1 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:11:05.11 ID:wpAmqpm+0

    今のオタクは
    ハルヒ>>長門
    アスカ>>綾波レイ
    デボラ>ビアンカ>フローラ

    やと思うけど

    53 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:20:17.64 ID:hSy3E3rG0

    今も昔もフローラが1番人気

    6 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:11:59.95 ID:bmFrfd9z0

    昔は大人しいキャラが流行ったんや

    8 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:12:08.42 ID:3lzokcpsa

    ツンデレとかが人気だったのは10年くらい前の話やろ
    今はまた大人しいキャラの方が人気あるよ

    10 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:12:20.81 ID:ke5CjEQZ0

    今のオタクはなろうの主人公全肯定意志無しヒロインみたいなのが好きやろ

    11 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:12:35.96 ID:1SPKVl5H0

    >>10
    そうなん?アスカ人気じゃね?

    14 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:13:07.43 ID:3lzokcpsa

    >>11
    そもそもエヴァ自体昔のもの過ぎて

    15 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:13:20.51 ID:1SPKVl5H0

    >>14
    今でも映画やってるやん

    20 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:14:12.60 ID:DjeXAB0na

    >>15
    やってないぞ
    前作から7年経ってるぞ
    新劇公開から14年だぞ

    23 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:15:35.63 ID:wpAmqpm+0

    >>20
    まあ来年あるし…

    21 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:14:31.43 ID:MuXRNuLPp

    綾波の登場以降、一時的どのアニメにも無感情キャラみたいなのを1人はぶち込んでた気がする

    12 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:12:55.51 ID:4KO/LL0g0

    オタクに優しいギャルだのメスガキだの時代は変わった

    16 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:13:35.29 ID:vPnzVMEs0

    ルリルリ人気

    19 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:14:09.50 ID:wpAmqpm+0

    >>16
    ルリルリ人気でヒロインのアイツあんま人気なかったな

    31 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:16:54.79 ID:PVxVieyX0

    ルリルリって綾波系じゃないのになんであの枠に収まってたのか分からん

    25 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:15:48.15 ID:e6f4PDtQ0

    そういや今アニメ界全体で突出して人気みたいな女キャラ全然おらんな
    ワイが知らんだけなのかもやけど

    29 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:16:30.61 ID:wpAmqpm+0

    >>25
    らしいで

    可愛いアニメキャラランキング
    1位
    レム(Re:ゼロから始める異世界生活)
    2位
    高木さん
    3位
    エミリア(Re:ゼロから始める異世界生活)
    4位
    中野三玖
    5位
    ヴァイオレット・エヴァーガーデン
    6位
    めぐみん(このすば)
    7位
    リュー・リオン
    8位
    ナミ
    9位
    惣流・アスカ・ラングレー
    10位
    雪ノ下雪乃

    33 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:18:01.37 ID:QMyfVGsm0

    >>29
    ソースどこや?

    42 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:19:01.51 ID:wpAmqpm+0

    >>33
    ネットのランキングや
    3,644アイテム数341投票数13,538

    https://ranking.net/rankings/best-kawaii-female-anime-characters

    46 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:19:35.33 ID:zkiGC5H+0

    ラムだかレムだかも長門みたいなもんだろ

    34 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:18:11.83 ID:kY/HiKDn0

    「コミュ症ワイでもなんとかなりそう感」が受けたんや

    37 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:18:31.64 ID:uUBSvuza0

    ツンデレは暴力系の登場で人気が一気に落ちた
    ハルヒくらいなら可愛いもんやったんやけどな
    戦犯御坂美琴

    45 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:19:23.42 ID:PVxVieyX0

    >>37
    みくるへの理不尽暴力はええんか…

    51 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:20:10.29 ID:dULsQZZ+a

    >>37
    主人公がセクハラするから暴力系が正当化されてたのにね

    52 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:20:14.45 ID:ny8kSDFk0

    セーラームーンだと大人しいキャラが圧倒的に可愛かったらその流れやろ

    57 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:20:44.62 ID:6r8M0OsS0

    感情控えめキャラは見ててもおもろないわ

    64 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:21:48.01 ID:UVLYBu5ba

    >>57
    内側にはちゃんとあるってのが好きや

    74 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:23:29.90 ID:JSOg1fI7p

    >>57
    最初はお人形やったのが最後は主人公のために感情を発露させるのがええんや

    30 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:16:52.18 ID:4TE4SKNT0

    最近また控えめなキャラ流行ってない?

    58 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:20:56.79 ID:Pj9wA+gP0

    今って無条件で主人公愛してくれるみたいなのがウケるんやろ?

    70 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:23:12.32 ID:XQIsy+Dr0

    >>58
    若くて可愛い母親タイプやね

    62 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:21:37.29 ID:fs0qllsi0

    昔はツンデレや勝ち気なのがメインヒロインで大人しめなのがサブヒロインなのが多かったからサブヒロインにも根強い人気があった
    今はメインヒロインズが大人しめでサブヒロインがツンデレだからただウザいだけ
    ダブルヒロインですらなく主人公全肯定お人形ヒロインばかり

    73 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:23:25.76 ID:wpAmqpm+0

    昔のランキング

    https://image.middle-edge.jp/medium/5e2d8e76-19ba-44af-8c40-9ddb40443f47.jpg?1468761540
    5e2d8e76-19ba-44af-8c40-9ddb40443f47

    76 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:23:39.97 ID:K3B33A460

    決してこちらをバカにしてこないから
    お人形さんみたいなもん

    77 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:23:42.79 ID:Q6UzvNJCp

    清楚系⇒ミステリアス系⇒ツンデレ暴力系⇒ママ…系
    って感じで時代の流れと共に変わってる気がする

    83 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:24:41.66 ID:YwCMH3Eb0

    >>77
    量産されて飽きられるを繰り返しとるんやないかな

    88 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:26:24.87 ID:ybPD+IyZ0

    成瀬川とか千刺みたいな暴力女が廃れたのも良いことや

    86 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:26:09.03 ID:atpbM2nk0

    昔のオタクはインテリメガネが多かったからミステリアスなキャラが流行った
    今は陽に憧れる層が多いから自分を陽に導いてくれるキャラが流行ってる

    91 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 18:27:35.50 ID:U3AJpH3RM

    >>86
    今は現代社会の疲れを忘れさせてくれる全肯定甘えキャラじゃないか?

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (27)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 00:55
        • オタクも結局のところ現実世界に未練があることが露呈した形だろうな。
          非現実的な女キャラは受けなくなった
          そこら辺に居そうな陽キャな女キャラが受けてる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 00:58
        • 綾波レイは声優補正が大きいだろ
          林原めぐみの全盛期じゃないか
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 01:08
        • メラではないด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・) ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็メラゾーマだ!
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 01:12
        • 7~8年ぐらい前?ニコ動全盛期ぐらいのツンデレキャラブームは、正直理解できなかったわ。
          あんなんただのヒステリック。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 02:46
        • 男主人公も似たような容姿、性格、声のやつが量産されてる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 04:00
        • 主人公がどんな性格だろうと積極的に一途に迫ってくれる女性キャラが人気
          って点ではあんまり変わってないよな

          どっちかというとショートヘアの子が人気出ることが斬新だった
          ヒロインといえばみんなロングヘアだったから
          広末とか内田有紀が人気あったからその影響がアニメにも凄かった
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 04:41
        • 今までにない斬新かつ好かれるキャラがそのときそのとき人気になってるだけ。ファッションと同じでループしてんじゃないの
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 8. 
        • 2020/12/21 05:00
        • このコメントは削除されました。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 05:30
        • 昔はレイで今はアスカって認識もおかしいわな
          アスカみたいなキャラが当時主流だった(それこそCV:林原のキャラはみんなそんな感じ)のに綾波レイみたいなのが出てきて衝撃だったっていうのが当時の流れなわけで
          どっちかというと90年代と比べたら今のヒロインは陽気キャラでも快活さが抑えられてる気がする
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 06:53
        • 2000年代に入ると単純に戦闘力が高いヒロインが人気になる傾向にあった
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 07:49
        • 俺の嫁とかいう言い回しも完全に死後になったなー
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 08:30
        • ヲタクが軟弱化したからでは?
          根拠として、俺の嫁→母に変化してきたのもあるし、なろう系みたいな全肯定が流行ってるのもある。 余談だが、昔俺がとあるなろう系作品に文法的指摘したらキレられたぜ。今は作者も読者も全肯定しか求めてない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 08:54
        • アニメージュの歴代アニメグランプリを見ると
          人気はおおよそ気の強いキャラに集中してることがわかる
          ちなみに長門はこれのトップ5に入ったことはない
          (ハルヒは2006年2位)
          昔のオタクは~という前提がそもそも間違っている議論
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 09:02
        • 綾波レイはガチのママだぞ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 09:15
        • このスレはフロカス派の印象操作スレ
          やっぱビアンカがNo.1
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 半兵衛
        • 2020/12/21 09:18
        • なろうランキングが 、
          追放系ばかりになってるから
          今は卑屈な男が多いんだろう

          後、あげられたランキングは「俺のラブコメは間違」から何で雪ノ下 なんだ ?と思う。ファンすれだと圧倒的ににい・ろ・は・すなんだが…(個人的には由比ヶ浜か小町)
          雪ノ下はめんどくさい特に家族が
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 09:44
        • 主人公くっそ嫌ってて好きになったからグイグイ行くツンデレとかマジで意味わからんわ
          都合良すぎやろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 11:49
        • それが事実なら
          従えたい欲求から
          引っ張ってってほしい欲求に変わったんだろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 11:50
        • オレは銀(イン)が好きだから昔のオタクじゃないです
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 12:55
        • なろうは純粋に技量が足りないからお人形ばかりになるのであって因果関係逆だろ
          都合の良さそうなヒロインでも技量があるやつはちゃんと中身あるよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 12:56
        • 2回攻撃が話題になって急に母性だのバブミだの大きな声を出すやつらが出始めて一時この手の話題は言わぬが仏的なことになった気がする。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 13:11
        • 当時では珍しさゆえのインパクトもあったと思う。
          大体、清楚大人しめか元気爆発ヒロインのどちらかで、無気力・ミステリアスってカテゴリが新しく出来た感じだったな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 13:12
        • ※17
          こういう異性に対する敵意が増えたのも原因じゃね
          所詮ゲームやラノベなんだから主人公がいくら物語内の人間に嫌われようが我が事のように受け止めるやつは少なく、デレ期に入っても問題が解決してよかってよかったで済ませてたのに
          嫌う描写のリアルさ、主人公の等身大化リアル化、読者の高齢化、ファンタジーから学園ヘのジャンル人気の移動で、その辺マジツッコミする人が増えたんだよ
          リアルさってのはそもそも才能のない作家が頼るものに近いのに、読者が誤解してちやほやして増やしてたからな。あとやっぱエヴァの影響
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 13:29
        • これ系は神聖属性?特別性?不可侵領域属性?超越者属性?みたいなの持ってたと思うんだけど
          時代が下ると陰キャの一言で地に落とされ庶民化していったから人気がなくなった
          灰原やQの綾波もそうだろ
          女ってものが昔はなんとなく素敵なものだと思われてたのに、ネットの発達でそうでもないと気付かされてしまった流れと似てる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 13:54
        • 今期はイレイナが可愛かった
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 15:42
        • 昔の陽キャは、足首までのスカートにペタンコの学生カバンに聖子ちゃんカットで積み木崩してたから、陽キャ怖がってた世代が年を取ってから作ったアニメだと大人しいキャラがメインヒロインになったのかもしれない。
          アニメ作ってたのは、若者ではなく昔もオッサンだったから。若いアニオタは供給された中から萌えるしかないし。アニメ製作者がオッサンばかりだから、アニメの価値観世界観はその時代より一回りは古くなる。今のドラマもそうなってるけどね。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2020/12/21 17:35
        • >戦犯御坂美琴

          貸してたノートを忘れてきた主人公に対し、怒りにまかせて
          ジャパニーズオーシャンサイクロンスープレックスホールド
          をマット無い場所で敢行する暴力系ヒロインのほうが……。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2020/12/21
      categories カテゴリ アニメ・漫画・ゲーム : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (27) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク