sssp://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
コロナで閉館、市が違約金を請求
鳥取・倉吉の温泉宿泊施設鳥取県倉吉市は2日までに、元々は市の施設で、新型コロナウイルスの感染拡大などに伴い3月末で閉館した市内の温泉宿泊施設「グリーンスコーレせきがね」について、岡山県真庭市の運営会社「トラベルシリウス」に1億5千万円の違約金と施設の返還を求めた。
倉吉市によると、請求は1日付。同市は1960年代後半にこの施設を開いたが、同社に2017年、施設を無償で譲渡した。その際の契約で、同社が営業を10年以上続けることになっており、違反した場合は市が違約金などを請求できると定めていた。
|
|
そもそもコロナ関係ないだろうな。
>>7
無いよ
約束は守れよ。
美味しい汁だけ吸って、被害者ヅラすんな。
>>8
観光業はほんとこれ
インバウンドで儲けてるときはダンマリだったくせに
ちょっと人が来なくなったら助けろだの閉館だの言い出す
>>69
いや逆にそうじゃない業界ってあるの?インバウンドやら何とか特需やら呼び方は違ってもさ
そもそもインバウンドは国や自治体の政策が集中しすぎてて優遇されすぎて経営がザルだったことに問題があるわけで
国や自治体にその管理責任能力が欠けてたことも問題点であると思うけど
>>164
半導体も国が入ったとこは軒並みダメだな
役員がまず良くない
新人社員より能が低いっていったい
ま、言い訳するならコロナの影響で休業って逃げるべきだったな。
まあ変な契約しちゃうからなあ
なんとか助かるといいね
中国が払う賠償金で解決出来るだろ
分かってて閉めたんだろ
営業してたら1億5000万以上の損害になるって
早く支払っとけよ
その違約金のリスクを込みで辞める判断したんだろ
この契約が無けりゃすぐ施設転売して逃げられちゃうんじゃね
払うわけねーじゃん
俺なら手持ちの現金持って夜逃げするね
>>25
だよなーw
容赦ねえw
でも約束だからまず相談しておけよ
忘れてたのかよ ww
無償で施設使ってたのか
しゃーないな
携帯の違約金みたいなことになってんな
これは会社が馬鹿
建物もらったときに分離で1.5億積み立てておけよ
どうせ目先の小銭に飛び付いて美味しいとこだけかじってハイサヨナラしようと思ってたんだろw
勝ち逃げは許さないという強い意志を感じる
>>51
勝ち逃げというよりは、市が負け逃げの身ぐるみを剥がそうとしているように見える。
キツイなw
免責事項の中に感染病みたいなの無かったんかいな
まぁ、民事で減額されんじゃないの
漫画蔵書26万冊の温泉だったらしい
鳥取)関金の「まんが温泉」が閉館
https://www.asahi.com/articles/ASN416RLQN41PUUB00N.html
鳥取県倉吉市の関金温泉で漫画蔵書26万冊が楽しめる温泉宿泊施設として営業していた「グリーンスコーレせきがね」が3月末で閉館した。もとは市所有の国民宿舎で、2017年4月から旅館事業などを手がけるトラベルシリウス(本社・岡山県真庭市)が市から無償譲渡を受けて運営し、昨年4月には古本店舗を全国に展開する会社の協力で「まんが温泉」をキャッチフレーズにリニューアルしていた。
倉吉市によると、トラベルシリウスから3月31日、新型コロナウイルスの影響による売り上げ減少のために同日をもって運営継続が不能になり、施設を閉館するとの連絡があった。無償譲渡契約では、17年4月の営業開始から10年以上にわたって営業を継続することなどの条件があった。市は、契約の義務違反に該当するとして4月1日付で同社に契約解除を通知し、施設の市への返還を求めた。また、契約の規定に基づいた違約金として1億5千万円の支払いを求めた。
石田耕太郎市長は「残念なこと。倉吉にとって、関金にとって重要な施設なのできちっと確保して活用の方向を検討していきたい」と話した。(斉藤智子)
>>57
らんたいむの動画で観たあそこかな…?と思って
開いたら、そこだったw
あげるのかと思ったら違約金かw
まあしょうがないよね
実はコロナ関係ないだろ
>>64
まあな
コロナ影響ないやん
くれるのとちゃうんかいなw
従業員を切りまくって形だけでも営業にしておけばよかったのに
タダでやってた施設だったのかよw
鳥取って今ブームじゃねえの?
>>95
ブーム=人気ないってことや
>>95
関金とか紅葉シーズンじゃなきゃ誰も行きませんし
>>1960年代後半にこの施設を開いたが、同社に2017年、施設を無償で譲渡した。
その際の契約で、同社が営業を10年以上続けることになっており、違反した場合は市が違約金などを請求できると定めていた。
鳥取の古い施設で10年営業しろとか中々ハードル高いなw
>>102
元々の施設は古いんだろうけどサイト見ると小綺麗だぞ
>>102
請求は出来るだろうが、実際に受け取れるかどうかは別だなw
こんな一文、なんの呪文にもならねぇよwww
さすが陰湿な島根県民
「契約だ、払え」
「無効」
「えっ?!」
「その契約無効」
「契約…」
「その契約無効」
>>110
契約が無効なら建物も返還だし使用料も発生するだろ
コロナ騒動起きてせいぜい2か月強でしょ
それでもう営業やっていけませんてそりゃないよ
10年営業するという確固たる決意の下、無償譲渡されたわけだろ
契約書なんて読んでなそう
運営募集時の記事残ってた
鳥取)国民宿舎、無償で譲ります 倉吉市、事業継続条件
https://www.asahi.com/articles/ASJ1552VKJ15PUUB00F.html
倉吉市は、関金温泉の中核施設で市が所有する「国民宿舎グリーンスコーレせきがね」(同市関金町)を土地も含め民間に無償譲渡することにし、希望者を募っている。事業継続が条件の一つで、譲渡日は2017年4月1日の予定。応募締め切りは5日。
募集要項によると、グリーンスコーレは1968年の営業開始。敷地約1万1千平方メートルに本館(4階)と別館(5階)があり、延べ床面積は約5600平方メートル。客室は42室(定員147人)で結婚式場やレストラン、大浴場などがある。温泉は市が配湯している。
応募資格は、宿泊施設を運営する資本力を備えた法人であること。10年以上ホテルか旅館として営業し、関金温泉旅館組合に加盟して地域の活性化に寄与することが求められる。従業員の継続雇用に最大限努力すること、施設名に「せきがね」か「関金」を含むことなども条件となっている。
払うしかないだろ。それが条件の無償譲渡だし
そりゃ一時的に閉めるだけならともかく
撤退だったら違約金は当然いるだろ
これは仕方ないよ
状況によって契約が反故にされる前例は作れないでしょ
擁護してる奴の意味が解らん
運が悪すぎるのは同情するがこう言う事も全部承知で
儲けようと欲出してやり始めたのだろう
この10年クソ儲かってたやろ
財産ある内にさっさと辞めようとしただけやろ
>>163
10年どころか3年で撤退ですけど
コロナで一時的に落ち込んでも儲かる見込みあるなら撤退なんかしない
つまりコロナは言い訳にしてるだけで大して関係がない
こんな施設無償で借りておいてノーリスクはないわな
売り上げランキング: 305,629
|
|
破産整理で現物(土地とか)で微々たる金で我慢するしか無いのが現実。
ぶっちゃけ、金貸す側より借りる側の方が強いからな。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







砂しか売りのない過疎地帯に温泉入りに来る酔狂な人間いねーよ