
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
【ビジネスの発想を学べ!】 昼job代表 坪嶋拓真さん(前文 略)
この不動産会社の人事責任者時代に、現在の「昼job」につながる出会いがあった。入社面接に来た21歳の元キャバクラ嬢だ。「来ていきなり言ったのが“私は静岡のキャバクラでナンバーワンだった”。 履歴書には自分がナンバーワンになるために努力してきたことがズラリ と書き連ねてありました。履歴書の書き方はもちろん、初対面でタメ口 という時点で社会人失格なのですが、目標に向けて努力する姿勢や ガッツに引かれるものがありまして……。ダメ元で採用してみたんです」
すると入社1年目で8000万円の粗利を稼ぎ、同社の不動産売買の 全営業マンの成績を抜く偉業を達成。まさにダイヤの原石だった。
この経験から、「夜の世界にはこうした逸材がたくさんいるのでは」と 思ったという。2018年5月に、社内ベンチャーとして元ナイトワーカー 専門の人材紹介サービスを立ち上げる。
https://news.livedoor.com/article/detail/18814349/
実際に面倒な人と接して鍛えられた奴の対人スキルは凄いからなあ。
>>2
そのわりには面接でタメ口ってホントにスキルあんのかね?
単なる人たらしだろ
>>8
つまり作り話なので
>>50
作り話だろね
みんな自分の会社でかくしたくて嘘ばっかり
>>8
静岡だからなぁ
敬語を教えてくれる奴もいないし
話す必要もなかったんだろ
今はちゃんと喋れてると思うぞ
>>8
人たらしって営業の最強のスキルじゃない?
>>2
スキルだけでなく
人脈も確保できるからな
キャバクラ辞めても、それは使えるし
キャバクラに来てるから金の払いや身に付けてるもの
話してる内容から、どのレベルか判断できるし
それを踏まえた上で、不動産の営業をそのキャバクラ客にすれば
もーウハウハよ
>>2
30過ぎならそのスキルもまだ分かるけど
たかだが21歳だろ
ただの色恋商法じゃね
>>60
これ
説明不足で後から客と揉めたりしなければいいが
営業なんて若い美人が積極的に話しかけたらそらいけるやろ
当時の太客繋がりとか
所長、お客さんと物件の内覧に行ってきます!
ちょっと時間かかりますががっつり契約獲ってきます!
営業所をキャバクラにしてみては?
まあタメ口の仕事できるやつと
丁寧な口調の仕事出来ないやつ
どっちを選ぶ?ってことだろ。
若くて可愛い女ならタメ口の方がおっさんは喜ぶよ
特に社長とか金持ってる奴らは
タメ口なんて生意気だと思うのは小物
元ホストの売り手販売員知り合いにいたからなんとなくわかる
キャバのNO1は東大卒なんかより実務能力は高いからね
ハーバード卒並の価値があるよ
50年以内に元NO1キャバから総理大臣が出ると俺は予想してる
夜の世界で働いてる奴が凄いんじゃなくて 元々有能な子の前職がキャバ嬢だっただけだからな
キャバ嬢って美人でコミュ力高いから営業向きだよな
キャバ嬢コミュ力高いから
ナンバー1だったなら相当なもの
おだてて高い酒買わせる仕事やってたんだからダメ元ってこともないような
商品に全く興味なくて説明もできないってんならだめだけどさ
元キャバ嬢って言いながら実は地元の有名校出身で家の事情でキャバ嬢をやっていたとか?
元から頭が良いのと、キャバクラで磨かれたコミュ力が活きているっと予測。
>>92
知り合いの元ホステスは二人ともいい高校出てるな
見た目、あしらい方、トーク能力、売り出し方揃ってそうだしな 金持ちの客を見抜く能力もありそうだし コネもある レアケースだろうけど
>初対面でタメ口という時点で社会人失格なのですが
ナンバーワンキャバ嬢て普通に敬語使えるだろ…
>>100
いやいや計算だから。このおじさんはため口なら採用してくれると思って、実際採用された
前に指名してた女が昼に本職として営業の仕事をしてた
営業の愚痴を聞かされた
違う店の指名嬢は大学生、マーケティングについて学んでいて
マーケティングのノウハウみたいなのを聞かされた
あまりに饒舌でしゃべるので、のど乾くかな?といつも飲むドリンクじゃなくて
ビールご馳走してあげたわ。嬢が飲んでるドリンクに気を使いながら話を聞いてて思った
内心、俺が接客するんじゃないんだよ?と思っていたが
我慢して聞いてあげた。普段こんな感じで客の話を聞かされてんだな、と
キャバ嬢の気持ちがわかったわw
>>105
だよな、何故かギャバ嬢に必要以上に気をつかわなあかんのかなと
トーク力×色気=最強の営業マン
だろう。汚らしいおっさんが営業やってるほうがおかしいんだよ。
保険レディも元水商売とかいっぱいいるんだろうね
俺は技術屋だから、営業で売上が変わること自体に違和感がある
言ってしまえば気持ち悪い
数字だけでドライにやりたい
心情だの貸し借りだの吐き気がする
>>132
俺は技術屋で営業やってたから
良く解るわ
すげえ良く解る
>>132
言いたいことは分かるけど
お前の会社の製品とライバル会社の製品が同性能同価格だとする
お前の会社の営業は見積もり依頼した時くらいしか来ないし無愛想
ライバル会社の営業は頻繁に通って来て世間話して普段から多少の無理を聞いてくれる
クライアントがどっちを選ぶか考えてみろよ
>>165
そもそも営業が要らんだろって言ってるんだろ
メーカーの営業ならまだしも販売店の営業とか要らんわな
ウチの会社も営業が居るがインバウンドのみでアウトバウンドの営業はほぼやってない
コメント一覧 (28)
-
- 2020/08/30 20:17
-
スレの最後の奴とかコミュ障オーラ半端ねえな
だいたいお前の会社で営業が必要じゃなくても他の会社には必要なことも分からんのかね -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:17
-
そもそもしょうもない人生しか歩んでない連中が、
他人の能力を推し量れると思ってんのが思い上がりよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:20
-
>> 数字だけでドライにやりたい
心情だの貸し借りだの吐き気がする
こいつめっちゃ無能そう -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:21
