不動産業だけどあんま影響ない
テレワークになって動物の森やりたい放題
派遣が消えたぞ
毎月の飲み会がなくなってむしろハッピー
客が来ない
|
|
クレーン業界土曜日以外は影響ない
影響はあるけど賞与で悲しむレベルではない
無いな昼飯どうしようかくらい
工場だけど輸入資材が若干滞ってる感じ
台東区のあの病院に通院してるジジイがいてみんなビクビク(´・ω・`)
3,500万くらいの損失
マスクを使う仕事だからマスク不足で困ってる
既に病棟に2人ICUに1人いて
今日2人増えました
キャベツ屋さん俺氏急に明日売り分から価格暴騰で緊急自体宣言を恨んでる
>>19
ボロ儲けじゃなくて売れなくなるのか?
>>26スーパー売価はだいたい2週間前に商談で決めるんだよそれで明日から買い込み需要くるかもって各スーパーが発注増やすじゃん?産地に要望するじゃん?
急にそんなたくさん言われても産地になけりゃ産地が値段釣り上げるじゃん?中間は高く買わされても商談の値段で納品しなきゃいけないじゃん?
前回の小池知事の時はだいたいどこも箱4000円のやつ900円ぐらいで納めてたよマスクの転売よりこっち規制してくれよほんと
接客業だから毎日が恐怖
屋外の作業だけどいつも通りだわ
繁華街とか行くと人少ないと感じる事はある
インフラ系だからどうあがいても影響出せない
もう1ヶ月くらい同僚に会ってない
>>1建築系だけど今月はやべぇ
1月168万→2月188万→3月200万ときて
今月は50~70万行けばいいって感じだな…。
Sierで今のところはそこまで影響ないが、在宅勤務がどこまで業績に響くかだな……
航空とかのIT投資は激減するだろうし、来年あたりの業績がやばい
テレワークできる所はほぼテレワーク化されたぐらいで
業績にはあんま影響は出てないなぁ
てか快適過ぎてテレワークから戻るの嫌
まぁ命あっての物種よ
社内留保がかなりあって、3年は売上0でも社員を食わせられるらしいので、
3年は大丈夫かな
ボーナスは減るだろうけど
老人ホームで飯作ってる底辺だけど悪影響は無い
役所が休んでくれないとこっちも休めないから
なんの影響もないわ
自営だけど
アベレージが
収入 月300万円
支出 月100万円(経費と人件費)
コロナの影響で月30~50万円くらい収入が減る見込み
中国台湾出張がメインだったから影響あるよ
入ってた予約がキャンセル&日程変更で仕事なくなった
工場だけど止められない
関連会社にコロナが出たので相当広まってるはずだが
しばらく後が楽しみだ
タクシー運転手だけど1月に比べて手取り半分以下になってるで。
安倍が緊急事態宣言した県やから明日からさらにヤバそう。
年金12万くらいの母親と2人暮らしだけど30万もらえたらいいな
物流のシステム担当だけどいろいろ物がないくらいでシステム回りはほそぼそと修正してるだけだからテレワーク増えて楽になったまである
配送だから仕事増えたわ しね
ニッチ医療系なので影響なし
イベント系は知っての通り同業者皆虫の息だよ★
しがない地方公務員だけど影響なし
ボーナスも給与も変動なし
保険会社通常営業
影響を受ける職場が無い
売り上げランキング: 63
|
|
そういや、財源についてことある毎に「法人税を上げればいい」とか「内部留保に課税すればいい」(※明らかな二重課税で違法)とか言ってくる政党があるけど……
いろんな意味で、支持者が減っただろうな
先週から一気に何もかも変わった。飲食も半分以下ぐらいだったのが本当に利用者が消えた。皆時間帯をずらして利用してたのがそれすらなくなった。
最近オープンした飲食あったんだけど、気をつかって1時半過ぎ食べに行ったら応援スタッフと恐らく背広の上位マネージャーが上のスーツ脱いで全員で店の商品説明ポップ書いててかわいそうだった。そういや去年の秋頃着工したんだっけ。運がないな。
※6
それ内部保留金を税金計算するために開示を嫌がってる政党やサポート企業や組織が居てな・・・公安に監視されてるっていう日本共産党って(ry
まぁ絶対に実現しないだろうってことだけはお察しだな。
3月前半はやばいよな笑って笑ってたけど今は同業者みんな死んだ目してる。
でもこの辺は秋冬がめっちゃ忙しいので、その時季にこの騒ぎじゃなくて
良かった、と店長は言うてる
秋まで持ち越したら……怖い
概要メールしてって言われてるけど、多分相場下がるまで様子見してたり、不要な投資をする余裕が無かったりで検討してもらえない。
多分ポジだろうけど自粛もしないみたいだし働かないと生活も養うこともできないし…もうどうにでもな~れ!笑
上は大変なんだろうけど
本当に補償がないとどうにもならないやつって何%なんだろうな
すげー声だけでかい感じするわ
社員は2勤2休になって、パートさん達には悪いけどそっちは全休になっとる
元々売上10年前比で三分の一に近くなってたし会社たたむか倒産するかのどっちかになる
新規は来ないがやめる生徒もあんまりいない
やるほうもやるほうだが来るほうも来るほうだなーと思ってた
多分明日の授業をもってしばらく休業になるだろうけど
家賃も当然払えない。
家賃も当然払えない。
リモートで会社につないでいつもの作業になるけど
結局ネットは自宅だからVPN使っててもセキュリティに穴がありそう
でも1日往復の2時間の通勤時間がなくなるのはかなりでかい
正直うれしい
揚げ足取ると特需ある業界もプラスに影響あるし
完全に無関係でいられるところは皆無に近いと思うわ
蓋を開けたら大した影響なかったってところはあるだろうけど
完全に家でできる仕事なのに、ジジイから子持ち主婦まで全員ビクビクしながら出社。席は密接、窓は開かない、ジジイは雑談しまくり。
経営陣(すべてジジイ)が仕事は会社でするものって思ってる化石
デザイナーなんてどこでも作業出来るのに何故か在宅勤務の優先度一番低くて悲しい。その他部署は多分今週のどこかには在宅勤務。
業務自体は管理職以上は在宅対応でバタバタしてるけど、平社員はみんな暇。
外が明るいのに社内が徹夜中みたいな静けさで不思議な感じがする
開いてる外食やコンビニの店員さんに敬礼したくなる
自分は病院内の社食だからまだマシだが、レストランは暇になったし会社にはダメージ入ってるわ
会社が国からの補填がっつり利用してくれてるからリストラもないし給料も減ってない
飲み会でありがちな同じ内容のトーク(出身地)を延々とすることが無くなってしかもこの時期に出費抑えられて最高です。
とりあえずは仕事触り始めた後の飲み会で職場の話できればいいかな。楽。(゚∀゚)
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)