
首都圏も25日解除が確実な模様
ボーナスタイムも終わりやね
何も仕事してないのがバレるわ
やめてくれ
もうサラリーマン人生でこんなに在宅勤務できる時期は来ない事実
気が狂いそうや
ウチの会社は二波と今後のことをにらんで体制はもどさない模様
マジうれしい
>>9
賢い
>>9
まじか…
羨ましいわ
>>12
今も週1か2は行ってるけど、11時から15時勤務でフルタイム扱いだし
それが戻らないのはでかいわ
電子に移行しようと必死だし
恵まれてると思うわ
出勤満員電車がないだけでこんなストレスフリーになるとはな
睡眠時間も確保できてお肌ツルツルやわ
朝も帰りも人が露骨に増えたわ
テレワーク出来る企業は続けて欲しいわー
満員電車は防いでくれよ
>>13
せやな
電車が空いてくれるだけでいい
うまく回ってるんだから戻す必要ないやろ
流石に全部テレワークは無理だけど会議打ち合わせ対面じゃないとやりにくい仕事以外はテレワークでokな空気が出来つつある
後1ヶ月テレワーク続けば、文化として根づきそうなんやけどなぁ
逆になんで戻す必要があるんだろうな
どうせ第二派来たらまた慌てふためいて在宅指令出すくらいだし
このままでいいのに
飲食小売サービスがマジで死にかけてるわ
経済的にやばいし飲食店やレジャー施設の自粛解除 ← わかる
ついでにテレワークも解除!w ← は?
ワイ建設業、管理職が解除後の飲み会しか考えておらず絶望
集中できんからテレワークじゃなくてもええわ
でも通勤楽だからテレワークの流れ自体は続いてほしい
ワイ海外営業、テレワークでも全く問題ないことが発覚
夏休みみたいな時間やったなあ
今は夏が終わってしまう喪失感のようや
>>76
分かる
学生時代の夏休み終わる直前の虚しさを思い出したわ
こんな状況リーマン人生でもう2度とありえへんと思うとシナシナですよ
時短勤務が終了になったわ
もう昔みたいな働き方できねーよ
おっさん世代が出社大好きやからなぁ
ワイの部署80%在宅になったのにおっさん共は何かと理由つけて出社しとるンゴねぇ
「やっぱ会社に来るといいねぇ」とかほざいとるわ
家庭の居心地悪いんやろうか
>>79
家に子供いるマネージャークラスの人は自宅がやりにくいのは確かやろ
そうじゃないヒラは問題ないねんな
>>93
何かと反抗的になりがちな中学生の子供とかおったら確かにやりにくいやろな
テレワーク集中できて仕事捗るが
コミュニケーションが苦手になってきてコレでええんかとも思う
どうせ第二波くるしこの体制で生産性上げるのを模索した方が結果的に競合他社に勝れるやろ
>>127
せやね
うちはまさにこの考え方
ネットワーク構成も3ヵ月以内にがっつり変わるわ
>>127
北海道韓国見れば分かるが第二波来てもたかが知れてるのバレたからな
所詮アジアじゃただの風邪でしかなかった
出勤になっても飲み会断れる口実ができたのはうれしい
そろそろ週五も会社行くのおかしいってみんな声あげようよ
正直集中できんしあんま好きじゃないわ
さすがに満員電車は復活せえへんやろ
今後しばらくは時差通勤テレワークしろって国が言ってるんやで
>>229
時差通勤
交互出社
この辺に落ち着きそう
今後も資料作ったりデータまとめならテレワークでよくね?
テレワークのせいでPMをぶん殴りたくなるのか
テレワークのお陰でぶん殴らずにすむのか微妙な所やわ
自殺者爆増しそう
テレワークのおかげで月曜出勤の憂鬱さが和らいだのに…
戻すんか?
>>221
確かに、サザエさんみてもそんな嫌な気持ちにならんかったのは革命的やったわ
ほんま悲しい
コメント一覧 (33)
-
- 2020/05/21 22:24
- テレワークでも業務に影響がないなら、いつも何してたの?ってことになるよね。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 22:34
-
業務は問題ないし、会社も通勤手当や水道代やら電気代やら助かるだろうし、
可能なら選択させてほしいわ
今実家住まいだけど、俺がいつも以上に家事に時間を割けるから
両親が喜んでるんだよ… -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 22:40
- 古い因習にとらわれてるとビジネスチャンス失うよね
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 22:45
- 第二波どかーんときたらもう一回遊べるドン!
