building_convenience_store1
    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:10:28.424 ID:7nSgpCxi0

    不思議

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:12:16.887 ID:8nRlk56Da

    そういうイメージなくはないけど
    実際どうなんだろうね

    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:10:44.910 ID:EU4wxwLF0

    浪費しないから金持ちになるんだろ

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:12:08.140 ID:n1jxNPEv0

    逆にコンビニや出前を使わなければ金持ちになれるのか?

    27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:18:04.542 ID:cn9O6NKz0

    >>5
    その程度の思考や自制ができないと論外ということだろ
    できたら金持ちではない
    あくまで最低限の条件の一つ

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:13:19.872 ID:iuA1irnq0

    疲れてて移動するのめんどくて

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:12:19.823 ID:2tkxVUQa0

    お金大切にしてる?
    お金愛してる?
    愛してたら無駄なことで散財なんでとてもとても

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:13:02.254 ID:n1jxNPEv0

    >>7
    アホ?お金は手段であって目的じゃねぇぞ
    金のために生きるわけじゃねぇだろ?

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:14:07.898 ID:2tkxVUQa0

    >>9
    目的だけど?

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:16:07.659 ID:n1jxNPEv0

    >>11
    金は使って幸せになるための手段だろ
    金を貯めることが目的って意味わからん

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:14:42.443 ID:CO9DCOH/0

    金を使うことに対する意識は間違いなく低いな
    年金や生活保護の受給日にタクシーでパチンコ屋に行く人が意外と多くてモヤる

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:15:32.094 ID:tVyaYEvp0

    使うことよりその金でさらに増やすことを考えてる

    浪費は飽きるしな

    20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:16:06.279 ID:2qps89As0

    意識が違うんだろう
    貧乏な人ってなるべくしてなってるんだよ

    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:17:02.850 ID:hRRhd8vb0

    金持ちはもっと高いもん食ってるけどそれは浪費とは言わない
    なので貧乏人が何食おうと浪費とは言わない

    30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:19:01.487 ID:uEkQYrgm0

    >>23
    金持ちは身の丈に合ってるから言わないんだろ

    貧乏人が身の丈に合わない使い方してたら浪費

    28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:18:32.543 ID:+y6axfc00

    その日の事しか考えてないんだろ

    36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:19:59.332 ID:BpNjp3pgM

    貧乏暇無し
    手間より時間が欲しい

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:15:06.192 ID:rUH3AM2j0

    金持ちが金持ちなのは資産、収入が多いから
    貧乏人が貧乏なのは資産も収入も少ないから

    41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:21:35.065 ID:GHzkC2sL0

    なぜ貧乏人はキャリアを
    金持ちは格安SIMを使うのか
    金に対する意識が違うんだよなあ

    24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:17:22.056 ID:n1jxNPEv0

    コンビニで買いまくってるその辺の可愛い女の子はみんな貧乏だったってこと?

    31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:19:04.573 ID:KjTfFA2A0

    >>24
    貧乏かどうかは知らんが、頭は悪いだろうな

    29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:18:38.139 ID:Gkhi2/Lb0

    貧乏人は収入に見合った消費の仕方をしないからいつまでも貧乏なんだろ
    コンビニがどうとかは関係ない

    46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:23:42.665 ID:fCjwiLF20

    でも節約した所で月1万とかの差だろうし貧乏なのは変わらんっぽい

    52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:25:45.243 ID:cn9O6NKz0

    >>46
    小さな積み重ねが最終的には大きいんだろ
    それに日常的に小さく無駄遣いする奴は他のことにも絶対無駄遣いするから

    81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:36:52.777 ID:+y6axfc00

    コンビニって基本同じモノばっかりだし新しい物に触れる機会も少なくなるよな

    40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:21:18.267 ID:uEkQYrgm0

    でも、最近はコンビニは安くていいものとか、普通にめちゃくちゃおいしい自社商品とかあるからね

    あと急遽何かが必要になったときには家の目の前のコンビニはやっぱり重宝する

    57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:29:36.207 ID:uEkQYrgm0

    でも、逆に貧乏なやつほど数十円安いからって別のスーパーに時間かけて行ったりするよなあ

    その往復の1時間は数十円以下の価値なのかっていう

    63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:30:49.417 ID:V7Ibb/pha

    >>57
    それはただバカなだけでは
    わざわざ1円安い遠くのガソリンスタンドに入れに行く奴とかな

    89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:46:42.125 ID:vqz7kY4nM

    >>57
    これは半分趣味入ってるからな
    お得なのが楽しいんだろ

    74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:34:50.414 ID:rFhU/21/0

    頭悪いからだろ

    金持ちはコンビニなんかで浪費するよりもっと良いものに浪費する
    良いものと触れ合うことでもっと意識が高くなっていく好循環が産まれる

    >>57
    運動にはなるジムで金かけてサイクリングマシーン乗るの考えたら効率がいい

    60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:30:22.492 ID:lywcsizm0

    貧乏人も金持ちも時間がなければコンビニ使うでしょ
    ただ金持ちなら月5万コンビニで使ってても月収の数パーセントでしかないけど、貧乏人だと月収の30パーセントとかになる

    98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:56:04.480 ID:9wg8iwRjr

    切り詰めて激安スーパーで米や野菜買うヤツはいいけど、
    激安スーパーで毎日酒と見切り弁当買ってるヤツって知り合いたくないオーラ出てるわ

    87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:42:12.024 ID:n1jxNPEv0

    結局収入だろ

    91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:47:29.911 ID:aqzCpy2dr

    ヒカキンはコンビニ使わないってことでいいの?

    96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:50:36.950 ID:uEkQYrgm0

    >>91
    コンビニ飯ばっかって本人は言ってるなあ

    まあ、あれは金持ちは金持ちでもまた特殊だと思うけど

    88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:43:26.057 ID:VmZn2V8mM

    貧乏人じゃなくて節約する気無い奴じゃねーの

    62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 20:30:43.234 ID:69ql/lEL0

    金持ちは稼いだ額で
    貧乏人は使った額でマウントとるらしいで

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (41)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 22:22
        • 貧乏人にとって身の丈に合った食事なんてないよ
          食べること自体が贅沢なんだから
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 22:30
        • 金持ちは意外にケチな人多いよ
          貧乏人ほど浪費する
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 22:31
        • そりゃ金持ちなら外食せずコンビニで済ますのが節約だからな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 22:32
        • 出前はともかく、コンビニが浪費とか言ってる爺さんは頭が昭和で泊まってるこどじじ
          爺さんがママと一緒に買い物行ってた頃と違って今はスーパー安くないし、無駄に量が多くてストックスペースが無い貧乏な家には余るんだよ
          扱いに困るんだよ
          コンビニの冷食やレトルトの気の利き加減知らないんだろうなwww
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2020/11/28 22:36
          • >>4
            そうかそうか、頑張って妄想したんだろうな
            その努力を外出ることに向けような
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2020/11/28 23:26
          • >>7
            反論したいなら妄想じゃなく論理的にどぞ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2020/11/29 00:47
          • >>13
            自分のことを客観的に見れるようになろうな^^
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2020/11/29 01:24
          • >>22
            ※4が反論があるなら論理的に反論しよっか?
            論理的ってわかる?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2020/11/29 08:13
          • >>25
            百聞は一見にしかず、外出ればわかるよw
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2020/11/29 04:46
          • >>4
            個食サイズの冷食もスーパーの方が安いんだが?はい、論破(笑)
            コンビニで売ってる、もしくは売れてる物なんて大概スーパーにも並んでるわ。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2020/11/29 10:18
          • >>4
            気の利いたもの買いたいのなら高級スーパー行けよw
            一人住まいのそこそこ裕福なお年寄り向けの惣菜とかあるぞ



          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 22:34
        • 時間ないからコンビニつかうんじゃない?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 22:35
        • うるせぇ
          俺はファミチキが食いたいんだ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 22:43
        • “便利”にお金を払ってる事を知るべき
          そして便利を売り込む言葉で今の世界は溢れている
          流されないで精査する目が必要だよね
          精査する目が必要ってのはネットも同じw。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 22:58
        • 金持ちは必要な出費が見極められるから成功してるんだよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 23:06
        • 例えるなら10万足りないのに千円を気にするかって話よなぁ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 23:15
        • 頭悪くて目先の楽しか考えないから
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 23:24
        • 金持ちの人って比率でいうと高学歴の人が多いと思うんだけど、これって要は我慢できる能力が高いと思うんよね。
          例えば学生の時、ネットやゲームしたいけど今我慢して勉強すれば将来経済的に楽が出来る。
          コンビニでも同じでお茶だけ買うつもりが、お菓子も一緒に買うみたいな事がないと思うんよな

        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 23:29
        • まぁ金持ちと言える収入があれば、たかがコンビニで使う金額なんてたかが知れてるんだけどね。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 23:49
        • 何故かこの手のスレで収入に対する意識が語られない不思議。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2020/11/29 00:49
          • >>15
            コンビニ使うやつは貧乏人!だからコンビニ使わない俺は金持ち!って短絡的なバカばっかだから
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/28 23:52
        • 父が経営者で一応金銭的には何不自由ない環境の俺の家では、俺が成人してから後は両親ともに食事を家で摂ること自体なくなってしまって昼と夜はほぼ外食で済ましてるなあ。
          食品の買い物といえば朝食のパンや牛乳、フルーツ、頂き物の酒を飲む時のできあいオードブルを母がスーパーで買ってくるくらいなものだ。
          コンビニとか日常的に利用する機会そのものがない。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 00:10
        • 貧乏人ほど3大キャリア使ったままで
          金持ちほど格安SIM使ってるの面白いよな
          統計にも出てるんだよなたしか
          固定費には徹底的に敏感になるべき
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 00:17
        • 頭悪いから貧乏なんだよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 00:32
        • 貧乏人てちょっとの手間を惜しんで節約できるところを節約しないイメージあるわ
          あと目先のメリット?しかみてない
          たいした金額じゃないのに分割払いにするとか、余計な利息を無駄に払うだけなのに
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 00:32
        • 無知だからだろ。親が馬鹿だから。馬鹿にはバカしか育てられない。
          コンビニのサンドイッチがどうのと、時間を無駄にするのも好きなんだろ。
          コンビニ飯が食えれば、いつでもホームレスになって、残飯が漁れるそうだぞ。何かの本で読んだな。コンビニを利用する奴は漫画を読むんだろ。せめで漢字でも覚えながら読めよ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 00:34
        • 金持ちの母親はきちんと肉野菜バランスとれた食育をしてるから、子供も食事に気を使って育つんだと思う。

          一方貧乏人の母親はバランス考えずスーパーの弁当とか菓子パンとか与えてるから、子供も栄養を考えず野菜もとらずコンビニ弁当ばっかになるのではなかろうか。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 00:50
        • 金持ちはケチじゃなくて、無駄が少ない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 26. 
        • 2020/11/29 02:07
        • このコメントは削除されました。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 03:07
        • ちょっとした小金持ち&演算能力が他の人より優れているワイはコンビニ使わない。
          理由はコスパが悪いから。
          食事は、ちょっと高くつくかもしれなくてもレストラン。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 04:46
        • 大前提として「金持ちはコンビニを利用せず、貧乏人はコンビニを利用する」が正しいとすると、理由は1つではなく複数個あるんじゃないかな、ミクロレベルで考えるとその理由は人それぞれだけれども原因として複数個考えられる。


          ・一個買って終わりではなくて一回の購入機会に複数個買うから、スーパーだったり通販での購入が多くなる。

          ・貧乏人は同時に時間すらも貧乏なので、スーパーに行って戻ってくるだけの時間的余裕は無い。いつものルーティーンの中で組み込むだけの余裕があるコンビニを利用する。

          ・スーパーを利用するにあたって徒歩はない電車もないバイクもないだろう、そう考えたときにやはり車がマストなのだけども、そもそも貧乏人は車を持っていないのでスーパーを利用しづらい状況になっている。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2020/11/29 04:47
          • >>28
            続き、そして結論。

            つまり、貧乏人はコンビニを利用しているのではなくてコンビニを利用せざるを得ない状況になっている、行動としてはベターなのではないのかと思う。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2020/11/29 10:21
          • >>30
            時間的余裕の有無は要因として確かにあるな
            お金に恵まれてるはずの医者なんかも忙殺されてコンビニ弁当しか食べられないとかあるし

          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 05:06
        • 厳しい精神を持ってるか持ってないかの差だろ。几帳面さと自由奔放が同居した人間が理想だ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 05:15
        • 頭が悪いから貧乏人なんだよ
          物を考えないからコスパが悪かろうが手近なところで済ませて楽をする、それで自分の首が締まっても理由を理解できず国や環境のせいにして終わる
          それが俗に言う底辺
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 06:32
        • 単純にだらしないだけだろ。
          年収1000万くらいの小金持ち会社員でも、忙しい時期は土日の買い置き作り置きをサボって、お手軽なコンビニで浪費しちゃう。
          ただし大企業役員のような金持ちガチ勢は、そもそもコンビニの品質がショボい(と考えてる)ので、来店しない。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 06:58
        • 金持ちはコンビニで豪遊するくらいで貧乏にはならん
          金持ってるから金持ちであり、コンビニで買う方じゃなく売る側・・・さらにその上、搾取する側だったりするから金持ってる、もっと消費しろw
          コンビニでスーパーで100円の物を200円で1個買う貧乏人と、100円の物を2個買う貧乏人、ガソリンを1円2円安からと走り回る奴らとそうは変わりはない
          そしてコンビニは手間を金に変換する商売ともいえる、一つの町で3か所あればいい方のスーパーと、なん十か所もあるコンビニ、スーパーの広い駐車場売り場コーヒー1本お弁当1個買うのにどちらが便利か・家族が居ても、専業主婦が料理するのがいいのか、共働きで加工品を買う方がいいのか・・・社会基盤の一部になってるから単純には判断できんよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 07:06
        • 金持ちになる家系は、頭脳だけでなく体力にも恵まれてるから自炊する余裕がある。
          自炊するから健康も維持できる。
          でも、省庁務めの官僚や医者だと、コンビニ頼みしか出来ないよね。休みには贅沢な外食するだろうけど。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 07:40
        • どうせ死ぬんだ後悔しないように生きようぜ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 09:23
        • 平均的に金を持ってる奴は良い歳になったら結婚して子供がいる。
          コンビニなんて行く用事ないわ。
          あそこ食品ばかりだぞ。家に食事があれば行かねえよ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/11/29 15:54
        • 怠惰な人間だからな
          遠出してスーパーで買わない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2020/11/28
      categories カテゴリ 生活・健康 : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (41) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク