1 目潰し(栃木県) [DE] 2020/05/10(日) 14:20:56.65 ID:w5pwwxRD0● BE:886559449-PLT(22000)

sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
adtDSC_9376-750x499
検察庁法改正に抗議、ツイッターで200万超 著名人も

 検察官の定年を65歳に引き上げ、内閣の判断で検察幹部の「役職定年」を延長できるようにする法改正案を認めていいのか――。
作家や漫画家、俳優、音楽家らが10日未明、疑義を唱える声をツイッター上で次々と上げた。「#(ハッシュタグ)検察庁法改正案に抗議します」の投稿が相次ぎ、その数は午前8時過ぎには約150万件、同10時過ぎには200万件を超えた。

https://www.asahi.com/articles/ASN5B34BYN5BUTIL005.html

3 膝十字固め(大阪府) [US] 2020/05/10(日) 14:21:51.21 ID:qbqSX5JP0

何が問題なのか本当によくわからん

5 フランケンシュタイナー(新日本) [US] 2020/05/10(日) 14:22:04.84 ID:66GDEzS40

そもそも検察庁法という法律ではない

550 リバースパワースラム(東京都) [US] 2020/05/10(日) 15:13:28.13 ID:pfB8KANQ0

>>5
検察庁法
第二十二条 検事総長は、年齢が六十五年に達した時に、その他の検察官は年齢が六十三年に達した時に退官する。
第三十二条の二 この法律第十五条、第十八条乃至第二十条及び第二十二条乃至第二十五条の規定は、国家公務員法(昭和二十二年法律第百二十号)附則第十三条の規定により、検察官の職務と責任の特殊性に基いて、同法の特例を定めたものとする。

国家公務員法 附則
第十三条 一般職に属する職員に関し、その職務と責任の特殊性に基いて、この法律の特例を要する場合においては、別に法律又は人事院規則(人事院の所掌する事項以外の事項については、政令)を以て、これを規定することができる。
但し、その特例は、この法律第一条の精神に反するものであつてはならない。

上記の通り、検察官の定年については、検察庁法第三十二条の二自身が、同法第二十二条に定める検察官の定年が国家公務員法附則第十三条にいう「別に法律…を以て、これを規定」した規定であることを明記している。
すなわち、検察官の定年については特別法たる検察庁法第二十二条で規定され尽くしており、一般法たる国家公務員法の適用を排除することが明記されている。

9 膝靭帯固め(dion軍) [US] 2020/05/10(日) 14:22:54.88 ID:8bW1vi7c0

よくわかんないけどはんたい!みたいな奴しか見つからなかった

10 エルボードロップ(京都府) [CN] 2020/05/10(日) 14:23:22.01 ID:bSbar+7S0

安倍の犯罪をもみ消してきた黒川だけ定年延長何千人も検察官いるのに安倍の犬の黒川だけ定年延長これの異様さ分かるかな

20 膝十字固め(大阪府) [US] 2020/05/10(日) 14:24:17.35 ID:qbqSX5JP0

>>10
黒川には適応されない法案って聞いたけど?

27 フランケンシュタイナー(新日本) [US] 2020/05/10(日) 14:24:55.59 ID:66GDEzS40

>>20
適用は令和4年から

52 膝十字固め(大阪府) [US] 2020/05/10(日) 14:27:15.64 ID:qbqSX5JP0

>>27
ならやっぱり黒川関係ないじゃん

117 アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US] 2020/05/10(日) 14:33:48.03 ID:ePx6374a0

>>27
これマスコミは一切報道してないよな

168 稲妻レッグラリアット(茨城県) [ZA] 2020/05/10(日) 14:38:28.61 ID:88ZG5Bta0

>>27
黒川って人、施行前に63才定年になるらしいね

292 チェーン攻撃(茨城県) [FR] 2020/05/10(日) 14:48:00.32 ID:63JpIiCP0

>>27
総理も辞めてるなw

355 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone) [ニダ] 2020/05/10(日) 14:52:50.04 ID:M5OLkf2/0

>>27
2年後なら安倍内閣も黒川も全く無関係やんけ
なんで騒いでるんだ?

