2020-McFry-M.m
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 12:56:44.291 ID:EFFi/E750

原価率で言えばドリンクとポテトはドル箱だからな
セットをおすすめする理由だぞ

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 12:56:53.066 ID:+Pb3J/OX0

ちなハンバーガーとチーズバーガーは原価率50%の有能商品や

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 12:57:17.630 ID:e14IbEsR0

原価はこれだ!までならまだいい
だから安くしろはおかしい

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 12:57:37.866 ID:byNcqFzc0

おいしいからいいじゃん

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 12:58:02.673 ID:+Pb3J/OX0

みんなはハンバーガーとチーズバーガーだけを食うんやで!!!

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 12:58:05.668 ID:PlrDHAQJa

おいおい
そんなに文句あるならジュース飲めねえなwww
一斗缶を何倍にも薄めて販売してるから、
ペットボトルのジュースはほぼペットボトル代だって知らないだろwww

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 12:58:22.436 ID:ivnp+7J30

原価は安くてもその他で経費掛かってるって話じゃないの

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 12:58:55.955 ID:+Pb3J/OX0

>>20

だからなんやねん
ワイがしてるのは原価の話や

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 12:59:52.527 ID:e14IbEsR0

>>24
だよな別に文句いってない
原価のこというと勝手に文句いってると思う層が必ずわく

158 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:32:14.471 ID:NCgb+KE/0

>>24
ねえ10円でポテト買ってこいよ

人件費輸送費なんてお前の中にないんだろ?

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 12:58:59.134 ID:SBi9o0zVr

マジかよ原価1円くらいの1000円札で買えるとか超お得じゃん

168 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:39:28.514 ID:FHV2AXyx0

>>25
好き

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:00:02.939 ID:1KkMAfcS0

加工代は?

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:00:26.879 ID:+Pb3J/OX0

>>29
は?販管費の話はしとらんのやが?
頭悪い高卒は早く現場で仕事してろや

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:00:07.957 ID:8t/t5GMad

原価って誰が決めてるの仕入れ値のこと?

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:00:51.186 ID:+Pb3J/OX0

>>30
マックで原価いうたら売上原価に決まってるやろ中卒

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:00:08.535 ID:/vblvybkM

ちなアイスティーの原価見てみ
驚愕だぞw
こいつが一番儲かるw

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:00:14.212 ID:VrMerwxY0

原価と材料費混同厨

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:01:08.376 ID:+Pb3J/OX0

>>32
混同してるのはお前定期

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:00:27.994 ID:8xjME2a+a

なんで原価率きにすんの?

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:02:17.973 ID:PlrDHAQJa

>>35
え?
基本的に原価率以外が掛かるのは当然だからだよ?

いかに原価率を高めるか、ってのが企業としては腕の見せ所な訳
まあ、ぼったくりをしていないかどうかの指標になるってことだ

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:00:49.324 ID:Av7UAY4k0

原価がいくらかってのはそうだろうが
それがどうだこうだいいだしたら他の経費の話も当然でてくるだろ

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:01:20.061 ID:xhSJv7ADM

原価意識するなら経営が一番
飲食店全般が3割以下だらけだから避けることも

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:01:59.116 ID:8t/t5GMad

だから仕入れ値なのか製造費なのか聞いてんだろ

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:03:19.643 ID:+Pb3J/OX0

>>43
だから売上原価って言う言ってるやろ
売上原価って中卒にはわからんか

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:04:22.764 ID:UhOI2WF+0

家で作れば安く済むってのは間違いないぞ

63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:07:02.456 ID:z+vQSHnzd

原価聞いて原価で売れって言う。そんな馬鹿居ないだろ( ^Д^)

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:07:07.080 ID:+Pb3J/OX0

ちなアップルパイは原価率35%やからまあまあ有能や

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:07:15.422 ID:dwq6loAg0

原価率上げて潰れられたら
そっちのほうが悲しいから現状維持で

72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:08:00.409 ID:UiTpocMqa

いもと塩と油が10円で用意できるわけねーだろ

77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:08:42.353 ID:paPkJsoV0

>>72
流石に10円はないよな
アメリカのストでポテト値段上がったし

73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:08:11.945 ID:io2GA4jkM

食べ放題とかで原価高いものを食べようとするバカいるよな
そいつらがいくら腹に原価高い食べ物食べたところで1円も利益生み出さないのに

88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:10:43.077 ID:YIPXrb6g0

労務費も原価だぞ

93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:11:43.106 ID:PlrDHAQJa

>>88
原価判定は役職とか部署によるだろ

98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:12:51.839 ID:+Pb3J/OX0

バカどもが多いから軽く解説するけど仕入値にはすでに製造部門の労務費や製造に必要な光熱費は含まれてるんや
販売部門の人件費はあくまで販管費やからそれを原価とするのは誤りや

104 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:14:36.848 ID:vae//oRY0

>>98
それあなたの感想ですよね?

