかなかったんだよ!
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:47
- 普通は両方買うだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:51
-
性能がどうこう以前にセーブデータがすぐ消えるという致命的な欠点があったからサターンは論外
PSはメモリーカードのデータ一度も消えた事ない -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:52
- RPGは弱いがそれ以外は満足してた
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:52
- サターンのKOF95はロードが毎回クソ長くてイライラした記憶しかない
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:55
-
正直ゲーセン野郎からみたらナムコマニアじゃない限りはサターン優勢のイメージだった。
PSがあそこまで爆発したのはFFをもぎ取れたからやで。
まぁ3Dが強いてのもあったから仕方ないがな。
正直バーチャ2・デイトナUSA・ダライアス外伝・バーチャロンあたりのスピード移植とその内容(グラフィック多少おとしてでも、内容で勝負)ってところがよかった。
ぶっちゃけダライアス外伝はPS版はサターンに比べたらプレミア高いけどアレな移植だしな。
その後基板買ったらどっちも(ry -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:59
-
スパロボ・サクラ大戦・格ゲーこの辺で満足してたわ
でも両方持ってたよな -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 21:59
-
結局設計時のCPU選びで負けるべくして負けたわけだが
セガだししゃーないで終了
任天堂を長期低迷に追い込んだだけでも価値はあったけどな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 22:11
-
プレステとサターンはどっちも優秀
3DOとかPCFXとかプレイディアとかバーチャルボーイを選んだら負け -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 22:12
- 友達と相談して貸し借りできるようにするだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 22:18
- すまん中学当時サターン買ったけど今年収1400万円だわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 22:24
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 22:30
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 22:31
-
まぁvhs はすでに家にあったからともかく
blackberry にこだわったりiPodclassic をまだ予備持ってたり、iPhone se をまだ使い続けてたり
ガラケーの頃はコンパクトストレートにこだわってたり
Sony reader もか、主流にならないものばかり選択し続けてる自覚はある -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 22:40
-
サターンはサターンでおもしろかった
実際FF7出るまではサターンのほうが人気あったんじゃない? -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 22:48
- たまごっちじゃなくデジモン選ぶようなやつね
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 22:51
-
当時のアケゲーやるならサターン一択。
それくらい移植に差が有りすぎた。
FF7がPSでるのは決まってたけど、長々とゲームできなくなる環境になったのもあってSS購入。
結局何がやりたいかだよ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 23:06
-
サターンだけは成功してたけど
でもサターンのみだから -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 23:09
- 両方発売日に購入したわ。ソフトは何購入したかは忘れたけど10数万支払った覚えはある。サターンはCD音源で収録されているトラックも結構あったので便利だったよ。あと開発者や声優インタビュー等のオマケ要素のオーディオが入っていることも多かった。中にはPCでそのまま再生できる動画も入っていたりもした。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 23:10
- 同じようにBlu-rayじゃなくてHD-DVD選んだやつなんておらんよな?
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 23:25
-
結果論でいえばサターンが負けたけどあの当時ナムコ以外お通夜でクライムクラッカーズとかフィロソマ見てサターンよりプレステが勝つと思う方がおかしいよ
実際先に100万台売れたのはサターンだし -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 23:27
- どっちかしか買えない貧乏人はこういう考えになるのか…
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 23:36
-
先見の明?
やりたいやつがあるから買うだけだろ
投機でもしてんの? -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/10 23:43
-
それはゲーセンで遊べなかった奴だからじゃねえの?
家庭用ばっかりの奴ならプレステだろうさ。
ゲーセンでもゲームやる奴はサターンもってたろうに。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 00:02
-
バーチャ2の開発進捗度を雑誌で見て心踊らせていたわ
対戦ではアキラ禁止でやると丁度良かった -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 00:31
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 00:51
-
情報誌でサタマガを選ばずサタファン選んだやつが真の見る目がない奴だぞ
なんでサタファンのレビューに載ったのに図書券送ってこんかったかなぁ・・・ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 01:54
-
両方の奴は両方やるほど暇してたの…?
買う金あっても時間が足りないからPSのみだわ
セガ買ってる奴希少種過ぎて話題作りにもならんし -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 03:44
- フィロソマ含めて名作だらけのサターンやのに、持っても無いのにディする奴らにドン引き
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 04:08
-
両方かったがサターンのほうが記憶に残るソフトが多いわ
それに処理速度はカセットで補えるサターンのほうが早かったと思うわ
プレステソフトは読み込みが長く遅い感じしてたな -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 04:09
-
今PSとサターンどっちが欲しいって聞かれたら
迷わずサターンって言うわ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 06:10
- サターン持ってるやつってデスメタル聞いてそうなイメージ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 09:04
-
ゲーム雑誌で
ツインアドバンスドROMシステムの記事読んで
サターンを選ぶ決心がついたよ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 09:18
-
>>53
自分は全部持ってたけど
セガハード持ってる友達の方が濃いメンツ揃ってた -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 10:28
-
結局は当時愉しめたもん勝ちよ
結果だけ見て後から孔明ぶったりマウント取ったりするのは下らない
俺は初期:ガーディアンヒーローズ
後期:カオスシード
この2作だけで十分満たされている
購入動機はスーパーリアル麻雀PⅤだったけどな -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 15:00
-
サターンの評価はセガが好きかどうかだもんな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 15:47
- ぐぬぬ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/11 18:54
-
※17
はい。エアプさん見っけ。知らない癖によく言えるもんだね
ネットで見た内容だけで批判とかダッサwwww
消えやすいんじゃない。パワーメモリーを含めたカセット部分の認識が甘いだけ
だからゲーム付属の拡張メモリーなどに付け替えず挿しっぱなしならほぼ問題はなかった。それに一部データが破損する程度だから消えやすいってほどでもない
そもそも本体メモリー(電池切れない限り消えない)があるんだから大容量セーブのゲームじゃなければ支障ない -
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













bipblog
が
しました