14 ジャストフェイスロック(福岡県) [DE] 2020/05/10(日) 14:23:36.15 ID:BftN6Qbd0

三権分立を貶めた
はい論破

16 フランケンシュタイナー(新日本) [US] 2020/05/10(日) 14:24:04.46 ID:66GDEzS40

>>14
検事は司法ではなく行政
はい論破

185 ジャストフェイスロック(福岡県) [DE] 2020/05/10(日) 14:40:12.00 ID:BftN6Qbd0

>>16
司法と行政の両性質を持つ機関だから問題なわけ
はい論破

18 クロイツラス(茸) [ニダ] 2020/05/10(日) 14:24:07.56 ID:Y7K3uGy50

今までは無理やりでも反対の理由みたいな建前かざしてたけど
今回はいよいよとりあえず反対!反アベ!!しか言ってないよな
無能にも程があるだろ

22 ドラゴンスリーパー(茸) [US] 2020/05/10(日) 14:24:31.47 ID:2MFqSvJB0

今突然言い出したわけじゃないんだろ
作為的じゃないとこんな異常なツイート数いかんぞ

23 稲妻レッグラリアット(埼玉県) [US] 2020/05/10(日) 14:24:34.49 ID:Yie4h0rQ0

ハッシュタグだけのやつはなんなん

41 16文キック(愛知県) [EU] 2020/05/10(日) 14:26:10.04 ID:LAJsQDw+0

>>23
とりあえず周りに同調しとこうと
思考停止したただの犬

34 魔神風車固め(秋) [US] 2020/05/10(日) 14:25:43.37 ID:ez5x75Vu0

日本にとって良いことだから反対してるという目安

48 河津落とし(大阪府) [US] 2020/05/10(日) 14:27:01.11 ID:2ZG18BYO0

反対してる人の顔ぶれ見たらむしろ絶対やるべきなんだろう

75 ジャンピングカラテキック(兵庫県) [US] 2020/05/10(日) 14:30:06.26 ID:VFbr+5/n0

>>48
やるべきというか、年金支給基準引き上げたから、国家公務員も定年延長して雇用継続するぞってだけの話だからなぁ
60以上は給与引き下げるし、役職定年制で管理職にはなれないしで特に反対する理由もない

277 キャプチュード(神奈川県) [US] 2020/05/10(日) 14:47:03.13 ID:A4mHlosN0

>>75うーん
芸能人とかなんなの…
逆に怖い

60 フランケンシュタイナー(新日本) [US] 2020/05/10(日) 14:28:44.52 ID:66GDEzS40

あとは緊急事態宣言も来週解除の空気だからコロナ批判ができなくなるとか

66 ローリングソバット(東京都) [UA] 2020/05/10(日) 14:29:23.45 ID:mfJODuoC0

意味がわからん
年金受け取りも後退させ、定年退職後も働く世の中になってるのに

公務員の再雇用禁止にすべきってはなしか?

67 キングコングラリアット(神奈川県) [US] 2020/05/10(日) 14:29:23.83 ID:bxwFV0P90

スパムを使ってかさ上げして多く見せているだけでは?
少数派という自覚が有るからだろうけど、ニコ生の一件でも分かる通り、左翼は数を誇るのが大好きだからね
善良な日本国民は今はコロナのことが最大の関心事だよ
この改正の件など気にもしていない
実際、特に何も問題はない改正で何故左翼が騒いでいるのか理解に苦しむ

79 ラ ケブラーダ(千葉県) [ニダ] 2020/05/10(日) 14:30:30.64 ID:O91etMc40

発狂すればするほどどうでもいいこととしか思えなくなる
なんか楽しそうにさえ見えるしな
3日後には忘れて別のことで騒いでるだろ

80 フランケンシュタイナー(新日本) [US] 2020/05/10(日) 14:30:31.58 ID:66GDEzS40

黒川延長批判は分かるよ
だけど定年延長自体反対は本当意味わからん

87 フルネルソンスープレックス(東京都) [RU] 2020/05/10(日) 14:31:18.05 ID:tawUVpSO0

若者人口が少ないんだからどの業種でも定年延長の流れだろ
検察も例外ではない

99 ジャンピングカラテキック(東京都) [ニダ] 2020/05/10(日) 14:32:30.75 ID:EYBvtAcN0

>>87
民間はこの先定年延長なんかできねえよ
終身雇用を放棄はじめてんのに

90 キャプチュード(東京都) [FR] 2020/05/10(日) 14:31:58.56 ID:pCqx4WOZ0

最初は多分黒川定年延長反対だったのが
全く関係ない検察官の定年延長法改正に絡めたから
論点がぶれまくってるって事なわけか

102 フランケンシュタイナー(新日本) [US] 2020/05/10(日) 14:32:45.20 ID:66GDEzS40

>>90
で、その黒川自体は今回の法改正は全く関係ない

131 ジャンピングエルボーアタック(家) [FR] 2020/05/10(日) 14:35:40.77 ID:fTvkfCcV0

>>102
それなあ…

252 リキラリアット(やわらか銀行) [US] 2020/05/10(日) 14:45:16.04 ID:5fUn6Ysd0

>>102
ほんそれ
今回のと全く関係ないのに頭おかしい奴らばっか
施行日:令和4年4月1日って時点で糖質系の陰謀論者以外は
理解できるよね普通は

114 ネックハンギングツリー(愛媛県) [US] 2020/05/10(日) 14:33:35.83 ID:0ShL2ml60

ここまで反対する明確な理由が出てきてないんだが
まさかマジで理由もなく反対って言ってんのか?

125 足4の字固め(栃木県) [ニダ] 2020/05/10(日) 14:34:58.59 ID:4WiO17jB0

>>114
何となく政権攻撃できそうだからという
モリカケから1ミクロンも進歩の無い理由です

122 タイガードライバー(神奈川県) [DE] 2020/05/10(日) 14:34:32.49 ID:JLyzcdgF0

わからなすぎワロタ
政経の授業からやり直さんと…

619 足4の字固め(大阪府) [FR] 2020/05/10(日) 15:21:33.36 ID:EPoo8/Sd0

>>122
そんな高等なものわかるかよ
こくごの教科書からやり直しが必要

134 キン肉バスター(宮崎県) [IE] 2020/05/10(日) 14:35:48.97 ID:rruyq0O10

まあツイッターは世論でも何でもないってのがわかっていいんやね

トレンド一位になっても、その主張がわからんものは「自己満であり組織票の世界」

こんなんせんでも

嵐のメンバーにテレビで「ハッシュタグお願い~」ってやってもらった方が簡単に達成できるんやね~の

いきなりトレンド一位になるような話題では無いのだけは確か

135 TEKKAMAKI(関西地方) [JP] 2020/05/10(日) 14:36:11.89 ID:cGaj0O0n0

検察庁法改正で
安倍の数々の犯罪を合法化できる

144 キン肉バスター(茸) [CN] 2020/05/10(日) 14:36:59.10 ID:7mv/j22R0

>>135
マジで!?すげぇ!!(´・ω・`)

141 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [KR] 2020/05/10(日) 14:36:46.21 ID:OBbqInwF0

・検察は行政機関で司法ではない
・公務員の定年65に合せただけ
 しかも検事長は原則63のままで、延長は内閣意向がないとできないっていう改正
・検察総長は元から65
・施行はR4年 黒川も退官してる。アベは4選しなければ関係ない

156 フランケンシュタイナー(新日本) [US] 2020/05/10(日) 14:37:49.18 ID:66GDEzS40

>>141
これ知るまで本当興味なかったけど、検事の定年が63はおかしいわ

174 スリーパーホールド(茸) [JP] 2020/05/10(日) 14:39:11.87 ID:YgWBB6G80

>>156
合わせたほうがいいわな

142 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [ニダ] 2020/05/10(日) 14:36:51.11 ID:vjY/ltpx0

今のままで何がまずいんだ?

155 トラースキック(家) [NL] 2020/05/10(日) 14:37:43.03 ID:+OwsiQXy0

>>142
定年65才を民間に押し付けておいてお役所はそのまま

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (176)

    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:06
    • 施行前に閣議決定に伴って既に黒川の定年が半年延長されたらしいけど、事実?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/10 19:39
      • >>53
        ここのレスみても
        この都合の悪い件については全く無視だろ
        書いてる人間の素性がわかるwww
        そーゆうもんだ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/10 20:56
      • >>71
        ところで半年延長したとして退職するのは2020年8月7日
        法案施行日は2022年4月1日だから結局半年延びるだけなんだけど
        その半年延びた理由について追求するならともかくそれはもうこの法案とは全く関係ない話だよな?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 134. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 02:23
      • >>91
        ん?つまり改正したら施行される令和四年まで任期継続すると?
        それは本当に別の話か?
        なんだっけ、公務員法?この場合は検察庁法によって適用外とあるのに法解釈次第で適用出来る(勝手に延長出来る)今の状態とその上でなされる改正がおかしいというのは分かるよね?わからない?そうか…残念

        というのは別としてマジで某インドの化学工場事故隠蔽の件でウヨサヨが共謀してる可能性あるな

        ホンマに分からんやつなんかこんなとこ書き込まんからな

        どっちもクリティカルな議論避けてばっかやしな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 160. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 06:44
      • >>134
        何言ってんのお前
        施行される頃には半年延びただけの黒川はとっくに辞めてるって話なんだけど
        頭大丈夫?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:08
    • いつものパヨクネタ
      黒幕から指令が入ったらパヨクみんなが一斉に騒ぎ出す
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:15
    • 最高裁判所長官は内閣が指名するって知ったら発狂しそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/10 19:21
      • >>55
        あいつら馬鹿だから内閣総理大臣と最高裁判所長官の任命権が天皇にあると知ったら宮内庁の独裁とか言い出して憤死しそう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:19
    • ※18
      最初にネトサポが「野党がさぼってる」って検察庁法改正案の審議拒否のこと隠してツイートしたからだよ
      そらバレるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:22
    • 2ch時代に祭りチャンネルで炎上させてたようなことをツイッターでやってるだけよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:27
    • 私の考えなんだけど隣のK国のムンムンが検察官を思い通りに動かそうと思って指名したのに…ってやつを見てるから日本もそうかもって思ったんじゃないの。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:32
    • 反対してる人にはなんらかの繋がりがあるんだろうし
      そっちをリスト化して調べた方が面白いのではなかろうか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:32
    • ※27
      やっぱり妄想で頭の中支配さえてるんだね、かわいそうに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:34
    • 問題ないなら、法相が出てきて説明すればいいのに説明はしないと言ってるところが、モリカケと同じ。
      コロナのときに政府を批判するな!って言ってるうちに、これをやろうとしてるんだから。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 67. 
    • 2020/05/10 19:35
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:37
    • ※18
      ホントこれ