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 22:46
-
使い分けが重要だと思うよ
テレワークしつつ昼過ぎくらいに会社に行ってさっと現場いくとかして帰る
あと北海道と韓国のあの程度が第二波とかお花畑過ぎるわ
秋だろ真の戦いは -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 22:48
- 飲食考えろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 22:48
-
家に仕事に使う大きな機材をあれこれ持ちこんでるから、
「はい、明日から出勤してください」ってわけにもいかないんだよ
緊急事態宣言と解除を繰り返されると非常に困る -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 22:50
-
週6勤務のまま!
どこの異世界の話? -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 22:57
-
51GsIAtK0が、うちと同じ会社かと思うほど同じ状況だわ
ただ、出社日の勤務時間が微妙にずれてる
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 22:57
- うちは来月いっぱい在宅
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 22:58
-
「サボらせないため」とかいう管理ごっこやめて
サボるやつはとっととクビにしてくれ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 23:11
-
おれはある日出社したら会社がオフィスを売り払ってるってのを心配してる
まあそれでもいいんだけど、在宅勤務手当がどの位出るのかが気になる
照明空調トイレ昼食の補助ネット、全部自分持ちで仕事とかふざけんなって思う -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 23:15
- どうせ秋冬になったらまた感染者増えるんだからテレワーク継続しながら上手いやり方探ればいいのに
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 23:21
-
テレワークできる業務なんて、すぐAIとか外注とかに取られるぞ。
そもそも金を動かして、そこでこぼれる金をかすめ取るための仕事でしかない。社会的には無価値や。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 23:28
-
※13
俺は、仕事に必要なものを自家用車で会社と往復して運んだのに、
「在宅は個人の都合だから、交通費出さない」って言われたわ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 23:29
- 設計開発だがテレワークは仕事が回らない。周りの取引先も回ってないからそれに救われてるだけ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 23:35
-
妻はリモートワーク、俺は自粛で家事全般担当。めっちゃ上手く回ってる
蟹のトマトクリームパスタとか、バカに凝ったもん作って大好評だったよ
収入も減ったが支出も減ってるし、時々テイクアウトで贅沢も出来るしで
社会が許してくれるなら、もう少しダラダラとこの「休暇」を楽しみたい -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 23:38
- これでちゃんと仕事できるってわかれば台風だ大雪だって日に出勤せんで済むな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 23:39
- 通勤が嫌で会社辞めるやつとか出てくるのかな?
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/21 23:57
-
コタツと座椅子で集中できないからめっちゃ効率が落ちた。
会社で作れば2日で終わる資料が1週間まるまる掛かったわ。
でもテレワークだと糞ウザいサルみたいな同じ部署の奴とも
顔を合わせずに済むので嬉しい。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 00:11
-
上司が猛烈なおしゃべり人間で、いつも雑談で残業させられてたから
もう出勤なんて絶対にしたくないよ…。
口出ししすぎていつも仕事を滅茶苦茶にする上司もいないし、
通勤往復3時間が家事や睡眠などのプライベートに割り当てられる。
ただ、新入社員の教育は在宅じゃ出来ないなって思うけど。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 01:07
- 週五で勤務はおかしい!さっさと変えろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 01:56
-
独り者か家族持ちかで相当変わるだろ。
小学生の子供が複数とかいたら、仕事にならんぞ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 03:04
-
今回のコロナで本当に必要なものとそうでないものを
ちゃんと学ぶ機会があったんだから会社は働き方改革を
進めるべき
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 07:50
- テレワーククッソ羨ましいんやがどんな業種、職種なんや?
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 09:24
-
ぶっちゃけ東京の価値を極端に薄める事業スタイルだからね。不動産が必死でネガキャン始めると思う。こどおじなんて放置して叩き始めるだろうって要素がてんこ盛り。
東京一極集中解消も地方分権も大きく進んでしまうからな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 09:47
- むしろ成果主義になったテレワークで何も成果上がらない人材を炙り出せた意味で良い働き方じゃないか。テレワークになって変わらない人や成果増えた人はもともときちんと仕事してたんやろ?
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 11:44
-
早く解除してほしいわ。
テレワークなんて1ミリも進んでない職場だから半分の時間で今まで通りの仕事量こなせとか無理だし。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 12:53
- マスクつけなくて済むから口回りに熱がこもらないんで凄く捗る。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 14:45
- 労働者のくせにテレワークや週休3日に反対する奴ってなんなの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/23 00:08
-
医療系ぼく、テレワークなんて全くなくいつも通りの業務だった模様
もういやや..... -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/23 07:59
- 屁をしたくなったらその場でぶっ放せるから捗る。
-
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました