shopping_rejibukuro_yuryou
1 ジドブジン(東京都) [US] 2020/09/04(金) 17:35:51.85 ID:5uE6Gcjs0● BE:295723299-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
レジ袋のサイズを「入るほうで」と言う客にイラつく店員 「自分で考えるって出来ないの?」に賛否両論
9/3(木) 16:51
キャリコネニュース

レジ袋有料化から2か月。お会計の現場では、いまだに慣れない客への対応に苦慮する店員の姿がある。お悩み解決掲示板に8月末、「スーパーのレジ袋について」というスレッドを立てたスレ主もその一人。

スレ主が務めるスーパーでは、レジ袋の大きさがわかるようマチを広げた見本が2種類掲示してある。レジではそれを示して説明し「どちらにしますか?」と聞いているが、結局「入る方で」と店員に判断を任せる客が多いことに、スレ主は苛立っている。

「自分で考えるって出来ないの?わざわざ袋のマチ部分が分かるように立体で掲示してんのにアホなの?入るかどうかなんて入れ方次第だろ。こっちはお前の世話係りじゃねーんだよ」

と憤り、「どう思いますか?」と意見を求めた。(文:okei)

「あなたは接客業に向いていない」など批判相次ぐ

このスレッドは注目を集め、「客の方が間違ってない。以上です」など、まず反発の声が上がった。

「そんなことでそんなにイライラすんなら接客やめたら」
「不親切だと思います。分かるとか分からないとかではなくて、お客様から聞かれたら、答えてあげればいいじゃないの?それがお仕事です」

など、そんなふうに考えるならレジは向いていない、あなたにやってほしくない、お客の対応をするのが接客業なのだからと惣菜係を勧める人までいた。

中には、客として「え?いけないの?今日私言っちゃいました」という人も。微妙にたくさん買って中か大かで悩み、「この量が入る袋はどれですか?」と聞いたという。入らなければ追加で買わなくてはならないし、店員に聞いたほうが間違いない、という考えからだ。店員から大を薦められ、お手数をお掛けしましたと謝ったところ、「それが仕事なんで」と言われたエピソードを綴っていた。

もっと厳しい人では、自分が「店側」でプロなのだから、「"このくらいにはこれが良い"とかいうちょうどいいサイズはどれなのかもわかんない訳?自分側の『足りない』のを相手のせいにするのはどうかと思うよ?」と詰め寄るような声もある。「接客業は丁寧に対応すべき」と考える人が多く、口汚く罵ったことが反感を買ったようだ。

3 ジドブジン(東京都) [US] 2020/09/04(金) 17:37:03.76 ID:5uE6Gcjs0 BE:295723299-2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
共感も多数「小さいので入るわけないだろ。バカかよ」と暴言を吐かれた人も

一方、スレッドのコメントには店員の立場で共感の声も多数入っている。

「あああ、とってもよくわかります!(中略)最初から『入る方で』って言われるのはイラっとします。大抵、おじさん」「いますよね。なるべく小さい(安いほうに)袋にギチギチにいれていく人、少しの量でも大きいの買っていく人。人それぞれ」
「大きい方を勧めると『袋で儲けようとしてるのか』と言う人もいる。自分で使うものくらい自分で決てくれ」

酷い例では、「小さいので入るわけないだろ。バカかよ」と暴言を吐かれた人も。「なら最初から『大きい方で』って言えばいいんじゃない?私なら小さい方で入れられるわ。ストレス溜まります」とこぼしていた。

また、「店員さんはレジを打つのが仕事で袋のサイズ決めるのは仕事じゃありません」と、「レジの仕事の範囲」で論争になる場面もあった。

確かにレジ係なら「この量にはこのサイズの袋」という予測は可能だろう。しかし、「詰めるのは客で、入るかどうかは入れ方次第なので保証はできない」ということだ。無料で追加を渡せたこれまでと違い、3円か5円かの違いを気にする客すべてに満足いくように対応するのは難しい。「自分で使うものくらい自分で考えて決めて」と考えるのは無理もない。

キャリコネニュースでは先日も「レジ袋有料化って誰も得しないですよね」現役コンビニ店長が明かす"苦悩"という記事を配信しているが、店側とお客双方が慣れて、イライラがなくなる日は来るのだろうか。

https://article.yahoo.co.jp/detail/82a18ceb9fdc5a6924fb6c4eaf4415dc82df3532

参考資料

小泉セクシー「レジ袋なくすことが目的ではなく有料化をきっかけに問題意識を持ってもらいたい」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596267725/

70 アバカビル(北海道) [ニダ] 2020/09/04(金) 17:49:48.99 ID:0P4jv71b0

>>3
自分のものくらい自分で考えて結論出ないから、金は払うから入る方で決めてくれって言ってるだけのことなのに、不満を言う店員がよくわからん。
だったら一番大きいのにしたらいいだろ。

5 オムビタスビル(茸) [GB] 2020/09/04(金) 17:37:32.82 ID:DLjQkYL10

おまえのとこの袋の仕様なんて知るか

32 オセルタミビルリン(ジパング) [US] 2020/09/04(金) 17:41:14.26 ID:EEdaEs8c0

>>5
これだよな
大中小なんて言われてもサイズがわからんし

128 オムビタスビル(SB-Android) [ニダ] 2020/09/04(金) 18:02:33.64 ID:WARtCBna0

>>32
いいスーパーだと大はカゴ一個分とか書いてくれてるけどな

11 ザナミビル(愛媛県) [ニダ] 2020/09/04(金) 17:38:39.24 ID:5yPVcv7v0

出来る出来ないじゃなくて考えたくないから任せてるんだろ

7 コビシスタット(大阪府) [US] 2020/09/04(金) 17:37:53.76 ID:dGl73Djm0

有料になる前は店員が選んでたんじゃないのか?

138 ホスアンプレナビルカルシウム(光) [US] 2020/09/04(金) 18:05:09.91 ID:wpBkGFL30

>>7
有料になる前はゆとりを持って渡せてたけど金を取るようになったからややこしくなったんだろうね
もちろん全部入らなくちゃダメだし、余裕があり過ぎたら「無駄に高い方を売りつけられた」って言われかねない

33 ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2020/09/04(金) 17:41:22.55 ID:WeCuStHz0

スーパーは店員が袋詰めしないからわからんのだろ
コンビニ店員はパッと見て把握出来るはず

12 エムトリシタビン(SB-Android) [NL] 2020/09/04(金) 17:39:09.51 ID:slTSPrbQ0

店員に選ばせておいて
「無駄にサイズ大きいの買わせるんじゃねえよ!!詐欺じゃねえか!!!」

って大声出すジジイ見かけた。
本当にいるんだなああいうの。

6 エファビレンツ(茸) [US] 2020/09/04(金) 17:37:47.19 ID:6z2TLmp60

てかさ、金払うんだからレジカゴにかぶせてそのまま持って帰れるくらいのビニール袋にしろよ

345 バラシクロビル(光) [US] 2020/09/04(金) 18:57:56.82 ID:mWhU1eSG0

>>6
これだろ
なんであの形状に拘るんだ

14 ペンシクロビル(和歌山県) [BR] 2020/09/04(金) 17:39:13.04 ID:9nURdrIh0

めんどくさいから大きい方でと言ってる

31 ソリブジン(茸) [CN] 2020/09/04(金) 17:41:11.68 ID:OWrwr5Tl0

ノータイムで「大きい方」って言うけど
小さいとなんか良いことあるのか?

105 ダルナビルエタノール(ジパング) [GB] 2020/09/04(金) 17:56:51.34 ID:Fez13i590

>>31
あんまりゆるゆるだと中身が傾きやすい

28 レムデシビル(千葉県) [CL] 2020/09/04(金) 17:40:51.80 ID:vMAf+9Vy0

俺が行ってるスーパーはレジの前で自分で袋を取るようになってる

43 オセルタミビルリン(ジパング) [US] 2020/09/04(金) 17:43:01.81 ID:EEdaEs8c0

次から「小さい方から入るのを試してもらえます?」って言ってみるわ

49 ダサブビル(神奈川県) [UA] 2020/09/04(金) 17:43:23.38 ID:Tu+QwEj00

枚数も迷う時ある

487 ジドブジン(宮城県) [ニダ] 2020/09/04(金) 19:49:23.13 ID:JHjYwhGy0

>>49
分かる
2.3点入らなかった時の悔しさ

61 ザナミビル(栃木県) [FR] 2020/09/04(金) 17:45:39.52 ID:zlxhvOZ/0

俺も言ってるけど
嫌な顔された事は一度もないな普通にパパっと袋だして入れてくれるぞ

53 マラビロク(帝国中央都市) [US] 2020/09/04(金) 17:44:05.26 ID:Hr+AtdP00

袋叩きだな

74 イドクスウリジン(東京都) [DE] 2020/09/04(金) 17:50:19.50 ID:jsICfScY0

一番大きい袋お願いしたけど「入らなかったら追加で購入お願いします」って言われただけだったな
それで双方良くね?

98 ホスアンプレナビルカルシウム(やわらか銀行) [DZ] 2020/09/04(金) 17:54:48.05 ID:hsfdB5Qu0

小さいサイズで入りきらなかった場合、返品して大きい袋に買い直させてくれるってんならいいけど返品きかないんでしょ?

60 ソリブジン(茸) [CN] 2020/09/04(金) 17:45:35.29 ID:OWrwr5Tl0

いつも何も考えないで大2枚だわ
数円しか違わないのにそんなに血眼になるやつおるん?

112 アバカビル(神奈川県) [CA] 2020/09/04(金) 17:57:35.33 ID:sl3QDI+f0

ちょっと前の無料の頃は店員が選んでたじゃん

134 バラシクロビル(東京都) [US] 2020/09/04(金) 18:04:04.09 ID:Yvj964960

>>124
あれ普通に詰めたら袋一つ余るとかざらだったからな
袋代取って未使用の袋が出たら返金要求する輩も出るだろう

121 アマンタジン(埼玉県) [ニダ] 2020/09/04(金) 18:00:29.86 ID:0gJM9IfR0

コンビニで見本の袋もないのに「袋サイズいかが致しますか?」って聞かれて「いやどんなサイズがあるのかわからないんだけど」ってなったわ
スーパーだと見本に実物か比較写真があるから選べるのにね

116 ロピナビル(千葉県) [CN] 2020/09/04(金) 17:58:45.40 ID:Ul6MqZBQ0

でも実際これ言われると困るんだよね
あんたが買った物の量を正確に測れる訳じゃないし大きめの袋出すしかないから、大きすぎても文句言わない人だけ言ってほしい

123 オムビタスビル(千葉県) [ニダ] 2020/09/04(金) 18:01:45.50 ID:JXn32P200

>>116
客だって袋のサイズなんか知らんわ
今後はかごの中身から必要な袋を予測する技量もレジ打ちに求められる時代になるんだろうな

338 ロピナビル(千葉県) [CN] 2020/09/04(金) 18:55:03.54 ID:Ul6MqZBQ0

>>123
前までは無料だったから多少大きいの渡しても何も問題なかったんだけど、今は違うから困るんだよ
上にも書いたけど店員に選ばせるなら文句言わないでくれればそれでも別にいいよ

182 レムデシビル(東京都) [US] 2020/09/04(金) 18:13:54.92 ID:DoEmGbEe0

袋もらい忘れたり入らなかったりした時にもう一度レジに並び直さなければならないのが無駄。
その間サッカー台に買ったもの放置になるし。
そもそもいちいち「店員に聞かせて客に答えさせる」という時間そのものが小売の回転率落としてるだろ。
環境のためならどんな無駄もリソース消費も許されると思ってるのがおかしい。
いい加減にしろよエコ詐欺師ども。

185 バラシクロビル(茸) [EG] 2020/09/04(金) 18:14:13.73 ID:H/gpBht50

籠から袋に詰め替えるのも面倒だし
商品が入った籠ごとを貸出、レンタルすりゃいいと思うのです

201 アデホビル(ジパング) [CN] 2020/09/04(金) 18:19:19.19 ID:VbL7urYr0

>>185
昔それやってたスーパーあるけどカゴが返ってこないことが多くてすぐ廃止になった
その程度の作業が面倒ならカゴにすっぽり嵌るエコバッグ買えばいいだろ

202 ネビラピン(日本のどこかに) [ID] 2020/09/04(金) 18:20:10.19 ID:aF0XqpSQ0

てめえの買い物なんだからてめえで決めろ
面倒なやつは段ボールにでも入れろ

156 ファムシクロビル(愛媛県) [ニダ] 2020/09/04(金) 18:08:09.99 ID:N4JaxIQH0

袋を「買う」となった以上、選択の主体は客になきゃならないのよね
どっちにとっても面倒な話。

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (47)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:04
    • 今まで店員が袋選んでただろ

      その流れで聞くわな。

      そのくらいのサービスもないのか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/09/05 08:49
      • >>1
        ちょうどきっちり入るサイズで「もうちょっと大きい袋の方がよかった」
        客が客としての立場を理解できていないと自分個人の都合だけでものを言うからそういった考え方になる
        サービスは優遇じゃねぇ、無料でもねぇ、お前ら客を平等に扱うための手段の一つに過ぎない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:10
    • ファミマだと小さかろうが大きかろうが値段変わらないし、店員が勝手に袋選んで入れるぞ。
      もしかしてファミマ有能だったか。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:13
    • まあ文句言わないなら好きにしてくれでいいやろ
      文句言うやつは自分で選んで何も言うな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:15
    • 有料化した途端にレジ袋のことで怒ってくる客が増えたもんなあ
      つい最近レジでブチ切れてるおっさん見たよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/09/05 00:23
      • >>4
        ほぼ毎日コンビニやらスーパーに買い物に行ってるけどそんなの見たことないぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:18
    • ※4
      MサイズLサイズどっちか選べって言われて
      三分くらい完全フリーズしてしまったよぼよぼのばあさんならみたわw
      ほんとろくでもないシステム変更だわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:19
    • おたくのレジ袋の大きさ知らんから(普段から見慣れていて詳しいあなたが)適当に見繕ってよ、とワイは思うんだけど
      逆に「勝手にきめんなや!」という客もいるだろうし難しいね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/09/04 21:37
      • >>6
        ホントそう。
        レジ袋のサイズなんて決めたくないのよ。
        上手く入るサイズにしてよ。なんなら10円でもよくね?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:20
    • いっつもサイズお任せしまういうてるわ
      そやったか嫌やったんかすまんな店員さん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:25
    • ギスギスしてんなあ
      これが民度だ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:25
    • 大きいの一枚で入りますか?みたいに聞いて
      最終的には自分で決めてるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:26
    • セクシーほんまいい加減にせえよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:26
    • 入るやつでって言ったらイヤな顔されたから
      今は折りたたみできるエコバッグに変えた
      ちょっと前まで適当に選んでくれてたじゃんね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:29
    • 何でも人にケチつける人多すぎだろ
      なんでも人の落ち度だと決めつける思考回路になっちゃってるんだよ
      周りの人は基本的に敵じゃないから。
      いつもトゲトげしてる人は、周りの人を敵として想定しすぎ
      仲間って言ったら言い過ぎかもしれんが、仲間だと思っとけばいいんだ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:30
    • サイズ表だけ見せられてもピンとこないからこれよく言っちゃうわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:34
    • わい店員だけど最初からこっちで勝手に選ばせて欲しい 
      明らかに入らないサイズ指定されて「それだと多分入らないですねー」とかいうの面倒だし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:46
    • 店員だったら入るかなって試して、あっ入んないから一つ大きなやつって出来るけど
      客は許されねぇじゃねえか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:47
    • 袋の大きさ提示してないなら店員がゴミカス
      してて聞いてるならカス客
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:47
    • 環境大臣「今のままではいけない。だからこそ今のままではいけないと思っている。」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:48
    • 袋のサンプルもなしにサイズ聞かれてもわかるわけないやろ
      大サイズだけに統一しとけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:52
    • レジ前に袋出して飾っとけよフツー思うじゃん?
      どの店もそれやってないじゃん?
      なにやってんのよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 21:58
    • 最近あったのはサッカー台の上に見本として袋が貼り付けてあって
      いや、今更こんなところに見本あっても遅いんですけどと思ったな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 22:08
    • コンビニだったら、袋ください→サッと合うサイズの袋に入れてくれるからほんと助かる
      いちいちサイズ聞かれるのほんとめんどい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 22:21
    • 全部小泉進次郎が悪いのでケンカすんな
      どう考えてもおかしいもん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 22:29
    • 袋詰めのプロなんだからそりゃ聞くよ
      こっちは店ごとの袋の大きさなんて知らないんだもん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 22:32
    • 俺が店主なら、そういうトラブルを避けるために大きい方一種類だけにしてしまうけどな。
      無料で渡しちゃダメという規制があるから金を取ってるだけで、どうしても袋のコストを客から回収しなきゃいかんなんてわけじゃないんだし。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 22:42
    • 文句言わない客の方が断然多いだろ、文句言う奴は何したって文句言うんだから気にしないで、普通に入る袋くれ。小さいギリギリのだと破けたことある。2,3円なんてケチらん。そんなんケチるくらいなら最初からカバン持ってくるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 22:49
    • 袋持ってきてるけど入らないから小さいのでいいって言う人とか
      2リットルペットボトルはそのまま持つから小さいのでいいって人いるから
      店員としては自己申告してくれる方がいい
      まあ、入るやつでって言う人は大きいのにしてるが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 22:49
    • 袋は何種類扱ってて、どれぐらいの大きさなのか聞けよ、納得するまで。
      俺は親から分からなければ聞けと言われて育てられた。
      頭は悪いが、いろんな人に助けられて生きてこられた。
      たとえ袋が小さすぎても選んだ自分の責任や。
      客と店員の関係だからと言って、何でもかんでも店員のせいにするのは良くないな。
      店員だって人間や。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/09/04 23:07
      • >>28
        店員はもちろん後の客にもくっそ迷惑だから、何でも入る袋を持参して買い物してください。どうかお願いします。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/09/05 00:04
      • >>29
        分かってないな。
        商品の量に対してナイロン袋のサイズ感が合わない。それに難癖つけるヤツがいるって主題のスレだから、サイズ表記が無かったりイメージしずらいなら客が普通に聞けばいいって話だろ。
        しっくりくる感覚は人れぞれなんだから。

