my_number_card2
1 じゃが子ちゃん(佐賀県) [US] 2020/04/20(月) 19:37:53.30 ID:LoYW/s2e0 BE:498464405-PLT(13611)

sssp://img.5ch.net/ico/youkan.gif
10万円給付金、申請はネットか郵送で オンライン申請にはマイナンバーカードが必要(ITmedia NEWS)

 総務省は4月20日、政府が国民に一律10万円を支給する「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定したことを受け、給付金の申請方法などを公表した。申請は郵送かネットで受け付ける。ネットの場合はマイナンバーカードが必要。

 給付金は、27日の時点で日本に在住している者に対し、1人当たり10万円を支給する。新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するとともに、迅速に家計の支援を行うため、基本的に郵送かインターネット上の手続きのみで申請を受け付ける。給付方法は銀行口座振り込み。やむを得ない場合は窓口での申請や給付も受け付ける。

 ネットの場合、マイナンバーに関する情報の閲覧や電子申請を行えるポータルサイト「マイナポータル」から振込先口座を指定し、確認書類をアップロードして申請する。マイナポータルのログインには、マイナンバーカードとPC用ICカードリーダー、もしくは近距離無線通信「NFC」に対応するスマートフォンが必要。

 郵送の場合、市町村から支給対象者に申請書を送付。希望者は振込先口座や本人確認書類の写しなどを添付して返送すれば申請できる。

 受付は市町村の準備ができ次第始める。申請期限は郵送の受付開始から3カ月以内。申請方法などは20日時点のもので、今後変更する場合もある。

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000098-zdn_n-sci

4 ヨドちゃん(空) [BG] 2020/04/20(月) 19:39:54.57 ID:DPmvzV/r0

郵送だと何ヶ月かかるんだ?

12 プリンスI世(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 19:41:12.25 ID:UQvMUpNT0

カードリーダーがねえっつうの!
暗証番号忘れたっつうの!

183 パーシちゃん(福岡県) [US] 2020/04/20(月) 19:53:26.54 ID:80rVe5Tv0

>>12
辞退してもいいんだぞw

2 大魔王ジョロキア(関東地方) [AR] 2020/04/20(月) 19:39:04.99 ID:aCnVmfBI0

インターネットエクスプローラー11が必要なんだろ死ねよ

150 虎々ちゃん(京都府) [US] 2020/04/20(月) 19:51:45.33 ID:soJb6iQY0

>>2
chromeでもできるわ間抜け

10 とびっこ(神奈川県) [US] 2020/04/20(月) 19:40:58.83 ID:sehXiQBC0

Active Xを許可してください

14 ホスピー(大阪府) [US] 2020/04/20(月) 19:41:25.85 ID:gmIlZjnk0

普及率ぐぐったら少なすぎわろた

>総務省によると、2019年3月時点のマイナンバーカード普及率(人口に対する交付率)は13.08%だそうです。

13 めろんちゃん(関東地方) [US] 2020/04/20(月) 19:41:22.09 ID:lrBnFHiU0

4年前に作ったから早速活用させてもらおう

16 ぼっさん(岐阜県) [GB] 2020/04/20(月) 19:41:35.52 ID:0FJCyM1M0

ナンバーだろ?カードはなくても良いだろ

67 おばこ娘(東京都) [US] 2020/04/20(月) 19:45:44.13 ID:8/OBvmzQ0

>>16
確定申告はマイナンバーカード必須
マイナンバーをNFC対応のスマホかカードリーダで
読み込める環境がないと駄目だから同じ様になるんじゃないかな

22 あまちゃん(新日本) [US] 2020/04/20(月) 19:42:17.44 ID:lNz4sMsP0

アホくさ郵送でやるわ

25 み子ちゃん(東京都) [JP] 2020/04/20(月) 19:42:35.74 ID:sqZeduBX0

カードリーダーw死ねよ

60 ミルミルファミリー(兵庫県) [US] 2020/04/20(月) 19:45:06.57 ID:POPOHI8u0

>>25
え、お前のスマホNFC付いてないの?

33 パナ坊(愛知県) [VE] 2020/04/20(月) 19:43:20.90 ID:wQFIpvOZ0

カード作ってほしけりゃ即日作れ
番号だけでいいじゃんよ

35 星犬ハピとラキ(ジパング) [SE] 2020/04/20(月) 19:43:36.83 ID:bNqnz6JI0

マイナンバーカードなんて始めっから勝手に作って送って来いよ
平日に役所行って半日潰す暇なんてねーよ

70 DJサニー(香川県) [US] 2020/04/20(月) 19:46:02.63 ID:U5yos75l0

>>35
顔写真が要るからね

免許証と組み合わせればいいのに

80 ホスピー(大阪府) [US] 2020/04/20(月) 19:47:14.27 ID:gmIlZjnk0

免許センターで免許証の更新時についでにマイナンバーカード申請できればいいのにな
顔写真も使えるし

47 シンシン(大阪府) [GB] 2020/04/20(月) 19:44:23.71 ID:qk0x+UD50

etaxで使うから両方持っててよかった

42 環状くん(やわらか銀行) [US] 2020/04/20(月) 19:44:13.89 ID:kGvlqUaZ0

財務省の嫌がらせかよ

43 らびたん(東京都) [NL] 2020/04/20(月) 19:44:14.68 ID:WH9E46wf0

通知カードなくしたから再発行手続きからしないとワイだめだわwwwwwwwwwwwwww

53 ごめん えきお君(大阪府) [SE] 2020/04/20(月) 19:44:33.03 ID:f3vKLFhv0

なんでネットだとカードが必要なんだ?
マイナンバー入力するだけでいいじゃん

145 ナカヤマくん(神奈川県) [ニダ] 2020/04/20(月) 19:51:36.55 ID:JIrixomZ0

>>53
カードに書き込まれている電子証明書で電子署名と言う名の本人確認ができるので

71 ストーリア星人(光) [US] 2020/04/20(月) 19:46:08.22 ID:hJcq/7ln0

公的認証の際に設定したパスワードがいるのか?

86 ミルパパ(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 19:47:36.53 ID:21EcGq0w0

カードリーダーなんかすぐ売り切れるぞ
はよ買っとけ(´・ω・`)

110 スーパー駅長たま(埼玉県) [TR] 2020/04/20(月) 19:49:45.37 ID:TAjD+Ljs0

>>86
webカメラやテンキー、カードリーダーはテレワーク絡みでとっくに売り切れてる

59 りゅうちゃん(神奈川県) [ニダ] 2020/04/20(月) 19:45:04.81 ID:FQ9R0R3X0

郵送でいいや

78 イヨクマン(茸) [US] 2020/04/20(月) 19:47:08.48 ID:lH8UK5iH0

カード作りに行くの面倒だから郵送のがマシやな

88 ユートン(福岡県) [ニダ] 2020/04/20(月) 19:47:43.54 ID:rdVtUHdQ0

住所不定の俺はどうすりゃいいのさ・・

108 肉巻きキング(四国地方) [FR] 2020/04/20(月) 19:49:27.42 ID:HSeBue0i0

>>88
>やむを得ない場合は窓口での申請や給付も受け付ける。
これやろ

122 カールおじさん(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 19:50:32.09 ID:F8VL3+pB0

>>108
申請のやり方調べないジジババ殺到の悪寒

125 ぴよだまり(ジパング) [DE] 2020/04/20(月) 19:50:46.07 ID:ckMJb0100

今から役所でカード作ろうと考えてはいけない。高確率でクラスターに入る。

185 ちゅーピー(神奈川県) [NZ] 2020/04/20(月) 19:53:31.38 ID:5eSRNZvw0

カードを今から作った方が時間かかる事に気付けよ
発行までに2ヶ月かかるから郵送で申請するしかないぞ

124 ごめん えきお君(大阪府) [SE] 2020/04/20(月) 19:50:37.57 ID:f3vKLFhv0

ネットの申し込み欄に
住所 名前 生年月日 電話番号 マイナンバー 口座番号
を入力して自動的に振り込みじゃあかんの?

176 うまえもん(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 19:53:06.86 ID:tpxOhkYJ0

>>124
詐欺師ボロ儲けだな

210 ごめん えきお君(大阪府) [SE] 2020/04/20(月) 19:54:40.91 ID:f3vKLFhv0

>>176
どうやって?
住所と名前とマイナンバー一致してないと振り込まれないとか無理なん?

244 うまえもん(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 19:57:08.95 ID:tpxOhkYJ0

>>210
扶養控除申告書盗むだけで全部分かるぞ。人事とかで売る奴出てくるかもなw

168 エチカちゃん(大阪府) [ニダ] 2020/04/20(月) 19:52:53.91 ID:VTW4h5Jg0

まあ別にこのくらいやって普及させりゃあいいよ

146 はのちゃん(光) [NL] 2020/04/20(月) 19:51:39.10 ID:YlLB4fS50

マイナンバーに文句言ってる奴らってどんな不都合があるの?

203 ばっしーくん(東京都) [BR] 2020/04/20(月) 19:54:15.76 ID:CEChcqVb0

>>146
大抵の人はマイナンバーではなくマイナンバーカードに文句を言ってる

211 カーネル・サンダース(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 19:54:44.80 ID:tWAgogjR0

>>203
面倒なわりに使い道が無いからな
そら持たないわ

255 ポリタン(福岡県) [US] 2020/04/20(月) 19:57:44.81 ID:FYf9tyRZ0

制度始まって直ぐにマイナンバーカード発行申請したけど
まずは区役所に行って申し込み用封書を送ってもらう手続きして
それが届いたら「ネットで申し込む」か「証明写真撮って送り返す」かのいずれかで
その後またなんかが届いたら区役所に発行手続きに行き受け取るという
アホみたいな手間を掛けたもんだぜ・・・

260 タルト(東京都) [CN] 2020/04/20(月) 19:57:57.93 ID:y8LAhYVR0

>郵送の場合、市町村から支給対象者に申請書を送付。

諸事情で住民登録を前の住所から移せない人は、申請書類すら受け取れないのか・・・

274 ポンきち(東京都) [JP] 2020/04/20(月) 19:58:50.50 ID:ISM2wbMo0

>>260
転送届を出すだけだよ
選挙と同じ

326 かえ☆たい(大阪府) [GB] 2020/04/20(月) 20:01:50.94 ID:o2twbaYR0

昔、カードの発行がめっちゃ混んでた問題あったけど
それと同じことが起きそう。

279 健太くん(愛知県) [DE] 2020/04/20(月) 19:59:14.03 ID:1v/To9zr0

マイナンバーカードって万が一無くした時のリスク考えたらなあ…
あと管轄の税務署が交通の便悪すぎて

290 カーネル・サンダース(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 20:00:00.85 ID:tWAgogjR0

>>279
再発行には紛失届とか被害届出さなきゃいけないんだっけ、たしか

315 ドギー(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 20:01:22.33 ID:AjuV5Hu50

>>279
来店から保険証機能が加わる
もっとも病院側の対応が必要だが、そういう流れになる

384 みらいちゃん(SB-iPhone) [BR] 2020/04/20(月) 20:06:12.93 ID:ZV+bxV3r0

IT後進国の日本には無理だな

388 キキドキちゃん(東京都) [US] 2020/04/20(月) 20:06:29.94 ID:OVu+Wgos0

郵送とオンラインの相互チェックができるとは思えない
両方申し込んだら20万支給されるんじゃね?

393 カーネル・サンダース(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 20:07:05.44 ID:tWAgogjR0

>>388
後から10万請求されるだろ
万が一上手く行ったとしても

402 キキドキちゃん(東京都) [US] 2020/04/20(月) 20:07:45.57 ID:OVu+Wgos0

>>393
それやるにも膨大な手間だからやらないだろ

418 宮ちゃん(SB-iPhone) [US] 2020/04/20(月) 20:08:54.77 ID:ULifbR4z0

>>402
やってみて逮捕されて笑われればいいんじゃないw

392 じゃが子ちゃん(千葉県) [ニダ] 2020/04/20(月) 20:06:59.88 ID:QC9mW1wP0

95%郵送になるなこれは
システム作るコストだけ無駄金になる

421 俺痴漢です(静岡県) [CZ] 2020/04/20(月) 20:09:01.19 ID:YQYlC1Vr0

マイナンバーカード持ってると、e-taxの他にもアマチュア無線関係の申請もオンラインでできて便利だよ。

440 雪ちゃん(関東地方) [ニダ] 2020/04/20(月) 20:10:39.09 ID:6+loe8gi0

>>421
そうなんだねー
なんか盗まれたり失くしたりしたら面倒かなと思って作ってなかったが
この御時勢じゃいつナマーポになるかわからんし手続き用に作っておこうかな

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (59)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:10
    • 今どきスマホもマイナンバーもないとか

      老害でしかない。

      つーかマイナンバーカードないやつは非国民だろ。

      迷惑。金を受け取る資格なし。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/04/20 22:11
      • >>1
        是非そういう世論に持っていって欲しいけど持ってない老人が多そうだから無理かなあ
        政治以上にマスコミがポプュラリストになってどうすんだって思うけどな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/04/20 23:53
      • >>1
        なんで今更それをいうの?以前の台帳カードの時に同じこと考えてたんだよね?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:11
    • 顔写真なんてスマホでとればいいだけだろ

      情報弱者ども

      スマホもないのか。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:15
    • スマホとかマイナンバーが問題なんじゃない
      コレ→PC用ICカードリーダー、もしくは近距離無線通信「NFC」に対応するスマートフォンが必要
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:17
    • NFCもカードリーダもねーよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:18
    • e-taxやってて良かった。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:20
    • e-tax使ったとき、カードリーダー持ってない+NFC非対応のスマホだったから、利用者認識番号でやったんだけど、それじゃあダメなのかね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:23
    • 別に郵送でよくね?
      よっぽど外に出たくない引きこもりとか、家族に迷惑かけてるニートとか、自分じゃ何も出来ない子供くらいじゃないかこれで困るの
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/04/20 21:57
      • >>7
        だからコイツら困ってるんだが
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:29

    • マイナンバーカードの読み取りができるので
      コンビニの複合機で申請出来たら良いのにね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:31
    •  
      なにが嫌って、体温計と同じでまた誰か買占めするでしょ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:36
    • やった、取っておいて良かったわ
      喚く奴は申請怠った自分を呪え間抜けめ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/04/20 22:35
      • >>10
        郵送でも手続きできるのに何もそんなにかちほこってるんだ...?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:38
    • 実際ならマイナンバーがこうやって有効活用されるべきなんだよ
      人権団体が騒ぐからいらないカードみたいな扱いになってるけどさ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/04/20 22:59
      • >>11
        マイナンバーカードの普及をもっと進めてたらよかったのにね。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/04/21 04:46
      • >>33
        野党が批判してるし、難しいだろうな。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:38
    • とってあるけど口座と紐付けされるの抵抗あるな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/04/20 21:54
      • >>12
        持っていてもみんな古い口座なのでヒモ付けはしてないのだよね。
        新規で口座つくるひとはヒモ付けしているのかな?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/04/20 23:01
      • >>23
        今は口座開設時に登録してもらう事になっているが、マイナンバー持ってきてなかったらまた今度ってことで紐付けせずに口座は開設できちゃう。
        ただし、今年からマイナンバーの登録を必ずするように金融機関は圧力かけられてるよ。

        そのうちマイナンバーと紐付けされてない口座は使えなくなるかもね。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:38
    • 郵送でいいや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:39
    • ジジババは郵送確定やなwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/04/20 23:28
      • >>14
        あいつら役所に持っていってわからんから窓口行ってお前が書け、すぐ出せって言いに行くぞ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:46
    • マイナンバーカード面倒だから作ってないわ
      コンビニでも住民票取得ができるとか聞いてたのに自分の住んでいる市は対象外だったもん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:46
    • 10万円給付条件の中に
      ●給付対象者
      給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている者
      とあるが、養子が増える問題はどうなるの?
      『子ども手当法における外国人に係わる事務取り扱いについて』みたいなザルの取り決めで今回も終わるの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:50
    • なるほど、これを理解できない老害が窓口に殺到して感染を広げる魂胆か!

      流石は日本政府の役人はあったまいいっ!!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:50

    • 運悪くちょうど最初につくった人達の更新時期なのだよね。
      自分は先月更新してきたけれど
      持っていても更新してないと使えない。

      区役所更新のひとでいっぱいだよ。

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:51
    • マイナンバーカードなんか使い道無いから取得なんかしてないとか言ってる奴が、今現在無くて喚いているのが最高にマヌケで笑えるわw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/04/20 21:54
      • >>19
        郵送手続きすれば良いだけじゃね?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:52
    • ※12
      辞退なさったらよろし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 21:54
    • 今回、買い占めをやった奴は除外できねーもんかな。
      非国民にやる金はないだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 22:01
    • 何故かGalaxy Note8みたいな比較的最近の機種でも対象外機種になってるんだよなこれ。
      playストアからではなくapkからインストールすればnote8でもマイナンバー関係の機能は使えるけど、なんでそんな謎仕様なのか意味不明だわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 22:19

