c38dcf9b-2f40-4b77-81d7-89649676ff96
1 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:19:06.98 ID:TkfZg7jT0

なんJにも多いわ吹き替えキモみたいなやつ
人に強要すんなよ

4 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:20:15.54 ID:4Q1Mp7WTr

声優さんの熱演に興味示さないとか異常だよな

7 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:20:52.60 ID:Jehsh42rM

強要してないけど?
吹き替え中が勝手に劣等感感じて張り合ってくるだけやん

8 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:21:04.66 ID:De7ZTIVF0

字幕のが上位互換やししゃーない

13 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:21:50.37 ID:TkfZg7jT0

字幕だと文字を追うことに疲れて背景を見逃しがちになるし疲れるしなんのために見てるのか分からなくなるわ
海外俳優の生声なんかに興味もねえよ

19 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:22:38.55 ID:dhQhy89Ha

>>13
喋りにも演技があるんやで
声優に演技上手い奴と棒の奴がいるように

22 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:23:13.38 ID:tymZky0Ga

ジャッキーとシュワちゃんだけは吹き替えじゃ無いと違和感ありまくりなワイ

37 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:26:33.81 ID:UhV3eCth0

>>22
セガールは?

269 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 19:06:15.12 ID:9YhDxbI1d

>>22
あとダイハードもや

23 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:23:25.56 ID:RvBBOxUO0

英語なら英語理解できるならともかく
字幕読まなきゃ何言ってるかすら理解できない奴が英語の演技とか理解できてるんか?

30 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:24:14.70 ID:dhQhy89Ha

>>23
出来るよ
日本語だってただの叫び声1つで演者の力量出るやん

24 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:23:35.09 ID:U+PiJqthp

見たい方で見ればええやん
強要されてるって感じる方が変やろ

26 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:23:50.55 ID:kyAO5M6wM

吹き替えで観てもええけど映画の話してる時に吹き替え声優語り出すのはやめろ

28 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:24:11.53 ID:j85MvXf70

いつも吹き替えの方が必死じゃない?
字幕読んでたら画面が見えない!とかなんとか

35 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:26:20.44 ID:rCOqXV4tp

字幕は情報量が少ないんよな
テキスト量減らすために端折っている表現もあるし

39 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:26:55.46 ID:j85MvXf70

吹き替えのデメリットは
音の質が悪い
声優の演技を聞かされることになる

字幕のデメリットは
翻訳者によってはひどいことになる

字幕は戸田奈津子とか一部のヘタクソは避ける必要があるね

46 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:28:27.09 ID:7fpKYmGpa

>>39
音の質wwwwww

58 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:30:08.68 ID:KGwGYXfGM

>>46
音は全然違うで

60 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:30:36.52 ID:j85MvXf70

>>46
たぶん知らないんだろうけど
吹き替えは圧縮音声で劣化してることがほとんど
ドルビーアトモスなんかの上位規格なんかは吹き替えでは皆無なので

43 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:27:32.65 ID:C4z9SLD2a

俺、自転車乗れるぜ?(ニチャァって言いながら補助輪つけてるようなダサさを感じる

49 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:28:57.73 ID:Eo+v2Ccm0

フルメタル・ジャケットという字幕のレジェンド

57 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:29:48.55 ID:c8jI/SAy0

単純に吹き替えされてない映画多くて違和感生じるから全部字幕

62 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:30:46.31 ID:xfmjk1Tr0

ピクセルの吹き替えとかほんとひどくて萎えた
なぜアダムサンドラー専属の声優じゃなくて
柳沢慎吾を起用したのか

64 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:31:02.57 ID:ftJZtD0I0

ファンタジーは吹き替えで見たい

内容入ってこないわ

71 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:32:33.78 ID:KGNJ6E/O0

①「字幕」と「吹き替え」どっちの方が楽しめる?

 外国映画を見る時に選ばなくてはいけないのが、「字幕」と「吹き替え」。では、一体どちらの方が楽しめるのでしょうか?そこでこんな実験!映画好きの男女計6人に初めて見る「ピノッキオ」という映画を、最初の10分を字幕で、続きの10分を日本語吹き替えで見てもらいました。

そして、別室で一人ずつにどちらが良かったか尋ねると…なんと6人中5人が、字幕の方がいいと答え、残りの1人も、両方良かったという回答。

皆さんに理由を尋ねると、「吹き替えはセリフと口の動きが合わず気持ち悪い」、「本人の声でないと役者の思いが伝わってこない」などの意見が。街のアンケートでも、30人中26人もの方が字幕派でした。

しかし、この実験には、ある裏が!実は「ピノッキオ」は、イタリア語で作られたイタリア映画!6人が見たのは英語吹き替え版のため、セリフと役者の口の動きはしっかりと一致していなかったのです!そして、この事実を6人に伝えると…全員が英語吹き替え版だと気づいていなかったことが判明。

なぜ気づかなかったのかを探るため、目線カメラで字幕映画を見ている時の目の動きを見てみると…およそ4割の時間を字幕に読むのに使っていました。

専門家によると、「字幕は文字を追うことに時間を取られ、表情に注意が向きにくくなるので、必ずしも字幕の方が、演技が伝わるというわけではない」そうです。皆さんも先入観を捨て、たまには吹き替え版を楽しんでみるのもいいかもしれません。

80 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:34:33.89 ID:VajE/69hp

字幕だと外人の演技の良し悪しとかわからんから何も気にならないけど吹替やと下手な奴が混じってたときめっちゃ気になるやん
大抵声優全員が上手いなんてことないし

95 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:37:52.96 ID:9fBNexuh0

同じ原語の字幕オンにして見るのは教材として超有能や
中国ドラマにどハマりして中検2級とったウチのおかんが言うんやから間違いない

100 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:38:59.14 ID:z9uV6xFjM

糞吹き替えより糞字幕に出会う頻度のほうが高いわ

111 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:40:26.64 ID:ZoAqqVG30

吹き替えかつ日本語字幕のワイに死角なし

127 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:43:13.68 ID:QbWY4zhUa

>>111
ワイも家ではこれやわ

129 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:43:18.04 ID:CH3N/lAkp

モノによると思うで
バックトゥザフューチャーとかハリーポッターは今さら字幕で見たら違和感ありまくりやけど
プラトーン吹き替えで見たときは全く迫力がなかったから途中で字幕に切り替えた

135 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:44:03.96 ID:dnvCC7vt0

洋画の吹き替え同じ人多すぎやろ
だから吹き替え嫌い

139 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:44:28.48 ID:ZoAqqVG30

洋画の吹き替えならそんなに違和感なくね?
アニメを俳優がやる方が違和感やわ

150 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:46:55.09 ID:TFJB2cs90

>>139
パイレーツオブカリビアンとハリーポッターは吹き替え派のが多そうやな

148 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:46:08.93 ID:VHuGfwZL0

声優の過剰演技と映像があってないんや
アニメ映像ならちょうどいいくらいなんやろうけど3次元には無理やろ

153 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:47:25.15 ID:cqXRyGRG0

映画館で上映する時はしゃーないけどDVDには文字数とか分かりやすさ優先しないバージョンの字幕も入れてほしいわ
原文に忠実かどうかで見ると意外と吹き替えの方が良かったりする

161 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:49:22.83 ID:TFJB2cs90

字幕がいるのはどちらかというと邦画なんだよな
マジで何喋ってるか分からんからいっそ吹き替え付けてもええんちゃうか

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (65)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/06 23:11
    • 吹き替え+日本語字幕したらわかるけど、基本的に吹き替えの方が使える文字数多い分、文章も良い
      それにセリフの被せとか言いかけてるときに何か起きるとかそういうのは字幕より吹き替えが良いし、字幕読んでいる人は全体見ているといっても吹き替えの人より確実に映像を目で追えていない

      ただ、酷い声優、むしろ声優じゃなくて芸能人使うパターンが多いからそれ避けるために字幕っていうのはわかる
      それと英語聞き取れて字幕見ないorわからない言葉があったときだけ字幕見るなら字幕で良い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/10/07 05:56
      • >>1
        てか役者どいつもこいつも重低音声で個性無いよな剽軽な男とかイメージに合ってない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/06 23:16
    • 劇場で見る映画と、自宅で見る円盤、サブスク等の映画は字幕
      TVで見る金ローとか午後ローとかは吹き替え
      深夜帯にやっている洋画は字幕
      ドラマとかは吹き替え
      が、いい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/06 23:28
    • 日本の声優のアニメ声嫌いだからゲームも英語音声+字幕
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/10/06 23:41
      • >>3
        病気だろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/10/07 07:20
      • >>3
        俺もや
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/06 23:30
    • 日本語で言う名セリフあるやつなら断然字幕
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/06 23:40
    • コマンドーを字幕で見るとな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/06 23:42
    • 吹き替えええやん
      ハルクが水嶋のおかげで爆笑映画にかわるんだぞw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/06 23:53
    • 4割字を読んでてありがたがってるなんて、アホとしか言いようがない。
      でも吹き替えに客寄せ俳優混ぜるのはやめてぇ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/06 23:53
    • 字幕はあの狭い領域しか使えないから結局情報不足になるんだよなぁ
      特に早口でまくし立てるシーンなんか実際のセリフの半分以下の内容しかない
      英語の聞き取りできないなら日本語吹き替えで見た方が楽だし理解度は深まる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/06 23:53
    • 字幕は確認の意味で見てるわ
      細かいニュアンスとかちょっとした言い回しとかは吹き替えだと変な感じだったりもするしね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 00:01
    • この手のやつってアメリカでいっぱい論文あるけど
      字幕派って字幕を読むからその分景色を全く見れてないんだよな
      ハリウッドの監督も言語を理解できないなら吹き替えを見るべきって言ってるしな
      プロは吹き替えを推奨してて映画評論家(笑)は字幕版を勧めてるというミームがrabbitで貼られてるよねw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 00:05
    • 字幕派は一度日本語吹き替え+日本語字幕で見たほうが良いよ
      表現力が全く違うし長いセリフだとホンマにカットしてたりするから
      言葉がわからないなら素直に吹き替えを見たほうが正確な内容だから楽しめる
      ストーリーを重視する人は断然吹き替えストーリーよりも本物の声が良い!っていう声優オタクは字幕って感じやわな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 00:09
    • ワイ、発達で軽い言語障害もち。 文字認識はメモリーがすぐパンクするから字幕無理。
      すげー疲れる。
      吹き替えも聞く、認識、理解が、追いつかないから流し見になるけどね。
      とくに固有名詞名前なんて、瞬間で覚えられないから映像で認識してる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 00:33
    • でも吹き替えしてる映画ってめっちゃ少ないやん
      大作しか見ないならええかもしれんけど、アメリカ映画以外の単館系とか字幕しかないし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 00:39
    • 最近の芸能人吹替えを売りにしたヤツやめて欲しい
      ホントひどいのある
      そろそろ音楽と同じく題名まったく変えるのもやめた方がいい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 00:49
    • 別にどっちが好きでもいいが、自分の好きじゃない方を貶すのをいい加減やめたら? と、この手の対立ネタは毎回思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 00:56
    • バッドマンもジョーカーの演技が凄いから字幕がいいって言われて、字幕を見に行ったけど、英語聞き取れるわけじゃないから、例の取り調べの熱演シーンとか爆破とかの派手なシーンでもほぼ視線は下側向いてて、何か音がしたら、え?何かあったの?とばかりに視線上に戻して…と反応ワンテンポ遅くなって、後で吹き替えで見てこんな映像だったのか…って思った所あった

      普段から映画とかに慣れてる人ならいいんだろうけど、自分には見逃しあって合わなかったし、そもそも迫力が段違いでも、家で好きに止めたり戻したり繰り返して見れるレンタルやネット配信で見ないとダメだった…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 01:31
    • ホーダー「ボクダー! ボクダー! ボクダー!」

      ゲームオブスローンズの感動の名シーンを台無しにした吹替え派は死んで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 01:56
    • 効率だけ追及するなら吹替の方が良さそうやけど
      そもそもエンタメの楽しみ方なんて自由やしなあ

      単純に自分以外の誰かのやり方を批判するのを止めれば良い話やろ
      自分にとって自分のやり方がベストなのは皆同じで
      感性から視力、聴力まで何もかも皆違うんやし人のやり方にケチ付けるの止めようや

      それは映画の見方に限らず全てに関してな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 03:27
    • 字幕程度を片手間に見れないとか老人かよwww
      字幕無くても3,4割は分かるし、補足程度にしか見てない
      へっぽこ日本ドラマじゃないんだから、洋画の名作は英語分からなくてもなんとなく内容が分かるように作られている

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 03:32
    • むしろ邦画に字幕入れろや
      ボソボソ喋りやがって音量MAXでもまじ何言ってるか聞こえねー
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/10/07 08:32
      • >>21
        それでいてホラーとかだと驚かせたいところで急に効果音が爆音で出るんだよな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 03:53
    • 子供の頃から、吹き替え派。
      俳優の生の声も正直惜しいけど、その1つに目をつぶる事で
      俳優の演技,物語の展開,計算された映像やCG、の3つに注力できるのだ!!

      …原文でヒアリングできればいいんだけどな。。
      あと字幕だと規定文字数に収めてるから、情報量が少ないんだよね。
      びみょーにミステリーや謎解き要素がある奴はよく解らん事になったり。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 03:57
    • 字幕が絶対的に良い訳じゃないが
      吹き替えは他人の声をあててある偽物って感じはするなあ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 04:01
    • 吹き替え派の俺でも、一度だけ吹き替えで困った事がある。

      確か1998年の『交渉人』だった気がするが、
      登場人物が「姉さんが~」「だから姉さんを~」「お前が姉さんを殺そうと~」
      と言うから、姉弟なんだなと思って見てたら全然辻褄があわない。
      話の展開が変で、一緒に見てた家族皆が???状態だったが、物語終盤でわかった。

       × 主人公のお姉さん
       〇 ネイサン(Nathon)という名前の人物

      字幕だったらすぐ気付けたのに。。。と思った出来事w
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 04:06
    • 昭和の字幕洋画をみてきた人間にとっては字幕で困ったことがない
      吹き替えで慣れて育ったらもう字幕は無理なのかもね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 04:11
    • ※25
      別に無理ではないけど、、この記事&コメントのどこを見て
      そんな決めつけを思いついたの??
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 04:13
    • ※9
      推理ものだったり複雑な陰謀があったりすると情報不足になるよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/10/07 05:07
      • >>27
        俳優の口の動きに制限されることがない字幕の方が情報量、正確さに優るに決まってるわ。情報が不足してるのは頭の方やろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/10/07 05:10
      • >>27
        吹き替え派には複雑な陰謀を理解する能力が足りないやろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 04:13
    • 両方見れや
      以上
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 04:23
    • ドラマは吹替えで映画は字幕だな
      フルハウスやスポンジボブとか字幕で見ろと言われても困惑する
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 05:02
    • 吹き替え派はアホやから活字苦手ですって素直に認めろ。吹き替えを見るメリットは字が読めなくても洋画がそれなりに楽しめる、それだけや。好きな方見ればいいけど、アホを隠したくて字幕のありもしないデメリットを必死で指摘 くんな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/10/07 09:18
      • >>30
        字幕派もアホだから字幕がいるんだアホだから気づいていないんだ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 05:24
    • 吹き替えで見て面白かったら字幕で見る

      英語は全くわからない。
      ただ吹き替えと字幕じゃ全然文章違ったりするから気に入ったものは情報量求めて両方見る。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 05:28
    • ※31
      口の動きに制限?
      字幕の文字数制限の方が遥かに厳しいよ??
      ※25といい※32といい、脳が委縮してる人のような事言ってるの気付いてる?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 07:28
    • 吹替派の字幕を追えないっていう理由を最初に聞いたときには思わず笑ったわ
      俺は声優演技が不快でかえって集中出来ないから、ディズニーぐらいしか吹替見ないわ
      つか字幕版しかない映画なんてなんぼでもあるじゃん、そういう時どうすんの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 07:46
    • 映画はながらで見てるときは吹き替えの方がいいかな
      かぶりついて見るようなものなら字幕吹き替えどっちでもいいわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 07:54
    • 強要なんてするかよ 好きに見たらいいだろ
      吹き替えの良さが何一つわからないけど、ボソボソ喋りの邦画にも字幕つけてほしい
      アマプラはネトフリを見習って
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/10/07 09:21
      • >>39
        強要はしないけどバカにはするとか気持ち悪いよね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 09:20
    • 映画なんてゴミ!以上!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 09:47
    • ※6
      いや、世の中にそういう人がいる事を認められないお前が病気
      精神科で診てもらえキモヲタ君
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 09:57
    • ハリー・ポッターは吹き替え派なんだけど
      スネイプ先生役の人の声が好きすぎてスネイプ先生出るとこだけ字幕に切り替えてる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 10:12
    • 俺は不思議と字幕で見る作品と吹き替えで見る作品の両方があるな
      基準は俺にもよくわからん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 10:33
    • ※37
      追えない、なんてのは極稀でそいつ個人の理由だって事ぐらいわかるだろ?w
      吹き替え派の99%はここでも言われてるように映像重視なだけで、
      別に字幕で見ようと思えば普通に見れるし、吹き替え版が無ければそれを見るわw

      つーか滅多にでてこない極一部のドマイナーな理由(字幕を追いきれない)を
      さもそれが全体であるかのように認識して
      「字幕しかなかったら吹き替え派はどうすんの?」とか言い出しちゃう頭は相当キてるよ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 10:33
    • 吹き替えはオリジナルじゃないし、下手くそな日本人の大げさな吹き替え聴くのが嫌なんじゃ。
      一番トラウマだったのは、スーパーナチュラルで某漫才師が吹き替えしてたが酷い棒読みだったやつ。
      初めて見るときに下手な吹き替えだったら、作品に悪い印象持ってしまうから。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/10/07 11:07
      • >>48
        惨すぎて再吹き替え版が出たアレか。
        再吹き替え版の方は良かったぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 10:48
    • 吹き替えだと必ずと言っていいほど棒読みタレント起用するからだろ
      それさえなければ吹き替えで見るのも悪くない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 10:55
    • ※48
      やっとまともな字幕派が出てきた
      そういう違和感が嫌だって気持ちはわかるわ
      映画吹替えはそこまで事務所ゴリ押しの棒読みジャニタレみたいなのは少ないけど、
      ホームドラマになるとなかなか酷いのが出てきたりする確率上がる気がする

      まあ字幕も戸田奈津子だったりすると同様の現象がw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 11:37
    • どっちも観る派やけど子供が主役の映画は吹替版は外れが多いな、妙に甲高い声で喚き散らすからウザくてしょうがないわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 11:38
    • 字幕は意訳してるからイヤだわ
      英語で話してる内容と字幕が一致してないんだよね
      文字制限とか日本語での言い回しがあるから何だろうけどさ
      字幕なし英語、もしくは日本語吹き替えが違和感なく見られるよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 12:01
    • ※53
      > 字幕なし英語
      これが選択肢に入るお前はそれでいいだろwそれがベストだろww
      俺も挑戦してはいるんだが、やっぱ教科書英語と口語(略や比喩やスラング)は
      同じようにはいかんね。。難しいわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 12:52
    • 吹き替えキモいって言ってるだけで強要はしてないけどキモいと感じてるのは事実なんだからしょうがないよ
      あと吹き替え見る奴も馬鹿にしてるよ だって吹き替えのわざとらしい声優の声って子供向け番組みたいなんだもん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 13:02
    • ※18
      字幕しかみないけど、この回だけ興味本位で見た。
      これは言語の壁としか言いようのない事故かな。。。
      字幕の方がオベリン王子の訛りとかに気が付けるし、楽しいのだけど。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 14:57
    • なんで字幕で見てんの廚も黙っちゃいないぜ!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 15:37
    • 日本語の演技は下手か声優の顔ちらつくかどっちかしかないから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 16:06
    • 最近にを数rにも集中力が続かないから字幕はつらいな
      吹き替え聞きながら作業してるは
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 16:17
    • 吹き替え派はTIMEのマリコ様も許したの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/10/07 20:48
      • >>60
        そんな映画知らねぇ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 16:42
    • 両方見て字幕とセリフの言い回しの違いを楽しむ感じかな。

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 17:02
    • 英語だろ?ヒアリングしろよって奴よりマシ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/07 17:31
    • 字幕派だったけど字幕は文字数制限のせいで色々端折ってると知ってから吹き替え派になった
      字幕出ないようなわちゃわちゃした会話も吹き替えなら聞き取れるしメリットも多い

      へったくそな芸人やアイドルが声当ててて不快な時は字幕にするけどな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/10/08 15:56
    • 字幕派ってくずしかいねぇよなぁ
      下劣だわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事