111 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:16:43.826 ID:PlrDHAQJa

>>104
……文系職は世の中の常識を扱う仕事だから、
知らない方が非常識になるんやで

102 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:14:00.667 ID:7bV/+Fn00

揚げなくていい冷凍フライドポテト買いたい

106 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:14:59.391 ID:ysQrnahU0

油って結構高いよな
安物の油だとすぐ痛んで揚げた物が真っ黒になるから交換しないといけないし
油を洗浄する機能でも付いてるのかね?
あのピロリ♪ピロリ♪ピロリ♪ピロリ♪って音が鳴るフライヤーは

107 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:15:10.867 ID:bAUx3hnY0

人間一人が1日に最低限必要なカロリーを、100円足らずの労働力で補える計算でしょ
だったらうまいことやれば働かなくても食っていける世の中が作れるかもしれないな
食料をそんなに安く生産できるってすげえことだよ

122 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:20:15.542 ID:mgNBvjOH0

揚げものって家でやるのはマジで面倒くさいからな
味も店のやつには及ばないし
それに10円は流石に安くないか?

127 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:21:05.750 ID:bAUx3hnY0

>>122
揚げる部分は加工費じゃねえの?

155 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:31:05.644 ID:mgNBvjOH0

>>127
加工費が高そうだから
原価安いのは当然だけど
にしては安すぎない?って話

123 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:20:24.915 ID:bAUx3hnY0

テロレ1回に2円ぐらいかかってそう

138 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:23:54.395 ID:ZwXdWSMK0

売値 ≦ 満足度
だったら別にいいんじゃね

オラ、ファストフード行かんから知らんけど

165 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:37:33.987 ID:4WzWGwKna

日本マクドナルドの仕組みが分からんのやが
日本マクドナルドはマクドナルド本社工場から購入してるんか?

184 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 13:57:49.238 ID:W9pF7hUZ0

原価が10円としても、それをあげる器具とか光熱費とか
場所代とか、人件費、売るための広告費、食べる場所のテーブル、椅子
空中設備いろいろがあるだろ

わかるか?

191 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/09(土) 14:09:46.041 ID:mCG/HRW/0

原価だけで考えるなバカチン

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (43)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:15
    • なんでこういうキチガイの立てたスレまとめちゃうかな
      会話成り立ってないじゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/09 20:28
      • 原価って普通売上から粗利を引いたものが原価なので、
        (そうじゃない業態も一部ある)
        原価って言いだした時は、原材料費、人件費、光熱費、水道料、賃貸料などを
        全部含んだ話をしている前提で話せばいいと思うぞ。

        この>>1も人件費以外は含んでたみたいだし。

        ただ>>1の業界で原価に人件費以外は含んだ上で、
        人件費は販管費として別に考えてるみたいだけど。
        たぶん特殊な業界に4月から就職して、特殊なのを知らないで得意にスレ立てたんでしょ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:16
    • 何がおもろいねん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:19
    • 1000円札が1円で作れるわけがないやろ。といっても一般人にとっては紙切れはそういうコスト感なんだなと改めて感じるレスだ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:25
    • マックのセットと同じ値段出すと、他の定食屋は腹いっぱい食えるしな
      実際コスパの悪い店ではある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:27
    • 原価を知ってどうすんのよ。そんな安く作れるのに食ってるやつを見下したいだけ?
      人件費とか光熱費とか考えろよ
      原価厨がイキッてもROMで嘲笑されてることに気付けw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:28
    • やっぱ原価厨ってゴミだわ
      何の役にも立たねえ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:31
    • 適正価格で売れって話だわな
      原価10円ならマクナル側の諸経費
      利益考えて20~30円が適正価格
      それ以上はボッタくり
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/09 18:47
      • >>7
        こういう馬鹿って小学校出てんのか本気で疑問に思う事あるわ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/09 18:56
      • >>7
        ばーーーーーーーーか。
        じゃあお前がフライドポテト専門店を立ち上げて、
        マックの半額で売れば超絶儲かるからさっさとやれって話。

        そして販管費を入れた総原価で話をしないのもナンセンス。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:34
    • 簿記やってるやつとやってないやつがわかるな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:49
    • 材料費と原価の区別がついてないやつWWW
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:49
    • ※7
      納得できないなら買うなって話だよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:55
    • >みんなはハンバーガーとチーズバーガーだけを食うんやで!!!

