building_iwakutsuki
    1 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:18:08.49 ID:b43JDSLu0

    あと一つは?

    24 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:22:27.54 ID:FAoIROwW0

    軽量鉄骨よりは木造の方がマシやろ

    55 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:26:18.56 ID:ObwFM/sRM

    木造はエアコン代が嵩むからね
    騒音もひどいし

    30 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:23:29.26 ID:mCMo9Q3t0

    告知事項有り

    8 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:19:19.59 ID:0R2DAioCa

    築0年って新築?何であかんの?

    13 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:20:38.99 ID:uuTdZhnk0

    >>8
    新築じゃない
    すぐに出て行った人がいる曰く付き物件

    567 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:52:56.42 ID:5WCnzbhu0

    >>13
    騒音とか近くの店とかそういうアレか

    428 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:48:27.78 ID:EwMU8fb5r

    >>13すぐ出ていったらなんで0年になるんや?

    643 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:55:44.57 ID:IgmOemwGp

    >>428
    一度でも居住者受け入れたら新築って表現使ったらあかんからや

    120 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:33:17.06 ID:HxhLqiEz0

    築0年に関しては重大な欠損とか心霊とかで前に住んでた人が出ていったわけじゃなくて
    誰も住んだことのない出来たばっかの部屋って過敏な人にとってはちょっとキツいと思えるくらい
    壁とか床とかその他設備から出る新品特有の材料の臭いというか何か独特な臭いが出て
    それに包まれる生活になるから嫌になって出ていったってパターンもあるからね

    132 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:34:12.08 ID:0GwLIbwra

    >>120
    シックハウス症候群やな
    気にならなければokなんやけどね

    シックハウス症候群 - Wikipedia

    シックハウス症候群(シックハウスしょうこうぐん、Sick House Syndrome)は、米英での(Sick building syndrome/シックビルディング症候群)についての邦訳。建築用語または症候のひとつ。

    新築の住居などで起こる、倦怠感・めまい・頭痛・湿疹・のどの痛み・呼吸器疾患などの症状があらわれる体調不良の呼び名。また、新品の自動車でも同様の症状(New car smell)が報告されており、シックカー症候群としてマスメディア等で取り上げられている。職場だけでなく住居で多くの問題があることから歯科医師の上原裕之が命名した。

    なお、真菌や担子菌のトリコスポロンが要因とされる夏型過敏性肺炎(summer-type hypersensitivity pneumonitis)は、シックハウス症候群とは同一ではない[1]。

    33 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:23:34.58 ID:TdO/bmzh0

    ロフトってアカンの?

    43 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:25:14.85 ID:S0xSN8Z30

    >>33
    今の時期はサウナ
    物置にしかできない

    52 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:25:42.47 ID:TdO/bmzh0

    >>43
    なるほど理解した

    496 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:50:41.80 ID:aLP0oDciM

    >>33
    三方が壁なら暑い
    考えてるロフトなら空気の通り道があるから一概に弾くもんやない

    36 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:24:24.51 ID:gh1JlaC00

    プロパンガスしかないならオール電化探すしかない

    165 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:35:28.00 ID:n2cLnFZU0

    オール電化の賃貸もあんまいいイメージないなぁ

    185 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:36:12.67 ID:e1lnKzIn0

    >>165
    東日本大震災で電気使えないと糞であるのがバレてから人気なくなった

    38 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:24:50.20 ID:n5n3Ra1yd

    プロパンってなんであかんのや?

    40 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:24:51.94 ID:Fp6QrebOd

    プロパンなんであかんの?

    430 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:48:36.15 ID:nAt/k0iW0

    >>38
    >>40
    都市ガスの3倍ぐらい高い

    69 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:28:11.75 ID:BKeSNfvaa

    プロパンは料金の相場が分からんわ
    地域差っつーかガス屋の言い値やろ

    78 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:29:18.56 ID:pMP5ndoDM

    賃貸のプロパンは会社の選択権ないから、はいったらとんでもなく高額請求してくるとこがあるんや

    41 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:25:04.33 ID:13I76j3+0

    バブルの頃に立てた建物は割とちゃんとしてるってばあちゃんがいってた

    49 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:25:35.73 ID:+ofZlEbp0

    >>41
    1982以前のはヤバイ模様

    57 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:26:43.10 ID:13I76j3+0

    >>49
    耐震法かなんかか?

    63 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:27:09.22 ID:+ofZlEbp0

    >>57
    そう、旧耐震だから

    179 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:35:55.26 ID:oF3d00+L0

    ここ数年の新築は資材高騰もあってあんまし質よくないって聞くな

    439 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:48:51.42 ID:EG6oQL3W0

    築20-25年が意外と穴場
    築年数20年を上限に部屋探す人が多いから良物件がそこそこ余ってる

    77 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:29:06.28 ID:DQ5GJRYB0

    内見のときトイレの水は試しに流せよ
    2回流さないとウンコ流れないクソ物件やったわ

    110 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:32:34.05 ID:8r4FtxBc0

    >>77
    知らんけどタンクの水位調整で済むんちゃうの

    154 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:34:54.60 ID:DQ5GJRYB0

    >>110
    知らんかったわ
    そんなとこ今までなかったから

    138 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:34:18.54 ID:s12oGGKcr

    >>77
    タンクの中にペットボトル入ってないか?水代ケチる奴がやってるで

    76 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:29:01.82 ID:mN8XUv9y0

    普通の人がこれだけは譲れないと思ってる条件ほど付加価値がついて家賃が高くなる
    だから絶対に選んではいけない物件をあえて探すようにすれば安い家賃の部屋が見つかる

    これまめな

    88 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:30:51.66 ID:gdhKgjC5a

    ネット無料で使えるけど自分で回線契約もできますよね?って聞いたらできますよ言われて入居したんやが改めて管理会社に聞いたら契約できる回線ないから無理言われて草生えたわ
    引越して1週間で次の物件探してる

    106 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:31:58.28 ID:DQ5GJRYB0

    >>88
    光回線のサイトから住所入れると引けるかどうか調べられるで
    入居前にそれで確かめろ

    150 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:34:43.09 ID:gdhKgjC5a

    >>106
    次の物件はまずそれで可能かどうか見てから契約してみるわサンガツ

    625 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:54:59.79 ID:1+Wjo5AQ0

    >>88
    それごねまくったら家賃と引っ越し代出してもらえるぞ
    普通に嘘ついとるし

    282 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:40:50.73 ID:zlGxhMxbd

    インターネット無料は集合装置なのかか部屋ごとなのか聞いたほうがいい
    ワイは最初に入ったとこは通信量共有するタイプで地獄やったわ

    162 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:35:08.19 ID:SLjfivYy0

    バ ラ ン ス 釜

    ほんまクソやぞ

    187 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:36:30.98 ID:0GwLIbwra

    >>162
    バランス釜とか築35年未満の物件に存在するんか?

    204 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:37:22.76 ID:YYD8JvYWr

    >>187
    ワイが知ってる範囲だと築20年でもある

    182 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:35:59.81 ID:8y1W1Y850

    後一階は虫が出やすい
    ガチで

    212 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:37:46.21 ID:e1lnKzIn0

    最上階も止めた方がええ
    夏激熱で冬クソ寒い

    196 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:37:09.70 ID:mN8XUv9y0

    お前らが譲れる条件、譲れない条件はアンケートなどの統計処理によって
    データベース化され綿密に計算され家賃ははじき出されているよ
    足で探し当てた物件とか不動産屋の隠し玉とかないから
    (あっても一般のやつになんかに教えてくれないよ)
    だから下手に浅知恵で知ったかして条件なんか付けずに
    総合的には住み良さそうなところを経験豊富なプロに紹介してもらうことだね

    783 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 01:01:34.06 ID:Urp+88pId

    既に契約決まっている良さそうな物件ネットに載せているところは信用しないようにしている

    283 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:40:54.15 ID:BKeSNfvaa

    1Fが飲食店
    G湧き率100%や

    313 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:42:49.85 ID:OH/5ikYQ0

    >>283
    これかかなあ
    コンビニが真下ってのは便利さと衛生面とか治安と天秤にかけるとどうなんだろう

    350 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:45:03.80 ID:IsewsnnZ0

    >>313
    利便性打ち消すくらいのマイナスやで
    汚いうるさいの二重苦

    290 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:41:16.36 ID:yS50fPMJ0

    あと学生街はやめとけ
    平日夜中に友達呼んで宅飲みとかしまくるリスクある

    421 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:48:14.00 ID:OH/5ikYQ0

    線路横の物件にすんだことあるやつの話を聞きたい
    騒音とか衝撃波とかやべーんかな

    486 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:50:17.09 ID:e1lnKzIn0

    >>421
    夜間作業とかあるから止めとけ
    工事音とか架線車とか測定電車とか深夜にバンバン走るぞ

    844 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 01:04:55.07 ID:FAVezdtnx

    >>421
    夜間の貨物列車があるか調べろ
    昼間より夜間の方が電車走ってることがある
    振動でマジで寝れない

    934 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 01:10:41.06 ID:OMM8q6Iia

    >>421
    電車走行音は意外と慣れる
    パターン化された予測可能な雑音は人間意外と気にならんのや
    ただ上でも言われてる様に夜間工事の激しいのはね

    363 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:45:29.23 ID:VHjFoPLs0

    住民の質はガチャやけど管理人や不動産も酷いのにあたると修繕でボッタクリまくってくるわ

    396 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:47:15.32 ID:h3CbCjin0

    >>363
    前の家退去費用で結構もめたわ
    こればっかりは最後までわからんからどうしようもない

    512 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:51:18.94 ID:oHPSxCD1d

    隣人がクソだと良い物件でもアカン

    537 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:52:03.97 ID:OH/5ikYQ0

    >>512
    これだけどわからんよね‥
    不動産屋に聞いてもどんな人が住んでるのかは教えられない規則とか言われるし

    624 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:54:57.37 ID:r0wnyUlBd

    >>537
    教えられないというか知らんケースか殆どやろ

    523 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:51:43.06 ID:wbp4RMD2a

    正直職場までの距離が一番大事やわ
    車で片道1時間半のやつとかヤバすぎやろって思う

    525 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:51:46.73 ID:8jTJTtVDp

    押入れが1畳あれば部屋の広さは3畳分くらい広くなるぞ
    それくらい収納は重要

    611 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 00:54:35.38 ID:kM+qhANB0

    わかりやすい地雷は家賃が安い、じゃないの
    家賃の高さと住民の民度は綺麗に正比例するから

    855 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 01:05:53.86 ID:JzDTBKrRa

    川の近くとか標高低いところも外さなアカンな

    841 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 01:04:36.85 ID:YYD8JvYWr

    大家と直接賃貸契約結ぶサイトあったよな
    あれどうなったんやろ

    864 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 01:06:27.72 ID:1+Wjo5AQ0

    >>841
    今時大家が直接管理してる物件なんてどれくらいあるんやろ
    仮にあったとしても絶対手入れまともにできてないからヤバイ物件やし

    885 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 01:08:03.47 ID:sPk9NDPdd

    >>864
    うちは大家が直接管理してて近くに住んでるって条件で探したわ
    大家が近くに住んでるんでいろいろ小回りがきく
    扉壊れたら直しに来てくれるし

    937 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 01:10:56.03 ID:f5HMNkP40

    >>864
    ワインとこそれや
    引越したての時洗濯機の蛇口が壊れてたから不動産屋に言ったら大家の自主管理やって言われてお親に言ったら不動産屋に言えって言われてたらい回しやったわ

    983 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 01:13:44.22 ID:OMM8q6Iia

    >>864
    バッバ死ぬ前までやってたけどまあ小まめに色々手入れしたな
    ありゃ趣味の領域や

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (11)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/08/04 21:28
        • 同じ家賃の物件なら木造の方が別部屋の音伝わらないし自分の部屋の音もクリアなんだわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/08/04 21:39
        • プロパンNGとかその時点で田舎アウトじゃん
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/08/04 21:51
        • 1Kと1Rの罠には気を付けろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/08/04 22:00
        • プロパン自体が悪いんじゃなくて、賃貸だとプロパン会社と大家が結託してぼったくってくるパターンが多い。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/08/04 22:01
        • どういう生活したいかによるよな
          料理しないし風呂も湯船につからん奴と、毎日がっつり湯船につかりたい奴とでは話が違うし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/08/04 22:03
        • 都市ガスは震災の時数ヶ月使えなかったよな
          ガス漏れがあるかもって検査が大変
          その点プロパンは震災当日でもつかえた
          電気は火力がね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2020/08/04 23:34
          • >>6
            友達の家がプロパンで随分世話になった。
            一概に悪いとはいえんよ。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/08/04 23:41
        • プロパンガスは都市ガスより熱量が1立方メートル辺り2.2倍高い。
          1立法メートル辺りの料金は普通で3倍の差があるけど、実際の使用金額は1.6倍辺りになる。
          震災に強い個別プロパンならむしろ南海トラフを控えてる今は良いのでは。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/08/04 23:57
        • プロパン駄目勢は馬鹿すぎるから信用しないほうがいい
          プロパンの欠点は高いだけだから家賃に上乗せして比較するだけでいい
          一人暮らしなら3000~4000円程度かな?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/08/05 04:05
        • 快傑ズバット第8話「哀しみのプロパン爆破」
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/08/05 06:03
        • うちは都市ガスよりプロパンのほうが安いよ もう5年使ってる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2020/8/4
      categories カテゴリ 生活・健康 : お役立ち・豆知識

      hatena はてブ | twitter comment (11) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク