
透明度やばいな
死ぬまでには一度は行きたい
|
|
白川郷の観光客の滞在時間は平均40分
食事処もたいしてない
観光客の数の割には全然儲かってないらしい
ちゃんと散策すれば結構な時間いられるぞ展望台まで歩きなら結構歩くし
ただしっかり整備されて観光地化してるから遺産目当てなら少し気が萎えるかも
田舎育ちだからいくらでも居れる
綺麗な水とか山見たらテンションマックスだ
だってホントに田舎だもん
あの風景は素晴らしいけど2時間も居たら「もういいかな」ってなるよ
>>7
2時間も堪能出来るなら結構良い所じゃね?
あの糞田舎で駐車料金はらうのアホくさくてすぐ帰った
ひぐらしの聖地じゃないか
実際どうなの?ひぐらし感じた?
>>5
展望台からの眺めはもろに村の風景だからめちゃくちゃひぐらしを感じるよ
>>5
ひぐらし感はあるよ
古手神社のモデルも見てきた
真冬しか行った事ない
白川郷の宿に二回泊まった事があるけど白米がくっそ美味くてびびった
つか人住んでんだな
和田家?とか人の家が観光スポットになってて笑ったわ
>>20
そこ行ったわw2階にも上がれるよなw
放流されてるやつだよ 観光客向けに
板取川もきれいだと思ってたけど鮎釣り行ったら川の透明度が別格だった
夏の方がそら風情はあるけど
高山でいいよなってならない?
冬は行くの超大変だし
やっぱ行くなら雪積もってる冬がいいね
温泉もあるから気持ちいいよ
冬に行ったけど暖冬で雪が全然なかったのは嫌な思い出
白川郷ってコロナ流行ってないの?
行って大丈夫なの?
てかこの時期旅行とか不謹慎じゃない?
>>63
GOTOだぞ外でろ
>>63
岐阜も富山も今コロナほとんどいないよ
富山は一週間ゼロだったかな
コロナ前は外国人だらけだったな特に中国人の声の大きい団体がいて雰囲気もクソもなかった行くなら今かもな
高速インターもコンビニもあるしあんまり田舎じゃない
建物2Fにある小さな穴から合掌造りを撮れるスポットを自力で発見した時の興奮感
梨花の小屋はそのまま存在してた
まぁ実際、することない
一時間あれば回れちゃう
ひぐらしファンは一日いれる
良いな行ってみたい
|
|
本来何もなく人が入り込まない所だったから今の外観が残ってるんだろう。
そこに名物〇〇焼き、〇〇団子とか特産物並べられてもねぇ~w
と、観光地は全て作られた観光地やで。
何かの聖地だか何だか知らんが、アニメの中のものを現実に求めるんじゃねーよ、家で処理しろ
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







日本の山奥にこんな暮らしがあったのか、と見学すればいいと思う