
中卒か?
|
|
福岡、な?w
やっぱさいたま新都心だよな!
>>4
これ
!icon
https://i.imgur.com/Eerq8hO.jpg
横浜とタメ張れるのは23区だけやろ
>>5
そもそも横浜は東京都市圏の一部や
東京ないと産業成立せん
名古屋な
名古屋と言ったらいけない流れか?
日本三大都市って名古屋のやつしか言わないよな
>>65
実質二大都市やからな
>>68
なお工業生産額は中京が圧倒的な模様
>>73
そら二大都市両方から受注できるし
江戸、大坂、京な??
横浜はむしろもっと栄えててもいいとすら思うわ
人口300万もいて都市の見栄えが福岡に毛が生えた程度って恥ずかしくないんか?
>>76
まぁ所詮住むだけの街やししゃーない
>>76
これな
ベッドタウンとはいえまだ行けるやろ
奈良都市圏は何もなさそう
>>79
巨大複合施設奈良ファミリーがあるんだよなあ
マジで横浜都市圏という概念知らんやつ多すぎて草
神奈川が公式で提唱してる概念なんだよなぁ
>>99
一番信用ならんソースやん
>>99
神奈川しか言ってなさそう
>>99
自称やんけ・・・
東京大阪は広範囲支配やけど名古屋は独立国なイメージあるわ
>>125
岐阜三重あたり傘下にあるやろ
>>129
三重はシリアみたいな無所属地のイメージあった
>>129
他より支配地域狭くないか?北陸や甲信越は名古屋圏ではないし静岡も従属ではないし
>>148
岐阜がもう少し栄えてれば名古屋も格も一段上がってただろうな
実質愛知のワンマンチームだから都市圏と聞くとパッとしなくなる
でも産業的に神奈川か愛知どっちが重要かといえば圧倒的に後者なんよな
神奈川がなくてもベッドタウンの機能は千葉と埼玉で幾らでも補填できそうやし
>>136
ただ千葉は地盤がゆるゆるすぎるし
埼玉は海がないから色々不便
こういうスレって政令指定都市に住んでないj民はどんな気持ちで開くんやろな
>>137
よく遊びに行く所が強けりゃええわとしか思わん
名古屋ってポジションだけで得してるイメージある
>>171
名古屋は底辺でも楽に生きてけるからなあ…
名古屋って都会やけど他の地方中枢都市と違って中部地方を代表してる感じがないわ
影響圏が東海地方のみな感じする
>>181
これ
>>181
そのおかげでリーマンの時でもかなりもちこたえたとかなんとか
工業全振りなせいでコロナの影響は凄まじいらしいが
ワイも3勤4休になって草
もはや二大都市圏やろ
名古屋は東京と大阪両方の支配下
>>187
これ
東京大阪と比べて名古屋が田舎すぎる
>>187
でも中京工業地帯なきゃ日本終わりやで
>>197
工業地帯と都市って直接の関係があるわけちゃうやろ
そもそも名古屋に工業が集中してるわけちゃうし
>>197
東京大阪に挟まれてる時点で何があっても工業地帯自然発生しそう
そこで本州がちぎれて海にでもならない限り
>>204
お得なポジやね
GDP見たら東京大阪愛知凄いよな
>>201
GDPだと大阪名古屋単体で比較したらトントンやからな
横浜の入るスキがないわ
>>205
大阪19兆横浜名古屋13兆やけど…
>>222
それいつのデータや?
去年の時点では愛知も39兆やけど
>>231
愛知を名古屋県ってネットだと言うから名古屋単体でのGDPでやってるんだと思うよ
ちゃんと名古屋は名古屋にしかできない重要な役割があるから蔑ろにはできんやろ
>>202
八丁味噌のつけて味噌掛けて味噌とミツカンのポン酢生産か?
>>207
バッファローさんを忘れるな
名古屋とか言う絶対車運転したくない街
車の産地やから野生の車がおるんやろな
>>216
データだと佐賀とかの方が危険らしいで
>>220
佐賀は平地ないからちゃうの
四国が危険と言われてもそらドライバーの責任やないのと同じで
>>223
道路が狭いらしい
人口比率の事故発生確か1位や
名古屋とか福岡とかアホちゃうの
なんの魅力もねーわな
>>243
で?横浜の産業は?
ホテルと不動産やろw
愛知は銃も作ってるからウザイ
湖西市に豊和工業移動すれば良くない?
チャックは豊和工業有名やし
というか大都市どこも単体での文化や観光パっとしない説
名古屋、札幌、福岡、仙台、広島
>>258
福岡、札幌はいけるやろ
広島は知らん
名古屋市って隣に村あるよな
>>285
隣ってか名駅の裏が普通に…
なにが違和感あるって3個目の都市が東京と肩を並べてるところ
東京に唯一対抗できるのは大阪しかない
>>288
東京、大阪と愉快な仲間たちでええよな
>>288
序列順に並べてるだけやん
なんでそんなもん気にしちゃうのかわからん
>>294
クソ田舎どもが無理やり同格顔するのが腹立つわ
>>311
都会住みをステータスだと思ってそう
ちなGDP基準にしてしまうと5大都市が都道府県単位で東京愛知大阪神奈川埼玉になってまう
>>289
埼玉wwwwwwwwww
https://i.imgur.com/3Gmiyls.jpg
https://i.imgur.com/2YociN6.jpg
https://i.imgur.com/zzm9dtW.jpg
まぁ横浜はあれよ
電車で30分足らずで品川駅着いちゃう時点でもはや東京よ
>>302
埼玉の川口みたいに市公認で「ほぼ東京」みたいなCMうってほしい
埼玉って案外便利なんやぞ
池袋出やすいし
>>303
ほんなら池袋に住めばええやん
まず東京へのアクセスが最初に出てくる自慢なのがアカンやろ
そういや大阪は東京圏と違い他府県をベッドタウンにしてないイメージやわ
横浜とかいう
ちょっと田舎もんの顔でも見に行ってやるか~wと足を伸ばしてお出かけする場所
>>336
こういうこと言う奴大体ダサイタマ
|
|
横浜ってもっと地元愛強いかと思ったら大概みんな東京行ってる
福岡人が一番言ってるイメージ
でも福岡人自身も福岡が3番目だとは思ってなくて
「いや名古屋だろw」って言い込められることで
「福岡は3番目に名乗りを上げられる=4番目」って印象を固めようとしてる
実際の4位は札幌だけど
飯は名古屋飯とかいってる半ゲテモノ食わなけりゃそこそこ美味い
?
札幌に産業なんてあったっけか
福岡経済圏には北九州も含まれるよ。あそこ一体の産業地帯はかなり大きい。名古屋には豊田四日市あるからどう足掻いても勝てんけど
県内だけの第一第二の市が関西地方のそれぞれ第一第二都市の人口を越えるって変だわ
東京が近いから、ベッドタウンだからってだけなら千葉県埼玉県も同じ条件だし神奈川県も二県同様人口700万代に落ち着きそうだけど…
皆の評価見てると言うほど大阪の人口を一回りも越える様な要素が無い気がするんだが
「横浜の人は地元愛が強い」「横浜は大都会」
この誤ったイメージたちが相まって「横浜出身者は尊大」ってイメージが生まれたんだよなぁ
貿易港の有無
意外と多い本社機能
港湾地区はベッドタウンじゃなく工業地帯
羽田行くなら池袋より横浜のが近い
関東圏唯一他都県から独立した水源確保してる
挙げればキリがないくらい埼玉千葉より優位なんだよなあ
わかる
浜松までは東海エリアで静岡市熱海市は首都圏の一部ってイメージ
ちな三河民
あと首都圏以外の人からしたら横浜は東京の一部ってイメージだわ
観光としてはつまらない
愛知県全体は働く場所
それもアパレル系は全然なくて基本理系のための職場
まぁ車社会だし、愛知県の田舎に行けば農業盛んで美味しい食べ物多いし便利
住むには快適、観光には最悪
太宰府、食い物、ヤフオクドーム以外でお願い。
福岡の友達が泊まりに来てと言ってるが何かあるなら行こうかなって思ってる。
総務省が定義した都市圏なら関東>近畿>中京>北九州・福岡だし
国交省が定義した都市圏なら東京>大阪>名古屋>京都になる
いずれにせよ横浜は昼間人口が夜間人口を下回ってるから都市圏としては定義されない
門司はいいぞ、門司港レトロでググってみ
全国にたった2つしかない現役の重要文化財の駅が去年復元されたばかりだしタイミングもいい(ちなみにもう1つは東京駅)
九州の端だけど快速なら博多から電車で1時間半あれば行ける
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







雲助に聞いてごらん、もれなく「こんな田舎遊びに行くところなんて無いですよ」って言うから