
プラスチック製レジ袋の有料化が、すべての小売店に義務づけられて8月1日で1カ月になる。セブン―イレブンなどコンビニ大手3社では、客がレジ袋を辞退する割合が、有料化前の3割から7割超に跳ね上がった。業界が掲げた2030年度までに6割という目標を早くも上回った。マイバッグが浸透しているようだ。
容器包装リサイクル法の省令改正に伴う有料化の義務づけは、プラスチックごみの削減をめざし、7月1日に始まった。コンビニ大手3社は、これに合わせて無料から有料に切り替えた。1枚あたりセブンは3~5円、ファミリーマートとローソンは3円で売り始めた。
その結果、いずれも30%前後だったとみられる辞退率は、セブンでは75%、ファミマとローソンでも76%に達した。各社の集計時期にはばらつきがあるが、7月のはじめから下旬までのデータだ。義務化に先立って有料にしたミニストップでも75%を超えているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eff36b41f6518e6b4f5a2e039670b9f7a826c75a
政府の想像以上に日本人が貧しすぎたんや
金よりもレジ袋買うやりとりがクソ面倒
>>6
今だとマスクにビニールカーテンのせいでお互いなに言ってるか聞こえないし不便すぎる
|
|
消費者小売者共に得しない制度
小売は得するぞ
結構な出費だったからな
売り上げも落ちていそう
ワイのバイト先体感9割辞退してるわ
正直めちゃくちゃ楽になった
すげぇな
めんどくさいからレジ袋もらってるわ
いらないって言っても商品一個一個にテープ貼るし糞めんどくせえ
なおレジ袋は環境に影響ないもよう
袋がいる量買わなくなったからな
コンビニ行かなくなったわ
なんか微妙に悪い事してる感感じる人も少なからずいると思う
万引き率も増えた模様
スーパーみたいにサッカー台あるなら気にならんけど店員の前でマイバックに詰めるの恥ずかしいわ
>>44
マイバッグ渡せば詰めてくれるやろ
>>56
お詰めくださいって言われるぞ
>>56
店によるのかもしれんが基本客が詰めとるな
レジ前で詰めててクソ遅いやついるよな
店「弁当温めますか?」
ワイ「あっ、お願いします」
店「レジ袋要りますか」
ワイ「あっ、いらないです」
この前無意識でこれやって素手でアチアチ弁当を持って帰らないといけなくて絶望したからみんな気をつけるんやで
2つ以上の時は基本もらうけど1つしか物買わん時はもらわんようになったわ
コンビニは結局利益が増えたのか減ったのか
大きく減ってたら年明けぐらいには無料に戻しそう
>>62
コンビニの利益減る要素あるか?
>>101
大有りやで
手に持てる位の物しか買わなくなる
コンビニのメイン購買層はエコバッグなんて持参しない
>>119
あーこれはあるな
カバン忘れたときとか最寄りのコンビニだと維持でも素手で持ち帰ろうとしてるわ
ホットスナックの売り上げ激言しとるらしいな
コンビニでバイトしてるけど体感では客減ってないンゴねえ
実際の売り上げは知らんけど
コンビニ店員やけどたまに信じられない量で「袋いらないです」言うやつがいてビビる
>>70
欧米人がクリスマスプレゼントを抱えるみたいな格好でコンビニから出てきそう
コンビニ行かなくなってちょっとした買い物でもスーパーに行くようになったわ
なぜかペットボトルについては偉い人は語らない
ホームセンターやドラッグストアも有料なのほんと糞や
たった3円5円でこれなんやで
消費税の数%も相当な違いになってるよね
もともとコーヒーとタバコみたいな客に確認するのが面倒だから袋つけてただけだろ
今度は客が袋つけてくれっていうのが面倒だから実質辞退してるような状態になってるだけ
環境云々じゃなくて面倒かどうかだけなんだよなあ
レジ袋なんて15分後にはただのゴミだからな
タダなら欲しいが金出してまで欲しいとは思わん
>>105
ワイはレジ袋を簡易ごみ袋にしとるから、ないと困るパターン多いわ
おにぎりの剥いた後のゴミとかよく袋につっこんどった
袋ないと細かいのがどっかに飛んでいったりしてプラゴミが海に流れていっとるんじゃないかと心配しとるけど、それが国の政策やから仕方ないね
エコバッグ使うようになったけど慣れん
やっぱ不便だわ
エコバッグ1500円で買ったけどこれで元を取ると考えたら500回買い物しなきゃいけないとか草
|
|
「ワイのバイト先体感9割辞退して正直めちゃくちゃ楽になった 」
どっちだよ。やっぱ文句言うてる奴ってとにかく俺ファーストって感じがするんやが。そこが好かん。
いくらなんでも、東大出身の鳩山に失礼
鳩山は政治家以外の才能はあるぞ
「野球のOR」論文は素晴らしい
しかも40年以上前に書かれたものなのに先見性がすごい
ダイオキシンは人体に害はないので、燃やしてしまえば海洋への投棄も減る。
これができれば有能
お金のこと言う勢にはスマホ代とかに月々いくら払ってるんだっていいたい、年間千円とか普段エコバック持ち歩かなきゃいけないこと考えたら喜んで払うレベル
バッグに入らない量は買わなくなってて客単価は確実に落ちてると思う
あと、箸等の入れ忘れが酷いらしいね
現場の資材で汚れた車内になんかエコバックもレジ袋もないし、今後ももらうつもりないけど、そういう危険性があっても俺が知ったことではないからな。
さっきまで飲んでた天秤の連れに聞いても、曲会すればバイオマス対応の袋使ってて対応できない企業側に責任あるみたいやし。
結果としてこっちは節約になってるけど毎回のやりとりがやっぱりめんどくさいな
環境負荷を減らすかどうかは不明だが、
レジ袋を有料にするのが目的じゃなく使用を減らすのが目的の法律だぞ
どう考えてもお前のほうが間違ってる
1枚で5円もするボッタクリでわざわざ買うかよ
やっぱりエコ(笑)にこじつけた値上げ手段だったんだと確信できる工作っぷり
実際コンビニ行かなくなったし、スーパーとかでもバッグに入る量しか買わないから無駄使い減ったし、消費冷え込みが加速してるだろうな
大手小売の老害バカ経営者どもはこんなつもりじゃなかったと困惑してるだろ
ポイ捨てを厳罰化しろって書きこみも何度も見たけど、現実問題誰がポイ捨てしたなんて調べようがないし、日本人はやってねぇよ、って書きこみも見たけど、日本語の書かれたビール袋が海洋上で見つかっている以上言い訳もできないし
貧民ほど金の使い方や使いみちがバカなんだよな
だから金が貯められず貧民なんだよ
すぐ隣のスーパーで安く買えるのにコンビニで定価で買ったりするのもそれ
なんの手間もかからないのに無駄に袋買ってイキってればいいよ
無料のころってスーパーでもディスカウントストアでも袋すげぇくれたんだよな
1袋に入るのに3袋くれたりとか
家にまだ未使用袋大量にある
地域によっては指定ゴミ袋しか回収してくれないし未使用で捨ててる人もいたんじゃないかな
夏のビーチの汚さを知ってりゃ日本人は捨てないなんて失笑ものだよな
だからってビニール袋もストローもプラ問題の解決とは何の関係もないから擁護しようもないけど
いや、海で見つかっている以上全く関係ないとは言えない、例えそれが全体の0.01%程度だとしても
それにこういうのは規制しやすいとこから始めてどんどん外堀を埋めていく感じになる
そろそろ個人の釣りもああだこうだ言われるようになると思うぞ
ついでに言うと、あのコスタリカの亀のストローもやらせだからね
人間が刺してそれを映したんだよ
袋いる、いらないは客の自由やろ
昼飯食べたあとのパンの袋やおにぎりのビニール
バラバラなまま手で持って捨てろいうんか
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)






