食べるわ
たった60日の一生(´;ω;`)
幸せを感じることのない一生(´;ω;`)
でも鶏肉美味しいもんナア
焼き鳥のない人生はありえん
ケンタッキーは神
人間の気持ちで考えれば不幸かもしれんけど鳥さんたちにとっては幸せかもしれんしセーフ
>>10
イギリスの研究では、ブロイラーの30%近くは体を支えることが難しく歩行困難となり、3%はほとんど歩行不能、また心臓にも負担がかかり、100羽に1羽は心臓疾患で死亡すると報告されています。
『ブロイラーの1/4は、一生の1/3を慢性的な疼痛の中で生きているだろう*』とも言われています。
幸せはあり得ない…(´;ω;`)この状況では苦痛のなかで生きてる
>>16
人間の割合とそんな変わらんやろそれ
ブロイラー農家の68.1%が、暗期の設定をしていないことが分かっています。
つまり鶏は一日中照明の下で暮らしています。そのほうが餌を食べて良く太るからというのが理由ですが、鶏にとっては一時も気が休まるときがありません(´;ω;`)
ワイが一羽食べればその分過密が解消されるやろ
ワイはそういうことに幸せを感じるんや
別に何も感じなくて草
牛豚鶏の中で鶏が一番すき
美味いししゃーない
こういうの気にして肉食えない時期合ったけど
もう乗り越えて気にしないことにした
ほえー大変やな
サンキューチキン
異様に安くて健康的やから有り難く食うで
鶏は社会性がある生き物なのに
ぎゅうぎゅう詰めにされることで本能的な欲求が阻害され
常にストレスに晒されてる
本来高い場所で寝たい生き物なのに止まり木はなく、歩くことすらできなくなるほど栄養をとらされる(´;ω;`)
60日であの大きさまでデカくなるってすごいな
食われる為におるんなら食ってやらんと
ワイが美味しく食べることで鳥さんも喜んどるわ
そのためのいただきますとごちそうさまでしたや
鶏さんに感謝して美味しく食べるンゴ😋
>>51
はえ~人類って凄いわ
マジ悲しい、食べて供養や
うまいんやからしゃーない😭
すまん鶏さん感謝して食いまくってるから許してクレメンス😭
明日は唐揚げ弁当にするから😭
こういうの見るたび思うがワイらが肉を食う事と
こいつらがやってることがイコールなんか
幸せな環境で育った鳥ならええんか?
旨い鳥さんサイドにも問題がある
たった60日で苦痛が終わるなら幸せやろ
うまい鶏肉出す店見つけると満足度がヤバいんだわ
牛肉はうほーってなるけど鶏肉で当たり引いたときのが嬉しい
ワイは数十年苦痛に耐えてるから鶏くらい食ってもええやろ
まぁまぁw
焼き鳥でも食って落ち着けや
ありがたく頂くぜ
神が人間の食料用に作ったんやろ?
コメント一覧 (244)
-
- 2020/05/22 11:45
- ここで肉食わせろーって発狂してるやつって世界中で植物肉や培養肉への投資が盛んなこと知らないんかな?頭硬いからそういったところに投資もできずずっと底辺。かわいそうやわ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 11:46
-
※106
ヴィー癌や
typo
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 12:06
-
こんな悲しいことってあるかよ。
食べて供養しないとダメだぞ。お前ら。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 12:07
-
可哀想だな
でも旨いし安いから食べまくるで〜
アフリカの子供を可哀想と思うのと同じや
可哀想とは思うけど特になにもするつもりは無いで
だってそもそもあいつらは幸せかもしれないじゃん
直接聞いたんか? -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 12:17
-
野菜作るために野生動物の住処も無くなって死ぬし
害獣駆除もされるので野菜も食べないでね
家建てて住むのも住処奪う行為だから野生で生きるか地球上に住まないでね -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 12:26
-
ここにもこんなヴィー癌過激派の障害者多いんだな
障害者だからヴィー癌になるのかな -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 12:55
-
せめて美味しく食べて差し上げる
それが人間としてできる事
ただでさえ食糧不足が懸念される時代に家畜・家禽がかわいそうだと言い始める人は
食糧が足りなくなった時の責任を取れるのだろうか
途上国が不必要に人口を増やしている以上
養鶏の規模も更に拡大せざるを得ない -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 13:13
- 若いうちはお肉食べてたくさん運動してたくさん寝たほうが体が大きくなるから、若いならちゃんと食べなさい。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 13:23
-
こないだもイキステ前でデモったが、馬鹿どもには効果なし。
肉食主義の蛮族は殺人と同等の罪で逮捕できる法律ではにしろアベ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 13:28
- やっぱヴィーガンて気狂いだな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 13:32
-
※131
何この最後にレスしたら勝ちみたいな恥ずかしい奴 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 13:38
- 楳図かずおの14歳を読めここに出てくる培養肉がチキンジョージ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 13:54
-
食べてはいけないとは思わんけど
因果応報というかいつか人間に罰当たってもしゃーない気はするな -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 13:58
-
書いた後思い出したけど
ケンタッキーは毎年供養してるんだよな
優しい企業だな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 14:05
-
ホモ・デウス 上巻94ページに、世界の大型動物の合計体重を示す円グラフがありますが、
人間 3億トン
家畜 7億トン
野生の大型動物 1億トンとありますね。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 14:25
- しゃーないで人間を主食にする宇宙人が攻め込んでくるまで俺は肉を食い続ける
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 16:03
-
屠殺場を見ると食欲をなくすのはあるな。
ヴィーガンとか極端やと思うけど、
気持ちはわからんでもない。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 16:38
-
鳥の唐揚げを食べない奴が、文句を言いなさいw 昭和世代には、ママが作った、甘ぁーい、卵焼きを食べない奴がとw あはは。
まぁ、その肉や卵食べた奴に健康被害が成れれば、イイだろ。獣に感情移入するほど頭がおかしい奴が多いのか? 感情移入するんなら漫画やアニメで充分だろぉ―www
コロナ熱で脳性麻痺かぁ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 16:50
- これは本当に難しい問題だと思うんだけど、こうやって情報を(正しく)伝えてもらうのはまずとても有難いことだと。そして可能なら、消費者が自分で考え、店や畜産家を選ぶ事が後々変化をもたらすのではないか。俺は肉が大好きだが、食べないという選択をする人も、もちろんあると思う。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 16:58
-
「だから感謝して食べようね」なら分かるが、
「だから食べるのはやめましょう」ってのはおかしい
食べなきゃ生きられないんだから、死ねって言ってるのと同義
それとも鶏は可愛そうだけど、他の生き物なら良いとでも言うのか? -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 16:59
- サラリーマンと一緒
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 17:11
-
技術が進んで肉だけ培養できるようになれば一番いい
なんか少し前のネットでは、その場だけだったとしてもキツイとかしばらく食べないわとか言葉見られたけど、なんか可哀そうの一言もなくウマいとかヴィーガン○ねとかばかりで怖くなったわ
自分が身動きできない手も伸ばせない鉄格子で1日も1カ月も耐えられるかよ?鳥だけじゃなくて勝手に妊娠させられる乳牛とかも地獄だと思うんだよ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 17:34
- 自我が芽生えて気付いた時にはもう肉を食ってた。考え始める前に肉の味を覚えてしまうと、もう肉食の欲望にはなかなか抗えないわ。もうこれは業とも言えるから、せめて無駄にしないように食うわ。残さない。無駄には買わない。それでも、廃棄食品とか出るんやろうけどな。図々しい都合の良い論理なのはわかっているが、せめて、やな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 17:49
-
人間は自分で必要なビタミンとか殆ど作れないからな
他の物に頼るしかない
人が沢山居るから沢山必要で
数を沢山作るには効率を重視するけど
効率を重視するとそういうことになるもの -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 18:27
-
仕事しないで寝て覚めたら飯が食えて
安楽死させて貰えるなんて最高じゃない? -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 18:40
-
鳥さんたちが本当にこの環境を嫌って居るのかなんてわからんよ
案外外の世界なんか知らずに幸せな一生かもしれない
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 18:48
- 人間のほうが悲惨やぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 19:33
-
よく食べてるのは放し飼いにされていた廃鶏だわ…。 スーパーで買い物なんて滅多にしない上に買うとしても地鶏選んじゃうから自ら選んで食べる機会がそもそも無いなぁ…
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 19:41
- 発展すれば、この問題の解決策も見つかるから我慢してくれ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 19:48
- 気狂いビーガン湧いてて草
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 20:04
-
どうしたら肉を使わず毎日家族にごはん作って、満足感も出て、手間かけずに食事作れるのかね。
ほんとは肉なしにしたいができないよ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 20:43
- 将来的には超効率の培養肉で解決する問題だからどうでもいいよ。それまではブロイラーもりもり食うぜ!
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/22 23:24
- 食べないと無駄死にになっちゃうからね
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/23 06:09
-
これをやめたら他の種が代わりに搾取されるだけで何も解決にはならんしな
感謝して頂くのが一番と思うけど -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/23 09:26
-
人類同士ですら関係性の上下を付け合って互いの選択肢を削りあってるやん
人類という社会は大きくも小さくもそういう形を取るのが宿命で
なんなら人類に限らずそういうものなんやと思うで -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/23 10:18
-
うわぁすげぇ気狂い湧いてんじゃん…
一人でくっそ長文連投、しかもガキ以下の煽りってどんだけこじらせてんだ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/23 11:09
-
「うちの生徒の学力が低い……」
と悩む学校の先生に対して
「テストを受けさせなければ低得点取ることはない」
「入学の定員を減らしていって生徒数を減らしていけば低学力の生徒は減っていくから問題解決だ!」
と、生徒の学力を上げるのではなく生徒そのものを減らすべきだと主張するのが畜産否定派の論理 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/23 15:26
-
オウムが一羽紛れ込んでるな
人語話してるように見えるが一切意味ないでw -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/24 00:15
-
ツリーごっちゃになっているからアンカー略するけど
畜産容認&動物福祉のこっちの主張を一度整理する
まず、第一目標は「現状より高い幸福度を実現可能な範囲で目指す」というもの
現状のブロイラー鶏の幸福度を仮に「2」、平均的な人間を「8」とおいた場合、ニワトリは2より高い数値、人間は8より高い数値を目指すということ
主に生産コストの面で、ブロイラー鶏数億羽の幸福度を一気に人間水準に上げることは不可能だから「2を3に、3を4に」と動物福祉面で実現可能な範囲で少しずつ底上げしていくしかない
「人間水準の幸福度が与えられないから虐待だ!」「家畜をそのように扱うなら人間もそのように扱え!」と文句言うなら、文句言っている人自身が数億羽のブロイラー鶏全体を「虐待ではない状態」にする実現可能な案を出すべきで、そのような案を出せないなら黙るべき
続
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/24 00:16
-
また、現状の初期値が違うのだから、人間をニワトリのように(例えばともに幸福度3になるように)取り扱えば、人間とニワトリ全体の幸福度は下がって反道徳的になる
つまりあんたの言う「その方法でニワトリの幸福度が上がるなら人間もそのように扱え」というのは論理的誤り
初期値が異なる人間とニワトリ全体の幸福度を上げるためには同じ取り扱いではなく異なる取り扱いをしなければならない
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/24 00:16
-
で、家畜否定派のそっちに聞きたいのは以下の5点
・目的は「幸福な動物を増やすこと」か「不幸な動物を減らすこと」のどっち?
・「不幸な動物を減らすこと」そのものが目的なら、動物全てを絶滅させることで達成できるけど、家畜否定派は生態系そのものの破壊を目指しているの?
・「それは動物にとって虐待だ」と主張しているけど、「虐待ではない状態」ってどんな状態?虐待であるかどうかの基準は何か?
・現状家畜である動物たち全体を、上記の「虐待でない状態」に持っていくにはどうすればいい?その現実的なやり方は?家畜否定派のやり方で達成できるのか?
・「家畜をそのように扱うのであれば人間もそのように扱われるべき」というのは家畜否定派だけの論理で、そのうえ家畜否定派のあんた自身がその論理に従っていないにもかかわらず、その論理を採用していない畜産容認派のこっちがなぜその論理に従わなければならないのか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/24 08:15
-
勘違いしてはいけないのは
比較的ストレスにならないように育ててるとこもあるってことだ
この画像を見てすべてが全てそうだと思って畜産業を批判するやつもいるだろうから
一応そこは言っておかないと -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/24 17:00
-
まあ現時点では仕方ないな
そのうち培養肉とか代替肉が味、コスト、安全性で上回るだろ
倫理的に最悪なのはもちろん効率悪いし不衛生だから先がないもん -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/25 10:31
-
>220
ツリーごちゃごちゃになったのは単レス連投が原因だと思うが…
以下長文になってしまって文章読むの苦手な人は大変だろうからあらかじめ謝っておく
>虐待
虐待の定義はストレスや幸福度の絶対的多寡ではなく、その相対性と必要性
治療のために与えられる不可避の苦痛は虐待とは言わないように
現代都市生活に慣れた日本人があらゆるインフラが存在しないアフリカの奥地で生活したら苦痛と感じるが、現地の人の生活が虐待とはならないように
だから虐待の定義は「本来の状態」よりも大きいストレスが必要性もなく与えらえること
続 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/25 10:31
-
ブロイラー鶏はそもそも「あんたの言う虐待ではない状態」で生きていたニワトリを捕まえているわけではなく、最初から「ブロイラー鶏」として生きているし、与えられているストレスは低コスト化というブロイラーの前提のため必然的に発生したもの
>なんでペットには許されない行為をしているのに家畜には虐待じゃないの?
上で説明したように前提となる目的が違うから
ペットはペットとしてのブランディングや個体の質を上げて生産されることで利益を上げているのだから、ブロイラーで必要とされているような再生産数や成長率が必要ないし、その数字を向上していく段階で必然的に発生するストレスを与える必要がないから
続 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/25 10:32
-
だから、ブロイラー鶏を虐待ではない状態に救ってやりたければ、あんた自身が購入してペットとして飼ってやればいい
きちんとコスト支払えば、ブロイラーの生産性という目的を違えることはないから
逆に言うと、「購入してペットとして飼ってやればニワトリを救うことはできる」であるにも関わらず、あんた自身がそうしていないのは「ニワトリに対する『虐待』よりもそれを救うコストのほうが重い」とあんた自身が考えているということ
結局のところ「ニワトリの苦痛<それを救うコスト」となっている点に関してはブロイラー生産者とあんたは同じなんだから、あんた自身に「虐待だからやめろ」と批判する資格はない
続 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/25 10:32
-
ニワトリの苦痛が平飼いなどに比較して大きくなるかわりに、経済的利益が大きくなるのがブロイラーという仕組み
ニワトリの苦痛が嫌ならその対価を得るためにコスト負担するべきだし、コストのほうが大事なら対価としてニワトリの苦痛は許容しなければならない
コスト払わずに対価を得ようとするのは強盗の思考だし、コストや対価以前に「畜産のシステムごとなかっとことにすればいい」というのは子供の駄々
動物福祉の面で活動している人たちは、生産者のコスト負担が小さかったりむしろコスト軽減につながるような家畜のストレス軽減手法を開発したり、ストレス軽減コストを負担した生産者が税制面などで優遇されるような仕組みづくりを日々研究している
続
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/25 13:01
-
あと、「いなくなれば救われる」と考えるほうが世間一般的にはアレな考え方だと思うが?
地下鉄で毒ガス撒いた新興宗教でも、殺人を正当化するための思想として使われていたぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/25 13:36
-
※239
問いにも答えてくれないし、話にならなくなってきたからそろそろ切り上げる
最後にレスしたほうが勝ちみたいな思考の人間なら適当に勝利宣言すればいい
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/05/31 23:32
-
そもそも畜産がなければ誕生しない命だから。
むしろ良い環境を用意して幸せに育ててから殺す方が残酷。 -
bipblog
が
しました