同じ事思う人間いる?
|
|
俺も逆
女の子欲しい
>>5
鬼だろ
片親だと色々辛い思いさせるし子どもがかわいそうだと思わないのか
結婚できない奴が何言ったところで…
結婚はとりあえず経験で
でも子供はいらないというより欲しい気持ちがわからないな
子どもいらないのになんで結婚する?
>>10
一人は寂しいから
親いなくなったらつらいやろ
子どもは欲しいけど結婚はしたくない
女は子供産むと価値観ころっと変わるよ
子供主義になる
これは歴史が証明している
>>17
まあそりゃいたら可愛いがるんだろ普通の人間なら
>>17
「母性という神話」という本によると昔はすごく乳幼児死亡率が高ったのだがこれは母親による育児放棄が
罰則化されておらず生まれた子供の3人に2人は生まれてすぐに捨てられたため
男は産めないらしいよ
>>18
女なんで
まさかと思うが子供だけ欲しいとか言ってるヤツこどおじじゃないよね?
当たり前に生活してなおかつ教育と責任を負うんだぞ
>>19
女にもたまにいるけど
子供だけ欲しい奴ってマジで自分の事しか考えてないよな
できたらできたで別に構わんけど
絶対欲しいという感じではない
苦労が多いこの世にわざわざ産まれさすのは引ける
どの時代も苦労は多いぞ
むしろ楽なほうだろいまは
嫁さんも俺も子供いらないなんだ
嫁さんはそもそも子供欲しいとも思ったことないらしいし
俺は嫁さんとの時間を子供に邪魔されたくないし金もかかるのが嫌だ
>>24
そういう関係は周りにもいるけど正直一番羨ましい
>>29
嫁さんが好きで仕方ないだけかな俺は
俺は弟2人いる長男で子供は好きだよ
でも嫁さんとの子供はいらないし邪魔されたくない
子供を生むかどうかなんてどこまで行っても親の自己満足でしかないからね
それだけのために人一人の人生を背負わせるのは鬼畜の所業
日本でも母は子供に無条件の愛情を注ぐものという概念が発生したのは大正時代から
それ以前はもっぱら子供に愛情を注ぐのは父親の役目という価値観があり
事実明治の離婚調停では母親が父親に対して親権を取得するように要求する事例が多かった
中流は子供いたらめんどくさいからそのまま死ぬまで働いて消えればいい
底辺の奴隷階級は子供増やせばいい
上流の俺とかだけが文民の子供残せばそれでいいのだ
だってさ
痛い思いして産むのは嫁さんだよ
嫁さんが欲しいと思って産むならいいし俺も支えるけど
俺が欲しいって言って子供産んで
大事な嫁さんに痛い思いさせんの嫌だよ
嫁さんが欲しいって言うなら尊重するし
仕事帰って嫁さん似の子供いたらそりゃ可愛いよ
でもいらないよ嫁さんがいらないって言ってるんだし
>>1
こういう考えの男は一定多数いるから
そういうの見つけたらいい
>>44
探してみるよ
女だと思ったら女だった
まさか結婚の動機で経済的に男に支えてもらいたいとか言わんよね?
>>45
共働きでいいんだが
こういう漫画あったな
女が32くらいになって急に子供産みたいとか言って男が絶望するやつ
人は誰しも大人になるんだってその時思ったもんだわ
>>46
やっぱりちょっと歳食ったら欲しくなるんかな?
嫁さんもそうなんやろか
嫁さんが欲しいって言うなら俺頑張るけど
男が思うほど女は自分の子供が欲しいとは思ってはいない
女の子はかわいいお人形さんやで
男の子は将来頼りになるで
>>55
どう育つか分からんし学生以降は外からの影響がデカいから
子が思い通りになるか、あまり盲信しないほうがいい
定期的に嫁さんから不安そうに本当に子供いらないの?って聞かれるから
たまに不安になる
本当に俺はいらないんだけど
嫁さんの方が不安に思ってるみたいだ
俺子供好きじゃん、ほんとにわたしで良かったのとか
いっぱい俺が嫁さんの好きなとこ言っても世間と違うから不安になるみたいで
めっちゃかわいい
お前からはうんこしか産まれないよ
|
|
結婚相手も子供も、結局のところ単なる他人だぞ?
それなのになぜ、結婚はしたくないのに子供を欲しいと思うんだ?
結婚も子育ても等しく大変だし幸せな瞬間もある
それなのになぜ、結婚は嫌で子供を望む?
子供に何を期待してんのさ?
子供なら配偶者より搾取しやすいから、ただそれだけだろ?
すげぇキメェわ、子供だけ欲しがる奴
そもそも日本の結婚制度って子供のいる家庭になるの前提に作られてるからな
子供が嫌いなわけじゃないし、いざ生まれてきたら全力で愛情注ぐけど、様々なメリットデメリット考えた上でそこまでして自分の遺伝子を残したいとは思わん
容姿が優れてるわけでも裕福なわけでもないから
世間でこれ言ったら叩かれるんだよなぁ
確かに成熟した大人と付き合えないのに
未熟な子供を育てられるってのはおかしいな
子供相手なら自分が変わらなくていいとか
優位に立てるといった考えがあるんだろうな
結婚相手は血の繋がりのない他人だけど、子供はそうじゃないだろ。うちも両親離婚しててオカンはオトン嫌ってたけど、俺からしたらどっちも血の繋がった親だから複雑な気持ちやったわ。俺に子供できて両親の仲が回復したのは孫の偉大さを感じた。
でも最初から結婚はしたくないが、子供は欲しいって言ってるやつはキメェには同意。
そんなペット飼うような責任感のやつに子育てなんてできねぇよ。
ただ、結婚後に周りが子供出来始めて、それらを見てるうちに羨ましくなって…ってのはよく聞く話だし、上手く両方がそうなったなら良いけど、片方だけがそうなって意見合わず離婚するって人も多いって言うし、実際に知り合いでいるからなんとも言えない
パートナーと共に生きたいけど子供を育てることは選べない、って普通にいるでしょ。
子供生まれたら無条件に愛情湧くなんて大嘘だし。男女どちらもね。
それ考えたら、無理に産んで結局大事にできなかったってなるよりずっと良いじゃない。
少子化がどうとか偉そうに言う外野は人生に責任持ってくれるわけないんだから放置でよし。
※6
ところがどっこい、それだと子の有無に関わらずどっちかが危篤時に病室に入れず最期の対面ができないってこともある。
子供が嫌いなわけじゃないし、いざ生まれてきたら全力で愛情注ぐけど、様々なメリットデメリット考えた上でそこまでして自分の遺伝子を残したいとは思わん
容姿が優れてるわけでも裕福なわけでもないから
世間でこれ言ったら叩かれるんだよなぁ
夫婦は互いが迷った時、弱ったり困った時に助け合えて楽。
大親友みたいな感じ。
子供がいない分、時間やお金に余裕があるのもは有難い。
自分の親達を考えてみると、親子と言っても所詮は自分以外の存在。他人。親子は選べないが伴侶は選べる。
子供は欲しい人が作れば良いよ。
助け合い言うても老々介護になったらどちらかの負担が大きすぎる
施設へ預ける金があるなら独身でも同じだし、自分の身仕舞いすれば済む
結婚はずっと1人だと寂しくなりそうなのでしたいと思うが、子供はいいかな
子供にかかる費用とかを考えたら、その分2人で豪華に暮らす方が幸せな気がする
たぶん片親より一人っ子の方が可哀想だよね
のちのち家族親族の問題とか出てきても一人で相談や励ましもできずに対応しないといけないから
後々後悔する可能性があるって覚悟はしておいた方がいいかもしれない
人生他にも色々あるさ。
たまに起こる感傷に過ぎない。気にしていたらキリがない。
やってしまった事、出来てしまった事による現実的な損失や痛恨ってものもあるしね。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







三組に一組は離婚しとるんやぞ
結婚相手は必要なくて子供欲しいって考え噛みつくのは反対の結婚望む自分の存在が不必要とされてるようで気に入らんだけやろ