
絶対オバケおるやん
最後の鍵手に入れてから行く所じゃん
|
|
上から飛び降りて崖捕まりで入るとこやな
そんなにワクワクするか?
男がワクワクする穴なんて3つしか無いやろ
なにがあるん?
防空壕やろ
>>17
万世橋の所か?
こんなの初めて知ったわ
>>17
雨季に入れそう
>>17
バグ技使えば全クリ前に入れそうやな
>>17
中盤の街なのに中の敵はクソ強いんやろな
鎌倉にある富士山まで繋がってる穴とか
でかい木の穴とか
地下道にある関係者以外立入禁止の謎の扉の先には何があるんや
そんなとこ立ち入り禁止にしても誰も来ないやろ
>>24
一応立ち入り禁止っつたじゃんって体にしとかんと万が一ここで事故起きたとき面倒だからな
>>1
言うほど立ち入りできそうか?
今の時代ならドローンで覗けるやん
柵が設置してあるってことは中は調査済みで空っぽ
なんの感情もわかないね
山にある炭坑とか廃プラントとか車で走ってると見かけるけど行ってみたいわ
防空壕跡とか割とあるよな
わかる
戦前の施設とかワクワクするわ
巨大なものにはわくわくするよ
近所の公園に10mくらいの高さの岩があるけど、どうやって運んだのかさっぱりわからない
戦時中使われてたなんかだろ入りたくねえよ
なんかこう言う穴見てたら不安になるわ
割れて空いた穴とかさ
見えてるけど行けない場所すき
>>45
なんやっけ
トマソンか
超芸術トマソン(ちょうげいじゅつトマソン)とは、赤瀬川原平らの発見による芸術上の概念。不動産に付属し、まるで展示するかのように美しく保存されている無用の長物。存在がまるで芸術のようでありながら、その役にたたなさ・非実用において芸術よりももっと芸術らしい物を「超芸術」と呼び、その中でも不動産に属するものをトマソンと呼ぶ。その中には、かつては役に立っていたものもあるし、そもそも作った意図が分からないものもある。 超芸術を超芸術だと思って作る者(作家)はなく、ただ鑑賞する者だけが存在する。
|
|
縦穴は分からんけど大抵の横穴は実際入ったら虫嫌いの奴だったらおしっこ漏らすと思う。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







爺さんから聞いた