        他人の迷惑も考えなきゃいけないけど、自分の都合を押し殺し、背中を丸めて普段の生活を送りたくはない。
        ちなみに俺はマイバッグ持参してるぞ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 23:08
    • 有料化前みたいに選んで勝手に付けといて。数円の袋で怒る人なんていないから。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 23:08
    • 袋の大きさを知らないとか言ってる奴のお客様精神が怖いわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 23:13
    • 袋も実物を立体的に見本にしてるとこは有能だけど、
      SML表記だけとかセンチ表記とかわかんねーよと思う
      大きいサイズ一択(5円)にしてる西友はある意味わかりやすいし合理的だわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 23:14
    • 近所のダイソーのおっちゃんは
      こっちがごちゃごちゃ買ってる時は一緒に考えてくれるぞ。
      こちらがシールでよろしければこちらのサイズでおさまりますかねーとか。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 23:15
    • はよこの制度廃止にしろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 23:15
    • 店員なんかほぼアホが働いてるんだからやる事や発言なんか気にしちゃ駄目だよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/09/05 00:51
      • >>35
        こういうアホが普通のお客さんに紛れて来店するんだから店員の人って大変だよな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/09/05 01:16
      • >>41
        初めから一切期待してないからしょうもないミスしても文句も言わんし感謝の言葉も言うよ
        お客様ってのは店員に期待し過ぎなんや
        あんな程度の低い安い仕事してる人の能力が高いわけがない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 23:26
    • 破れちゃうから、勿体ないからとかでやっぱり違うサイズの袋がいい、とレシートの打ち直しが発生したことが今まで何回あったことか
      店員が選ぶと謎クレー厶を断りにくくなるのよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/04 23:28
    • 実物見本がどっかにあればわかるんだが、
      見本もなしに大中小聞かれてもわからん。
      あれって100均みたいにレジ前に袋おいて客が自分で取るんじゃだめなの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/09/04 23:35
      • >>37
        それのほうがお互いに面倒臭くなくていいと思うんだけど
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/05 01:35
    • 店が袋の種類によっては取らんでもいい金取る手間強いといてそこ店の店員が困ってるみたいな主体性のない主張気持ち悪いお前はややこしくしてる側の人間なんだぞと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/05 08:43
    • 苛つくほどでもないやろ
      小売なんてもっと不快な客山ほどくるからこの程度はなんとも思わんわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/05 10:19
    • なぜ店員に、というか他人に優しく出来ない人が増えたんだろう?
      行きつけの店のやコンビニでは、年の離れた店員でも世間話するぐらい仲良しだけどなぁ
      人に優しく接したら、自分の心も豊かになるよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/09/05 14:07
    • 客にも優しくしてね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事