depositphotos_49551325-stock-photo-shenzhen-china
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:33:31.730 ID:mPir4Bala

どっちが正しいの?

2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:34:18.571 ID:R7IJ8uXvd

中国に負けてるって本気で思ってるやつ多分いないと思うよ

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:40:33.358 ID:9UMbx/4r0

>>2
中国の3分の1程しか日本のGDPはないけどな
おっさんになると情報社会について行けなくて過去の栄光で日本スゲー!と思ってるの?

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:42:44.298 ID:R7IJ8uXvd

>>27
若いやつがGDPで~日本負けてる!って言うと思ってんの?

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:46:50.399 ID:9UMbx/4r0

>>36
ニュースでもやってるし20代なら今時普通に知ってるだろ
今ググったのかな?俺のお陰で一つ賢くなれて良かったね

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:34:40.538 ID:EY+j++df0

10代「KPOPしか勝たん」

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:35:37.226 ID:v67I2qzk0

勝ち負けって何の勝負かわからない件

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:36:12.294 ID:qaywkxTOa

中国へ行って中国人になればわかるよ

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:36:16.743 ID:s3jawxbv0

日本のはオウンゴールだから

12 以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします。 2020/08/09(日) 22:36:45.271 ID:TsVSdIU2r

40代以上はノーベル賞取ったり活躍してるからな

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:37:19.313 ID:PsphXzq60

この話には同感する。未だに中国は日本より遥かに物価が安いと思っていたり、
中国製品が粗悪品の象徴であり、日本製は高級品の代名詞だと思っていたり

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:37:27.092 ID:5VlPv1TUa

科学者だけどこの分野ではもう完全に負けてる

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:39:00.127 ID:2NJBhIKga

>>16
科学のどの分野ですか

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:41:58.032 ID:5VlPv1TUa

>>23
俺は物理学だが基本的にどの分野でも負けてる

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:43:31.230 ID:P+7bExWA0

>>31
若年層が少なくて資金も無くて更に研究者に事務仕事をやらせてりゃ、そりゃ負けるわな

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:44:49.745 ID:5VlPv1TUa

>>38
日本の自滅もそうだが
中国は膨大な投資を続けて真っ当に力を付けた

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:45:38.956 ID:2NJBhIKga

>>31
最近は中国も論文数すごいですもんね
中身はピンキリですが

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:38:27.916 ID:kmuKrPlTd

GDP
GDP成長率
論文数
論文引用数
5G

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:38:51.914 ID:NKipiBJZ0

歴史的に見て日本が中国に勝ってたこと自体がまぐれなんだよな

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:42:01.137 ID:P+7bExWA0

>>21
経済力でいうと元禄から平成くらいまでの300年くらいか

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:38:56.983 ID:PI1FgsxBa

平均生活レベルではまだ勝ってる
国力ではボロ負け

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:40:04.891 ID:PsphXzq60

>>22
格差が未だに凄まじいらしいね
これをどうにかしないと

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:40:09.819 ID:qlpt+qCu0

40代はわりかし中国について正確な認識持ってる
50代もまぁそこそこ
60代後半ってか団塊は完全に駄目。中国を徹頭徹尾下に見たがっている

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:41:30.946 ID:ALc2mHlQ0

日本はヨーロッパに勝っていると言うか?
変なの

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:41:41.619 ID:CrS6Z72v0

中国製品が粗悪品って認識は正しい
レビュー工作は世界一

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:43:59.947 ID:PsphXzq60

>>29
だから、それがひと昔前の認識でモノを言ってるから、チミはダメなの

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:47:23.011 ID:qsfrAMnW0

>>40
粗悪品が多いのは今も変わらないぞ
日本製と中国製、どちらが故障率高いかと言ったら中国製品だし
中国製が絶対数多い少ないの話じゃなく率の話ね

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:42:29.953 ID:qlpt+qCu0

ちなみに中国は現時点で(格差はすごいが)まるで勝負にならないくらい日本と力の差がある。
深センではすでに自動運転が実用化されていて街中をドローンが警察の代わりに飛んでいる。
ちょっと調べてみたらいい。もう逆転できないくらい差がついてる。

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:43:02.019 ID:qsfrAMnW0

技術力は日本が上
経済力は中国が上
世界的な影響力は中国が上
政治力は日本が上
自由度とかの生きやすさは日本が上

技術力と政治力はいずれ追い越される

61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:48:27.140 ID:qlpt+qCu0

>>37
分野によりけりだけど日本の技術力が凄いとかは日本人しか言ってないよ。
まぁすごいのもあるねっていうくらい。
政治力については日本のどこを評価すればいいのかわからん。
30年に渡ってデフレを解消させずに消費税まで上げるような政府がまかり通ってるのは首を傾げる。
自由度については日本人が想像してるよりかは中国はそこまで不自由というわけでもない。
まぁ共産党の批判ができないのはたしかだけれど。

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:45:09.311 ID:NaUR2GnQd

2020年世界大学ランキング
中国:清華大23位、北京大24位、香港大35位
日本:東京大36位

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:47:08.479 ID:s3jawxbv0

>>42
大学ランキング見ると日本の大学ってものすごくコスパ悪く感じる
あんだけ努力してこの評価かよって

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:48:51.320 ID:P+7bExWA0

>>53
中国の大学入試の熾烈さを調べた方が良いと思うの

62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:48:30.779 ID:7QcjzHQ20

>>42
これなのにわざわざ日本まで留学に来る一部の学生たちは一体何のつもりなんだろうな

66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:49:26.523 ID:R7IJ8uXvd

>>62
中国で上級になれなかった奴らだろ

72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:50:42.382 ID:xMK6exwV0

>>62
そこに入れなかった層だろ
あとは資格だけ取れれば良いやって層とか

94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 23:09:33.773 ID:rm4sB8COa

>>62
東大は滑り止めだってよ

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:45:14.576 ID:nnd9BeT7p

技術も過去20年安いからと中国に丸投げでパクられてるから微妙なとこ
繊細なところは日本の方が長けてるが、一般受けはしない
アメリカと対等にやりあってる中国と日本なんかまず比べる方がおかしい

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:45:27.110 ID:P+7bExWA0

つまり「世界は殆どの物品にそれほど高品質を求めてない」ってことでもあり

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:46:48.149 ID:nnd9BeT7p

>>44
そうなんだよね
テレビにしてもソニーよりもハイセンス
今の技術的にそこまで粗悪なものはできない

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:45:45.588 ID:m+SU3WEf0

中国人の民度見たら負けてると思えないってのが皆の本心やろ

59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:47:40.152 ID:nnd9BeT7p

>>47
民度やモラルで飯が食えるか?
プライドだけは一人前なのが日本人

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:49:14.735 ID:xMK6exwV0

>>59
食えるかで言えば
食えるなとしか
というか、高額な商品売ろうと思ったらそこらにつけこむ展開になること多いだろ

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:46:57.209 ID:R7IJ8uXvd

多分今でも中国はパクりばっかやってて安かろう悪かろうのイメージしかないよ

68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:49:46.925 ID:9UMbx/4r0

>>52
思い込みで無知をここまで堂々と晒せるなんて流石老害
こんな恥ずかしい大人にだけはなりたくないわ

60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:47:58.623 ID:PSCOrSk+d

任天堂<ソニー<テンセント
https://i.imgur.com/ATTk0sL.jpg

69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:50:05.921 ID:76QLwP6a0

日本は高品質なものを中国に売る
中国はそれを使って低品質なものを量産する
これが日本の生き残る道や
当分生き残る道
中国様は金持ちだからぎょうさん買ってくれるで
ドイツとかアメリカとかは遠いから日本からよく買ってくれる

76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:52:22.468 ID:SSHwDRgN0

ハングリーさや建造物の凄さは負けてる
ただ中の人の民度というか治安は圧倒的に日本のが上かな
基本的に家族以外敵で騙される方が悪いと考えているから規格とか、検品とか嫌うね

84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:54:32.610 ID:9UMbx/4r0

>>76
昨今のアンチ騒動見てると日本の民度もどうかと思うけどな
表立ってだとみんな良い子だけど人目がなければ平気でポイ捨てするイメージ

88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 23:00:01.237 ID:qlpt+qCu0

>>84
民度は日本もわかりにくいというだけでそんなに良くもない
このコロナ騒ぎで青森や岩手で村八分が起こってるだろ?
日本人の攻撃性っていうのはこういう形で噴出する。
実は民度が高いわけでも道徳的というわけでもなくて(統計国際比較データで他人を助けない・他人を信じない・寄付しないの三冠を達成している)
単純に互いを締め付けあってるというだけ。別に美しい性根はそこにはない。

82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 22:54:10.349 ID:qlpt+qCu0

もっとも中国人の商魂は良貨を駆逐する悪貨みたいなもんをあちこちにぶちまけてくれるのは確か
アマゾンでの買い物ですら昔より慎重にならざるを得なくなったし
アプリのクソ怪しい日本語の☆5なんざ吐き気を催す

97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 23:20:43.103 ID:PsphXzq60

とりあえず、盆休みは敦煌と嘉峪関へ遊びに行く予定だったのに……
万里の長城の西の端を見に行って、鳴沙山でラクダに乗って……
去年からめっちゃ楽しみにしてたのに……

106 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 23:59:12.873 ID:ekI4Na9qa

中国のが圧勝すぎて勝負にならんよ。
勝ってるのは民度とか政治の腐敗具合は中国よりマシ

110 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 00:17:09.677 ID:0WQNpHVY0

>>106
民度も政治も怪しくないか?

113 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 00:30:32.688 ID:VhOW9W7T0

>>110
個人的には中国人は商が絡むと本当に信用できない。
これはもう他の国の人達と比較するともう比較とか以前の問題で、とにかく平気で嘘と詐欺を働くから本当に困る。
これは民度で言えば確実に低い部類に入る。
たぶん商が絡む時はどんなめちゃくちゃなことでもやれというのが彼らの「文化」なんだろう。
ここらへんは日中戦争時の彼らの戦法を連想させる。

政治に関しても同じこと(とにかく汚いことでもなんでもやれ・自国利益が至上命題であり真実や体裁などは必要ない)が言えるが
一党独裁超長期安定政権がこれを行った場合、他国政府よりも戦略的な経済政策を打ち出しやすいという点で圧倒的に有利。
なので他国にとってすげぇ迷惑だったとしても、政治能力では日本は中国に全く歯が立たない。
これは仕組みとしてまず中国政府は有利な体制であることに加えて、制度上日本政府は短期的な視野でしか戦略を立てられないので
どうしたって負ける。

116 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 00:36:53.688 ID:HiZyOBv/a

>>113
わかる
もうそう言う文化なんだと思う

108 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 00:07:50.935 ID:VhOW9W7T0

ついでだから民度の話をもうすこし続けると
日本では5月に山梨20代♀がコロナ感染の可能性があったにも関わらず
バーベキューに行ったり高速バスで東京から山梨に帰郷するなりした件が大騒ぎになって
マスコミが大いに取り上げてネットで私刑的な情報公開が行われた。

こういうことをまずマスコミが取り上げるということ自体が他国の比較でみると珍しい報道の部類に入ることに気付く。
(韓国では似たような傾向があるようだが)
他国ではまず感染者は加害者ではなく、あくまでも被害者という扱いで、よほどがなかればバッシング対象にならない。

日本ではこういう非常識な市民・隣人を監視して何かあれば一斉に攻撃するという、これは言ってみれば「文化」が存在する。
この相互監視をもって民度を高いとしたがる人がいるが、それなら最高の民度を誇る国家は個人の自由が最大限に規制されたディストピアを想定するしかない。
まぁ日本ってそういうのが好きなのかもね。とにかく太平洋戦争の頃から大して進歩がない。

109 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 00:11:10.330 ID:Zu9hhH5E0

>>108
今思うと太平洋戦争時代の憲兵の役割をみんなでしてるわけか
そう思うと民度とかそれ以前の問題に見えてくるわ…

111 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 00:18:26.962 ID:vVjuPvdL0

ゆとり世代は努力できない
最初から中国に負けることを前提として生きてきた

既に日本人は終わっているんだよ。なんなら何か努力したか?

112 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 00:22:20.262 ID:WNmvw/co0

人口→中国圧勝
経済発展→中国圧勝
軍事力→中国圧勝
郷土料理→中国圧勝
論文引用数→中国圧勝

115 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 00:36:07.668 ID:jPDZ6jjpa

1世紀ごとに覇権国は入れ替わる。次の世紀は中国でも不思議ではないな

127 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 00:48:16.123 ID:VhOW9W7T0

>>115
一帯一路構想にしろアフリカへの援助にしろEUの通信事情にしろもう中国の覇権はほぼ不可避だとは思うんだけど
どう考えてもその規模が巨大すぎるので自壊するんじゃないかと思っている。
結局のところ歴史は常に「人類は一枚岩ではない」ことを証明している。
たぶんどこかの時点で分裂がはじまるんじゃないかと思う。

129 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 00:55:27.932 ID:HiZyOBv/a

>>127
香港やら台湾やら予兆は出てきてますよね

126 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 00:45:58.868 ID:iTgi1RPo0

信用とかもそれだと思う
40代以上ってとにかく信用に拘る
ビジネスをやっていく上で信用はスゲー重要
だって、信用してバックレられたら仕事なんて出来ない
経済では上。と言っているけど、じゃあ中国に任せますか?って時に、
そこは日本にお願いした方が良いという人もいると思う
そういうところが重要であり、負けてない。と言っている所じゃない?

135 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:06:57.042 ID:VhOW9W7T0

まぁあれはマスコミも悪い。
中国のことをめちゃくちゃな国だと報道しとけば60代以降のおっさんたちが喜んでくれるからっていう感じであれやってるんだけど
こういう感じの報道の仕方は戦時中の敵国に対する過剰な過小評価と変わらない。
あんまり良くないよね。

136 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:09:02.311 ID:v7P2WqWc0

30代エンジニアだけど技術は負けるか既に負けてる

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (199)

    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:09
    • 何だろう、国力で負けてるんだけど怖さはないな
      そのうち血も流れるんだろうけどさ
      あの統治機構、全方位に無駄に敵を作る戦略
      これから先もあの幼稚さから抜け出せないだろうな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:10
    • スピード感がまるで違うよな。日本は高速とか高速鉄道作るのでもどんだけかかるんだよってくらい時間かかる。昔は作るの早かったはずなのにな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 167. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 21:35
      • >>62
        昔も遅かったぞ
        むしろ今の方が土地収用委員会が仕事している
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 192. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/11 03:00
      • >>62
        高速鉄道かー
        ちょい前にインドネシアが今更日本にお願いしたみたいなのがニュースにもなってたけど、
        あれは日本に決まってたインドネシアの高速鉄道の建設を横取りした中国様が、1〜2キロほど作るのも日数がかかり過ぎるからインドネシアが困惑して、日本さん主導で中国様を下請けに使ってお願いしますってクソ都合の良いこと言ってきたんだって
        で日本側は、は?何言ってんの状態だったんだとよ
        スピード感が違う中国様ねぇ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:11
    • 勝ち負けなんにこだわりはないよ中国スゲーでも良いんじゃない?だが中国に日本が支配されるのはNOだ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:12
    • いつも思うんだけど、中国の技術は日本より上って言ってる奴が、例として挙げるのいっっっつもBtoCのメーカーばっかりなんだよね
      中国製がすごいなら働いていても関わるだろうし、そういうメーカーを出しても良いと思うんだけどね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:12
    • コロナ、水害、貿易摩擦、挙げ句外交で喧嘩売りまくってる中国が覇権はないかな
      というか米中貿易摩擦でアメリカに勝てるわけがない
      日本は今わりとつけいるチャンスあるのに内輪のゴタゴタに終始してるからなぁ、ほんと情けない。経済も財務省の頭の中が増税&増税やし建て直し無理やろ、この前の日経の記事見た時笑ったわ。今は麻生さんが折衝してるけど、おらんくなったらどうなる事やら
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:12
    • 人口や経済規模、予算規模の面で多くの国は中国に勝てない
      だけど、倫理観は国家や国民単位で見ても負ける要素がないし
      国際社会で生き残れないのは中国共産党だよ
      数十年後COVID-19の損害賠償払って中国は瀕死になるのが理想
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:13
    • まぁ負けてるよね日本
      でもでも日本人がプロデュースするMade in Chinaよりも中国人がプロデュースするMade in Chinaのモノがあふれる様になって明らかに品質が下がったよね
      そんなのに負けてる日本が不甲斐ないわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:14
    • ※44
      それ
      山梨の女も石田純一も、コロナにかかったこと自体はとがめられてない
      そのあとに取った、コロナを拡散するような行動がとがめられてる

      それを一緒くたにしてコロナ患者をいじめてるみたいな
      間違った方向への誘導はやめてもらいたい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 164. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 21:21
      • >>68
        陰性の人間が帰ってきただけで地元ぐるみで総叩きにしたってニュース見てないの?
        しかも一箇所だけじゃないぞ
        それに加えてアンタが否定している当の「感染者に対する誹謗中傷」も起こりまくっているぞ?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:16
    • (日本の基幹産業である車は)負けてない
      って事だろうな。
      家電屋は負けてないなんて言わない気がする。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:18
    • 他の国は分からんけど日本人てハングリーさがまるでないよな
      営業とかやってると身に染みるわ
      頑張ってお金稼いでいい暮らしをしようって考えを20代の若い人間でさえ持ってないもんな
      とにかく消費を嫌うようになってるしなんなら贅沢する人間をバカにしたりするところさえある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 159. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 21:04
      • >>70
        生まれてからデフレ不景気なんだからしゃーない
        むしろ不景気にしたのも若者をそうしたのも全て今の大人達の責任だろう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:25
    • 経済の数値だけなら余裕で負けてるだろ
      中国経済はダメになると一部でずっと言われ続けてるけど
      現実は日本との差は広がるばかり
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:26
    • 中国の製造業者とやり取りするとスピード感やアグレッシブさが半端ないよ。日本企業が情報ひた隠しにしたサイトで「まずはお問い合わせ下さい、営業が伺います」とか用心深く探り合いから始めるところを、中国じゃサイトに最低価格をバンバン出して競い合ってるし即注文できたりする。それを世界中を相手にやってる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:26
    • 日本が勝ってるならどうしたいのさ?
      日本が負けてるならどうしたいのさ?
      先に進む力や考えないなら中国だけじゃなくて他の国家にも負けるやろ

      老人は逃げ切れるから先のことなんてどうでもいいだろうけど若い連中はちゃうやろ
      老害が~と喚いているだけじゃなくて日本の将来を考えて行動しないとそのツケは自分に回ってくるぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:27
    • 中国が成長したってもあるけど日本に新たなものを生み出す脳みそが無くなったように感じる
      日本が伸びていた昔は「言うこと聞かないし変な奴だけど開発に長けてるから大事にしてる」という意見は企業紹介系番組のワンシーンでも見られた光景
      今はそういうタイプは陰キャだオタクだと嫌悪されるだけの時代になった

      昔は個人作のコンピューターソフトが多少出来が悪くても利用者は作者に感謝して使ったもんだけど今のスマホアプリレビュー見ると罵詈雑言だらけ
      利用者様意識が高すぎて作る人間を下に見過ぎている
      今の日本は人が育つ環境じゃあなくなっているよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 18:48
      • >>75
        IT関連全体に言えるけど人を育てなかったのが全ての原因よ いまですら未経験は人売りSES企業からスタートで経歴詐称させて現場に突っ込むのが当たり前だから アウトソーシングと中抜きが本業の自称IT企業が山のようにある 雇用主ですらもはやこんな感じだから一般人なんて下に見て当たり前やと思う
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:32
    • これからさらに中国資本で日本企業が買収されるぞ
      中国人管理職ばかりになる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:32
    • 中国は割と無茶できる土壌があるからなぁ
      日本で同じことやろうとしたら色んな方面から非難轟々だぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:35
    • 条件が同じではない。中国は有利になっている
      元が固定相場で円ドルより少し安い水準になっており競争に有利
      100m走で言えば日本はスタート地点で中国は20m先でスタートするようなもの
      日本は筋トレや減量をするが(緊縮積極財政)勝てない。スタート地点を同じにせねば無理。
      なのでアメリカは関税をかけてる
      各国の為替設定を誰が決めてるかは知らないが物理的に中国は有利な状態になっている
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:38
    • IoT関連は冗談抜きに負けてる Web系に日本人のプログラマーが流れて組み込み系が不人気だった時代が20年続いたツケがもろに出始めてる 未だにCが主流だからやりたがらないんよな誰も
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:39
    • もし一度だけどちらかの国に転生できるとして日本人は中国に産まれようとは思わんやろ

      それが全て
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:39
    • 団塊くらい以上が認識甘いと思うね。
      中国の富裕層の人数が日本の人口位いるって意識ないし。

      団塊世代って、人の仕事の上っ面の一部だけ見て、自分も出来ると思う発言するんだよね。試験受けて合格して資格ないと出来ないんだよ! 批判してバカにして自分が偉い雰囲気出してるだけ。やらせたら何も出来ない。貴方の知人は偉くても貴方は別に偉い訳ではないって言いたくなる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:40
    • 頼みの技術力ですら負けとるからな
      せいぜい「勝ってる分野もある」程度
      日本人の「技術大国日本」の世界観は下町ロケットのレベルで止まってる
      今の日本の自国観は戦前の日本と同じ
      過去の栄光(日露戦争の勝利や高度経済成長)に目が眩んで、敵と己の力量を客観的に評価する目を失ってる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:42
    • 中国が経済発展してるって言うのは、中国共産党が投資を呼び込んだりするための宣伝工作の一種だからまともに受けない方が良いで。
      特に中国のGDPなんて、中国共産党ですら何が何だか分かってないで。

      ソ連とか本当のGDPは公表数値の半分くらいしかなかったし、中国はソ連より宣伝工作に力入れてるから下手するとそれ以下やで。

      共産国家の経済指標なんてどれも宣伝活動の一種で何もかも嘘だから、比較するんならそういうのも考慮した上でんやで。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 84. 
    • 2020/08/10 18:42
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:43
    • これからすぐ死んでどっちかの国に生まれ変わる(なお親はランダムで決まる)として
      中国選ぶ奴なんていねーだろ
      親ガチャでハズレる可能性が高すぎる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:43
    • ※80
      それは無知層だけだろ
      都市戸籍で生まれるならもはや中国のが遥かにマシ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:46
    • 常に世界の中心は日本とアメリカでありそれは一生変わらないよ どれだけ裕福になろうと国民性は変わらないから 生まれた時から役割がきまってるんだよ 中国が日本より上だったとしても中国は日本の代わりにはなれない 日本の国民性は唯一無二であり日本人が生み出す物は日本人にしか作れないから 日本の価値が無くなり日本が凋落することなんてあり得ない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 88. 
    • 2020/08/10 18:47
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 18:54
      • >>88
        豚肉で思い出したけど、中国ってアフリカ豚コレラが流行してて国内の豚の半分くらいが死んでる。

        そんで、アフリカ豚コレラで死んだ豚を養豚場に投げ入れて蔓延させて感染した豚を二束三文で買い取り普通の豚として売る炒猪団とかいう犯罪集団の増加が問題になってる。

        こんなん日本人の感覚じゃ到底理解出来ないけど、そういうやつらが五万といる国で生活したいかね。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:49
    • 世界で一、二をあらそう超大国に対して
      人口何分の一、国土何分の一で勝ったとか負けたとかいってるわけ?
      で、負けたから何なの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:51
    • どっちも合ってる
      平均じゃ負けてない。トップを比べると負けてる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:51
    • ※88
      中国上げしてる奴らはあの国の国土の大半が荒廃した農村で、
      月収1000元(約1万5000円)で生きてる奴が6億人もいるってことを知らなさすぎる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:51
    • 戦争で一度も勝てたことないアル
      ないニダ

      ↑アジアの恥晒し
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:52
    • 第二次産業は日本自体が終わってる。

      200のコストをかかるところを下請け搾取で150まで圧縮して品質90のものを作ってるのが日本。
      中国は30のコストで品質10から85までのものが作れる。戦えば疲弊するだけの日本は勝負にすらならない。

      ほんと日本のものづくりとか職人とかいう連中はゴミ。
      こいつらの考え方をベースにITに取り組んだからITまでも5流国家。

      ものづくりは日本の戦後復興を主導したが、ものづくりのせいで失われた30年に突入して未だ出口すら見えない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 18:59
      • >>98
        下請け構造がほんまにガンやな 土建業ですら昔とは比べ物にならないくらい改善出来てるのにクルマやらITは未だに改善する気配すらないのが
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:53
    • 簡単に技術やらなんやらを教えすぎた結果だろうな
      欧米に来ている留学生はほとんど産業スパイだし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:54
    • ジジババはバブルの時代が忘れられないんだろうな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:56
    • 中国があらゆる分野で勝ってるんだったら炊飯器やら化粧品やらマスクやら日本で爆買いしてんじゃないよ
      自分らで作って使え
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 19:01
      • >>102
        2017年からもう爆買いは収まってるけどな。今日本で爆買いしてるのは日本製が好きでブランドに感じてる層だけ。中国で普通に賄えるけどあえて日本で買ってるだけな。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 154. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 20:41
      • >>110
        マスク買い占めはなんだったん?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 193. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/11 03:22
      • >>154
        そういえば、中国マスクとかって他の国で検査したら不良品多くて返されたりしてたんだっけ?
        行き場のなくなったマスクを台湾製とかにして日本で売ってるモノがあるって台湾人が注意換気してたな
        最近では日本製にも擬態してたみたいだけど
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:57
    • ※94
      綺麗な部分しか見れないお子様なんだろうね。
      しかも、それ程に各国の正確な情報が入手出来て
      言論の自由もあるのが、日本だからこそというのが分かっていない

      中国じゃ、日本、アメリカは衰退しているとしか教えてないんだろうw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:57
    • 40代だけど周りの50代とかも中国韓国にも抜かれてるって印象だよー
      日本凄いとか思うのは団塊世代かネトウヨでしょ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:57
    • 昭和のおじさんは知能が30年前から止まってるから未だに中国は途上国だと思ってる。
      テレビで中国人が言ってたよ。
      おっさんに真顔で中国って車走ってるの?って。バイクや自転車がメインだと思ってたらしい。
      ほんま30年前の話や。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:57
    • そもそもアメリカがHuaweiを制裁してるのは通信分野で圧倒的な特許と技術を独占したから、今後アメリカのITが衰退するかもしれんから難癖つけて始まったのが米中経済戦争だろ。

      ぶっちゃけIT分野だともう中国はアメリカレベルだよ。AIに関してはアメリカを抜いてる。化学分野も日本負けてるし家電も負けてる。ぶっちゃけ勝ってる所のが少ない。車やカメラとか基礎化学とかその辺くらいか。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 126. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 19:28
      • >>106
        そのHuawaiの5Gの技術がカナダのノーテルテクノロジーをハッキングしまくって倒産まで追い込んで、その後ノーテルテクノロジーから技術者を引き抜いたりして出来たものだし、アメリカにも親中派議員いっぱいいて口を揃えて中国が経済発展すればマシになると言ってたけど、実際真逆の方向に進んでるから堪忍袋の尾が切れただけやぞ。

        中国のITのテクノロジーって特にないやろ。まず自国内のサプライチェーンでは20年前の規格の半導体しか作れない時点でハードウェアの電気系はきつい。

      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 194. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/11 03:28
      • >>126
        スパイ送りまくって技術盗んでるから、例えば孔子学院なんかは、他の先進国では制限されたり、排除されたり、警戒されてきてるよね
        日本はスパイや五毛が活き活きと活動してるけど
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 18:58
    • インフラとか衛生面とか保証とかは日本の方が住みやすいだろうけど、中国の安い食材や衣服とか日常的なものを中国製品に依存しちゃってるから貧しいと感じる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 19:00
    • ※104
      中国はともかく
      G7に入れない後進国と日本を比べるのは流石に冗談でしょ?

      地理の近さだけで物を語ってない?視野狭すぎw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 19:16
      • >>109
        G7に入れない=後進国ってその区分は今の時代さすがに乱暴すぎるからやめとけ 
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 113. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 19:03
    • いまだに日本凄いとか寝ぼけた事言ってんのなんて老害だけだろ
      今の若者なんて生まれた時からずっと終わらない不況を生きてるのに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 19:04
    • ※113
      何でもかんでも他人から与えられると思ってるガキが悪い
      資本主義は自分で掴み取るんだよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 19:09
    • マナー違反をする理解できない中国人もいるが常識的な中国人もいっぱいいる。
      中国に行った事もなく、中国人と関わった事もない日本人が中国人を知るのはニュースとかテレビの情報のみ。良い事をしても放送されるわけもなく、マナー違反、犯罪が放送されるからそのイメージになっている。
      仮に中国で日本人の犯罪のニュースだけ流れてたらどう思うだろう?悪いイメージになるだろう。
      もちろん実際やべー奴もいるけどそれが全てではない。日本人は中国人全員が民度が低い事にしたいだけ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 19:17
      • >>116
        自分はネット使ってんのに他の人間は中国の情報を知る
        のはニュースやテレビ限定なんだな 笑
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 19:17
    • アメリカに続いて関税上げればイッパツやんw
      中国依存してる日本企業は見捨てる方向で世論的にも問題無いやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 121. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 19:23
      • >>119
        依存してない会社なんか皆無だろ冗談抜きに 外注!中抜き!責任転嫁!が日本企業の三本柱やぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 120. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 19:18
    • 分野によるとしか
      でもかなり負けてると思う
      あぐらをかいたら終わり
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 129. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 19:32
    • 技術力あるよね!段ボールで肉まん作れるし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 132. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 19:33
    • 社会システムが違うのに比べてどうするの?
      思考停止じゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 138. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 19:52
    • 今は日本人が中国人を雇ってるケースが多いけどいつか逆転するんじゃないかと思ってる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 139. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 19:53
    • それでも中国に進出した日本企業の在留邦人が言うには
      まったく儲からないって話ばかり
      投資させたいためにみんなGDPなどの数字盛ってるって批判する
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 140. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 19:54
    • 日本との貿易収支が安定して黒字になってから言えよ。自国集計だと双方赤字で、内容を突き合わせると日本が黒字じゃねーか…。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 144. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 20:02
    • こういう議論って日本でバブルが起きているときにアメリカでも起きてたのかな?
      中国は独裁体制だからバブルをうやむやにできるかもしれないのが強みだとは思うが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 185. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 23:38
      • >>144
        対外債務ばかりだから有耶無耶にしたらその時点で即死する
        貿易と為替から締め出されたら13億を中国だけで食わせていかなければならなくなるから内乱に突入するよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 145. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 20:07
    • 日本の第二次産業は中国に工場作るようになってから本当にガタガタ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 148. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 20:26
    • 本来はあれだけ汚いやり方できないとのし上がれないって教科書な国だよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 149. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 20:33
    • どーでもいい
      滅べやアルカニダ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 150. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 20:35
    • 中国といっても広いからどこと比較するかだよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 151. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 20:37
    • 30年間セルフ制裁を続けてりゃ世界第2位の経済大国だって落ちぶれるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 152. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 20:38
    • 嘘を付いても平気、犯罪を犯しても平気
      バレなきゃセーフ、バレても逮捕されなきゃセーフ、逮捕されても犯罪で儲けたお金で出所出来ればセーフ、最終的にお金が増えればセーフ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 157. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 20:59
    • 民度や道徳心は日本のが圧倒的に上だろ
      これが無いと海外スポーツではルール守れず勝てていけない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 158. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 21:01
    • のんきに負けてるとか言ってる時点で負けてるとか思ってねえだろwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 161. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 21:12
    • 上海行ったら未来感あったわ
      都会はすごいよ
      革新的な物をとりあえず作ってみる資金力と腰の軽さは単純に羨ましい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 169. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 21:42
      • >>161
        戦前も上海は東京より都会だったよ
        当時は欧米人もたくさんいたけど
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 162. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 21:12
    • 現実を受け入れることが負けだと思ってる奴がいるな
      将来勝つためにはまず現状を把握しないといけないのに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 163. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 21:13
    • 日本は負けてないんだ!って結論を出そうとするアホってマジでいらねーわ。
      中国が混ざってる部分もあるんだからそこを盗むなり分析しないと永久に負けたまま。

      それをやらなかったオッサンとジジイ共のせいで今の衰退日本が出来上がったと理解してないだろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 171. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 21:45
      • >>163
        それなんだよな
        他所の強さを正確に知り、勝っていこうとしないと衰退しかない

        「いやなら日本から出ていけ」
        って言うやつが一番の癌だ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 186. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/08/10 23:40
      • >>163
        負けてるって騒いで終わりだからそう言われるんやで
        邪魔にしかなってない、居ないほうが捗る人間に落ちぶれた事を恥じな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 165. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 21:26
    • 中国はデカい若者
      アメリカも同じ
      日本はチビの老人
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 166. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 21:27
    • まあ日本は自滅してるから
      比べるまでもない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 170. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 21:43
    • 日本が強かったのは、製品それぞれが単機能でカタログスペックを追求すればよかった時代があったからだと思う

      今ではアプリまで含めたユーザーの使い方や、技術でどんな世界を作りたいのかというイメージが重要になったのに、なかなか日本企業に浸透していない

      開発目標が数字でしか語られない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 172. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 21:45
    • 民度とか、モラルとか、プライドにしがみついてるとか言っているヤツら、3か月中国に住んで来い。それこそがここ15年くらいで経済成長しまくって技術も学術もすべてブチ抜いたって中国の手に入らないものだとわかるから。山梨コロナ女がバズるのは健全なことだよ。中国だとヤツの行動なんか当たり前すぎてバズりもしない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 174. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 21:57
    • タイとかベトナムの鉄道事情を調べたらまだまだ日本が勝ってると思うよ。
      全てが負けてるとは思わないな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 175. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 22:21
    • もはやアメリカ頼みだろ
      アメリカが負けたらもう属国になるしかない
      てかもうなってるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 177. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 23:00
    • GDPに関しては一人当たりGDPでは勝っているけどな。
      ただ日本の衰退も激しい。かつては一人当たりGDPで世界一を取っていたのに今は25位。
      日本の一人当たりGDPのすぐ後ろに韓国がいるという事実。
      そして中国人は日本人には無い大陸的なダイナミックな戦略がある。
      このまま日本が衰退し、中国が成長を続ければ一人当たりGDPでも逆転されるんじゃ無いのか?
      どうにか日本も巻き返しを図ってもらいたい。

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 178. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 23:12
    • ※173
      頭もゆとっててちょっと羨ましい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 179. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 23:16
    • ものづくりもぼろ負けやん。
      そら負けない分野もあるだろけどさ。国としては10年前にはもう負けてる。

      美少女AIアンドロイドを作るのも中国だと思ってる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 180. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 23:20
    • Amazonの怪しい中華製品は品質は控え目に見てもゴミ以下が多すぎ
      バラツキというか同じ中華でも良い物と悪い物の差が激しすぎる
      基本的に日本製のものは多少の差はあれど基本的に粗悪品や詐欺商品と言うレベルの物はないし、そこまで酷い品質の物はなかなかない
      前に深センのフォックスコンに出張で1週間くらい滞在したけど、近くの本場の中華、初日はびっくりするくらい美味しかったのに何日か後に行ったら本当に同じ店か?ってくらいおいしくなかった
      なんか印象として中国はムラがあるというか気分屋というか、日によって変わる、そんな感じ
      日本だと常時ほぼ同じ、ここが中国と日本の決定的な差だと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 181. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 23:24
    • 認めたくないかもだけど日本人は中国人より一層陰湿で狡猾だから
      時流によっては勝てる時もまた来ると思うよ
      それが我々が生きているうちに来るといいけどねえ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 184. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 23:38
    • 五毛野郎の大集会ですなwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 187. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 23:40
    • ふわっとして曖昧。何が負けているのかも明確に言えない
      言わせてもらえば、そんな風に馬鹿だから中国に負けてるんじゃないかな?
      結果だけ見て中国すっげーとか小学生でも出来ることだからな。大人なら何故強いかを考えなきゃいけない
      格差があって、金持ちを死ぬ気で目指す人が多いというのもあるが
      一番大きいのが縛りが無いというところ。日本は規則に縛られてる面が多いし、モラルも表面上は求められる

      最短距離だからって地雷原突っ走っている国を参考にするところなんて無い
      日本が停滞しているのは事実だから、その改善も必須だが・・・まぁ無理だろうな
      欠点だらけの民主主義を放り捨てなきゃ劇的な向上は望めない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 188. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/10 23:44
    • しょせん資本主義という枠の中でしか考える事ができない動物的人間がほざくな
      人間を評価できる要素は「倫理」しかない、倫理のない人間など野生動物と同等なのだよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 189. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/11 00:03
    • GDPの増加と政府の財政出動の大きさは比例する
      需要があるところに政府が金を支出すれば国の経済規模はどんどん大きくなるわけだ
      その逆をやってるのが日本政府な
      節約、増税、国民から金を巻き上げて経済規模を小さくして自らの首を締めてる
      終わっとるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 191. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/11 02:05
    • いろいろな分野で負けてると思うけど。
      軍事とか特にまずいんじゃないのかな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 197. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/11 08:18
    • 日本は成熟しきったイギリスのあとを追っている感じ
      文化レベルは上がったが、かつての経済大国の骸と化している
      あとベビーブームのブースとは、でかかったかと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 199. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/08/11 13:54
    • 海外の反応まとめ系とかマジでそういうコテコテのオッサンばっかりでビビるわ
      落合陽一「日本人のセルフイメージは2010年くらいで止まってる」みたいにツイートしてたわ。何なら東南アジアとかも時給で日本並みになってるところがチラホラ出てきてるからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事