sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
コンビニレジ袋、辞退率7割超に 有料化前の倍以上
7/31(金) 18:22
朝日新聞デジタルプラスチック製レジ袋の有料化が、すべての小売店に義務づけられて8月1日で1カ月になる。セブン―イレブンなどコンビニ大手3社では、客がレジ袋を辞退する割合が、有料化前の3割から7割超に跳ね上がった。業界が掲げた2030年度までに6割という目標を早くも上回った。マイバッグが浸透しているようだ。
容器包装リサイクル法の省令改正に伴う有料化の義務づけは、プラスチックごみの削減をめざし、7月1日に始まった。コンビニ大手3社は、これに合わせて無料から有料に切り替えた。1枚あたりセブンは3~5円、ファミリーマートとローソンは3円で売り始めた。
その結果、いずれも30%前後だったとみられる辞退率は、セブンでは75%、ファミマとローソンでも76%に達した。各社の集計時期にはばらつきがあるが、7月のはじめから下旬までのデータだ。義務化に先立って有料にしたミニストップでも75%を超えているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eff36b41f6518e6b4f5a2e039670b9f7a826c75a
まあ買いもんしなくなったわ
気軽にコンビニに入らなくなったかも
そんだけ、余計な買い物控えて客単価落としてるって事なんだろうな
もうコンビニでレジ袋いっぱい購入しなくなったな
ペットボトルのお茶だけとか
1年毎日買っても1100円くらいなのにな
>>11
朝コンビニ昼コンビニ夜もコンビニ。数千円に
コンビニ寄ればいいか、がなくなって
要るものはまとめて買うようになったわ
コンビニいちいち面倒くさすぎ
袋持ってない時は立ち寄らなくなったわ
セクシーな愚策のせいで
コンビニや小売り店は売り上げが落ちて死活問題だろ
レジ袋無料に戻せ
順応と最適化したら必要な者をポケットか手で持てる範囲の個数しか買わなくなったな
ごみ箱撤去トイレ封鎖レジ袋有料商品メーカー希望価格そのまま
そんなとこで誰が買い物するか
お弁当すら買わなくなったw
コンビニでマイバッグ使ってる人をあまり見かけないが
マイバッグ浸透してるんじゃなくて袋が必要な点数買わなくなっただけじゃないのか?
コンビニ使うのを辞めてスーパーに行くようになったら今まで無駄遣いしていたなって気がついた
もうコンビニいらない
ただ消費が減っただけの政策ってどーなのよwwwwwwwwwww
良いことしてると思ってんだろうなあ(笑)
コンビニのレジ横でせかされるみたいに袋詰めするの嫌だから、コンビニ自体まったく行かなくなった。
もはやコンビニエンスじゃねえし。
気分的に100円の菓子一個とか買いやすくなったな。
逆に大量には買いにくくなった。
スーパーに行くときだとエコバック持参するけどコンビニとか
ふらっと寄って買うのがほとんどだからわざわざ準備しないだろ
ただ不便になっただけ
それと万引きも増えてるらしいな
コンビニ辞退率も7割
飲み物とかコンビニで買ってたけどスーパーで箱買いするようになったわもうコンビニ要らん
もうコンビニを潰しちまえ
たった3円払う払わないとか金の問題じゃねーんだよ
袋を買おうがバッグ持ち込もうがいちいち気分悪い思いをさせられてるって事だ
なんで気分悪いところで買い物しなきゃなんないの?
ふつーに袋頼むけど行くのがめっきり減った
後ろで人が待ってる状態での商品を袋に入れる作業はレジ袋代より損した気分になるよね
店によってマイバッグに自分で入れるか店員が入れるか統一されていないコンビニは避けるようになったな。
セブンイレブンはレジ袋有料化に賛成したそうだが、目の前のコストしか視ていない浅はかな経営判断だと思う。
朝日新聞が誉めているということはよくないんだろう
ただでさえコロナで、オフィス街のコンビニ店は
テレワーク普及もあって大爆死w
コンビニ業界全体でも売上は落ちていただろうにw
決まっていたこととはいえ
その真っ只中でレジ袋有料化をやるという愚かさ
GO toにしても然り、もう政権末期の様相とみえる
ポテチのような袋菓子の購入は減ったな
鞄に入れると潰れるから
ポテチ系は包装を箱型にシテクレ
マイバッグだかなんだか知らねーけど、貧乏臭い袋にチンタラ入れてんじゃねーよ!はよどけ邪魔なんだよ!
売り上げ下がったのなら、バイオマスの袋に変えて無料化した方がいいのでは?
>>116
コンビニ袋は無料化に対応できるやつにもうしてある金取ってるだけ
>>1
北海道を中心に展開するコンビニ「セイコーマート」は、バイオマス素材30%配合のレジ袋に切り替えて無料配布を継続。吉野家やすき家、ケンタッキーやマクドナルドなどの外食チェーンも、持ち帰りの際はバイオマス素材配合のレジ袋を無料配布する。
吉野家とマクドナルド行ってるわ
コンビニ利用する層が3円や5円をケチる層だとは全く思えないけど
>>118
コンビニ価格は便利の値段だろ?
不便になったから廃れンだよ、袋の要不要のやり取りとかエコバッグとか面倒事は嫌われる
買う量は減った、評価するなら売上も数字で出せ
コロナの時に実施するって頭がおかしい
無茶は承知で止めるべきだった
コメント一覧 (38)
-
- 2020/08/01 21:40
-
一定の目的は果たしたから政策としては終了する
あとは各々で -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 21:46
-
仮にエコバッグ持って行ったとしても、スーパーのように袋詰め専用スペースがあるわけでもなく、それまでは店員が会計しながら詰めていたのに、店員が会計した後でレジで自分で詰めないといかんからな
そのあいだ後ろの人も待っているわけで余分に買いづらくなった -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 21:50
-
コンビニで手で持ちきれない買い物した時もあり袋買わずに車まで3往復してたけど他人の視線が痛かった。
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 21:57
- ゴミ箱用の袋はレジ袋が丁度いいんだよな
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 22:01
- っていうか2030年まで続ける予定やったんかw
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 22:02
-
ローソンの袋、3円で一番大きい
ゴミ入れるのに重宝してるから、最近はローソン以外のコンビニに行っていない -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 22:09
- 元々大して買ってなかったのにイキり倒している氷河期世代が笑える
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 22:10
-
トイレ借りれない店舗で買った商品のゴミすら捨てれない、袋無いってこれのどこがコンビニエンス(便利)やねん
まじでタバコか缶コーヒー程度の、ポケットに入る分だけの商品しか買わなくなった
しかも現場の周りにスーパーが無い時だけ
マジで価値がない -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 22:13
- 年金暮らししてそうなお婆ちゃんがコンビニ弁当そのまま持って帰ってるの見てなんか悲しくなったわ
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 22:54
-
袋を忘れる事も有るからな
意味の無い事を押し付けて悦に浸っている屑を先に何とかしたほうが良いだろう -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 22:55
- コンビニ責めたって仕方ないだろ・・・
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 23:05
-
会計終わったら〜財布に札と小銭しまって〜マイバック出して〜品物詰めて〜お邪魔しました〜。
この間、店員待ちぼうけ。他の客は列に溜まる一方。会計してた奴は後ろからのプレッシャーにストレス溜まる。売り上げ下がらない訳がない。
誰が得してんだこの愚策。 -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/01 23:53
- 何もしない無能より働き者な無能の方が害がある良い例
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 00:08
-
コンビニ側は、どうせ袋代そのまま出すだろうから小遣い稼ぎできるなと侮ってたんだろうよ
蓋を開けてみたら、売上ガタ落ちというね
そりゃそうなるよと
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 00:41
- 最近レジ支払い時にミスが多くなった。表示額通りに出しても後から変わったりするし
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 01:40
-
まーたネットゴミ屑民の思うようにならなかったねw
哀れだなあ -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 01:44
-
コンビニ行く回数も買う量も7割減
弁当とか持てないから、仕事中行かなくなったな -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 02:56
-
海洋に出るポリ袋は何トン減ったんだ?
成否を問うならそこだろう -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 03:17
-
有料袋、別にたかだか3円〜5円くらいなんとも思わない(値段的に)
ただ今まで無料で貰えてたのが少ない金ではあるが金を払わないといけないという行為に腹が立つ
こういう事よ -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 04:31
- 不便なコンビニなんて劣化スーパーでしかない
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 06:57
-
袋をつけますか
有料ですがよろしいか
サイズはどれにしましょうか
こうなると思うと断るよね -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 07:31
-
レンチンする弁当買う時どうしてる?
オレは職場に行った時の昼は毎回袋貰って、その袋ごとレンチンして、その袋に入れて職場のゴミ箱に捨ててるわ -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 08:00
- 調剤薬局でクスリ処方するんだけど、今までは一つ一つ効能説明して袋に入れて渡してくれるまでしかたなく待つんだけど、今は説明中に自分の袋に放り込んでしまう、薬剤師が”あっ”とか言ってるが、これで良いのかね、商店としての矜持(販売責任)を放棄しているように思う。
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 08:02
-
みんながエコを考えるきっかけになったな
小泉進次郎は天才だよ -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 09:05
-
進次郎のような世襲の無能議員をほっとくと国民が被害に遭う。
アホの横須賀市民は猛省しろよ。
横須賀には行きたくもない。横須賀市民とは縁切るわ -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/02 14:35
- このままコンビニ文化廃れてしまえ
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/04 00:25
-
売り上げはどうなってるのか…という部分が抜け落ちてるからなぁ。
エコであり売り上げが落ちないのが良策だろう。
エコでもなく売り上げが落ちるのはセクシーだわな。
まぁ自分も例に漏れず、コンビニでの買物の量は減ったわ。
持てるものとかそういう次元ではなくて、飲み物なら自販機でいいや~とか、入手先を切り替える方向にシフトしてる。
まあ俺がそれをすることで人が減って快適に買物ができる人が出てくるなら、それはそれでいいのかもね。
コンビニがバッタバタ潰れようが知ったことではないしね。
でも、フランチャイズのなり手とかも激減だろうなぁ。 -
bipblog
がしました
スーパー行くときは、最初から目的があっていくからエコバッグ持つのはわかる
コンビニは目についたから入るんであってバッグ持ってない事もある
目についても「あーいまエコバッグ持ってないからあとで良いか」になってるわ
bipblog
がしました