むずかしい?
失敗すると降りれなくなる
ルートによって難易度が変わってくる
運転するだけなら楽勝だよ
目的地に着くのは至難の技だが
ナビある現代で何言ってんだ
ナビとかの問題じゃなくね?あそこ
乗用車なら余裕だけどトラックだと酷い
作った奴アホだよな
|
|
古いナビ載せて行ったら死んだわ
10tで走ってるけどめっちゃこわい何あの壁
>>11
マジ首都高設計した奴アホすぎるよな
オリンピック前にやっつけで作ったとしても酷すぎる
>>11
怖い所あるか?
>>27
トラックで走るとミラーが壁スレスレなんだよそして大量の分岐とジャンクションで間違えないように意識してるだけで毎回手汗と脇汗やばい
3号からc1内回りに出るところが酷すぎる
>>13
3号とか2号からC1内回りに合流するのって
運ゲーだよなぁ
ナビがひたすら銀座方面に案内し始めたら故障だから気を付けろ
新潟から横浜へ彼女と行くんだけど
ちな18
先月免許とったばっかりなんだけど
いける?
>>16
やめとけ
>>16
関越と下道だけ走れば首都高関係ないだろ
>>16
彼女と喧嘩するか心中するか片方だけでも選べるなら余裕
>>16
足立ナンバーと練馬ナンバーとプリウスにさえ気をつければ死にはしない
>>16
田舎ナンバーはもれなく煽られるぞましてや女なんか乗せてたら尚更格好の餌食
>>16
ちゃんと地図とGoogleマップで下見して経路を確認していけば大丈夫
初見でなんとかなると思ったら死ぬ
>>30
地図はナビあるからどうにかなると思うんだけど首都高って交通量多いし複雑って聞いたんだよね
初心者でも大丈夫かな?
>>37
マジでナビどうこうじゃない
絶対間違える思うでもそれも訓練事故だけ気をつけなよ
高井戸と三軒茶屋の登り作ったやつバカじゃないかと思う
なんで右寄って登ってから左合流なんだよ
動画で見たけど一時停止からの加速車線ほぼなしで決死の加速必須の合流とか怖すぎ
浜崎橋ジャンクションは前もって動画で予習しとくと良い
マジで
新潟から横浜ってどう行くんだっけ?
関越→東京外環→5号池袋線→都心環状→1号横羽線?
5号池袋線→都心環状が怖いかな
>>31
板橋JCSだっけ?
例の逆バンクでタンクローリーが事故って大火災になったの
池袋東のランプから上り方面は命懸け
出口が右にあったり左にあったり面倒くさい
勢いで行けばなんとかなる
急な車線変更さえしなきゃ危なくは無い
道間違えてもなんとかなるから焦らなくていい
首都高なんて道間違えてもまた戻って来れるし余裕だろ
弾幕ゲーすぎる
高速バスでいつも事故ったら下に落ちそうってビビってる
そうそう
新潟からなら美女木ってとこに全国唯一?の高速道路の信号機があるから
そこも気を付けてね
>>43
そもそも高速道路ではないんだけど、確かに異様な光景だよな
c1の銀座あたりの左右車線の真ん中の構造物はマジでビビる、一般道でもあんなのは中々見かけない
車線の間に柱たってたりするから怖い
>>51
それ銀座近くの京橋とかだ
普通によそ見してたら大事故起こる
というか結構な頻度で突っ込んでる
初心者マーク、女乗せてる、ぎこちない運転、他県ナンバー
↑煽られる要素満載、強引に割り込んだり前に憑かれたり後ろに憑かれたりでしつこく粘着されそう
首都高で合流怖いとか言う奴は単純に運転下手くそなだけでな
外回りは確かに流れ速いけど飛ばす奴はどっから合流あるか知ってるし加速車線は都心環状より長い
都心環状はそもそもクネクネしてるからまず馬鹿みたいに飛ばす奴居ないし日中なら交通量多いから尚更容易に合流出来る
箱崎JCTの分岐がやばすぎる
4車線のうち真ん中2車線が直進で右と左が右に行く分岐
初見のやつ事故るの必至だろあれ
>>68
よく使うがたまに迷うわ
どうしてあんな作りにしたって道してる
一度も行ったことないなら絶対分岐間違えるから覚悟しとけ
なんかお前らの言うこと聞いてると
自信なくなってきたな....
やっぱ電車でいくしかないか...
|
|
もし本当に行くなら彼女にかっこいいとこ見せようと変な行動はするなよ。
下手に失敗するくらいなら目的地より前で下道に抜けた方がマシなレベル
湾岸方面の首都高は珍しく走りやすいけど、それ以外はナビがあろうがなかろうが関係ないよ
都内でも都心部は下道も頭おかしくなるような道路状況だから練馬ついたら下で行けなんてことも言えない
深夜のルーレット族か首都高を普通の高速程度に思ってるカッペなんだろ
乗ったことありゃ首都高なんて他県ナンバーだろうが初心者マークだろうが女乗せてようが誰も気にしてないどころか気にする余裕もないの分かるのに
俺は真逆だわ…
都市部の整備された地域しか走った事ないから、ガードレールが無いとか草木がビンビンに飛び出てるとか動物が頻繁に飛び出して来る田舎道は走れる自信がない
周りの他の車が上手いし、合流も入れ方皆分かってるから田舎のデカイ道走るよりむしろ安心したよ。
統率されてるというか。田舎のほうが下手だし運ゲー運転する奴ばっかだし譲り合いも無いから(それが普通だと思ってたけど)、首都高の器のデカさというか周りへの信頼度の高さに行くたびに安心する。他県ナンバーおばさんでも煽られないよう
代々木PAと南池袋PAは側道短すぎるわな
カーブになってるから本線からの見通しも良くない
落ち着いてよく確認して発進しないと危ないね
藤沢まで行かんでも圏央道行って海老名から東名に乗って
横浜青葉か横浜町田で降りて下道か
横浜青葉から新しくできた横浜北西線使うかの方が便利かも。
横浜北西線はナビが対応してない可能性が高いけど。
いや乗ればわかるけどナビあってもちゃんとのってないとこあったり、分岐点がわかりづらい所があるしかも左車線から右の分岐とかで車線変更しようとしても後ろから130くらいの速度で集団で追い越してきたりするから気が弱いとまがれないトンネル行くとナビがかたまったりね朝の通勤の時間とかはたたかいだよ
ずっと回れるよ
外回り内回りも変更できる
ぐるーと回って遊んできて乗った料金所の一つ次の料金所で高速降りれば良い
電車とは違って首都高は公式にぐるぐるしておけになってる
美女木からならとりあえず板橋まで左車線で走ってその先は右車線
そのまま山手トンネル入ったら左車線
地上に出たら右車線で湾岸線合流後は左のんびりで十分
4回だけの車線変更で済むわ
車線変更、加速の判断、周りの流れ、標識、ミラーを見る余裕が出来る様になってからの方が良いですね。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)






