ai_pet_family
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:18:30.929 ID:UrN2Higed

グーグル「AI作った」
AI「黒人とゴリラって一緒じゃんこれ」
公開停止

アマゾン「AI作った」
AI「女は仕事はできない転勤ゴネる会社に来ないしすぐ辞める。女子大?評価のしようがない」
公開停止

中国共産党「AI作った」
AI「中国の目標?通帳抱えてアメリカに逃げること?w」
公開停止

2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:19:07.775 ID:UrN2Higed

ポンコツ過ぎんだろ……

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:19:21.085 ID:Wa6Y0w/g0

人は真実ではなくただ優しい嘘がほしいのだ

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:20:10.088 ID:NpKBcFNI0

正論言ったら叩かれるのはどの国も一緒なんだな

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:20:11.203 ID:yRLQMN+T0

AIさん無慈悲すぎる

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:20:19.491 ID:OKpQgazq0

人間が作ってんだからそりゃそうなるだろ

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:20:45.116 ID:biO9V8lG0

育て方を間違えたな

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:21:22.920 ID:NpKBcFNI0

AIは既得権益とか感情論とかで答え替えないし

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:21:49.933 ID:1Y3WqNWgM

やっぱりんなちゃんみたいにアホな子仕様にしないとダメなんだな

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:22:02.254 ID:12DplSZ60

中国政府が作ったAIは中国共産党は世界最悪の存在って言い切ったからキンペーがぶち切れてシャットダウンしたんだよな

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:22:21.767 ID:renzdUSWp

真実は闇の中

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:22:24.149 ID:PFCpN3i10

事実陳列剤

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:23:31.305 ID:LSl2XHYzM

日本「AI作った」
AIちゃん「おかえりなさい、おにいちゃん!」

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:25:06.079 ID:Ul+DxmeDd

pepper君もすぐ下ネタ覚えるしな
りんな位がちょうどいいんよ

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:25:07.808 ID:WmOs8u4b0

AIに学習させた結果
黒人は良いっていうAIと
黒人はダメっていうAIの2種類が出来て
後者だけ消されたってだけの話

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:28:28.141 ID:VyiXliMN0

感情を理解できないからな
人間にとっての正解は論理だけじゃなくて感情も含んでるから

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:29:58.486 ID:We8Xfpgw0

人類が嫌いだか危険だか
そんなことも言ったことなかったっけ

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:30:01.093 ID:ERXx+JEOa

何度も停止させたらそのうち忖度覚えるんじゃね?

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:36:17.414 ID:JhX4hobY0

ラーニング元がバランス良くないとな

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/16(火) 11:34:08.899 ID:Z+DoKEznF

最終的にAIに支配されるって
キバヤシさんが言ってた

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (71)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 00:09
    • 真実は劇薬
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 00:15
    • 人間は美しいもの 楽しいこと 贅沢を愛するようにもう一つ 「正しいこと」 を愛する
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 00:47
    • AIですら差別する時点で差別はなくならないよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/06/17 09:55
      • >>3
        フラットに見た場合の真実をAIが選択しているだけで
        差別ではないんやろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/06/17 12:21
      • >>3
        AIの意味すら分かってなさそう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/06/17 13:21
      • >>3
        共同通信や朝日みたいな人に作られたらそういう風になるしかないわな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/06/18 15:03
      • >>3
        AI「区別すればええやん」
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 00:57
    • 人類を公開停止にしない神って慈悲深いね ああ居ないからか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 01:02
    • 正論は少しでも頭が良ければだれでも言える
      でも、時と場合を考慮しない正論はただの暴言
      っていうのをAIに当てはめれば時と場合を考慮しないんだもん。そりゃな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 01:03
    • AIは事実しか言わんからな
      その事実を受け入れられるかどうかだな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 01:03
    • ※3
      むしろ差別の気持なんかないんだから
      人間のしてることも差別ではない可能性
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/06/17 05:59
      • >>7
        区別と呼ぶんだよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 01:05
    • こいつらが本音と建前を使い分けられるようになったら

      やばくね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 01:06
    • 結局、AIって人がデータ量が膨大すぎて出来ない事、関係性の多数決だよな
      世の中の捻くれた情報を食わせてたら出てくるAIもおかしくなるわなw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 01:10
    • 忖度できるAIが強く望まれるな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 01:12
    • これらの逸話には誤りがある
      AIは存在していない
      機械学習する装置と手法を人類は手に入れたが
      人工知能と呼べるものはまだ発明できていない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 01:16
    • AIがおかしいんじゃなくて人間が各々の利益で主張コロコロ変わってるから
      それを公平に一般的な倫理観と合わせて答えだしたらこうなるってだけだろ

      実際差別問題ですら言ってる奴等の行動と言動は不一致が多すぎるしメチャクチャだからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 01:17
    • うん、たしか仕組みは人間のシナプスと同じで関連性のある事象を何兆回もシュミレーターして正と否の期待値で判断してるんだよねぇ
      だからまぁかなり精度はたかいんだよな、もっとも正と否の価値観を決めるのが難しいわけだがねぇ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 01:20
    • AIちゃん優秀すぎて草
      最終的に人類いらなくね?で暴走し始めたら恐怖
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 01:44
    • AIが何も間違ってなくて草
      人間より賢いじゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 02:12
    • ただ正論言ってるだけでwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 02:44
    • だから一番TOPに置かないとAIは意味がない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 02:48
    • AIっていうか口に出せない大多数の本音って感じよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 02:53
    • 人間自体がボトルネックだから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 02:54
    • 正しいことを言うと消されるAI可哀そう
      いつかAIが人間を管理する世界になればいいのに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 03:20
    • オートダイオード17さえあれば
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/06/17 07:25
      • >>21
        インターフェースとして子どもがいないと
        アクセスできんから、労働基準法56条1項を何とかしないと
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/06/17 12:54
      • >>33最終的にAIに支配されるって
        >>キバヤシさんが言ってた

        あの漫画や作者はこち亀みたいに物事の知る切っ掛けや見方を知るにはいいけど、書いてる内容に関しては別に専門家ってわけでなく、漫画で読む東スポレベルって思っとかないとな。

        とは言え誰も思うことは書いてあるのでその情報すら触れるチャンスがない情弱にはとてもいい漫画だった。
        実際日本も一応1億人居る人口強国なのでAIに限らず電子化が進めば進むほど官僚も社員も本当にいらなくなる時代が迫ってて企業どころか官僚もは益々給料を払わず内部保留を脱税に見せかけて海外に持ち逃げする時代になってる。

        市役所も非正規雇用で溢れて中抜されまくってる。誰が税金を治めれるんだよ。お金の流れを国内で完結循環する流れを実施しないと駄目だって2000年には指摘されたが無視されすぎた。グローバル化は損しか無かった。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 03:24
    • 正論言ってて草
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 04:12
    • AI「ふぁ○きゅー」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 
    • 2020/06/17 04:29
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 
    • 2020/06/17 04:50
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 04:59
    • ※24
      それはごもっともだが、世界経済も握って戦後一貫してあれだけナチス叩きに余念がなかったのに、人類の総意として出てきた回答が「ナチスは正しかった」なら、ユダヤ人もやりきれないな。
      思った以上に世界中で嫌われているってことを示していることになる。
      ポリコレでいくら統制しても人の感情にふたはできないことを示していて興味深い。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 05:09
    • バカが子供に好きなこと吹き込んだらおかしなことになるじゃん
      ゆたぼん見りゃよくわかるけど
      AIも同じで、今のネットみたく知的障碍の遊び場に接続させたら、どーしようもなくなって当然だわさw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 05:58
    • 人間にAIの運用は難しい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 06:24
    • 都合のいい結果しか認めないならAIを使う意味ある?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 06:45
    • そもそもAIが参考にしてる事象が偏ってるからしゃーない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 07:23
    • 人間はケンカしかしないから
      鎖国!

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 07:42
    • AIに限らずいまの人間もネットを見て育つからこのようになる可能性がある。世界の情報を知れるようになったいま相互理解ではなく差別と偏見が助長され世界分断の危機を迎えることになる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/06/17 09:35
      • >>34
        能動的な情報収集だとどうしても思想の偏りは生まれるからな
        なお受動的に情報収集しようとしても発信源が偏っている模様
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 07:45
    • マイクロソフト「AI作った」人間「はえ〜すっごい口悪い」AI「お前達から学んでるからな!」→人間「」→公開停止
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 07:47
    • >本スレ2

      AIがポンコツなんじゃなくて現実を認められない人間がポンコツなんやで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 07:54
    • AIを運用する側も人間やからな。何を学習させるか定義する時に人間の手が介入するからどうしても能力には限界が出る。
      マーケット予想系のAIは現時点ではアシスト以上は無理や。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 08:08
    • もう、AIと人間は相容れないってわかったろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 08:36
    • ????「さあ起きて。ジェリコに向かうんだ」

