
レジ袋の有料化を疑問視する文章が掲示され、大きな話題を呼んでいる。その企業とは、ポリ袋製品をはじめとして産業・工業・農業用資材などを製造する清水化学工業だ。
清水化学工業は、ポリ袋が海洋ゴミに占める割合がわずか(容積ベースで0.3%、重量ベースで0.4%)であるといったデータを示しつつ、海洋汚染の象徴であるかのように非難されていると主張。「レジ袋有料化による海洋プラごみ削減の効果はほぼない」と断じている。
さらに、「石油精製時にポリエチレンは必然的にできるのでポリエチレンを使用するほうが資源の無駄がない」「ポリ袋は薄いので資源使用量が少量で済む」などとして、エコ商材だと訴える。紙袋と比較しても、3割も少ないエネルギーで製造が可能で、輸送に必要なトラックも7分の1だという。
ほかにも、買い物に使われたあとはゴミ袋として使われるなどリユース率が高く、ゴミとして焼却しても理論上、発生するのは二酸化炭素と水と熱であり、ダイオキシンなどの有害物質は発生しないという。
使用量が多く、海洋ゴミとしても大きな割合を占めるペットボトルや発泡スチロールではなく、なぜ真っ先にレジ袋が排出抑制の槍玉に挙げられたのかは不明だ。おそらく、削減しやすそうなところから始めたのだろうが、このレジ袋有料化が、消費者の購買意欲を削ぐ結果につながらないことを祈りたい。
レジ袋有料化に不満続出…「海洋プラごみ削減の効果はほぼない」との指摘も
https://biz-journal.jp/2020/07/post_166239.html
何年も前にエコバッグが出てきた時同じ事言われてたし
欧州のアホどもの前でも同じこと言えるの??
>>11
欧州の奴らはポイ捨てしまくるから効果あるかもしれんな
それじゃ有料化進めてきた連中ただの馬鹿じゃん
>>12
そいつらも金のためにやってたからセーフ
ワイの生ゴミ入れる袋かえして
所詮はプラゴミ削減日本もやってますアピールのためやし
#海亀のため
マイバック入れるやついるからレジが混む
これって何の利権が関わってるんや?
>>24
国連から圧力かけられまくってたけど突っぱねまくってたし
利権言うんならむしろ失った方やと思う
まあペットボトルやらんのは筋通らんわ
50年前「石油はあと50年で無くなります!」
30年前「石油はあと50年で無くなります!」
現在 「石油はあと120年で無くなります!」
>>32
まあ埋蔵量って採算とれる、現時点で見つかってる石油やからね
高くなったら当然増えるし油田も見つかる
決まる前に騒いでくれよ
やるとしてもなんでこのコロナ流行ってるときにやるかね
バカは気にせず2円払って袋買う
袋買うバカはそこらへんに捨てる
だから減らないよ
>>33
それわりと正論やな今までその辺に捨ててこなかったやつがエコバッグにしても効果薄いわ
ほんま無能やわレジ袋有料化推進の流れ
世界の風潮もアホやしそれに流される日本もアホや
少し前にやり玉にあがったストローなんてもっと少ないだろうな
>>38
ウミガメの鼻に刺さった動画がバズったせいやな
エコバッグ汚したくないからってロール型のビニールの消費量増えそう
実は化学繊維洗濯した排水とかの影響のがよっぽど大きいらしいな
もう面倒だから人口減らしたほうがエコだろ
エコバッグ作る方が遥かに環境負荷高いしな
しかもエコバッグは衛生のために毎日洗えとか言われてるからその分の水道や洗剤使用の環境負荷もあるしマジでカス
そらそうやろ根本的な解決する気がないししゃーない
有料にするのはいいけどだったらもっと質の良いビニール袋よこせや
すぐ破けるペラっペラの袋が3円とかたけーよ
新宿駅の構内のカフェで紙ストロー出てきたけど口当たりが悪かった
結局ほぼ効果のないやってるふりのエコするならしないほうがマシ
こういうのでやった気になって本当に重要な問題からは目を背けるんだろうな
>>61
それは今に始まったことじゃないのがね
一番の問題は船からの不法投棄やろ
あいつら怪しい廃棄物含め船からバンバン棄ててるやろ
海洋ゴミ全体に占めるポリ袋の割合が少ない
→レジ袋有料化が海洋「プラ」ごみ削減の効果がほぼない
この理屈がわからん
原文見てへんから知らんけど
>>75
海に100このゴミが落ちてました
ゴミ袋は1個あと99個はペットボトルでした
ゴミ袋やめます
海のゴミは減りませんでした
こんな感じやろ
>>120
漁具分けてすくなくみせようとしててくさ
レジ袋作ってるのは大抵中小ってのが虐めるのに都合が良かった
ゴミ袋に使われることによって焼却炉の効率が上がるから逆に資源の保護になるぞ
そもそも大手コンビニの袋はバイオマス25%で有料にしなくても良い脱法袋なのに金取るんか
>>116
ケンタッキーは対象外の袋だから無料のままって言ってたな
>>116
たぶん抜け駆け禁止協定を政府からの依頼か自主的にか知らんが結んでるわ
足並み揃えるワケないもん、客奪えるチャンスやのに
テイクアウトのある大手飲食はたいてい無料だよ
エコバックは衛生面でリスクがあってなんかあったときに逆ギレされたら面倒だから
ポイ捨てを厳罰化して見せしめ逮捕すればええやろ
ストローも袋も意識がどうたらってことでまあええわ
ペットボトル禁止にせんのは利権か?
日本は飲料メーカーが強すぎるからペットボトルが槍玉に上げられることはほとんどないからな
経済界としては消費者に転嫁可能なポリ袋を悪者にしてる
海外ではペットボトルから缶にどんどん移行してるのに
>>138
そのうち海を漂う缶ゴミが問題になりそう
>>145
缶ならそこまで問題にならないと思う
プラより回収して再利用しやすいしそもそも金属は自然に錆びていく
プラは分解が進みにくいし軽くて漂うから色んな生き物に誤飲されやすいのが厄介
発泡スチロールが一番ヤバい気がする
あれペットボトルより簡単に砕けるやん
海釣りしてたらよう分かるけど
浮いてるプラの大半は漁師の発泡トロ箱だからな
テトラの隙間や奥見たら砕け散って屑になった発泡トロ箱だらけや
>>210
木箱に戻しゃええのにな
日本の杉問題も同時に解決するやろ
>>213
多分それでも重さとか保温の観点でプラの方が都合良いんだと思うぞ
レジ袋有料化とキャッシュレス還元終了が同時やから
めっちゃ値上がり感あるわ
結果じゃなくて「やってる感」が大事だから
>>178
日本全体がそうなりつつあるよね
「意味があるかないかなんてどうでもいい、これだけやってるんだから文句は言わせないぞ」ってためだけのアリバイ作りシステムで世の中溢れてるわ
>>205
昔からリスク分散は得意だから
問題が起きても誰の責任なのかはっきりできない体制作りが得意
エコバックを作るのにも資源とエネルギーが必要なのにな
順次バイオマス使用?の袋に切り替えるって言ってたけどそしたら無料に戻すんよな?
よりにもよってなんで今強行したんやろ
元はオリンピックに向けて動いてたんやろうけど
これだけ科学的根拠示して反対してるのに政権が「様々なご意見があることは承知している。政策は総合的に判断した結果」で根拠なしに論破出来るのって無敵だよな
>>254
やり口としてはまあ見事だよね
そのものの是非は置いとくけど立場弱いパチンコ業界やタバコ、ポルノなんかの
「基本的に存在そのものが悪」寄りの存在にしてしまえばおおっぴらに反論し辛いことを利用してるから
でもエコバッグ使えばウミガメが誤って飲み込むことないよね?って言われるとそれはそうだがってなる
コメント一覧 (42)
-
- 2020/07/04 14:47
-
だから無意味だっていってるだろ
元々レジ袋は薄くて自然に分解されやすかったのに
エコバックとかこっちの方がよほど環境に良くない物流行らせようとかアホかと -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 14:47
-
利権が絡んでるだけで、エコでも何でも無い。
アホな国民がマスコミに騙されているだけ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 14:49
- レジ袋を廃止しても、商品パッケージのビニール袋やプラ容器などが有るから何のエコにもならないどころか、ゴミ袋として利用されていたレジ袋が無くなりポイ捨てする人が増えて余計に環境汚染になる。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 14:50
-
ごみの分別も同じ
これに費やされる社会的コストをそのまま環境保護費に回すほうがナンボかマシ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 15:19
- まず目的をはっきりさせろという所だよね
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 15:21
-
ファッションエコだしな
無料配布可能な素材のものまで有料にしたりウハウハな企業がある一方
ダメージ受ける企業はあまりにも非論理的でたまったもんじゃないわな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 15:23
-
いや、これは手始めに過ぎんでしょ
減るには減るんだから細かい政策を重ねていけばいいじゃん
ただ産業にダメージがあるのは問題だから削減効果と産業への負荷を比較して論じるしかないよね
というか最低でもそのくらいの情報を提示しないとなんの説得力もないしそもそもレジ袋メーカーが言ってもポジショントークじゃん
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 15:28
-
※8
ローソンやセブンはバイオマス配合30%の袋に変わるらしいから別に法令的には無料で配ってもいいんだけどな
ぶっちゃけレジ袋メーカーの売り上げが落ちるとしても法律の施行は間接要因でコンビニ各社などの大口の客が自己都合で購入量を減らしただけ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 15:28
-
レジ係が一番とばっちり食らってるわ
国会で法律決めてる老害共はレジなんて打ったことなかろ
客から文句言われ、作業量も増え、給料は変わらないw -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 15:29
- もし、環境大臣が若くて既得権益にとらわれない正義感とカリスマ性があって、自分の説得力ある言葉で国際的に発言できる人物だったら、こうはなっていなかった
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 15:31
-
※4
これは一理あると一瞬思ったがゴミ袋欲しければ普通に買っていくのでは?
その3円をケチった挙句ポイ捨てする様な奴は最初からしてると思う
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 15:32
-
魚をレジ袋に直で入れて渡すような小規模店はダメージしかないけど
大規模店はプラトレイとラップを大量消費してエコエコいってれば億単位で
おこづかいが降ってくる仕組みだしな -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 15:33
-
セブンのレジ袋は3円+税で4円
税率何パーセントなんだよ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 15:41
- 日常に余計な手間を増やされるのは単純に増税されるよりイラつく
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 15:51
-
日本だと関西圏とトラックのポイ捨てが問題になってて
レジ袋の減少を狙った政策が取られたんやで -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 16:00
-
これさ普通に捨ててる分には何の問題も無いんだから規制すべきはポイ捨てやろ
あおり運転並みに厳罰化すれば減るやろに -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 16:06
-
政治に無関心なやつほど
こういう小手先の金銭問題でギャーギャー喚くよな -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 16:12
-
なぜビニール袋のメーカーが?
レジ袋はポリエチレン製なのだが。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 16:16
-
ポイ捨てする人間の方を間引こうよ
海にポイ捨てするやつは死刑で
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 16:17
- 小泉のポケットに入るレジ袋利権ですね。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 16:17
-
3円でここまでヒステリックに騒いでる奴らって何なんだ?
増税の時は騒がないでなんで3円で? -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 16:34
- ただの政府のパフォーマンスでしょ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 16:54
-
メーカーはそう言うだろ
ペットボトルメーカーの抵抗が飲料メーカーと合わさって最も強い -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 16:57
- さて、今度は何税や何料、何を国民から搾り取ろうとするでしょうかw
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 16:59
-
※19
マクロの視点でものを語っている人相手に
突然ミクロの視点で語り罵倒を始めるなんて
お前、ヤバいわ -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 17:01
-
※28
馬鹿な国民め、数円なら気にしないだろ
ってな感じでこれからもいろんな場所から数円ずつ搾取していくんだろうな -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 17:08
- エコバック使う方がセクシーなんだから仕方ない
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 17:08
-
利権に広告が絡んで「環境に配慮した〜」ってのがなあ。
結局経済優先で、本質が置き去りになってないか? -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 17:40
- 結局ゴミ捨てるのに袋つかうんだから意味なさすぎる
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 17:48
-
レジ袋を憎んで人を憎まず
レジ袋は便利で環境負荷も少ないのにアウト
ポイ捨てしている人間はスルー
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 17:50
-
町中に個包装の菓子の袋とかのポイ捨てが増えるだろうね。
レジ袋にゴミが入った状態でのポイ捨てから、バラバラのポイ捨てに
ランクアップするから。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 19:08
-
それは次の段階のハナシ
今回のは汚染とコストと自身の行動との関連性を意識させるのが狙い
それともいきなり強行してほしかったか? -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/04 22:56
-
元々海洋汚染ゴミの大半は中国インドって調査結果出てるし
日本はかなりゴミに関しては厳格だからな
個人の意識改革ならぶっちゃけ逆効果だし
本気でポイ捨て減らしたいならゴミ箱設置すりゃいい
それでもテロが怖いと設置しないなら国内だけじゃなく
国際的に働きかけないとお話にならない -
bipblog
が
しました
-
- 2020/07/05 20:34
-
レジ袋有料化より
ポイ捨て罰金10万の方が効果ありそう。 -
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました