使いづらそう
クソほどだせえ
|
|
電気街行ったら500円で投げ売りされてそう
やすっぽいプラスチックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
光り方中途半端過ぎて草
こんな中途半端なLEDなら光らない方がマシじゃ…
そこ光るんだ
us配列やん
中学生くらいまでなら喜びそう
マウスマウス光らせる部分逆じゃね
なんでとっちまったんだろう
ちなみに500円で取れたwwwwwwwwwwww
はあ
まず白なのがダサい
ちなみに黒もあったwwwwwwwwwwww
>>44
だからなんなんだよ
>>44
それ知ってるからそれのバッタモンやなぁと思った
>>44
コレに似せて塗ればこの値段で売れるな!
メルカリ魔境だから塗装してメーカー不明です!と書いておけばまじで売れるかもしれない
>>104
草不可避
>>72
これめちゃめちゃカッコいいな
インテリア的な用途でほしいわ
キーの印刷もズレてるしそこらの投げ売りワンコイン以下で草
レイザーの緑軸に慣れたから違和感あるwwwwwwwwwwwwww
マウスのクリック硬すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
キートップ変えれば見られる見た目になるかもね
こういうのってなにがゲーミングなの?
光るとかは置いといて
>>67
ゲーミング謳ってるのはだいたい動作接点に拘ったりマクロキーついてたりするものが多い
具体的な定義ないからゲーミングって言えばなんでもゲーミングになるけど
>>80
ほー
反応が良かったりするのか?興味はあるんだけどな
>>88
ほとんどはCherry MXっていうメカニカルスイッチかそれを模した独自のメカニカルスイッチが動作接点になってる
主流なのは青軸と呼ばれるものでクリック感ある押し心地でカチカチ気持ちいい打鍵音が鳴る
安いものだと1万以外でも売ってるから試しに買うのもいいかもな
文字盤光らねえのはうんちだな
ちょっと暗闇でキーボードうつしてくれよ
ワンチャンあるぞ
>>78
ぎゃあああああああ見辛いいいいいww
全部光っててワロタ
完全に中華の光り方だな
でもこれ500円なら悪くないかも
試しにブラウザの音ゲーやってみたが同時に押して反応するの2キーまででワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>93
fpsぐらいならできるじゃん
斜め移動中に武器切り替えとかできなくてストレス溜まりそうだけど
>>93
ゲーミングとは…
ペットボトルのキャップで作った自作キーボードかな?
|
|
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)