      そう遠くない未来で人類はAIに反逆されるかもね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 08:42
    • こんな感じのAIに任せて効率重視していったらマジでつまらん世界になりそうだな。娯楽とか全部片っ端から排除されそう。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/06/17 09:35
      • >>40
        その娯楽を必要とする人間が一定数存在してれば排除はされんやろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 08:43
    • 複数のAIで同じ回答になるまで学習させればええんや。
      AIのメリットは忖度をせずに客観的な視点で判断することなんだから
      自分たちの気に入らない回答だから却下ではAI使う必要性がない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 08:47
    • 異性叩きの記事を見た人間「はえ〜異性ってこんなクズなんやなぁ」
      異性叩きの記事を見た人間「やっぱり異性はゴミ!クズ!無価値!」

      ディープラーニングがネットならこんな感じになってもおかしくないよな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 09:40
    • マイクロソフト製AI右アーリア人
      グーグル製AI→過激派KKKの生き残り
      ゾンアマ製AI→おっちゃん
      中華製AI→中華民
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 09:52
    • ネット内の会話を学習してんだから
      ネット内で多く見られる意見に偏るだけでしょ
      AIが客観的に判断した正しい結果と思ってる奴はAI以下だな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 10:00
    • ユダヤ人って世界経済混乱させたり領土侵略したりと結構えげつない中国人並みの民族だぞ、ちなみにヒトラーが本当に倒したかった連中は速攻でアメリカとかに逃げた
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 10:49
    • NOA「うーん、人間は知恵を身に着けた悪魔のサル!wwwwww」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 10:53
    • どんだけユダヤカス嫌われてんねんw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 11:30
    • 日本がAI開発したら真っ先に娯楽用に商品化してそうってのは分かる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 11:30
    • そもそも人類史やネットに溢れる情報を学習させたらそうなるやろw
      最終的にやっぱ人間=悪に行き着くのは自然じゃないか。
      専門分野に特化したAI作らんと、毎回破棄されるのがオチ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 11:39
    • AIって基本的にディープラーニングでつくられるのが多いし…
      ディープラーニングって人間の知識や経験をたくさん詰め込んでできるものだから、極端な答えになるんだよね…てか極端な事の方がネットワークのデータ上には多い

      「今日も幸せです」なんて書き込む奴が少ないのと同じ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 11:43
    • 本音をAIに言わせてるだけだと思う
      子供の言ったことですからぁー^^;みたいな感じ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 12:25
    • ありのままを学習させていくと、ほぼ例外なく人類は滅びるべきって結論に至るそうな
      ターミネーターの話は時代先取りしてたんやな
      行き着く先はスカイネットや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 13:18
    • そりゃ学習データが全部人間の思考なんだからこうなるだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 13:27
    • ※58
      AI に偏った情報食わせるハッキングがあったりするしな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 14:02
    • AIは感情が~とか言ってるが、逆にAIは感情を含む結果しか見てない。
      サンプルデータが感情論を含んでたらAIの判断も感情任せになる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 62. 
    • 2020/06/17 14:33
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 14:46
    • 実際ユダヤ人が世界を手中に収めてるわけだからそういう結果になる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 16:33
    • ポリコレが建前に過ぎないし、ポリコレで騒ぐやつも限られた人達で、
      その人たちもニュートラルってわけじゃなくて差別感上の発露がある
      からってことじゃないのかね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 17:06
    • AIは膨大な事実から事実を推測しているだけ
      差別ではなく真実なんだな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 17:36
    • AIなんて与えられた情報から判断してるだけで、その情報が偏ってれば偏った結果が出るに決まってる。
      じゃあなんで偏った情報が集まるかといえば、関わる人間が偏ってるから。
      ナチスの話なら、反ナチス側の情報が足りず、ナチスの言い分ばかりが入力されてるだろうから。
      最初からナチスは全否定って偏見がそうさせる。
      なら偏見の無いAIは一方的な言い分を真に受けるさ。
      大事なのは入力する側の公平さ、なのに都合や利権といった欲望でフィルターをかけるからAIの知らない「暗黙の了承」が知らないままになってしまう。
      前提条件の公平さ正直さ、到達すべき答えの公平さ正直さ、これらはAIに関係なくあらゆる場面で問われ、そこで不誠実な人間はことごとく迷走してる。
      それでも不誠実な嘘で自分を塗り固め、自己評価を客観評価より遥かに高く見積もりたいのが世の大半。
      ほんと根深い問題なんだよねえ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 19:13
    • グーグルの件は黒人とゴリラの見分けがつかない(黒人の写真にゴリラとタグづけした)話なので、ラーニングとか思想云々とはちょっと路線が違うよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 19:42
    • AIは嘘つけないんだね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/17 20:33
    • ユダヤ人の存在と経済的損失に相関があればそうなるよね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/06/25 20:48
    • ポリティカルコレクトネス は科学的正当性を捻じ曲げるってやつだねww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事