
https://d35omnrtvqomev.cloudfront.net/photo/article/article_part/image_path_1/123783/04f0aab5b40b9cb484a58752876405.jpg
いやフライパンとは違うやろ
廻し喰いしろって事?
>>23
シェアすんなカスってことや
|
|
シェアされると売上下がるからってことか?
>>11
せやね
>>11
これやろな
皿から小皿に移して食べるのと大して変わらんやろ
そんなこだわる事か?
串からワイルドに食うのが旨いんやん
雰囲気込みや
はずすとものすごい勢いで冷めるし
>>20
串食いにくいし怖いから毎度外すわ
何回も喉に串刺さって流血しとる
>>672
普通途中からは横向きにして歯でずらすやろ…
>>709
意味わからんと思ってググったけど串ってこう食べるもんやったんか...
何気に令和最大級の衝撃やわ
串の下の方食いにくいねん
1本の串に肉2個までとか一口で食えるやつにしてくれ
本来は串外して出すのが筋じゃん
その手間を客がやってやってるのに文句言うなよ
まぁ居酒屋ならしゃーないけど焼き鳥屋で串から外してシェアしてるのはみっともないわ
実際テレビ検証で穴から熱と肉汁出ていくし美味い食い方ではないって言われてたな
>>43
それな
すぐ冷めてまずいんじゃ
串盛り頼むやつは無能
何種類かを人数分の本数頼めやカスが
でもとりあえず盛り合わせ頼むじゃん
シェアするじゃん
安いところのはどっちでも一緒やろ
老舗は串に刺さる順番によってカット変えてたりするからな
高級な焼鳥屋は先端から根元に向けてちょっとずつ肉を大きくしてだんだん塩を強くしたりしてるらしい
そっちの方が飽きが来ないとか
https://pbs.twimg.com/media/B-HUqHQCcAATDSV.jpg
焼き鳥の串から外すときに、箸を逆に持つ奴に対して「お前の手はそこまで綺麗なのか!?」という考えはなかったwww pic.twitter.com/5yRgBmp4yc
— ハマジ (@hamaji94) February 18, 2015
>>86
草
たしかに
>>86
こんなことするやついねぇだろ
>>284
今は分からんがいただろ
引っこ抜いて取り分けるのが当然みたいな風潮は気持ち悪いが
串に刺すのは焼く工程のためやないのか
焼き上がったものを串のまま食うことがそんなに重要なのか
串から外す意味わからんわ顔が汚れるからか?あとあんまり大口開けたくないとか
>>88
豚タンは焼き上った後に短時間で急に固く締まって引き抜きづらくなるから、すぐに外す
女の子アピールしたいから串から外すんやで
https://i.imgur.com/x4Z4Vtu.jpg
https://i.imgur.com/gnmorWr.jpg
僕はから揚げに勝手にレモンよりもこっちの方がグッとくる。まぁ自由なんですがね・・・ pic.twitter.com/Y2JKWH0Lqr
— 馬田イスケ@「合法レシピ」ドラマ開始 (@isukeumada) June 29, 2015
>>92
これもそうだけどなんで外されてショックなんだ?
串は焼くためのものであって食べやすくするためのものじゃないだろ?
焼き鳥は知らんが鰻屋の串うちはマジで難しいからな
切った肉を網で焼くのとどう違うん?
>>104
盛り合わせやとモモ担当とかレバー担当になるから串から外して一人一種類食べれるようにするって風習やな
くそくだらんけど
同じ本数で何種類か頼めばええだけや
串にささった焼き鳥→おかずにならない
串から外した焼き鳥→おかず
これぐらいの違いがあるな
手が汚れる
箸で少しずつつまみたい
口周りにタレが付きやすい
食いきれない時にシェア出来る
一理ある
実際かぶりついた方が美味いから不思議や
なんで刺したまま食うとうまいんや?
>>134
食いもんなんてのは盛り付けやら食器やらシチュエーションやら雰囲気込みなんやで
祭りの食いもんが旨そうに見えるのと同じ
>>134
刺したままやと冷めにくいからってのもある
冷めるって言ってる奴は串刺したままなら一切冷めないと思ってそう
シェアすると実際チマチマ食うことになるから減りは遅くなるよな
手羽先串「串から外さずに食ってみろよ」
串盛り合わせは砂肝がなかなか抜けなくてガチャーン!ってなって飛び散る
飲み会だと本数気を遣う必要が出てくるだろ
外す方がストレスないから結果的に美味い
マナー講師が介入する余地があるな
|
|
けど、売上下げたくないって本音を隠すためにそれをアピールし出したら終わりやろ。
串のまま食べる方が旨いっていう根拠もないし、気持ちの問題っていうなら、友達と楽しくシェアする方が旨い、まである。
別に全員が焼き鳥食べる必要もないし、その程度の割り勘の誤差なんて気にするような連中は飲み会なんざやってる暇があったら残業してろと
それなりのまともな店の焼き鳥は串に刺さずに焼いてくれる
串焼きなんてそう高いもんじゃないし、足りなかったら追加で頼むんだから
言ってほしいわ
実際、外すのに手間取ってるうちに冷めるのはよくあることなので
外されるのは店の人間じゃなくても嫌な人間はいる
実際のところどうなんやろうな
鉄板焼きの方が熱伝導早くて提供スピードが早いって実験はTVで見たけど、串にかぶりつく醍醐味を数値化して満足感を比較できるようになるまで甲乙つけれんのちゃう?
あと焼く工程が楽ってことは、その分値段とサービスに転嫁されると考えれば消費者側のメリットは多いんじゃない?
でも飲み屋の焼き鳥をわざわざ串から外してまで皆で食べたい?
めっちゃ美味しくて自分としてはもっと食べたい時はどうすんの?
他の食べたくない人の意見は無視して無理やりシェアすんの?
それとも一部のために自分が我慢するの?
いちいち全部の品物を皆で分けようって考え方はフレキシビリティがないように思える
食べたい人が一串食べればいいんよ
そうやな
次はニコイチで売ってる回転寿司を標的にしようぜ
それなりにまともな寿司屋は一貫ずつでしか提供せんわけやし
二貫一皿は店側の都合やからそれを声高に言われてもな
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)