      普段は政治ツイートをしないような人まで「今回ばかりは声を上げます!」(キリッ とか言ってツイートしてんの。しかも「三権分立の危機!」だとか、あるいはトレンド入りしたタグだけ付けて何も言わないやつばかり
      マジで気味悪い

      アベノマスク騒動と今回のコレで、本当、エンタメ系の断捨離が進みますわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:37
    • 黒川が8月にやめるのは確定?
      そのまま検事総長になって結局65歳までってなる可能性があるなら
      反対派の不安もわかるけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:39
    • 2ちゃんが真実のネトウヨくんたちがこんなとこで発狂してても世間はトレンド入りして話題になってるTwitterの方を認識してしまうという悲しい現実‥w
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:52
    • ※70
      パヨの工作してます宣言やんけw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:53
    • サンデーモーニングで青木って人が
      黒川さんが68歳までやるとか言っていましたね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 19:55
    • 結局賛成派も反対派もたいして決定的な意見は言わない
      もっといえば本来それだけ関心が薄いよくわからない件ってことだろうけど
      よくわからないってことは見方によって良くも悪くもできる
      やっぱりそれを説明する責任は政権にあるとは思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:05
    • 黒川が今後検事総長に昇任したら疑惑は大きくなるけど
      そうじゃないなら定年を一律にするだけの法案に見える
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/10 22:09
      • >>77
        黒川と安倍が検事総長になりませんって公言さえすりゃ済む話なんだけどね
        それをしないってことはまぁそういう腹積もりなんだろう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/10 22:12
      • >>77
        疑惑もなにも元々その予定だったんやで
        稲田氏がゴーン騒ぎの今、辞めたらイメージダウンだからと退任を拒否った。このままだと黒川氏は定年迎えるやん……と検察側が延長よろしくと行政のトップもとい内閣に要請した。
        まあ今回の改正案とこれっぽっちも関係ねえけど、一緒にしちゃって大騒ぎしてるだけ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 135. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 02:27
      • >>105
        あげ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:11
    • 何が反対何が賛成以前に
      何でそうしようとしてるのかとか中身とか一切分からん
      説明があったのかそれを報道機関が報道してるのかすら分からん

      ツイッターじゃ反対か興味ないかばっかりで何も言いようがない
      結局何なんこれ?スレにあったみたいに他のと合わせようとしてるだけ?
      なら悪いことじゃなくね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/10 22:10
      • >>78
        わからんならせめて調べようよ…
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:15
    • 反対に乗っかってる芸能人は在o
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:20
    • なんにしてもハッシュタグつけた投稿が~万だからって騒ぐのは馬鹿すぎ
      そんなもん意図的にいくらでも増やせるし
      それで政策を左右するようなことになったら民主主義の崩壊
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:29
    • 三権分立が崩壊って騒いでるよ
      土星が逆行するから法がねじ曲げられて暴かれるんだとさ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:39
    • 黒川個人の定年延長の閣議決定が先で法改正が後
      こいつの窃盗を見逃すために刑法改正しますみたいな話し
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:41
    • 黒川さんの延長もゴーンのせいみたいなところあるし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:42
    • 結局自分で考える頭がないやつが流されてやってんだろ?
      安倍憎しでやってるくせに安倍関係ないってもうギャグやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:44
    • 嫌な流れだね
      朝日と枝野がウホウホしてる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 86. 
    • 2020/05/10 20:44
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:45
    • アレな漫画家発見装置
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:46
    • 日本史ねを評価したサラダ記念日はまだ懲りないのか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:48
    • 2月定年だった黒川の定年を閣議決定により半年延長
      法律が施行されるのは2022年4月1日だけど2022年2月には黒川65歳
      関係の無い2つの出来事を混ぜてさも陰謀かのように煽ってる時点で反対してる側の方が脛に傷があるように見えるね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 20:54
    • 何がまずいかって、反対してる奴らが検察が司法府所属だと思って反対しているレベルの知識で堂々扇動されてるのがかなり拙い。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 21:18
    • 今回の法案が無関係だとして
      内閣の意向で黒川を検事総長にするために半年延長したってのは事実なの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 21:19
    • 最初は説明が二転三転してるから駄目だったのが
      気付けばとにかく駄目になってるのねw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 21:30
    • ※93
      自レス
      最高裁長官も警察庁長官も内閣の意向で決まるんだから
      検事総長も同じだったところで特におかしくはない模様
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 136. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 03:05
      • >>95
        問題なのは内閣(この場合は法相)が指揮権を有するかどうか
        その上で任期延長を閣僚会議で強行的に既にやってる事が問題
        今のところゴーン事件の説明が一番正しいと思うけど、その上で内閣が恣意的(政権の都合で勝手)に行政官に関する法を変更しても良いのかという話
        本来ならこれを解決した上で正式な改正手続きをとるべきなんだろうけどゴーンの件で前任の退職が延びたので無理やり定年を延ばしてるという事
        関係ないというか政局と法のどちらを優先するかという話
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 137. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 03:10
      • >>136
        政局と法の優先順位でもあるし、4任期も続いた長期政権を認める国体と法の優先順位とも言える
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 21:41
    • 順序が逆
      黒川はすでに閣議決定と口頭決済で定年延長されてる
      で、それはふつうに脱法行為なんだけど
      辻褄を合わせるために事後的に法律を変えようとしてるってこと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 21:48
    • 選挙に行け、で終わる話
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 22:09
    • ※100
      ちなみに反対理由は?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 22:27
    • みんな反対っていうけどタグのついたツイート数イコール反対票数ってわけじゃないからなあ
      話題になってるとは思うけど裁判官の定年と同じになるだけだし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 22:27
    • つまり反対派が突けるのは、半年延長の是非くらいか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 22:39
    • 黒川氏が予定どおり任期の8月で辞めたらみんなごめんなさいするんだぞ!約束な。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 138. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 03:10
      • >>109
        これやな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 23:10
    • ※109
      お前何も知らんのか・・・
      [※109]
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 23:13
    • 左→アベが逮捕されたくない一心で自分にとって都合いい黒川を担ぎ上げたいが為に法を捻じ曲げてる!
      右→朝日にリーク流すような林を検事総長にしたら終わり
      左派にとって都合いい林を担ぎ上げたいが為にパヨクは世論を捻じ曲げてる!

      黒川なんてどうでもいいんだよ
      林名古屋高検検事長を検事総長にするのがまずい
      それこそ民主政権みたいに左派政権に政権交代したら韓国の二の舞になる
      それだけは避けてほしい(保守派)
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 139. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 03:11
      • >>111
        それこそキャリア官僚派閥内のバランス力の話やろ
        けど、やっと中身がある話が出て来たありがとう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 142. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 03:33
      • >>139
        なるほどリークしたっていうそれが正に森友文書でその張本人が林名古屋検事局長ってことね

        彼が総長になるのになんの問題があるんや?

        確かに政治は綺麗事じゃないかも知れんが汚職は汚職で自覚がないのは一番問題やろ、それが司法行政というなら尚更の事

        もし行政に自浄作用が働かないということになれば総理の最長任期を2or3期にしようとかいうおかしな風が吹くかもね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 150. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 04:10
      • >>142
        追記
        その上でさ、野党弱小論を展開するのはやっぱ政治がチープ化、政治家が政治屋になってるからじゃないんかな
        手段を選んでないのは与党の方だし、それを以ってどっちが左翼かリベラルかって言えば与党の方なのは明らかなんだが
        まぁ政治に求める国民の意識感情がそれだけ希薄化したという事なんだろうけどコメ111がそうかは知らんけど、国体の維持だけを論題にしてどっちが正義か悪かっていう輩はホンマさもしい国家観の持ち主やと思うわ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 23:22
    • ①定年年齢を一律引き上げる
      ②特別に個別勤務延長できる
      ③原則63歳以降はヒラになるが(役職定年制)特別に個別に役職維持させることができる

      これは分かりやすい②と③はいらないな
      玉木雄一郎もたまにはたまにはまともな事を言う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 23:36
    • ※96
      どこが脱法なんだよ
      1年の延長は法律上なんの問題もねぇ
      黒川なんかただの保険だよ
      林が検事総長になるかもしれんって時になったら黒川を担ぎ上げたいが為に手元に置いておきたいだけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 140. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 03:17
      • >>114
        それってあと半年後には定年してるって事でオケ?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 23:38
    • 政府批判がかっこいいと思ってた中二病時代がぼくにもあったなぁ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/10 23:40
    • なんでいきなりこんな展開と思っていたらモリカケ問題で夫妻が動画投稿したからかw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 00:09
    • 小泉サヨこさんとかきゃりーぱよぱよとか笑う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 00:09
    • コロナのどさくさに紛れて…と言いたいがために左か作りだした政治的スキャンダル。今みんな暇だから関心もたれるだろうと算段したのか
      コロナを政治利用する政党は信じないよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 120. 
    • 2020/05/11 00:15
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 141. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 03:20
      • >>120
        韓国はそうとしてちゆうごく相手にはそうは見えないけど?何をみて言ってるの素朴に
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 144. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 03:48
      • >>141
        中国もまともに打てないぐらい日本語が不自由で草。正体バレバレだぞw
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 146. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 04:01
      • >>144
        角を立てない様に言ってるのに反論にならないようなぼやきしか言えないの?
        中国には忖度してばっかじゃん、中国に対してどういう厳しい措置を取ってるのか聞いてるんだが?
        思い込みが激し過ぎて始まる前から会話を崩壊させる癖どうにかなりませんか?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 122. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 00:29
    • ※120
      面白いのが、そんなことしても大した成果をあげられてないって事だよなぁ
      200万ツイート超えました!つっても、スパムやbot抜くと実際発信してるのなんて半分以下だし、その中でも生粋の左派なんてそのまた半分以下(多く見積もっても)
      日本国民なんて1.25億人もいるのに、高々50万人程度が躍起になっても全体の1/250そこそこの意見でしかない
      その50万人だって日本で日本国民として参政権持ってる連中が何割なのかw
      国民をこうやって先導出来るとまだ思ってる頭パヨクな馬鹿とマスコミは、いつになったら自分らの首を自分らで絞めてるだけと気付くのか…いや気付いた上で馬鹿相手に商売やってるだけか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 124. 
      • 2020/05/11 01:32
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 126. 
    • 2020/05/11 01:41
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 143. 
      • 2020/05/11 03:47
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 145. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 03:53
    • ハーバー・ビジネス・オンライン
      国民がコロナ禍で苦しむ中、火事場泥棒的に保身のための法案成立を急ぐ安倍政権。検察庁法改正案の問題点とは?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 147. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 04:05
    • 今のとこ現検事総長の稲田伸夫が今年の8月で65歳になって定年を迎えたら、黒川 東京高検検事長が検事総長になる可能性が高い。東京高検検事長は言わばポスト検事総長だから、順当と言えば順当。
      黒川氏は今年の2月で63歳になって、本来検事職を定年退職するはずだったが(検事総長以外の検事は63歳が定年)、一般公務員法に基づいて特例で半年定年を伸ばした。
      つまり黒川氏の定年は今年8月になる。
      問題はもう一人のキーマンである、林 名古屋高検検事長。稲田現検事総長は、この林氏を後任に据えたかった。そしてこの林氏も、黒川氏と同じ歳で今年63歳、つまり検事職を定年する。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 148. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 04:06
    • ※147
      この林氏の誕生日が厄介だった。黒川氏は2月8日、林氏は7月30日、稲田氏は8月14日がそれぞれ誕生日で、全員今年定年退職する。
      稲田氏は、黒川氏が2月に定年を迎え、林氏が7月の定年前にスムーズに席を譲るつもりだった。しかし、内閣は基本的に林氏を検事総長にしたくなかった。
      理由は、日産のゴーン元会長の逮捕劇のスクープ。これを独占したのはあの朝日新聞。当然湧いて出たチャンスでもなく、検察側の誰かがリークした。そしてこのリーク元が林氏だと言われている。当然ド左翼の朝日と繋がりがある人物が検事総長に相応しい訳もなく、この林氏を次期検事総長の座に就かせない為、黒川氏を担ぎ上げる為の騒動だとも言える。
      この事から分かるように、黒川氏の定年が延長された時点でお話は全て終わっており、黒川氏の延長定年が誕生日の半年後、つまり8月8日に設定された以上、7月30日に定年を迎える林氏が検事総長となる道はもう既に絶たれている。
      稲田現検事総長が退任要求を蹴って、定年である8月14日まで勤め上げる事が予想されるが、その時点で次期検事総長の有力候補は黒川氏しかいないことになる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 149. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 04:08
    • ※148
      結論:今更ギャーギャー言っても何にもならんし、今騒いでる公務員定年延長はどうでもいい。なぜなら例え黒川氏が検事総長になったとしても、定年は2022年の2月。公務員の定年延長が施行されるのは2020年4月から。順当にいけば黒川氏は延長には当てはまらないので、65歳の現行定年で退職する。
      騒ぐならもっと前に騒げよ。どう見てもこんなキーマン3人の定年が奇跡的に合致するわけないだろ!当の昔からここへ繋がる布石は敷かれてたんだよ。
      個人的にはド左翼のリークマンより、多少の事には目をつぶって黒川氏に検事総長やってもらう方がマシに見える。民主党政権みたいに左派が政権握ったら、それこそ左翼検事総長とか日本壊れるで。
      韓国見てたら分かるやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 152. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 04:15
      • >>149
        あげ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 155. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 04:29
      • >>149
        これ韓国が壊れたのは検察組織(kcia)を解体したからでそれと民主政権繋がるのはどうかとはおもうけど朝日か現政権どっちとるかって言われたら所謂サヨって人間もまともな大半は政権側につくっていうのは確かだと思う
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 156. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 04:34
      • >>155
        ムーブとしてはムンちゃんが政権寄りに検察組織を改変したのでどちらかと言えば林氏採用ではなく黒川氏採用の方向なんだけどにしても朝日の手段の選ばなさと自公政権の手段の選ばなさどっちが印象悪いかと言えばやはり前者かなと、、結局ワイ自身も印象論に帰着するところはビジョンが足りないなと思いながらもまぁそうなるよなとしか言えない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 151. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 04:12
    • ※149
      長文悪かったやで。
      逆を言うと安倍政権・自民党本体も、長期政権の陰りで次の選挙がヤバイのは分かってるってことや。好意的に見れば、次の政権が左派政権になっても、せめて検察界隈は守りたいという思いがあるのかもしれん。
      まぁ左翼の言うように、アベが自分を逮捕出来る組織作りを嫌って…なんて可能性も0ではないわなw
      なにがともあれ、今更騒いでも全部手遅れってことですわ
      左翼共には残念やったなw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 153. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 04:16
    • ※149
      これごめん訂正。
      黒川氏が検事総長になった際の定年は2020年2月じゃなくて、正しくは2022年2月な。
      2が並び過ぎてミスってもうたわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 154. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 04:18
    • ※149
      更に訂正の訂正や
      公務員の定年延長が施行されるのは2020年4月から→×
      公務員の定年延長が施行されるのは2022年4月から→〇

      ちゃんと反芻せなアカンな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 157. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 04:37
      • >>154
        論点と結果が明らかになって視界が広がったありがとう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 158. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 05:30
    • 韓国というか文政権のパヨガ〇ジっぷり見てたら、サヨに検察掌握させたらマジでヤバいって普通思うやろ
      自民も安泰やないからなぁ
      立憲は完全にぱよぱよちーんやし、文字通りパヨクの親玉みたいな共産党、マイノリティに優しい顔したただの革命ごっこ左翼政党れいわ新選組と見渡す限り左翼しかおらんのが異常なんや
      安倍ちゃんは国士か売国奴か…
      理想としては黒川も林もさっさと定年退職して、稲田検事総長の後任は第三の選択肢がええんやが…他の高等検察庁の長官は去年・今年就任したばっかやから他から引っ張るのは無理やろうしなぁ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 159. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 05:49
      • >>158
        検察機構だけじゃなく情報局長の更迭も記憶新しいので寧ろ中央集権化は進んでると思うんだけど

        経済的な局所分散化は進んでると思うけど売国かどうかという視点は多用しないので自分にはよくわからない

        安倍ちゃん然り其々が其々に利益とするところ好き勝手に動いてるようにしか見えない

        身もふたもないけどアメリカ様次第でしょう?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 161. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 06:52
    • ※159
      そらそうや
      もっと言うと、これはもう検察界隈だけの話やないからな
      安倍三選論やトランプが再選するかどうかによっても状況は変わる
      基本的に安倍ちゃんは権力基盤がコロコロ変わるのは良くないって考えやから…安倍&トランプで強固な基盤を維持するのが最適や思ってるんやろ
      だから“安倍は国士か売国奴か”判断しかねるんやで
      左派からすると、今回の黒川の定年延期の前例を作ったことで、(仮に黒川検事総長が誕生したとして)2022年2月の黒川検事総長定年退職も3か月ほど延ばして、2022年4月施行の公務員定年延長に引っかかる様にしたら、理論上7年間ずっと黒川に検事総長やらせることも出来る(検事総長は2年で変わるのが慣例やけどな)
      加えて安倍ちゃんも任期満了後、1年くらい別のやつに自民総裁やらせれば、その後また総裁選出れる=間1年挟むだけで、合計最長で16年間安倍ちゃんが総理大臣やれる
      そうならんのがベストやろうが、安倍ちゃんの後釜も中々決まらん現状、安倍三選論や代打論が現実味を帯びてる中だからこそ、せめて検事総長はリベラルにしたいんや
      それが野党やメディア連中が黒川を目の敵にしてる大きな理由やろな
      話逸れてたらすまんやで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 162. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 07:14
      • >>161
        いえ、わかりやすくしてありがとう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 163. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 07:43
    • そもそも1年ないし3年の定年延長をしただけで起訴しませんとか陰謀論がこの御時世本当にあるか?
      森友にしたって捜査中の資料をバカ女検察がリークしまくるという異常事態が起きてんのに
      仮に検事長、検事総長が大臣の不正で十分に起訴できる内容にも関わらず起訴を握りつぶしましたなんて事が発生したらすぐにバレそうなものをわざわざやるか?
      そしてツイカス芸人共は菅直人が検察に対して指揮権行使という異常なことをして尖閣で海保の船に衝突してきた船長を釈放した時には何か言ったのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 167. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 12:49
      • >>163
        どつちの肩も持つつもりはないんだけど、握り潰されそうになったからリークしたの間違いでは?
        因果が逆では?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 164. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 08:07
    • ※161
      安倍は次やったら四選やで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 165. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 08:41
      • >>164
        すまんやで
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 166. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 11:05
    • ※161
      検事総長の定年は65歳までなのに、2022年に65歳になる黒川がどうやったら7年間できることになるの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 168. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 12:56
      • >>166
        国公法第81条の3
        1目的
        勤務延長とは、定年退職予定者の職務の特殊性又は職務遂行上の特別の事情からみ て、当該職員の退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由 があるときに、定年による退職の特例として、当該職員を定年退職日以降も当該日に 従事している当該職務に従事させるため引き続いて勤務させる制度
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 169. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 12:57
      • >>168
        2要件
        勤務延長を行うことができる場合(規則11-8第7条)
        (1) 職務が高度の専門的な知識、熟達した技能又は豊富な経験を必要とするものであ るため、後任を容易に得ることができないとき
        例 定年退職予定者がいわゆる名人芸的技能等を要する職務に従事しているため、その 者の後継者が直ちに得られない場合
        (2) 勤務環境その他の勤務条件に特殊性があるため、その職員の退職により生ずる欠 員を容易に補充することができず、業務の遂行に重大な障害を生ずるとき
        例 定年退職予定者が離島その他のへき地官署等に勤務しているため、その者の退職に よる欠員を容易に補充することができず、業務の遂行に重大な支障が生ずる場合
        (3) 業務の性質上、その職員の退職による担当者の交替が当該業務の継続的遂行に重 大な障害を生ずるとき
        例 定年退職予定者が大型研究プロジェクトチームの主要な構成員であるため、その者 の退職により当該研究の完成が著しく遅延するなどの重大な障害が生ずる場合
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 170. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 12:58
      • >>169
        3期限
        (1) 勤務延長の期限は、その職員に係る定年退職日の翌日から起算して1年以内で任 命権者が定める。
        (2) 勤務延長の期限が到来する場合において、勤務延長の事由が引き続き存すると認 められる十分な理由があるときは、人事院の承認を得て、1年以内で期限を延長す ることができる。
        人事院の承認を得て、更に当該期限を延長することができるが、勤務延長の期限 は、退職日の翌日から起算して3年を超えることはできない。
        4 留意点
        (1) 勤務延長の要件が、その職員の「退職により公務の運営に著しい支障が生ずると 認められる十分な理由があるとき」と限定されており、活用できる場合が限定的
        (2) 「当該職務に従事させるため引き続いて勤務させる」制度であり、勤務延長後、 当該職員を原則として他の官職に異動させることができない。
        (3) 最長でも3年間(60歳定年の場合であれば63歳まで)と期限が限定されている。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 171. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 13:04
      • >>170
        徐東輝(とんふぃ)という人のnote「いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか」から参照
        この人の素性までは調べてないけど言ってる事は矛盾ないね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 172. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 13:31
      • >>166
        今回の改正法案はこれまでの独立性に関わる法規優先順位を変えて解釈検察庁法よりも上記の国家公務員法を適用する事にあるんでしょ
        司法と行政の両方を持つ検察への実質的な人事権への介入という意味では三権分立と全く関係ない話というのは暴論だと思うね
        何度も言うように話題にする時期を失してるのでもう可決折込み済みの別の問題逸らし火消しのための炎上だとは思うけどね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 175. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 15:50
      • >>172
        籠池夫妻の森友問題暴露
        慰安婦は慰安婦じゃない報道
        中国軍の尖閣諸島沖侵入

        全部朝日がいっちょ噛みしてた問題の火消し
        お陰で籠池夫妻の話題が完全に埋もれたから、パヨク連中からしたらこれでも一定の成果があったと喜んでるだろうな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 174. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/05/11 14:45
      • >>166
        すまんな
        ソースは怪しいが、公務員の定年段階的引き上げの最終地点が70歳までって噂があるんや
        サヨ系のソースやらか何とも言えんが
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 173. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 14:14
    • パヨパヨは脳内でソース作れるから言ってることは全部事実なんやで
      現実と全く交わらないだけで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 176. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/05/11 19:24
    • ※174
      そんなもん、実際にその議案が提出されたときに騒いでほしいもんやね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事