drink_beer_can_short
1 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:02:03.55 ID:cshgUCQI0

答えは少ししたら書く

2 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:02:25.54 ID:cshgUCQI0

ちなみにスタンフォード大学の論理学の授業の問題やで

3 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:02:57.94 ID:EHhtL+Q00

1秒は無理じゃね

4 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:03:01.89 ID:boJOnXcLM

論理学(しょーもない屁理屈)

29 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:05:43.44 ID:gDLzY0nK0

>>4
これやろなあ

11 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:04:09.40 ID:2wC1IQhkM

どうせぬるいやらキンキンの辞書の意味書き換えるとかのしょーもない奴やろ

44 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:07:14.17 ID:tTrYLE7La

>>11
1秒でできないぞ

128 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:10:48.80 ID:1b7JVtlBa

>>44
安倍が口頭で解釈変えればええやん

249 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:22:39.60 ID:JmzKubtFa

>>128
マジでふざけんな売国奴め
こんなん笑わないわけないやん

6 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:03:22.04 ID:IElnxK580

マイナス99999999999度の空間に1秒間転移させる!

8 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:03:44.48 ID:0x2JTejb0

1秒の定義を変える

7 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:03:40.39 ID:cshgUCQI0

ちなみに3手順を踏むで

14 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:04:21.52 ID:IElnxK580

1.まナイス99999999度の空間に送る
2.1秒冷やす
3.マイナス9999999999度の空間から取り出す
やで

16 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:04:35.22 ID:cshgUCQI0

「論理学」がしっかり理解できていれば答えはすぐわかるで

18 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:04:46.70 ID:HlQTXfTK0

キンキンに冷えてるビールを取り直す

17 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:04:44.46

液体窒素をグラスに入れといてその後にビールを注ぐ

26 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:05:30.02 ID:XtVBzb8s0

>>17
これやん

33 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:06:22.02 ID:HUDsH4wKa

>>17
>>26
一秒で注げないだろ

31 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:06:08.15 ID:0x2JTejb0

液体窒素に入れたとて1秒では冷えません

20 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:05:03.62 ID:lmS8xUexM

缶としか言ってないから容積1mlくらいの缶作れば1秒でもキンキンは可能

37 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:06:35.00 ID:gnRCzlxjM

ワイが体温5000度マンになればいいだけ

40 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:06:49.28 ID:X2yeL+FGd

倉庫ある自体でキンキンに冷えていたんや

43 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:07:08.42 ID:c3vqwsw/0

>>40
それだと0秒じゃん

47 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:07:22.09

キンキン<25.0度 と定義
ぬるい>=25.0度 と定義
0.1度冷やす

はい3手順

52 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:07:38.58 ID:cshgUCQI0

そういう答えなんだから、ワイを責めるなよ?

58 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:08:08.27 ID:/lzyiUX40

>>52
不安になってて草

81 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:09:31.59 ID:EHhtL+Q00

>>52
責められる覚悟を持て

99 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:10:19.15 ID:cokJch6yd

>>52
論理学ってそういうもんやから大丈夫や

62 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:08:25.04 ID:0x2JTejb0

ぬるいとかあいまいなワードの時点で論理的ではないのでは?

72 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:08:50.76 ID:cshgUCQI0

じゃあ答えかいてええか?

78 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:09:10.42 ID:uZquNnuOa

>>72
はよしろや

94 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:10:03.41 ID:cshgUCQI0

①1秒でキンキンに冷やす装置に缶ビールを入れてふたを閉める
②1秒待つ
③ふたを開けて取り出す

これが解答や

98 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:10:16.66 ID:lX0H+nHD0

>>94
ばーか

100 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:10:19.45 ID:N1+xvYCxr

>>94
うーんこの

108 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:10:28.49 ID:SP3vgzNU0

>>94
1秒超えてるやん

116 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:10:36.41 ID:uZquNnuOa

>>94
そんな装置ありません

123 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:10:43.83 ID:THsMvBQL0

>>94
装置に入れて蓋をしめるのに時間かかるから無理やろ

145 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:11:23.94 ID:cshgUCQI0

これが論理学なんやで

149 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:11:37.58 ID:YZIV6ZiV0

論理学が泣いとるで

139 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:11:13.51 ID:n1yZzTDZ0

論理学ってなんなん?詭弁を大学まで教わりに行くのが目的?

151 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:11:40.40 ID:ZOar43Qva

スタンフォード大学への名誉毀損だろこれ

154 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:11:48.98 ID:WnFXpVZO0

論理破綻してませんかね…

397 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 05:02:49.95 ID:A7Bww5T+0

Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?

A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。
 この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。
では次に

Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?

A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。
正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。
 この質問はあなたの記憶力を試しました。
では次に

Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。
  ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。
  参加しなかったのは、どの動物ですか?

A. 正解は象です。 象は冷蔵庫の中ですから!
 これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。
ここまでの三問に正解できなかったのなら、次の問題はあなたがプロフェッショナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。

Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。
  どうやって渡りますか?

A.正解は「ただ泳ぐ」です。ワニはみんな動物の集まりに出ていますからね!
 この質問はあなたが論理的に考えることができるかどうかを試しました。

227 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:20:24.95 ID:cshgUCQI0

ちなみに、そんな装置は存在しないという反論は、
技術的ではあるが、論理的ではない んやで

248 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:22:38.60

>>227
>ちなみに、そんな装置は存在しないという反論は、
>技術的ではあるが、論理的ではない んやで

論理的やぞ
集合が空集合だぞ

264 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:24:25.57 ID:zU5HWcWo0

>>227
これなら魔法で冷やすも正解でええんやろ
魔法が無いという論理ないんやし

279 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:27:24.66 ID:/ebTDvYD0

>>264
魔法でもなんでも同じやな
「方法があれば冷やせる」って解答と等しいので質問もおかしいし
むしろ矛盾とか因果関係が逆転してるわけでカンチガイ論理学

239 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:21:53.25 ID:irqxSc4+a

>>227
それより取り出す操作は不要では?

252 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:22:54.49 ID:cshgUCQI0

取り出さなかったら、手元にビールは無いんやで


まあ、論理学学んでみなさいや

おやすみ

261 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:24:19.10 ID:m78M5HwFM

>>252
キンキンに冷やす方法なのに手元に持ってくる意味ないやろ??

346 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:49:21.91 ID:NvCtzSfip

いや別に「1秒でキンキンに冷やす装置」を用意する必要はないやろ
1秒でキンキンに冷やせばいいだけやん

354 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:51:27.46 ID:/BomKDeE0

キンキンに冷やす方法を聞かれてキンキンに冷やすが答えはありえんやろ

284 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:28:44.91 ID:Ap3ouR5x0

これトートロジーを不思議な装置で置き換えただけやな
普通質問の答えって非自明な論理を示すやろ
こいつは自明なトートロジーを機械を持ち出すことで誤魔化してるだけ

350 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 04:51:04.71 ID:iGwrX68T0

いうほど論理学か?

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (64)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:07
    • ヘドロは温度にかかわらずヘドロなんだが…?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/07/07 01:09
      • >>1
        「倉庫から出してきたぬるい缶ビールを1秒でキンキンに冷やすことをする」
        スタンフォードも堕ちたもんだよな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:11
    • 先鋭化して一般市民には無駄無意味になる文系学問って結構あるよなあと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:18
    • キンキンと交換すれば1秒
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:19
    • おれ小学校の頃にスタンフォード大の論理学出来てたんだな
      びっくりだ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/07/07 00:25
      • >>4
        大人「屁理屈言うな!(はい、論破!」
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:19
    • 叩かれ過ぎておやすみで逃げてやんの
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:20
    • 論理学的には間違ってない?
      ステップ2で1秒待っちゃったら、装置に入れる時間装置から出す時間確保出来ない気がするけど
      それらの時間無視していいなら、装置に入れるダスの手順はステップ2に繰り込めるでしょ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:23
    • >94よりは>47の方が納得できる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:24
    • 初任給の日のカイジに渡す
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/07/07 01:07
      • >>8
        論理学的には空集合じゃないから正解
        集合だっ…!みんな…!集まれ…45組っ…!!
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:26
    • 俺の知っている論理学と違う
      論理学って真か偽かとか,排中律とかやってる学問じゃないのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:27
    • 1. 班長を用意する
      2. カイジを用意する
      3. ビールを用意する
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:27
    • 命題論理を説明するときに現実的にはありえない命題を持ち出す、ってのはあるにしても
      これはただの屁理屈よな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:28
    • オノヨーコが好みそうな問題やね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:30
    • 正解はそのビールをどこで買ったのか聞いてほしいんやで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/07/07 00:01
      • >>13
        そしてストロングゼロを一緒に買いに行ってほしいんやな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:31
    • 論理学の問題か。
      面接やったらなんもせんと「はいキンキンに冷えました」って言えばいいと思ったが。
      試験官が触ったら「ああ、もう微温くなっちゃいましたね」ってなもんよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:31
    • こんな学問?を学ぶから屁理屈ばかりのアホが量産されるんだな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:34
    • これは・・・違うだろ?

      これがOKなら1秒で冷やせる液体を掛けるでええやん。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:35
    • ※15
      平熱パニックおじさんのことはもう放っておいてやれよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:37
    • デイ・アフター・トゥモローの映画から
      氷河期みたいな気温の所に置けば一発だろ
      まぁ人間が生きていられる場所でもないだろうけどさ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:39
    • ぬるいビールをキンキンだと思うように催眠術か暗示をかける、でも正解だな
      判定する人間を買収する、でもオーケー
      現実的にはキンキンに冷えたストローで飲ませるってのはどうだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:41
    • 氷で作られてるようなグラスなんてのもよさそうだけどな
      テレビとかでしか見たことないけどああいうの
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:42
    • 1秒か知らんけど
      昔氷を下にひいて缶を回すとすぐ冷える便利グッズがあった気がする
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:44
    • 缶を開けてビールを氷の上に一滴乗せる
      一滴だけなら一秒で十分キンキンになる
      缶ビール全体とは書いてないので屁理屈こくならこっちで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:46
    • 1秒でキンキンに冷える装置で冷やす
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:48
    • この問題は、次の一連の問題を考えさせるための世界構築のための設問であって、この問題単体で「論理学ってこうや」っていわれると、違うってなるわな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:49
    • あらかじめ冷蔵庫に入れて冷やしておいたビールと入れ替える
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:50
    • 貴様には地獄すら生温い!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:53
    • キンキンに冷えた氷入りのジンジャエールを用意して、ビールをその上にかければOK
      持ってきたものがぬるいビールだとしても、でき上がったものがキンキンに冷えた『ビール』だと指定されてるわけじゃないんだから、キンキンに冷えたシャンディガフでいいじゃない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:54
    • 愛川欽也が氷を入れたグラスに注ぐ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 22:58
    • 屁理屈ですらないタダの屁だよ
      馬鹿な校門が何でも通しちゃうんだ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 23:01
    • まず藤原竜也になります
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/07/07 00:24
      • >>30
        ぬるくてもビールを飲んでキンキンに冷えてる演技をします。
        つまり、彼にとって、それはキンキンに冷えたビールなんです。

        解決!
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 23:09
    • 哲学はまだ面白味があるけど論理学って面白味も役にもたたないひでぇ学問だな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 23:25
    • ケロンパに聞くしかない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 23:35
    • ふにおちない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/06 23:36
    • キリンと一緒に象入れればいいじゃん。
      キリン出すとか無駄な思考じゃん。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/07/07 05:15
      • >>34
        確かにそうだよな
        論理学の問題って言うならキリンを入れられる冷蔵庫とキリンと象が入れられる冷蔵庫、どっちも非現実的なのに前者がよくて後者がダメな理由を論理的に説明して欲しいわ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 00:06
    • 電子レンジみたいにチンしてヒヤヒヤ、カチコチみたいな装置できないかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 00:09
    • つまり君はホモだな!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 00:12
    • この問題知っとるけど大問の中の1番最初の設問のはずやからこれだけやっても意味わからんぞ
      まあ続きやっても意味わかるとは保証はできへんけども
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 00:22
    • 論理学を全然説明できていないじゃん。
      論理学と論理って別なのか同じなのかわからないけど、まず筋道立てて説明しなさいと。
      抽象ばかりで具体がない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 00:42
    • なるほど、論理学っていうのはいらない学問なんだな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 01:06
    • おまえいつもロンリーやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 01:38
    • 135mlの缶ビールを-273℃の液体に1秒つけたとしてもキンキン(0~5℃)にするのは
      論理的に無理だろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 02:03
    • こういうやつが宗教とか詐欺に騙されるんやな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 02:21
    • 装置からビールを取り出…「ハイ1秒!!1秒過ぎた!!!ハイダメーーー🙅‍♂️」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 02:28
    • こんなもの学んでどうするんだ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 02:56
    • 広告が詭弁論理学
      こういう名著って言われるやつは読んどけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 03:52
    • 飲む側の温度を上げれば相対的にキンキンになるだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 07:29
    • ぬるいビールでもキンキンに冷えたビールだと言えばいい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 08:22
    • ※21
      まだ売ってるぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 08:57
    • 愛川欽也はもういないから、きんきんにはできません。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 10:37
    • くだらねえ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 11:09
    • 缶ビールを1秒でキンキンに冷やす忍術を使うとかでええやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 11:34
    • 装置で有る必要すらないw
      「0.1秒でキンキンに冷えるコースター」を用意して、刹那置くだけでキンキンに冷えたビール に変化するやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 14:55
    • せめて1秒で冷やすには瞬間的な冷却が必要云々から論理立てて説明すればええのに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 15:09
    • 論理学って意図的に設問内の重要な要素を無視したり、飛躍させたりした事言いだすから嫌いなんだよね
      コメ欄でもいろいろ言われているけど、欠陥があると思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 15:58
    • 自分に火をつける
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/07 22:34
    • 入れたら1秒でキンキンに冷やす装置に入れることで題意を満たした、と洗脳する装置にこいつが入れられた可能性があることを推察する思考実験
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/08 00:42
    • ※48
      それはキンキン…あ、合ってるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/07/08 01:09
    • 裏付けも根拠もない論理になんの意味があるのか?
      文章としての正しさだけなら小学生でもできるやろw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事