今までVBA使えばすぐ終わる内容を1週間かけてやってるの見かねて代わりにやったら昇進が決定したわ
給付金の条件判断もボタン1つw
ちなコードぐちゃぐちゃ
数ヶ月後には本人すら分からんようなレベルな模様
>>9
コメント書くから問題ないで
>>13
人とコードを書いたことのない人間に、まともなコメントなんか書けないよ
仕事奪うな😡
公務員はマクロ使えんで
異動になったらできるやつおらんようなるから
>>12
ワイんとこはどんどん効率化するよう言われてるでw
昇進とかないやろ
>>14
昇進は盛ったわw
なろうかな
>>16
気分はなろう主人公や
どうせら条件分岐程度やろ
>>17
それ以外何があるん?
つまりそれを使えば残りの一週間はやってるふりをしてサボれるってことか!
>>21
せやで
VBAすら使えん人間多くて世の中アホばっかやと思う
>>22
それな!
人が作業することを前提に業務設計してるのを
現場の人間の判断で自動化笑なんてしたら何かあった時に大変なことになるよ
わかるよね
値を別のエクセルに転機するだけで神扱い
>>26
そんなもんやで
実際こんな役所なんて存在するの?
>>28
あるで
手抜くなや
ちゃんと仕事しろ
>>29
ちゃんと仕事した結果や
>>32
自分の手と目でひとつひとつ確かめるのが丁寧な仕事なんや
>>35
老害ごっこやめろ
>>37
🥺
一枚目に入力した内容に合わせて自動で特定のシート作成して転写してくVBAわかるやつおらんか?
VBA難しすぎるやろ
>>33
出来るで
>>33
テンプレコピーして転記するだけやろ
>>33
入力用シートと記入用シート作って記入用シートコピーして入力用シートから書き込めばよい
vba使わなくてもできそうだけど
ワイはGASに移行したわ
あとは上司がそれを打ち出して電卓叩いて検算して完璧やな
実際マクロ化したら仕事めっちゃ減るんやろうな
元データの並び順整理しといたで
VBAってどこまでできるんや?
>>52
基本なんでも出来る
>>52
webサイト回ってデータとってきてセルに自動入力とかまでできるで
重くなりすぎるから普通excelではやらんが
>>58
すごいな😲
ワイExcelデータの取り込みとかでいっぱいいっぱいや
>>65
少しずつできるようになったらええんやで🤗
>>58
手抜くなって言ってたのに手のひら返しで草
VBAどころか、関数どころか、書式設定すら知らん奴おるからな
何かツール作ってもメンテ出来る奴おらんと無理よ
公務員はマクロ使うだけで昇進とかすごい世界やね
エクセル無駄に使えるアピールはやめとけ
膨大な仕事振られる
見よう見まねでVBAやってみたらめっちゃ活用出来てるんやけどワイ天才か?
多分見る人が見ればコードぐちゃぐちゃなんやろうけど
vlookup使うだけで神様扱いやぞ
誰か鉄骨の種類と長さ入れたら勝手に重量出してくれるマクロ作ってくれん?
>>68
マクロでやる必要なくないか
>>72
あるやろ
いちいち重量入れなあかんやん
種類入れたら重量出してほしい
>>77
それこそvlookupやん
vba使うカスマジでやめてくれ
メンテもしない引継ぎもできない
エクセル関数でできるとことは関数でやってほしいしそれ以上の機能が必要ならば業務設計の見直しで対応できるか検討しろ、
>>75
クソ簡単なマクロなら自分で用意するから良いけど超大作VBAで引き継ぎなしはマジで心折れるわ
ワイ無能「if(if(if(...っと」
>>86
1ヶ月もしたらメンテする気なくなるやつ
コメント一覧 (24)
-
- 2020/08/10 20:45
-
※1
日本で技術が正しく評価されるわけないじゃん
きちんとコミュ力上げてコネ採用を目指せよ
それが美しい国日本や -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 20:48
- 民間と違って競争がないからな
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 20:54
- 基本役所は1日に増える仕事の量が1日で消化できなくなったら人増やすだけだからな
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 20:58
-
民間ですら効率化しても評価されないのに
公務員じゃ無理だろうね -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 21:00
-
※4
そんな話も今は昔
これからは減らす一方で、コロナのような有事でも全く役に立たない役所の完成 -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 21:01
-
メンテ云々って必ず出てくるけど、VBAなんかくそ簡単なんだから読んで分かれよ、作る方も可読性の高いコード書けよっていつも思う
プログラム必修化は正解だよね -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 21:28
-
私事務のおばさん
データ抽出からウェブ操作まで使いこなす
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 21:28
-
製造業だとネットで言われるほどVBA出来る人はいない(中小だと社内に1人、2人いたら奇跡)
出来ても主業務としては認められないから、引き継げるほど技術力ある人間が出てこない、育成もできない趣味で勝手に覚えろレベル
結果、作者が退職した後はブラックボックス化 -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 21:32
- countifでも十分いけると思うの。
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 22:03
-
公務員で人よりたくさん仕事する奴は
ミスって処分されるリスクと隣り合わせだからなぁ
特に法律が絡む関係の仕事してる公務員は危ない
実績上げようとした結果法律に引っかかって厳重処分されて、
さぼってた奴が昇進するなんてことも… -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 22:16
-
公務員の中でも事務で採用されると楽な部署はあるけど、技術系で入ると全く別物やで
事務職が定時退庁してるのを技術職の人は恨めしそうに見送ってるわ
残業は全体の平均だから事務の人はゼロに近くて技術の人だけめっちゃ多い分、そこそこの時間になるという数字のトリック -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 22:37
-
※8
メンテってか次の人に引き継ぐ気はないしな
自分が効率よくやれれば十分
後任者は後任者で自分で考えてやってくれ
俺の前任者のやり方は残しておくからよ -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 22:53
- 臨時職員時代にローカルのウェブページ上のテーブルで作られた表をそのままexcel上に持ってくるマクロ組んだけど、そのページにたどり着くまでの工程とかページの仕様変わったら即使用不可になるだろうから引き継ぐべきじゃなかったなっておもいました。
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 23:06
- 役所はVBA使用禁止だろ。セキュリティ対策で
-
bipblog
がしました
-
- 2020/08/10 23:08
-
役所はいかに業務量を増やして予算をぶん取るかか勝負なのに業務量減らして予算減らして使えない奴認定されてどうするの?
メンテ外注で予算とれるか?仕様書書ける方がよっぽどいいのでは? -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/11 00:00
-
ガチ公務員だけど
俺も自分が楽するためにVBA組んで、異動の時に、前任者のやり方と
使えたら使ってみてくれと組んだVBA置いて行ったんだよ
そしたら使えもしないVBA使って、トラブったからと異動後何年たっても呼び出されんの
あとは、ぷちエンジニア扱いで他人の仕事手伝わされ続けるんだわ
俺はあまりにひどかったら、当時の所属の上司にお願いして、他部署に注意してもらったくらいだった
スレ主が良い気分にひたれるのも少しの間だけだと予言しとく -
bipblog
がしました
-
- 2020/08/11 00:23
-
俺も覇権のおっちゃんに「勝手にマクロ使用禁止!」
って言ったわ(笑) -
bipblog
がしました
bipblog
がしました