1 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:18:11.71 ID:+bsCmsTU0

なんでマント羽織らないの?

4 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:19:05.04 ID:9iyvFBnm0

ダウンでいいじゃん

7 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:19:14.86 ID:m/xMhhQt0

コートの方が便利だから

10 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:19:55.57 ID:M9gsDvAu0

後ろしかカバーできないのに温いわけないやろ

17 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:21:47.81 ID:YvN3rtXT0

>>10
本来のマントというかケープは前まであるけどだからといってなぁ

3 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:18:53.67 ID:+bsCmsTU0

雨も風も寒さも凌げる万能衣服なんやが

43 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:25:53.17 ID:/b3HFKXI0

飛矢も防げる

13 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:20:05.94 ID:H8UFfzpW0

電車とか暑いし

26 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:23:22.43 ID:+bsCmsTU0

>>13
マントは外しやすいからその点は心配無用やで
外してヒザに置くんや

8 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:19:19.51 ID:UWmF2iiwa

簑やぞ

15 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:21:06.36 ID:gMo3A4Rm0

マントが防寒に優れてたらホームレスが自作してるわ

35 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:24:20.66 ID:QGzaGPU7d

>>15
いや優れてるぞ

41 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:25:17.08 ID:+bsCmsTU0

>>15
マントが防寒に優れてなかったら人類が5000年も使わんで

69 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:29:04.30 ID:m/xMhhQt0

毛布代わりにもなるからホームレスには確かにいいかもしれん

20 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:21:58.09 ID:YvN3rtXT0

https://i.imgur.com/wp21vvw.jpg

22 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:22:41.51 ID:+bsCmsTU0

マントの歴史は紀元前3000年以上前から大正くらいまでは着てた
ここ百年くらい着てないほうがおかしい

37 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:24:45.02 ID:m/xMhhQt0

>>22
コートというか服の形状を厚い布で作れなかったからね

25 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:23:22.31 ID:YvN3rtXT0

>>22
大正義ミシンが作られたからね

23 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:23:01.90 ID:zKFKjvsv0

地面で寝ない限りいらん

24 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:23:10.39 ID:EKsKWY3+d

ポンチョとマントの違いってなんだ?

31 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:23:57.95 ID:YvN3rtXT0

>>24
前が開くか開かないか

102 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:32:32.88 ID:/ZV2rtk60

ポンチョでええやん

113 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:33:55.11 ID:YvN3rtXT0

>>102
脱ぎ着がめんどい

29 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:23:41.76 ID:frrLkjX90

テント代わりにもなるポンチョでいいから

34 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:24:16.31 ID:ceQc1jLQ0

夏は甚平冬はポンチョを着ても目立たない世界になってほしい

57 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:27:49.34 ID:44t/XoXR0

>>34
お前が第一人者になるんや

38 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:24:56.62 ID:xg0YC92La

近所にマント着てるロン毛のおっさんおるけど魔術師ってあだ名付いとるわ

84 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:30:27.31 ID:oMlorK/L0

佐藤天彦って将棋棋士は私服でマント着てて貴族ってあだ名になったぞ

46 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:26:12.48 ID:HqBNqLpi0

日本人が着てもコスプレにしかならん

48 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:26:28.06 ID:aktaSKg90

カッコ良すぎて日本人には合わない

51 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:26:46.05 ID:wYQ61Eyf0

明治大正の頃のマントはなかなかかっこええと思うんやけど

52 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:26:56.87 ID:hXs3+7pi0

マントの発展系が今の色んな防寒着だから

58 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:27:51.32 ID:DYDJi8K/a

今の防寒着って実質着れるマントやな

64 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:28:32.08 ID:YvN3rtXT0

>>58
素材も縫製技術も発達したからね

61 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:28:11.80 ID:/QLiRrPI0

単なる布が衣服を名乗るな

65 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:28:34.95 ID:0R2x6DWQd

マントの防寒性てほんまあるんか?

72 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:29:38.21 ID:YvN3rtXT0

>>65
無くはない
昔やとメルトンウールとかで作ったやろし断熱性は高そうや
なおクソ重い模様

75 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:29:51.75 ID:m/xMhhQt0

>>65
そりゃ風防ぐしあるよ
ダウンとかと比べたら保温力全く無いけど

93 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:31:48.48 ID:LDhNLcte0

大正時代の学帽にマントのあれって流行のファッションだったらしいけど確かになんか厨二臭くてかっこいい気持ちは分かる

94 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:31:49.99 ID:lRcXzE8kd

コートとかあるんやからマントの優位性は持ってるものを隠しやすいとかくらいちゃうか?

112 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:33:52.28 ID:+bsCmsTU0

>>94
脱ぎやすいし畳みやすいぞ

101 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:32:32.20 ID:uV8pRArW0

ロングコートの袖通さずに羽織れば実質マントや

108 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:33:19.88 ID:sAr4qduT0

引廻し合羽もかっこええ
https://i.imgur.com/864z9qg.jpg

114 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:33:56.47 ID:y9WSJdI40

撥水加工にして前側まで留めれるならカッパ代わりに使えるかもな

125 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:36:16.26 ID:m/xMhhQt0

>>114
元々のマントはカッパの意味もあるからな

96 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:32:06.39 ID:CQXIGERd0

要は空気の層できればいいんだからマントが有効なのは明らか
むしろ腕とか足とか体のラインにある程度合わせているコートの方が寒いまである

117 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:34:34.03 ID:dROhfUOba

腕が出せません、腕を出すと寒いです

103 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:32:36.30 ID:3CHrkQkb0

あんなにヒラヒラしてるのに温かいんか?

127 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 21:36:37.63 ID:wgMnBeBrp

>>103
むしろヒラヒラしてる方が空気の層ができるから暖かいんやで
同じヒラヒラしてるスカートは寒いと思われがちだけどロングスカートはズボンより暖かい

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (31)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/23 22:40
    • 肩当てが無いとダサいやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/23 22:55
    • 優れてるなら流行るし流行ってないって事はつまりそういう事さ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/11/24 06:44
      • >>2
        おまえは永遠に電通に騙されてろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/23 23:03
    • 藪や柵又は有刺鉄線の俊敏な突破が困難なのと、段差を乗り越える時に邪魔
      狭隘な側溝や壕の中では手が拘束される上に、裾が捲れて裏返しで泥塗れ
      背嚢や物入からの装備品の出し入れに障害発生
      斜面の滑り降りや匍匐にも不便
      ウン駄目だな、此れは


    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 
    • 2020/11/23 23:04
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/23 23:11
    • 需要が世代を越えて根付けば「文化」になる
      それに反し、廃れるのには「理由」がある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/23 23:13
    • 超カッコイイ、身長があれば
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/23 23:18
    • みんなが「ミスターインクレディブル」を見ていればマントなんて着ないでしょう。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/23 23:25
    • 1がとりあえず着ればええやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/23 23:30
    • 手が自由に使えないってのは思ってる以上に大変やぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/23 23:38
    • 中二病な高校生だったからむちゃくちゃ憧れて自分で縫ってまで着てたけど、地味に雰囲気にあってて利便性も高いようなカバンに出会えず困る。
      あと前が開きっぱなしのデザインは寒いし、手出し口を作って前を閉じたら定期を出すのすらもたつく。
      現在ならストールで十分だと悟った。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 00:03
    • 昔の文豪が着てそうなトンビコートがマントっぽいけどあれケツが寒そう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 00:11
    • 無駄にカッコいいから大抵の日本人には似合わない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 01:14
    • 吊り革掴むと全部広がって邪魔やん?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 01:29
    • 嫁が前がボタンで止められるポンチョ型コート持っててデザインと暖かさは気に入ってたけど、リュックは当然無理だし鞄肩にかけられないから常に手持ちするしかなくて不便だと言ってたよ
      マントも似たような感じで不便なんじゃないかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/11/24 08:25
      • >>14
        そこで、ウエストポーチですね、
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2020/11/24 16:46
      • >>14
        分かる
        10年くらい前に買って、鞄に困ってほとんど着なくなった
        リュックもトートバッグも無理だった
        ポンチョの下に斜め掛けしかできなかったけど、開けて財布とか出すのにモタつくし、雨が降ったら普通のコートより濡れる

        ドルマンのトップス着た時だけポンチョは重宝するけど、厚手のストールの前を止めれば済むから、コーディネートを考えてほとんど着てない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 02:17
    • 袖があるコートの方が便利だし、ダウンの方が暖かいってのでしょう
      風でなびくのも、絵的にはカッコ良いかもけど、防寒具なら前開いてないポンチョでもいいな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 02:42
    • アマで売ってるドラキュラマント結構温かいぞ。さすがにこれ羽織って外でる勇気はないが…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 06:16
    • カッパとしては使いやすそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 06:42
    • 店を歩いたら商品を引っ掛けてバタバタと倒しまくるぜ!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 08:29
    • 今はスマホイジイジせんといかんから、防寒を維持しつつ手が外に出せないのが厳しいね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 08:37
    • コートが何のためにあると思ってんだよ
      わざわざ扱いづらいマント使う意味ないだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 09:05
    • マントに保温性は無い
      大昔はコートを作る技術がなかったことわからんのかニート
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 09:33
    • マントではなく、ローブならあるね。ハリーポッターが着てるようなの。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 09:58
    • 外套着を大人はコートと呼ぶんだが?不況になって、安っぽいビニールコートがリーマン用に売り出されてるだろ。スーツにダウンは合わないんだよな。今日は急に冷えたからジジイ社員はダウンを着てきいたがな。この程度で寒いって、さっさとコロナで墓場に行けよとw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 10:25
    • 都内で電車メイン、外歩きも毎回10分程度で済む生活だと、
      コートや重ね着すらあんまり使わんのだよな
      冬でもインナー長袖ジャケットくらいの方が、下手に汗かかない分良き
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 11:12
    • ハリポタの公式衣装で販売してたのがローブの上にそれを全部覆うやたら長いマントだったの思い出したわ
      映画で使ってたかわからんけど、すげー暑苦しそうなやつだった
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 13:46
    • はいからさんが通るみたいな?今なら鬼滅?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/24 15:04
    • ユニクロで売ってればな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2020/11/27 16:44
    • ロングスカートはタイツ履かないとあったかくねえわ。
      ハイソックスでいたら太ももがっさがさになる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事