      余計なお世話だ
      キチガイって他人にまでこういう干渉してくるからほんとウザい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:56
    • ※7
      へーそうなんだ
      20~30円が適正価格とする根拠を詳しい説明付でどうぞ
      それができないなら世間知らずのお前の脳内計算に過ぎないから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 18:56
    • ※3
      お釣りは全部1円玉で貰うのがお得だな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 19:22
    • ※7
      仮にじゃがいもを10円で仕入れて、
      加工、輸送、保管の電気代に場所代、人件費
      フランチャイズオーナーがマージン払っても利益が出せる価格設定。
      その辺のコストもろもろ考えて30円で販売できるなら経営で天下取る才能あるよ。
      今すぐ起業するんだ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 19:31
    • 割にあってない商品なんて買わねぇだろ
      こんだけの人間が買ってるってことは
      割にあってるってことだろ?原価どーのこーの関係なく

      じゃあそれでええやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 19:32
    • 原価って皆勘違いしてるよな。材料費を原価っていってる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 19:40

    • ポテトとドリンクに金を払うのは馬鹿馬鹿しいよ

      ハンバーガーを2個食べた方がいい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 19:41
    • 原価原価言ってる奴が普段何食ってんのか気になる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 19:42
    • ※18
      加工しない小売業だと仕入れ値=原価なのが勘違いの原因。
      飲食業でそれは原材料費だね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/09 20:32
      • >>21
        仕入原価と売上原価の違いくらいは分かってほしいよね。だって話通じないんだもん
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 19:50
    • バーガーだけ食えって言ってんだから文句言ってる原価中のアホだよ
      それ言わなければ、原価って10円なんだよって雑学披露なだけだったからの、喧嘩売ってくるなって言うのも分かるが、普通にこいつ自身がマックに喧嘩売ってるし、仕入れや運搬などの必要経費に設備投資とか考えてない経営学からも何言ってんだ?ってツッコミに繋がる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 19:55
    • 原価計算するとき普通は諸費用も含めるよね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 20:15
    • 不当廉売でもなければ生活必需品と言うわけでもない
      ならいくらで売ろうが企業の勝手だろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 20:18
    • 1間違ってて草
      なんの役にも立たない社会のgm
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 20:44
    • 原価なんていくらだろうがどうでもいいわ
      原価の話ならポテトみたいな食料品の話より、ブランド品や芸術品のほうがおもしろい
      ゴミみたいなものに高値つけて売れるんだから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 21:09
    • ショートニングは認知症になるで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 21:20
    • マクナルってなに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 21:22
    • 分からない奴はこの暇な時期に日商簿記2級の勉強しろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 21:23
    • ハンバーガーとアップルパイだけ頼むワイは有能だったんか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 21:32
    • 家で油を大量に使うの面倒だし,その手間と考えればまあええんとちゃうかなあ。
      ただ,マクドの油は酸化しにくい油であまり体に良くないとされてるから食べ過ぎはいかんやろけど。
      単純に考えると,酸化しにくいってことは分解されにくいってことやから,一旦体に入ると外に排出されにくいってことやろし。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 21:36
    • 原価っていうからややこしくなる。材料費にしとこう。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 21:43
    • もうちょっと会話してるスレまとめてくれよ…
      痛い所突かれたくないからハナから攻撃的な猿主は面白くない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 21:51
    • 飲食サービス業だから店の設備費や店員の人件費も原価に含まれるぞ
      1が主張するような仕入れ値=原価になるのは小売だけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 22:29
    • 大量生産だから成せる技なんだぜ!
      なお、リ〇ビ〇ンDは0.1円
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 22:32
    • 原価は人件費や光熱費などいろいろ含んどるから。
      10円なのは原材料費や。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 22:47
    • 結局、業態によって、原価構成は全く違う。
      本当にぼったくりかどうか知りたいならその企業の経常利益率を見ればいい。世の中、そんな馬鹿みたいに儲かってるほとんど企業なんてないことがわかる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/09 23:25
    • 10円やるから作ってみろよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 00:27
    • ※3

      そのとおり。千円札の原価は10円だ。ちなみに5千円札は20円、1万円札は25円だ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 12:14
    • こういう話をちゃんと理解できるように簿記三級はとっとけ
      1週間〜1ヶ月勉強すればとれる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 15:03
    • 原価と材料費の違いにいつまでも拘ってる自閉症が多過ぎる
      間違いとはいえ何を指して原価と言ってるのかはわかるんだからいちいちそこで引っかかるな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事