    • 当初はネット上でもマイナンバーカードに
      反対しているひとが多かったのにね。

      なんでもそうだけれど。
      ケチはつけるけれど結局つかうのだよね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 22:19
    • マイナンバーカードはセキュリティ大事だから発行面倒なのはしゃーなしだろ
      だからってそこをサボってるやつは恩恵にあずかれないでええやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 22:33
    • 郵送でもできるつってんだから郵送でいいだろ...
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 22:42
    • 詐欺られてコロナ2020
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 22:47
    • へー NFCがこんなことに利用できるんや
      てかそれならネット投票できるやんけ!何でさっさと整備しないんや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 23:00
    • バカだなおまいらマイナンバーカードの普及率に目をつけた麻生の嫌がらせに決まってんじゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 23:14
    • 化石スマホの奴は強制辞退な
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/04/20 23:31
      • >>36
        まずこのお金でiPhone買うんだ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 23:18
    • PT2とかpc録画やってるやつらは勝ち組か
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 23:35
    • ふるさと納税するときは、顔写真付きマイナンバーカードのコピーを一緒に送るだけでいいから便利だよ。
      持ってない者は、いまのうちに役場に出向いて作ってもらおう。
      ちなみに、顔写真付きマイナンバーカードを申し込まないと、身分証明書として使い物にならないから要注意。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/20 23:43
    • マスコミと野党が汗水垂らして頑張った甲斐があったな。
      見事にマイナンバーカードの利便性を潰せてる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 00:21
    • マイナンバーカードとMate9持ってる俺大勝利
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 01:08
    • >>カードに書き込まれている電子証明書で電子署名と言う名の本人確認ができるので

      >>確認書類をアップロードして申請する。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 03:10
    • 使い道がないから持たんわとか言ってたアホどもが
      いざ使い道できたら持ってねぇと喚く滑稽さよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 03:36
    • 電子証明は5年で切れるのよな
      ちょうど先月切れたわクソが
      使い道ねえから放っておいたらこれだよ
      これで役場に人殺到して5時間とか待たされてコロナ蔓延するんだろ?
      政府マジで池沼としか思えんわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 06:53
    • また郵送か。。。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 07:33
    • 馬鹿だねえ
      じゃあ郵送でやってやろうじゃねえか
      役人が悲鳴上げるだけ
      シコシコ紙の仕分けやって、どうぞ
      愚者は経験に学べ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 08:18
    • 279ってマイナンバーカードは税務署が管理してると思ってるのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 10:55
    • マイナポータルのログインには、マイナンバーカードとPC用ICカードリーダー、もしくは近距離無線通信「NFC」に対応するスマートフォンが必要。
      マイナンバーの電子署名は有効期限が5年。

      うーん。ハードル高いのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 10:56
    • これ世帯主の電子署名だけじゃなくて、家族全員分の電子署名ないとダメな奴だよな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 11:53
    • >政府が国民に一律10万円を

      国民とか嘘付け。国民じゃなく日本にいるなら外国人様でもだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 13:50
    • オンライン確定申告してるから何の問題もないわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 15:09
    • たかが年1で使う物の為に3000円のリーダを買い、5年毎に役所でクソ待たされて更新手続きをし、さらに使う際には無駄にコピーを裏表とって送らないかんとかアホくさすぎて笑える

      思考停止した白痴にとってはなんとも思わない作業なんだろうが、一般人は忙しいんでこんな池沼じみたシステムなんざ利用したくもないしさっさと廃止されろと思うのが普通
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 17:39
    • マイナンバーカードのシステム自体は必要やろ
      脱税防止とかに使えるし
      運用方法が悪いだけや
      まあ後ろ暗いことやってるやつには不都合なんやろうけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/21 17:47
    • ※56
      カードじゃなくてマイナンバーやな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/04/22 00:45
    • カード作ってなくても一緒にすんでるなら用紙にある世帯主に申請してもらえばいいだけじゃ?
      今さらカード必要となってもマイナンバーはあれど発行してないの多すぎて役所パンクするだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/02 15:31
    • この記事はいくら貰ってんの?
      そもそも給付金の目的が奴隷にマイナンバー普及させて管理することだからね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事