-
不動産屋であれこれ強引な対応とられた時、もっとコワモテでドスの効いたオッサンに生まれたかったと思う
友人達もみんな大人しい人ばかりだし親兄弟も全員大人しい。。
ソンだな、と自分にイライラしてくる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:25
-
キャバ嬢だってナンバーワンになるには努力もするやろ
コミュ力とか気遣いとかめちゃくちゃできるだろうし客の管理もうまそう -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:29
-
大抵の仕事は営業だけでも技術屋だけでも成り立たない
技術屋だから俺の感覚だけでやれってバカ過ぎるね
営業が無茶苦茶やるケースもまああるけども -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:30
- 東大入るより県No.1キャバ嬢になる方が圧倒的に難しいしな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:34
- 数字だけでドライさんは一生このままなのだろうな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:44
-
問題はどこの誰が県内キャバ嬢のランキングを作っているかじゃないんか?
そんな事して利益出るんか?
県内のキャバクラが無条件でデーター差し出すんか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:45
- 常識的に考えて枕
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:54
-
営業出来る奴は女口説くのも上手い
営業の成功って利益分をサービス力、信頼を勝ち取る力で稼ぐ訳だからモロにキャバ嬢やホストで一定の地位がある奴は営業も上手いよ。
売り物がサービス力な訳だし
逆にトップ営業マンも女口説くのは得意。
飲み会とかでナンパ勝負したりするし -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:56
- なんでこんなコメ欄気持ち悪いアホばっかなん
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 20:59
-
営業が変わって売上が大きく変わるんなら危険だな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 21:00
-
キャバ嬢なら最低限の敬語使えるだろ…
もしナンバーワンキャバ嬢が営業したら確かにいい結果出しそうだけど、この話は嘘臭い。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 21:18
-
キャバクラの面接の様子をテレビでやってたが
まずタメ口、そして途中でかかってきた友人の電話に出て10分くらい話す。
面接官に「面接中に電話するのは非常識と思いませんか?」と言われ「知らねーよ、お前の常識が世界の常識と思うな」と逆ギレ。
面接結果・合格。
取材スタッフは理解が出来なかった・・・
てのがあった。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 21:23
-
嘘か誇大話しやん
キャバ嬢辞めてくる理由がない -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 21:34
- 嫉妬がすごいなみっともない
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 22:34
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 22:56
-
作り話にマジレスもアホらしいけど営業成績一年で抜かれるって自社の社員が真面目に仕事してなかったことに気付けてないあたりポンコツっぽい
研修やらなんやらで現場で動く期間が短いことも考慮すると無能しかおらんかったって事実を言ってることになるが頭大丈夫か? -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 23:21
-
逆に、そのへんのOLにキャバ嬢できるかって
できるわけない -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 23:31
- キャバ嬢だって って表現がおかしいんだよな~ 最近は キャバ嬢もホストも 高学歴ぞろいで頭いいよ。不動産って優秀な人間が集まるような業種じゃないだろ 基本性能からして負けてるよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/30 23:38
-
いくらでも創作できるからなー
本当ならそのキャバ嬢が特集されてるんじゃない?
つまり、嘘。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/31 01:00
-
生保にいた頃元キャバ嬢何人かいたなぁ。
そのうち1人は子持ちのシンママだったけど、
いつもお客さんと夜食事行ってた。
そこのマネージャーが、2人だとこの前みたいに危ないから私も行くって言ってたんだけど
結局枕とかあるんですか?とは聞けないまま転職した。 -
bipblog
が
しました
-
- 2020/08/31 12:38
-
ドライさんの言うこともわかるな
営業次第で敗北するのは技術者にとって歯がゆい -
bipblog
が
しました
-
- 2020/09/02 06:12
-
技術職のやつの気持ちはわかるなぁ。
でも技術だけだと商売にならんのよね。
ガラケーなんかそうじゃない?海外スマホにやられちゃった。客が求めてる商品は営業や接客で見えてくるだろうし。
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/01 16:43
- 面接でタメ口の奴を採用する企業は絶対にない
-
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました