
鳩山由紀夫 野球のOR
1979年4月
https://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.24_04_203.pdf論文内容
・走者一塁で盗塁するなら7割前後の成功率が必要
・バントは得点を増やさない
・バントは打線が弱いチームほど有効
・四球1個の得点貢献度は単打0.83個分、本塁打1個は単打の2.25個分8. おわりに
長々と駄文を連ねたがご覧の通りまだまだ問題は山積されているので,
関心のある方は話を進めたりモデルを改良したりするのもまた一興と思われる.しかしながら,あまりに精巧なモデルを作ると,野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたい.
さすが政治家という職だけ唯一不向きだった男
>>2
一番向いてない政治家で総理大臣までなった天才
>>2
不向きな分野でトップ取るってスゴすぎるやろ
>>2
草
イチロー「最近はデータばかりで頭を使ってない」
ユキリン凄いやん予言してる
野球限らず全ての勝負事はいつか最適解がでるし、最適解がわかってるのに最適解を選ばないのは舐めプになるで
>>15
そうなったら野球興行自体の面白みが無くなるでってことやろ
今のデータとほとんど変わらなかったの好き
こいつって数学専攻なん?
なんで政治家になったかますます謎やな
>>26
オペレーションリサーチやからな
生産工学とか管理工学とか、その類やね
>>26
講師時代の評判よかったらしいのにな
学者になっていれば皆幸せやったやろうに
>>29
学者をしていたのに政治家になったのは本人の希望だからね
仕方ないね
ポッポは変人だけど優しくて面白い有能教授として活躍してたほうがよかったんや
いうほど政治の才能無かったか?
中国との外交重視とかめっちゃ先見の明あったやんけ
>>44
ほんとこれ
見る目だけはあった
>>44
人権無視国家をリベラルが支持するのはおかしいよなぁ
>>44
頭が回りすぎて国家不要論みたいな思考になってたのはあかん
>>44 無能やで言ってることは今となれば再評価できるものは多いけど民衆の知性を高く見積りすぎや
今みたいに本格的に崩壊してる最中に総理になれたら違ったかもしれんな
内容読んだら難しくて理解できなくて笑った
でも当時叩かれた鳩山の反米親中路線は今考えると正しかったやろ
国民が追いついてなかっただけやと思うわ
>>51
現実との折り合いがつかんやろ
米軍基地どないすんねん
>>51
その路線とれるほど中国とのパイプ無かったんが問題な
>>51
政治のトップなら国民が追いついてないことも理解した上で立ち振るわなあかん
側近ならええんやろけど
苦手な政治でもトップになるというのが一番ヤバいんだよなぁ
野球知らないんやけど何がすごいんや?
>>69
今のセイバーメトリクスを1979の時点で先取りし、
かつセイバーメトリクスの欠点を指摘している点
>>95
セイバーメトリクスってなんや…
>>103
野球を統計解析して戦略を立てるという手法
大リーグで流行っとる
極端な守備シフトを敷くなどして、
野球の面白さを減じているとの批判がある
めちゃくちゃ面白い
なんで政治に行っちゃったの
世の中に悪い奴がいなければ鳩山由紀夫の政策は成功していた
なぜ政治家になってしまったのか
人柄含めて政治家に向いてないわ
性善説持ってるし正直で素直すぎる
3年前に母が亡くなりましたが、まさかこんなに早く邦夫まで逝ってしまうとは信じられません。都知事選に弟の出馬を期待している方がおられたので打診をしたのですが、「今はその気はないよ」との返事でした。
それが弟との最後の会話になってしまいました。何事も兄を追い越していた弟でしたが、人生まで追い越すとは兄として寂しい限りです。
私たち兄弟は小中学の頃は小児ぜんそく持ちで、当時は運動が嫌いで、母が心配して家庭教師を私たちにつけてくれたのですが、その先生が勉強よりも野球や昆虫採集を教えてくれました。邦夫がチョウの権威になったのはそれがきっかけでした。
料理もプロ並みでしたが、大学生の頃、勉強が終わると台所でギョーザを皮から作って食べさせてもらったり、屋台のラーメン屋に家を2人でこっそり抜け出して食べに行ったり、本当に仲の良い兄弟でしたが、常に弟のほうが積極的でした。
また、弟は幼稚園の頃からオーパパ(一郎)の跡を継ぐのは自分だと言って、その通り、田中角栄先生の門下生となり、政治家になりました。政治嫌いの私が政治の世界に入るとき、派閥の違う私を角栄先生の下に連れて行ってくれました。
言うまでもなく、弟は私にとって政治家の先輩であり、運命のいたずらで時には意見を異にすることがありましたが、内向的で自己表現がうまくない私にとっては、常に目標であり自慢の存在でした。
今は政治一筋に生きてきた弟が、政治という責任から身も心も解放され、安らかに永眠することを祈っています。
>>98
全ネトウヨが泣いた
>>98
これほんとすき
>>98
ええ文やな
>>98
完璧な文章
>>98
不仲説とかもあったけどいい兄弟だったな
鳩山が総理で世間からボロ糞に叩かれてた時も邦夫だけは庇ってたし
>>98
頭いい人の文章
>>98
頭いいのがガンガン伝わるな
クソ読みやすい
>>98
最高の弔辞や
この人愚直に善人なんやろな
政治家に向いてないわ
コメント一覧 (57)
-
- 2020/03/22 01:01
- 原子力に詳しい菅直人もその筋に行っとけば良かったんかな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 01:04
- つまりバカボンは国民の身の丈に合ってるってことかな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 01:12
- ポッポ再評価路線面白すぎるだろ!
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 01:13
-
じいちゃんも父親も、後継ぎは弟って考えてて、ぽっぽもそのつもりでいたのに、
長男なのに政治家になれないなんて!って無理矢理担ぎ上げたオカンのせいやな -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 01:16
-
本スレで親中路線を評価してる奴は何の根拠で言ってんだよ
知識人気取りもいいかげんにしろ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 01:31
- 人の悪意を察することが出来ない人
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 01:38
-
政治嫌いの私てw
結果的に金で総理の座を買ったこととなったが、固辞すべきだったし
そもそも、政治家にどうしてなった -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 01:49
-
徹底的に学問肌の人なんだろうな。
学問だと説Aと説Bがあっても両方採用なんてできないからどっちかを前提に考えれば良いし、そこから至高を深めていけばいいけど、
他者間のバランスを常に要求される外交とか政治に全く向いてなかった。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 02:09
-
実際、在任期間中の経済成長率は近年で断トツ
しかも同時期の他先進国よりも高いんだよね
よく見かけるリーマンショック後だから見せかけの数字が良いなんて主張は的外れ
前任の麻生政権は金融危機発信源のアメリカより深刻な低成長に陥らせていたし
後任の管は福一での失態、その次の野田は自民、公明と消費増税の三党合意という耄碌
安倍に至っては第一次政権で共産に求められた全電源喪失対策を拒否した前科や
景気条項を破棄、二度も消費増税を強行し結果深刻な低成長という狂いっぷり -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 02:13
-
野球の監督みたいに、独裁なら優秀だったかもな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 02:19
-
まあ天才は総理の知恵袋としてはいいのかもしれんが、
総理には向いてないんやろうな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 02:36
-
政治に全く向いてなかった。
学者になっていれば皆幸せやったやろうに
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 02:40
- ポッポは変人だけど有能教授として活躍してたほうがよかったんや
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 03:26
- ルーピー再評価とか何かの冗談?
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 03:47
- 先を読めても明日が読めなかったら失敗する典型的な例だな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 04:16
-
どんなこと書いてるんだろと思って中身見てみたら
普通に高度な数理モデルの論文で草生えた
なぜこの才能を生かさなかったし -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 05:31
- 政治家にさえなっていなければなあ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 05:45
-
親中はちょっと無いわ
日本が良い扱い受けるわけ無いだろ
あのアメリカにケンカ売る国だぞ
出し抜かれて大損食わされてあとは民族浄化だよ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 05:47
-
でも今は地中への二酸化炭素注入が地震を引き起こしたって断言するような事言ってるからな
そういうの理系の人が一番やっちゃ駄目な事だと思うんだが、この頃の精彩はどうしたんだろうか -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 06:09
-
当時の中国と仲良くしてたら日本はアメリカから見放されてるわ。
今の韓国ポジションがそんなにお望みかと。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 06:33
-
未来を読みすぎたはいいけど、その代わり現実が見えてなかったんだな。
結果、本人は善政のつもりが、ことごとく悪政へとなった。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 07:26
-
金と経済回復を追及すると、生きる面白さが失われる
たしかに。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 07:44
-
これだけ才能に溢れる人が、皆に怒られて、虐められて、嫌われて。
俺は情けないよ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 07:49
-
政治家以外の適切な仕事についてたら、周りから慕われ絶賛される様な人になっただろうに
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 08:18
-
注意されたいなの?されたし?どっちやろ
鳩山の論文を15年くらい前に読んだが恐ろしく高度だったな
この人は科学系でしょ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 08:30
-
なんで親中が先見の明なの?
中国と国交正常化した角栄ならともかく、21世紀以降では普通過ぎて何言ってんのか分かんない。
(まぁ角栄は尖閣問題を作った当事者なので俺は評価しないが。)
そして、むしろ今となっては、中国の伸張は世界にとって妨げとなっていると言う見方もできるわけで。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 08:43
- なんでこの手の奴らって揃いも揃って野球のデータとか電車とか好きなんだろうな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 09:22
-
※36
電車と野球データは種類が違う感じだな
電車はルール通りなことが好きなタイプ
野球のは数字を弄んで妄想するのが好きなタイプ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 09:43
-
優秀故に回りが付いてこられなかった男
おまたニキとfaridyuとつべで対談してほしい -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 10:05
- 日本国民が賢いと見誤ってたのがこいつの唯一の誤算
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 10:33
-
※37
中国は同意すら取らずにアメリカ以上に情報取ってるし、AIIBを使って各国のインフラを分捕っているんだが。
>>中国に従うとまでは行かなくても親中路線でアメリカをちょっとは拒んでたら違った未来があったかもな
これやって外交の余地が無くなった韓国みたいになりたいと・・・ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 10:57
-
家柄と金とある程度の運があれば政治家はトップに立ててしまうことがあるってだけだろ。
どこかの大学で教授職にでもなってれば今頃名物として愛されてたかもな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 11:01
-
※42
与謝野がなんと言ったっけ?
何もしてないから日経7000円までいったんだろう -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 11:13
- 鳩山は理想を言わせると立派だけどそれと現実とのギャップを理解できてなかったんだよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 11:21
-
日本みたいな小国は大国に従うしかないし、自由主義を貫くのであればどの道アメリカに依るしか無い
どっちつかずなんてやってたら、切り捨てられるよ、強いカードは大国が持ってるんだから
トランプみたいに、ジョーカーなんてカードはないしね
欧州みたいに小国が寄り集まった中の一つなら、まだ他の道もあったかもしれないけどね
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 12:09
-
そのまま学者やってればよかったのにな
頭はいいけどリーダーシップとコネクションがモノを言う政治屋には向いてない -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 12:17
-
こいつの母親と、こいつを神輿に担いだ小沢が悪い気もするわ。
10年経ったから好き勝手言っとるだけやけどなワイも。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 14:28
-
※52
まあ実際には無理だけどな
日本のIT企業の存在感が薄いのは政治じゃなくて、純粋に能力が無いからだから
主に勉強不足でリスクの責任を部下に押し付けるサラリーマン経営層共のことな -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 17:41
-
野球の名プレイヤーが名監督になれるとは限らないのと同じで、
優秀な成績と指導力は別物なのになぜか日本ではそれを混同し期待される -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 17:57
-
東アジア経済連携協定を築いていれば
日本のIT企業が中国市場にもっと有利な条件で食い込めたとか言ってる奴は
中国でアメリカ企業がどういう風になったのか知らないのか。
流石に中国を甘く見すぎやろ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/03/22 19:04
- ママからのお小遣いで総理大臣の座を買っただけじゃん
-
bipblog
が
しました
切り捨てることが出来ないからその場その場で全員救おうとして人員も金も力も足りず誰も救えなくなる。
でも、この人自身はどんだけ政治家として無能でも最期まで憎めなかったわ。
bipblog
が
しました