
クマバチ(・(ェ)・)かわいいよな
羽音が威圧的すぎる
あいつらって攻撃してこないの?
蜂の中でもトップを争うほど温厚やぞ
お前らも頑張れば飛べるってことやぞ
もうなぜ飛べるのか結論でとるやろ
素手で捕まえても刺されないで
なお雄
デカイ図体してあんまり攻撃的じゃ無いのが可愛いポイント
毒あるらしいけど滅多に刺されない
ある一定値より小さな世界やと板を上下にパタパタさせるだけで飛べるのほんま不思議で好き
>>13
草
>>13
こっち向かってきてる感あってめっちゃ怖い
>>13
鼻が黄色いからオスやな
>>13
みんな~?
本能的にこのハチは刺されたら死ぬやつだと直感する
なお
視力弱すぎて人間を同族と間違えるのほんま草
「航空力学的に、飛べるはずのない形なのに飛べている」
なんかコントのセリフみたいな字面
・一般的なハチみたいにデカい巣を作って群れを作らない
・ブンブン羽音立てて飛び回ってるのは大体オス。オスにはそもそも毒針が無い(ハチの毒針は産卵管だからメスにしかない)
・目が悪いから何か動くモノを見ると「おっ、メスか?(`・ω・´)」と確認しに近寄ってくる
しばらく観察したら「なんやメスやないんか(´・ω・`)」と去っていく
かわええ
>>24
可愛い
虫にとって空気は水のように粘り気と抵抗があるもんなんや
つまりアイツらは空を泳いでるんや
>>25
う~ん、詩的
>>28
これ美味いんか…飲む気にならんやろうけど
ワイキッズの時にスズメバチは2回刺されたら死ぬ
クマンバチは1回刺されただけで死ぬと聞かされてたわ
なお
>>31
アナフィラキシーショック「間違ってないな」
>>32
でもクマちゃん刺さんし刺されても毒弱いんやろ?
>>37
毒は弱いで
ただアナフィラキシーとか毒でなくても起こるんや、米でも起こる
こいつらメスだけでも繁殖するからキモいわ
>>33
あら~
洗濯物に潜むのやめてくださいよ! 殺すぞ。ムカつくんじゃ!
カブトムシとか飛ぶのに命がけやな
>>36
ひっくり返るとそのままお陀仏やしな
>>36
飛んでる最中に野菜を守る網に引っかかって死んだ大量のカブトムシの光景は今でもトラウマです
クマンバチはクマバチの事やないんけ?
>>43
スズメバチの方言?がクマンバチってとこがある
>>49
方言みたいなもんか
はえーめんどくせえ
>>55
ムジナとタヌキとアナグマと
刺してる動物が地方によって入れ替わる問題とかあったわな
でも迫力だけは凄いよな
クマ蜂が飛んできたらビビるわ
雀蜂は羽音から見た目から何から何まで攻撃的過ぎる
クマバチはかわいい
割と最近まで航空力学上飛べないから強い意思の力で飛んでるって考えられててんよな
解明した年まで50年遡らんはず
>>52
根性で飛んでるのか
>>54
そういうことになっとった
実際クマバチで飛ぶのに無理があるとか言うとったら
カブトムシとかどないやねん
>>58
飛ぶの苦手やぞ
そもそもあんまり飛ぶ必要無いし
>>58
クマバチはハネのサイズがやたら小さいから飛べないってなってたんや
一応カブトとかは身体の半分ほど羽あるやろ
>>59
かわヨ
三大飛ばないで
G
カメムシ
蛾
地方によって呼び方変わるなんてさんざんあるからな
未だに大判焼きすら統一されへんし
>>67
形状や製法に基づく名称
今川焼 ? 全国各地(一部を除く)
大判焼き ? 全国各地(一部を除く)
おやき ? 北海道、青森県、茨城県西部など
回転焼き、回転饅頭 ? 大阪市、堺市、九州・山口地方など
小判焼き
太鼓饅頭、太鼓まん、太鼓焼き ? 西日本各地、台湾
太閤焼き ? 「太鼓焼き」の転訛によると思われる名称。
二重焼き ? 広島県
車輪餅、紅豆餅 ? 台湾
商品名や地域による名称
浅草焼 ? 青森県
あじまん ? 山形県ほか
甘太郎焼
今川焼き
画廊まんじゅう ? 静岡市清水区
義士焼き
御座候 ? 姫路市ほか兵庫県、大阪府など全国各地
御紋焼 ? 奈良県天理市
しばらく ? 滋賀県長浜市
志゛まんやき(じまんやき) ? 富士アイス系列店(全国各地)
人工衛星饅頭- 兵庫県神戸市
ずぼら焼き ? 和歌山県海南市
天輪焼 ? 三重県松阪市
巴焼き
七越焼き ? 富山市
花見焼き ? 埼玉県蕨市
日切焼 ? 愛媛県松山市
びっくり饅頭 ? 広島県呉市
ヒット焼き ? 愛媛県新居浜市
夫婦まんじゅう、フーマン
横綱まんじゅう ? 岡山県津山市
>>71
デカくてモフモフした蛾は天使
ちっこい奴は糞
カイコって元々の大元は飛べたんかな?
>>75
緑のマユ作る原種は飛べたはず
>>76
ほえー緑の絹糸のって原種やったんや
クマバチ「ぶーん笑」
音楽家「ほう」
クマバチ「ぶーん笑」
音楽家「ふんふん」
クマバチ「ぶーん笑」
音楽家「よっしゃ曲できた!」
https://youtu.be/s0vP08QBqVw
>>81
実はマルハナバチ定期
クマバチ「おっ、メスやんけ!近づいたろ!」
ワイ「ヒエッ…」
クソでかくてビビる
ワイでも頑張ったら飛べそう
現在はレイノルズ数(空気の粘度)を計算に入れることで飛行法は証明されているが、ここからクマバチは「不可能を可能にする」象徴とされ、しばしば会社やスポーツチームのシンボルマークとして使われるやで
鉄の意思を受け継いだるわ
コメント一覧 (15)
-
- 2020/10/16 12:40
-
クマンバチ=クマバチ
クマンバチ=スズメバチ
どっちもある、地方で違う
正直スズメバチをクマンバチと言い換える方が無理があるとは思うけど -
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 12:46
- マルハナバチ定期
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 13:16
- 欧米の童話でよくガキが糸付けて飛ばしてるヤツ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 13:19
-
好戦的なスズメバチに対して温厚というだけだからな
不用意に刺激すれば刺してくるし刺されると毒もあるし針も太いしクソ痛い -
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 13:28
- 謎数字のないwikiニキは嫌い
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 13:34
- 永遠にデマをリピート再生するのが好きなやつ多いな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 13:37
- 空気の粘りで飛んでるってことは空中を泳いでるイメージに近いんかな?
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 13:48
- 何で画像2枚ずつはるの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 13:50
-
なんでレイノルズ数計算に入れなかったのかがわかんない
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 14:02
- マンボウ信仰者が鞍替えしただけ
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 14:27
- ジョンフレッチャーか懐かしいな
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 15:13
-
最近まったくみかけなくなった
個体数減ってるのかな -
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 15:49
- 何で写真二枚ずつ貼ってんの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2020/10/16 19:39
- 死ぬまでに一度でいいからトラツリアブに巡り会いたい
-
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました